薬師岳山荘〜雲ノ平




「立山〜槍ヶ岳縦走/薬師岳山荘〜雲ノ平」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

8/18 4:10 宿泊室
2階の大部屋。殆どの人は山頂での御来光に合わせて4時前に出発してしまった。
 
8/18 4:10 宿泊室
2階の大部屋。殆どの人は山頂での御来光に合わせて4時前に出発してしまった。
 
8/18 4:35 キッチン渡辺
我々の自炊室は玄関脇のスペースに用意してくれたテーブル。
 
8/18 4:50 朝食
赤飯、味噌汁、梅干し。塩分補給のためゴマ塩は多めに!
 
8/18 6:00 記念撮影
昨日は写真どころでは無かったので、小屋の玄関前で改めて記念撮影。
 
8/18 6:00 記念撮影
昨日は写真どころでは無かったので、小屋の玄関前で改めて記念撮影。食料は減ったが、テントが雨で重くなった。
 
8/18 6:00 薬師岳
夜明け前はシルエットが見えたが、今はガスで見えない。
 
8/18 6:00 薬師岳山荘
ここにテント場が無い理由が良く判った。風で飛ばされてしまうからだ。
 
8/18 6:05 出発
今日は雲ノ平まで7時間40分の行程だ。
 
8/18 6:05 薬師岳の圏谷群
薬師岳の東面には氷河が削った地形であるカール(圏谷)が3つあり、「南陵カール」「中央カール」「金作谷カール」と呼ばれている。国の特別天然記念物にも指定されている。
 
8/18 6:35 薬師平
木道の敷かれた良い感じの湿原・薬師平。
 
8/18 6:35 薬師平
木道の敷かれた良い感じの湿原・薬師平。
 
8/18 6:35 薬師平
木道の敷かれた良い感じの湿原・薬師平。
 
8/18 6:40 薬師平
薬師平を過ぎて急な下りに入ると薬師峠が見えて来る。
 
8/18 6:45 太郎平小屋
ガスの間から太郎平小屋が見えて来た。
 
8/18 6:45 太郎平小屋
ガスの間から太郎平小屋が見えて来た。
 
8/18 6:50 中高年ツアー
旅行会社のツアーで来ている20〜30人の中高年パーティー2組とすれ違った。
 
8/18 7:05 中高年ツアー
旅行会社のツアーで来ている20〜30人の中高年パーティー2組とすれ違った。
 
8/18 7:05 薬師峠(2,294m)
100張のキャンプ場。ここも五色ヶ原と同様に小屋から離れており、太郎平小屋まで20分。
 
8/18 7:10 管理小屋
ハイシーズンの13:30〜17:00はここに人が入り、受付とビール販売を行う。
 
8/18 7:10 水場
薬師峠キャンプ場の水場。
 
8/18 7:20 トイレ
立派なバイオトイレで、ペーパーもある。
 
8/18 7:20 トイレ
トイレ内は中々きれい。
 
8/18 7:20 個室
個室もかなりキレイ。洋式なのも嬉しい!
 
8/18 7:25 薬師峠キャンプ場
 
 
8/18 7:30 青空
薬師峠に着いた頃から青空が広がって来たが・・・。
 
8/18 7:30 リンドウ
 
 
8/18 7:35 薬師峠
太郎平小屋への登りから薬師峠と薬師平を振り返る。
 
8/18 7:40 太郎平小屋
折立登山口、薬師岳、黒部五郎岳、雲ノ平の4方向への交差点にあたり、交通の要衝に建つ太郎平小屋。
 
8/18 7:50 太郎平小屋
太郎兵衛平に建つ150人収容の太郎平小屋。
 
8/18 7:50 太郎兵衛平(2,330m)
 
 
8/18 7:50 太郎兵衛平(2,330m)
 
 
8/18 7:50 太郎平小屋
富山県警の山岳警備隊の詰所もある。
 
8/18 7:55 トイレ
太郎平小屋の裏手にある立派なバイオトイレ。
 
8/18 7:55 Junction
直進すると黒部五郎岳。左折すると薬師沢経由雲ノ平。
 
8/18 8:10 池塘
池塘の点在する湿原。
 
8/18 8:10 木道
この山域の木道には滑り止めの溝があり、さらに滑り止めのプレートが入っていて安心して歩ける。これは素晴らしい!
 
8/18 8:15 青空
再び青空が見えて来たが、油断できない。
 
8/18 8:25 カエル
ヤマアカガエル。こんな場所で命を繋いでいるのは凄いことだ。
 
8/18 8:35 登山道
薬師沢に向かって急な下りが続く。
 
8/18 8:40 ?
 
