君津→室堂〜雷鳥沢




「立山〜槍ヶ岳縦走/君津→室堂〜雷鳥沢」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

8/15 9:35 君津駅
今回は登山口と下山口が離れているので、久しぶりの電車での移動。
 
8/15 9:40 佐々木さん
今回の同行者・佐々木さんと君津駅のホームで合流。9:52発の内房線で出発。ザックの総重量は約23kgと軽量!
 
8/15 11:30 北陸新幹線
今年の3/14に長野〜金沢間が開業した北陸新幹線に初めて乗車。東京11:44発の「はくたか561号」で富山に向かう。
 
8/15 11:35 E7系
E7系電車。先頭車両にはグリーン車より豪華な「グランクラス」がある。普通車も座席間隔が広くてとても快適だ。東京〜富山は運賃・指定席券込みで12,210円。グランクラスは25,580円、いつかは乗ってみたい。
 
8/15 11:45  牛肉弁当
東京駅で買った牛肉弁当。写真の見た目よりずっと美味しい。ビール飲みながら行けるのも電車移動のメリット!昔は山といえば夜行電車が普通だった。
 
8/15 14:20 富山駅
14:18に富山駅に到着。開業間もない駅はピカピカだ!
 
8/15 14:25 富山駅
ピカピカの富山駅。昨秋の剱岳の帰りに立ち寄った時は工事中だった。
 
8/15 14:25 電鉄富山駅
名前の響きとは裏腹にとても立派な「電鉄富山駅」。
 
8/15 14:40 立山線
室堂に行くには「立山線」で終点・立山駅まで行く。所要時間は約65分。14:49発・立山行きに乗車。
 
8/15 14:40 立山線
富山駅で立山〜室堂のケーブルカーと高原バスのチケットを通しで買うつもりだったが、乗客が少ない午後は取り扱い無しとのこと。立山まで1,200円。
 
8/15 14:45 富山地方鉄道
時間が遅いので乗客はまばらだが、大半は観光客と山ヤ。
 
8/15 15:45 荷物置き場
山ヤの乗客が多いせいか車両の一部は座席が無く、荷物置き場になっている。これは素晴らしい!
 
8/15 15:53 立山駅
定刻に立山駅到着。駅周辺の駐車場は満車!
 
8/15 15:55 立山駅
チケット売り場で室堂までのケーブルカーと高原バスのチケットを購入。片道2,430円。
 
8/15 15:55 立山駅
16:00のケーブルカーまで乗り継ぎ時間は6分間。切符を買い、急いで乗り場に向かう。
 
8/15 15:55 ケーブルカー
標高差500mを7分間で結ぶ立山ケーブルカー。大きなザックは通常は下の荷台に積むが、乗客が少ないので車内持ち込みだった。
 
8/15 16:00 立山ケーブルカー
定員120名だが、今回はガラガラだ。
 
8/15 16:10 美女平
登りはガラガラだが、下りは観光客で満員だ!
 
8/15 16:10 高原バス
美女平で室堂行きの高原バスに乗り換え。ここで荷物料300円を支払う。乗車率は7割程度。
 
8/15 16:20 立山杉
いちばん大きな立山杉。幹周:9.4m、樹高:21m、樹齢:300年(推定)。
 
8/15 16:25 滝見台
この路線のバスは見所で停車したり、減速したりしてくれる。
 
8/15 16:25 称名滝
落差日本一を誇る「称名滝」。落差350m。華厳の滝は97mだから3.5倍だが、遠いので迫力は無い。
 
8/15 16:45 弥陀ヶ原
標高1,930mの弥陀ヶ原ホテル。結構な高級リゾートみたいだ。
 
8/15 16:50 ヘアピンカーブ
977mの美女平から2,450mの室堂まで標高差1,473m、23kmを50分で結ぶ高原バスはヘアピンカーブの連続だ。
 
8/15 17:10 室堂ターミナル
夏休みではあるが、夕方の室堂ターミナルは閑散としている。
 
8/15 17:15 山岳情報
午前中は晴れていたようだ。事故も多発しているようなので、気を付けて行こう。
 
8/15 17:15 高原バス
観光客はほとんど下山してしまったので、駐車場はガラガラ。
 
8/15 17:15 室堂
ターミナルの屋上から雄山方面。雲が多いが青空もある。
 
8/15 17:20 記念撮影
「立山」の大岩の前で出発前の記念撮影。
 
8/15 17:20 玉殿の湧水
立山トンネル工事で湧いた湧水で、名水百選にも選ばれている。立山に降った雪が200〜300年掛かって湧出しているという。市販もされており、日本一標高の高い水源とのこと。
 
