百名山完登の山旅 薬師岳・黒部五郎岳・水晶岳/薬師岳・黒部五郎岳




8/1 1:35 朝食?
朝食というより完全に夜食の時間帯。今日は長丁場なので、1:15起床、3分で食べられるマジックパスタで腹ごしらえ。外はガス、外気温13℃、テント内15℃。
 
8/1 1:55 サプリメント
軽量化のため野菜も果物も持って来なかったので、代わりにサプリメントで補う。ビタミンB,C、マルチミネラル、アミノ酸、さらに正露丸も飲む。
 
8/1 4:30 富山
薬師岳山荘手前の稜線から富山の街灯りが見える。
 
8/1 4:30 槍・穂高
雲海に浮かぶ夜明けの槍・穂高。今回の山行4日間で槍・穂高がスッキリ見えたのはこの一瞬だけだった。
 
8/1 4:45 薬師岳山荘
薬師岳の肩(2,701m)に建つ薬師岳山荘。60人収容の小さな小屋だ。玄関の温度計は9℃を示していた。
 
8/1 4:45 槍ヶ岳
槍・穂高は日の出とともにガスに隠れてしまった。
 
8/1 4:55 山頂へ
山頂への道。山頂部もすっかりガスに覆われてしまった。
 
8/1 5:10 あと30分
「薬師岳山頂まで30分 あと一息ですよ」
 
8/1 5:10 下山パーティー
下山してきた薬師岳山荘泊まりのパーティー。
 
8/1 5:10 ケルン
愛知大13名遭難事故の翌年に大学と遺族によって作られたケルン。猛吹雪の中この場所でルートを失い、やがて遭難したとのこと。
 
8/1 5:25 薬師岳山頂
薬師岳山頂(2,926m)の祠と標柱。誰もいない。祠の中には薬師如来が祀られている。
 
8/1 5:30 薬師岳登頂
98番目の百名山・薬師岳(2,926m)に登頂。ガスで何も見えないが、嬉しい。誰もいないので三脚で撮影。
 
8/1 5:40 可憐な花
山頂近くに咲く可憐な花。
 
8/1 5:55 ガス
稜線にまとわりつくようなガス。綿アメのようだ。
 
8/1 6:15 薬師岳山荘
薬師岳山荘(2,701m)でひと休み。
 
8/1 6:30 続々と
自分は真っ暗な中を1人で登ってきたが、この時間になると続々と登ってくる。
 
8/1 6:40 お花畑
薬師岳〜薬師峠の登山道周辺は至る所にお花畑があり、目を楽しませてくれる。
 
8/1 6:40 ハクサンイチゲ
 
 
8/1 6:40 シナノキンバイ
 
 
8/1 6:45 コバイケイソウ
 
 
8/1 6:50 薬師平
薬師平では青空が広がってきた。ケルンの前にいるパーティーとはこの後鷲羽岳までの間で何度も再会した。
 
8/1 6:55 青空
きれいな青空が広がり、天候回復と思ったのだが・・・・
 
8/1 6:55 薬師峠へ
登りの時は真っ暗でルート確認に手間取ったが、明るくなればなんてことない。
 
8/1 7:05 沢筋
薬師峠が近づくと沢筋のルートになる。暗闇の登りでは何度か悩んだところだ。
 
8/1 7:05 薬師峠
薬師峠のテン場が見えてきた。テントは随分減っている。
 
8/1 7:10 テン場
23張あったテントはみな出発してしまい、残っているのは4張のみ。
 
8/1 7:10 ゴアライト
単独行なので軽量化の為フライシートを持って来なかったが、雨降り時の出入りは大変! 少々重くてもフライは必携だ!
 
8/1 現在位置
iPhoneのDIY-GPSによる現在地確認。(画像は昨日保存したもの)
 
8/1 8:20 北ノ俣岳
iPhoneの「AR山」で山座同定。北ノ俣岳が見えているが、黒部五郎岳はガスの中。
 
8/1 8:30 撤収
撤収完了。隣で撤収中の方は雲ノ平から水晶、鷲羽岳と縦走するとのことだったが、翌日鷲羽岳の山頂で再会した。
 
8/1 8:35 薬師峠
太郎平への登りから薬師峠テン場の全景。
 
8/1 8:45 太郎平小屋
昨日はガスで様子が判らなかった太郎兵衛平が見えてきた。
 
8/1 8:55 太郎平小屋
山に登っているのが黒部五郎岳への道。左に巻いているのが薬師沢を経て雲ノ平に至る道。
 
8/1 9:00 分岐
薬師沢まで4.7km、黒部五郎岳までは9.6kmもある。遠いぞ!
 
8/1 9:00 ?
名前は不明だが、小さく可憐な花。
 
8/1 9:05 太郎平小屋
太郎山への登りから太郎平小屋。小屋が十字路にある事が良く判る。薬師沢方面から大勢到着。
 
8/1 9:10 雷鳥
雷鳥は人をあまり恐れないが、木道に上がって来たのにはビックリ!
 