 
8/18 8:45 オオバセンキュウ
第一徒渉点付近のオオバセンキュウ(大葉川弓)。
 
8/18 8:45 第一徒渉点
薬師沢の支流・中俣に架かる橋。橋が架かっているので徒渉ではないが・・・・。
 
8/18 8:45 第一徒渉点
 
 
8/18 9:00 オトギリソウ
弟切草。この草を原料にした秘薬の秘密を漏らした弟を兄が切り殺したという平安時代の伝説によるもの。この不吉な伝説のため、付けられた花言葉も「怨み」「秘密」と縁起が悪いが、薬草でもある。
 
8/18 9:05 木道
笹原の中、木道が続く。山深いが整備が行き届いている。
 
8/18 9:10 第二徒渉点
 
 
8/18 9:10 第二徒渉点
この部分がかなり揺れるので、慎重に渡る。
 
8/18 9:15 青空
 
 
8/18 9:15 木道
 
 
8/18 9:15 チングルマ
チングルマの群落と花の終わったコバイケイソウ。
 
8/18 9:15 笹原
広大な笹原に付けられた木道歩きは気持ちが良い。
 
8/18 9:25 リンドウ
 
 
8/18 9:35 第三徒渉点
 
 
8/18 9:35 第三徒渉点
 
 
8/18 9:35 第三徒渉点
 
 
8/18 9:40 清水
苔の美しい小さな支流で喉を潤す。
 
8/18 9:40 清水
小さな支流で喉を潤す。冷たくて美味しい!
 
8/18 9:45 アザミ
 
 
8/18 9:50 ミズバショウ
こんなところに水芭蕉があるとは思わなかった。
 
8/18 10:15 青空
曇ったり、雨が降ったりだが、今度こそ本物か?
 
8/18 10:30 薬師沢
薬師沢本流の清冽な流れ。薬師沢小屋も近い。
 
8/18 10:35 薬師沢小屋(1,900m)
60人収容の小さな小屋だが、渓流釣りの利用者も多いらしい。
 
8/18 10:35 薬師沢小屋
「黒部源流のイワナを愛する会」の原点となった小屋で、イワナ料理は出さないとのこと。
 
8/18 10:40 冷え冷え
缶ビールは1g缶もあった。雲ノ平にもあれば良いが。
 
8/18 10:40 天気予報
明日、明後日は晴れベースらしい。期待しよう!
 
8/18 11:00 薬師沢出合吊橋
この橋を渡って雲ノ平に向かう。
 
8/18 11:00 薬師沢出合吊橋
渡り板が細いのでスリルがある。下は見ないで渡る。
 
8/18 11:00 薬師沢出合吊橋
渡り板が細いのでスリルがある。下は見ないで渡る。
 
8/18 11:05 薬師沢出合吊橋
長さ15m、水面から6m。今年の春、雪の重みで壊れたそうだ。
 
8/18 11:10 分岐
河原沿いに少し行くと高天原との分岐点がある。「雲ノ平・直登」の看板あり。
 
8/18 11:10 急坂ガンバレ!
この先どんな道が待ち構えているのだろうか? 1,900mの薬師沢小屋から2,500mの雲ノ平まで標高差600m!
 