8/15 17:25 みくりが池
立山火山の火口湖で、周囲631m、深さ15m。背景は立山から別山にかけての稜線。
 
8/15 17:30 みくりが池温泉
標高2,410mに建つ、日本最高所温泉のみくりが池温泉。今年5月に泊まったが、とても良い宿だ。
 
8/15 17:35 立山
ガスが切れて立山(雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m))が全貌を現した。下の池は「血の池」。
 
8/15 17:40 血の池
名前は恐ろしいが、きれいな池だ。
 
8/15 17:45 日差し
立山に日が差してきた。明日の天気を期待しよう。
 
8/15 17:45 雷鳥沢キャンプ場
今日の幕営地・雷鳥沢キャンプ場が見えて来た。
 
8/15 17:45 雷鳥沢キャンプ場
公称300張の広いキャンプ場だが、お盆過ぎのせいかテントは少なめ。と言ってもざっと数えて150張以上ある。
 
8/15 17:45 雷鳥沢キャンプ場
手前の建物が管理事務所、診療所、トイレ。水場は左端。一ノ越へは橋を渡って右方向。
 
8/15 17:50 石畳
キャンプ場を見下ろしながら石畳の階段を下る。
 
8/15 17:50 温泉宿
キャンプ場に近い「雷鳥沢ヒュッテ」と「ロッジ立山連峰」。どちらも日帰り入浴可能。
 
8/15 17:50 地獄谷
標高2,300 mに位置する日本最高所の源泉。かつては遊歩道があり自由に歩けたが、今は有毒ガスが濃いため立入禁止になっている。
 
8/15 18:00 雷鳥沢野営場
上から見るとガラガラに見えるが、こうしてみるとかなり賑わっている。
 
8/15 18:00 夕餉の時間
多くのテントが夕餉の時間だ。
 
8/15 18:00 管理事務所
左側が事務所、右側がトイレ。
 
8/15 18:00 幕営料
1泊500円、2泊以上1,000円という素晴らしいシステム。涸沢もそうして欲しいものだ。
 
8/15 18:00 診療所
夏期だけだが、金沢大学医学部の診療所がある。お世話にはなりたくないが、有難いことだ。
 
8/15 18:10 幕営地
平坦で広いので、どこでも大丈夫だが、回りのテントから適当に離れている場所をチョイス。
 
8/15 18:25 設営完了
これから一週間縦走をすると思うと期待と不安が錯綜する。
 
8/15 18:25 雷鳥沢ヒュッテ
ビールを買いに一番近い雷鳥沢ヒュッテまでお散歩。昔からこの形だが、不思議な形をしている。250人収容。
 
8/15 18:30 ロッジ立山連峰
 雷鳥沢ヒュッテの隣にある、ロッジ立山連峰。こっちは普通の山小屋風。150人収容。
 
8/15 18:30 雷鳥沢ヒュッテ
 
 
8/15 18:30 外来入浴可
 
 
8/15 18:30 ビール購入
500cc缶が500円とビールが安い! 山小屋の相場は350ccが500円だ。
 
8/15 18:30 ビール購入
500cc缶が500円とビールが安い! 山小屋の相場は350ccが500円だ。
 
8/15 18:35 雷鳥沢ヒュッテ
入口付近の様子。内部も山小屋っぽく無い。
 
8/15 18:35 雷鳥沢温泉
風呂場から立山が見渡せる、絶好のロケーション!
 
8/15 18:35 テント場へ
今日はもうビール飲んで寝るだけ。
 
8/15 18:40 タープ
室堂から近いせいか、タープを持ち込んでいるパーティーもいる。
 
8/15 18:40 水場
蛇口が多く、水量豊富で冷たくて美味しい水場。
 
8/15 18:55 おつまみ
今日は車中泊代わりのキャンプなので、富山駅で買ったおにぎりとビールのつまみで夕食。
 
8/15 18:55 かんぱい
山で500ccとは贅沢だが、この3日後に薬師沢小屋で1g缶を見た。
 
8/15 19:45 おやすみ
明日から始まる5泊6日80kmの縦走に備えて、おやすみなさい。
 
8/15 19:55 星空
寝る前に外をみたら満天の星だった。
 
8/15 20:00 夜のテン場
夜のテント場は色とりどりのランタンのようでとてもキレイ。
 

8/15 君津→
室堂〜雷鳥沢
8/16 雷鳥沢
〜五色ヶ原
8/17 五色ヶ原
〜薬師岳山荘
8/18 薬師岳山荘
〜雲ノ平
8/19 雲ノ平
〜双六小屋
8/20 双六小屋
〜槍ヶ岳
8/21 槍ヶ岳〜
上高地→君津