8/1 9:10 湿原
池塘の点在する広い湿原を行く。
 
8/1 9:10 気持ちの良い稜線
広い稜線は気持ちよく歩けるが、登山道はえぐれており、周辺が裸地化している。
 
8/1 9:15 青空
この青空が広がる事を祈りつつ・・・・
 
8/1 9:25 草原
いつまでも歩いていたいような気持ちの良い草原の道。
 
8/1 10:15 有峰湖
太郎平と北ノ俣岳の中間点付近から有峰湖が見えた。
 
8/1 10:30 北ノ俣岳へ
北ノ俣岳に続くゆるやかなルートを辿る。この頃にはすっかりガスに包まれてしまった。
 
8/1 10:40 神岡新道
神岡新道への分岐。神岡といえば宇宙素粒子観測装置「スーパーカミオカンデ」があるところだ。
 
8/1 10:50 北ノ俣岳
北ノ俣岳(2,661m)。目立ったピークではなく、地味な山頂だった。
 
8/1 13:00 アオノツガザクラ
白く小さい可憐な花のアオノツガザクラ。ツツジ科の樹木だ。
 
8/1 13:10 黒部五郎岳?
 
 
8/1 13:50 黒部五郎岳へ
黒部五郎岳への長い登り。急登が続く。
 
8/1 14:10 太郎平へ?
黒部五郎岳から下ってきて太郎平小屋まで行くという4人パーティー。太郎平まであと4時間以上掛かるので、ちょっと遅すぎる。
 
8/1 14:15 黒部五郎直下
黒部五郎の直下はイワイワ、ゴロゴロの急登だ。
 
8/1 14:15 黒部五郎の肩
黒部五郎の肩にデポして山頂往復するパーティー。このパーティーとは薬師平、薬師峠に続いて2度目の再会。
 
8/1 14:20 黒部五郎の肩
黒部五郎への登りから黒部五郎の肩。下っているのはデポしていたパーティー。
 
8/1 14:25 黒部五郎岳
黒部五郎岳の山頂。薬師岳に続いてまたしてもガスの中の登頂だ。
 
8/1 14:30 黒部五郎岳
肩から15分で2,840mの山頂に到着。何も見えないが、99座目の百名山に登頂。今日一日で百名山2つ登った! 気温13℃。
 
8/1 14:45 黒部五郎岳
iPhoneのDIY-GPSで現在地を確認。
 
8/1 15:15 コバイケイ
本降りの雨の中「五郎のカール」に降りる途中にコバイケイソウの大群落があった。
 
8/1 15:30 渡渉
広大な五郎のカールには沢がたくさんあり、渡渉も何度かある。
 
8/1 15:30 カール
 
 
8/1 15:45 虹
大きくて綺麗な虹が出現。黒部五郎小舎はあの虹の方向だ。
 
8/1 16:00 五郎平
この森を抜けると黒部五郎小舎の建つ五郎平がある。
 
8/1 16:10 雲ノ平
雲ノ平の奥には雲に隠れて残念だが、薬師岳と水晶岳が見えている。
 
8/1 16:10 雲ノ平山荘
いつかは行ってみたい雲上の楽園・雲ノ平。赤い屋根の雲ノ平山荘(70人収容、9,000円)が見える。
 
8/1 16:15 水晶岳
黒部五郎岳から今朝登った薬師岳と明日登る水晶岳を望む。
 
8/1 16:20 水晶岳
山頂部のガスはついに切れなかった。残念!
 
8/1 16:55 シナノキンバイ
大きくて美しいシナノキンバイ(信濃金杯)。五郎平にて。
 
8/1 16:55 黒部五郎小舎
美しい五郎平に建つ黒部五郎小舎。
 
8/1 17:00 ハクサンフウロ
 
 
8/1 17:00 黒部五郎小舎
三角屋根が独特な黒部五郎小舎。右端がテン場。小屋の前で例のグループの方と3度目の再会をした。
 
8/1 17:05 黒部五郎小舎
3:10に薬師峠を出発してから約14時間(正味10時間50分)でようやく到着。さすがに疲れた。三俣山荘まで行く気力は残っていなかった。
 
8/1 17:10 黒部五郎小舎
60人収容、1泊2食付き8,800円。双六小屋、鏡平山荘、わさび平小屋が同じ経営の小屋だ。
 
8/1 17:15 受付
黒部五郎小舎の受付。幕営料は500円。
 
8/1 17:15 一番絞り
今日は薬師岳と黒部五郎岳の2座に登頂したので一番絞り2本がご褒美!
 
8/1 17:20 道標
小屋の裏手の道標。左が三俣・双六方面、右手がテン場だ。
 
8/1 17:20 テン場
テン場は小屋から少し離れている。既にたくさんのテントが張られている。キャパは30張。
 
8/1 17:20 テン場
最後に着いたにも拘わらず、広くて平らな場所が空いていた。今日のテントは13張。
 
8/1 17:20 真岡女子高
見覚えのあるエスパースは薬師峠で一緒だった真岡女子高ワンダーフォーゲル部25人パーティーのものだ。
 
8/1 17:45 ゴアライト
雨中の設営になり、フライを置いてきた事を深く後悔!
 
8/1 18:00 トイレ
トイレは小屋の裏手にある。伝統的なポットン式で紙も無い。でも少し前まではそれが山のスタンダードだったのだ。
 
8/1 18:40 乾杯!
長かった道のりを労い、百名山リーチを祝って乾杯!
 
8/1 19:20 夕食
今夜の夕食はカレー。いつものFDではなくハウスのレトルト。シーチキンとオニオンスープ付き。
 

7/31 折立〜薬師峠 8/1 薬師岳・黒部五郎岳 8/2 水晶岳 8/3 三俣山荘〜新穂高温泉