8/18 11:15 ハシゴ
この先も鉄や木のハシゴが多数。
 
8/18 11:30 キイチゴ
木苺・ラズベリー(Raspberry)が時々出現。食べてみたが、酸っぱかった。
 
8/18 11:45 急登
手を使わねば登れない、こんな岩だらけの急登が延々2時間続く。
 
8/18 11:45 急登
手を使わねば登れない、こんな岩だらけの急登が延々2時間続く。
 
8/18 13:10 木道末端?
長い急登を抜けて木道が現れたら雲ノ平は近い。
 
8/18 13:10 空
空が広くなり、雲ノ平が近い事を感じる。
 
8/18 13:35 雲ノ平
長年の憧れだった雲ノ平についに到達。ここは西端の「アラスカ庭園」(2,464m)。
 
8/18 13:35 雲ノ平
長年の憧れだった雲ノ平についに到達。ここは西端の「アラスカ庭園」(2,464m)。
 
8/18 13:40 薬師岳
アラスカ庭園から薬師岳。今朝出発した薬師岳山荘が見える。
 
8/18 13:40 水晶岳
水晶岳(2,986m)の別名は「黒岳」だが、なるほど黒い。
 
8/18 13:40 祖父岳
雲ノ平の背後に聳える祖父岳(2,825m)。奥は鷲羽岳(2,924m)。
 
8/18 13:45 青空
とても気持ちの良い青空。まさに雲上の楽園だ。
 
8/18 14:15 水晶岳
右端に小さく雲ノ平山荘が見える。
 
8/18 14:15 雲ノ平山荘
 
 
8/18 14:20 薬師岳と水晶岳
 
 
8/18 14:20 薬師岳
 
 
8/18 14:20 奥日本庭園
雲ノ平には「アラスカ庭園」、「スイス庭園」「ギリシャ庭園」「日本庭園」など、8つの庭園がある。
 
8/18 14:20 奥日本庭園
雲ノ平には「アラスカ庭園」、「スイス庭園」「ギリシャ庭園」「日本庭園」など、8つの庭園がある。
 
8/18 14:25 盆栽?
このような「盆栽」のような松があるのも日本庭園の命名の訳か?
 
8/18 14:25 盆栽?
このような「盆栽」のような松があるのも日本庭園の命名の訳か?
 
8/18 14:40 雲ノ平山荘
 
 
8/18 14:40 木道
山荘から見下ろした木道。
 
8/18 14:45 雲ノ平山荘
70人収容の小さな小屋で、どこから来ても2日掛かる「日本最後の秘境」にもかかわらず、人気の山小屋だ。
 
8/18 14:45 テラス
山荘のテラスには昨日の雨で濡れたザックや靴が干されていた。
 
8/18 14:45 雲ノ平
黒部五郎岳方面。雲ノ平は標高2,500〜2,700mの日本で最も高い位置にある25万平方メートルの溶岩台地。池塘と岩が点在する高山植物の宝庫だ。
 
8/18 14:45 雲ノ平
祖父岳方面。雲ノ平は標高2,500〜2,700mの日本で最も高い位置にある25万平方メートルの溶岩台地。池塘と岩が点在する高山植物の宝庫だ。
 
8/18 14:45 ビール
なかなかオシャレな感じの室内。受付でビールを購入。
 
8/18 14:45 選択肢
一番高い「信州ナチュラルビール」をチョイス。
 
8/18 14:45 談話室
 
 
8/18 14:50 かんぱ〜い
雲ノ平は越中だが、明日は信州なので、信州地ビールで乾杯!
 
8/18 15:15 雲ノ平山荘
初代の山荘は1963年に建てられたが、現在の山荘は2010年に建て替えられた。
 
8/18 15:20 雲上の楽園
 
 
8/18 15:20 雲上の楽園
 
 
8/18 15:25 テン場
なかなか良い感じのテン場、と思いきや。
 
8/18 15:25 テン場
夏休みとはいえお盆を過ぎたのでテン場は空いている。右の建物がトイレ、水場は左奥の木道の外れだ。後ろは祖父(ジイ)岳。
 
8/18 15:35 水場
水場と言ってもこれだけだが、冷たくて美味しい水だ。
 
8/18 15:40 幕営地
とても広いが殆どが岩だらけで、設営できる場所は限られている。とても50も張れるとは思えないが、空いているので良い場所が空いていた。
 
8/18 15:45 テント干し
設営する前に昨日の雨で濡れたテントを干す。
 
8/18 15:45 冷却
小屋で買ったビールを小さな流れで冷却。
 
8/18 16:10 そうめん
元々昼食の予定だったが、昨夜の泊地が変わって到着が遅れたため、夕食にシフト。そうめんはもちろん「揖保乃糸」。
 
8/18 16:20 そうめん完成
冷たい水に晒して完成!
 
8/18 16:25 旨し!
薬味もワサビも無いが、すこぶる美味しい!「山ごはんの魔法」のおかげだ!
 
8/18 16:40 青空
夕方になって日差しが出て来た。
 
8/18 16:40 青空
夕方になって日差しが出て来た。
 
8/18 16:50 今日の幕営地
 
 
8/18 16:55 トイレ
立派なバイオトイレなのだが・・・。
 
8/18 17:00 小
あまりキレイでは無い。
 
8/18 17:00 個室
いちおう紙はある。
 
8/18 17:00 トイレの取説
 
 
8/18 17:00 トイレの説明
 
 
8/18 17:45 かんぱ〜い
冷たい沢で冷やしたので、冷え冷えだ!
 
8/18 18:00 おつまみ
 
 
8/18 18:00 乾杯!
 
 
8/18 19:30 おやすみなさい
 
 

8/15 君津→
室堂〜雷鳥沢
8/16 雷鳥沢
〜五色ヶ原
8/17 五色ヶ原
〜薬師岳山荘
8/18 薬師岳山荘
〜雲ノ平
8/19 雲ノ平
〜双六小屋
8/20 双六小屋
〜槍ヶ岳
8/21 槍ヶ岳〜
上高地→君津