|  |  |  | 
    
      | 8/21 3:20 朝食 今朝は赤飯と具だくさん味噌汁。
 
 
 |  | 8/21 3:20 朝食 今朝は赤飯と具だくさん味噌汁。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 5:20 出発 テントタグを返却し、水を補給して出発。昨夜来の雨は降り止まず、完全装備で出発する。今日は22kmも歩かねばならない!
 
 
 |  | 8/21 5:20 出発 テントタグを返却し、水を補給して出発。昨夜来の雨は降り止まず、完全装備で出発する。今日は22kmも歩かねばならない!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 5:40 殺生ヒュッテ(2,900m) 
 
 
 |  | 8/21 5:40 殺生ヒュッテ(2,900m) 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 6:00 播骭A 江戸時代後期(1828年)に槍ヶ岳を開山した播髀辮lが宿泊したとされる「播骭A」。かつては「坊主岩小屋」と呼ばれていた。
 
 
 |  | 8/21 6:45 天狗原分岐 氷河公園・天狗池のある天狗原への分岐点。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 7:10 続々と 雨にも拘わらず、続々と登ってくる。
 
 
 |  | 8/21 7:20 雪渓 ここが槍沢ルート唯一の雪渓。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 7:35 大曲り(2,094m) 
 
 
 |  | 8/21 8:05 ババ平(1,800m) ババ平キャンプ場のトイレ。う〜ん。中は覗かなかった。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 8:05 ババ平 ババ平キャンプ場ではトイレと管理棟らしき建物の建設中だった。
 
 
 |  | 8/21 8:30 槍沢ロッヂ(1,820m) 槍ヶ岳山荘から3時間15分、正味3時間05分で到着。コースタイムは3時間30分なので、ヘロヘロな割には頑張っている。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 8:45 コーヒー セルフコーヒー(100円)を飲んで元気復活!
 
 
 |  | 8/21 8:45 コーヒー セルフコーヒー(100円)を飲んで元気復活!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 9:05 槍沢 
 
 
 |  | 8/21 10:15 横尾(1,620m) ついに11kmの下り山道終了!ここから上高地まで11kmの水平な車道歩き。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 10:15 横尾山荘 250人収容の大きな山小屋。隣ではなにやら工事中だった。
 
 
 |  | 8/21 10:15 中間点 横尾は槍ヶ岳と上高地の丁度中間地点。ても、まだ11kmもある!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 10:20 横尾大橋 ここを渡れば涸沢に行ける。
 
 
 |  | 8/21 10:20 横尾大橋 ここを渡れば涸沢に行ける。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 10:50 徳沢へ 横尾〜徳沢間は70分。雨は止まない。
 
 
 |  | 8/21 10:50 徳沢へ 横尾〜徳沢間は70分。樹林帯に入ると徳沢は近い。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
      | 8/21 11:20 徳沢 氷壁の宿「徳沢園」に到着。120人収容の高級山小屋。
 
 
 |  | 8/21 11:20 氷壁の宿・徳沢園 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 11:30 徳沢キャンプ場 
 
 
 |  | 8/21 12:15 徳本分岐 昔は島々宿から徳本峠を越え、一日掛けて上高地入りしたのだ。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 12:30 嘉門次小屋 明神の嘉門次小屋でランチ。
 
 
 |  | 8/21 12:30 嘉門次小屋 明神の嘉門次小屋でランチ。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 12:50 嘉門次小屋 明神の嘉門次小屋でランチ。やっと雨が上がり、カッパを脱ぐ事が出来た。
 
 
 |  | 8/21 12:50 イワナ塩焼き 囲炉裏の炭火で焼かれるイワナは頭から尻尾まで、骨ごと食べられる。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:00 かんぱ〜い! 
 
 
 |  | 8/21 13:00 岩魚塩焼き定食 嘉門次小屋の定番メニュー「岩魚塩焼き定食」、1,600円なり。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:00 岩魚塩焼き定食 嘉門次小屋の定番メニュー「岩魚塩焼き定食」、1,600円なり。
 
 
 |  | 8/21 13:00 岩魚塩焼き定食 嘉門次小屋の定番メニュー「岩魚塩焼き定食」、1,600円なり。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:00 岩魚塩焼き 
 
 
 |  | 8/21 13:10 完食 骨まで残さず完食。残ったのは梅干しの種のみ。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:10 嘉門次小屋 
 
 
 |  | 8/21 13:10 イワナ さっき食べたのは「養殖モノ」だが、これは「天然モノ」か?脱走イワナか?
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:15 穂高神社・奥宮 本宮は安曇野・穂高にあり、奥穂高岳山頂に嶺宮がある。
 
 
 |  | 8/21 13:15 穂高神社・奥宮 大縦走の無事成功にお礼参りをする。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:15 嘉門次小屋 
 
 
 |  | 8/21 13:20 穂高神社の鳥居 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:20 明神橋 梓川に架かる明神橋。
 
 
 |  | 8/21 13:20 明神橋 梓川に架かる明神橋。右岸からも上高地に行けるが、渡り返して左岸の道を行く。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:25 明神 上高地まであと3km。
 
 
 |  | 8/21 13:25 明神館 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 13:55 上高地へ 
 
 
 |  | 8/21 14:00 カモの親子 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:05 小梨平 上高地・小梨平キャンプ場に到着。
 
 
 |  | 8/21 14:05 小梨平 右のテントは常設の貸しテント。1泊8,000円とお高い!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:05 渡辺画伯アトリエ発見! 
 
 
 |  | 8/21 14:05 渡辺画伯 3年ぶりに渡辺画伯と再会した!4月末〜10月末までおられるとのこと。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:10 アトリエ内部 食料は宅配便で届くそうだ。
 
 
 |  | 8/21 14:15 渡辺画伯アトリエ 「世界の人に支えられ、上高地を描き続けて56年」とある。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:15 作品 作品の多くは河童橋の袂からの穂高連峰の構図だ。
 
 
 |  | 8/21 14:20 ビデオ 画伯が登場するTV番組のビデオを観せてくれた。ひとつは「遠くに行きたい(2013.6.16放送)」で竹下景子さんと共演!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:20 ビデオ これは海外からの取材番組に登場したもの。英語版だ。
 
 
 |  | 8/21 14:20 渡辺画伯 名残惜しいが、再会を約束してお別れする。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:25 「穂高に挑戦」 
 
 
 |  | 8/21 渡辺画伯の名刺 上高地に番地は存在しないが、郵便物や宅配便は「上高地・渡辺画伯」で届くそうだ。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:35 河童橋 6泊7日の長旅もここに終了!達成感は大きい!
 
 
 |  | 8/21 14:35 河童橋 6泊7日の長旅もここに終了!達成感は大きい!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:35 バンザーイ! 
 
 
 |  | 8/21 14:35 バンザーイ! 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:40 河童コロッケ わさび味のコロッケは初めてだが、とても美味しい!
 
 
 |  | 8/21 14:40 河童コロッケ かわいい河童のマークまでちゃんと入っている!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 14:45 上高地バスターミナル 
 
 
 |  | 8/21 14:50 上高地→松本 松本までのバスと電車のチケット。2,450円なり。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 15:15 新島々行き 
 
 
 |  | 8/21 16:20 新島々駅 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 16:25 仕上げの1本! アミノバイタル・ゴールドの効果は抜群!6泊7日80kmの長旅でも筋肉痛はほとんど無かった。
 
 
 |  | 8/21 16:40 松本電鉄 16:43発松本行きに乗車する。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 16:40 松本電鉄 京王電鉄・井の頭線で走っていた3000系電車。「なぎさ」ちゃんは松本電鉄のイメージキャラクターだ。
 
 
 |  | 8/21 17:09 渚駅 終点・松本駅の2つ前、渚駅で降車。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 17:10 街歩き 渚駅から500mほど離れたスーパー銭湯まで歩く。
 
 
 |  | 8/21 17:20 瑞祥 松本市内のスーパー銭湯「瑞祥」に到着。
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 17:30 ザック置場 流石に岳都・松本の銭湯。登山者に優しい!!
 
 
 |  | 8/21 17:30 ザック置場 流石に岳都・松本の銭湯。登山者に優しい!!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 18:35 リフレッシュ 一週間ぶりにお風呂に入ってリフレッシュ!!
 
 
 |  | 8/21 18:35 リフレッシュ 一週間ぶりにお風呂に入ってリフレッシュ!!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 18:35 くら寿司 瑞祥と同じ敷地内にある「くら寿司」で夕食。
 
 
 |  | 8/21 18:45 かんぱ〜い 一週間ぶりの生ものに感激!!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 19:15 松本駅 くら寿司でのんびりしすぎて気付いたら19:00!! JR松本駅まで約800mを早歩きし、19:21のあずさ号に乗る。
 
 
 |  | 8/21 20:40 老松 ほぼギリギリだったが、駅のキオスクでカミさんの好物・「開運堂の老松」をゲット!!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 19:30 あずさ 特急「あずさ34号」で新宿へ。
 
 
 |  | 8/21 19:30 あずさ 特急「あずさ34号」で新宿へ。髭を剃らなかったので、かなり怪しい!!
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 22:10 新宿駅 
 
 
 |  | 8/21 22:30 東京駅 
 
 
 | 
    
      |  |  |  | 
    
      | 8/21 22:40 東京駅 
 
 
 |  | 8/21 22:50 アクアラインバス 22:55発君津行きのアクアラインバスに乗車。これで今回の長旅終了!!
 
 
 |