9/5 05:00 朝食 小屋の裏手で朝食。清水さんも一緒だ。 |
9/5 05:25 青空 天気予報は午前中曇りで午後から雨と言っているが、期待を抱かせる青空が見えてきた。 |
|
9/5 06:05 出発 登山者名簿に記入して出発。 |
9/5 06:05 熊に注意! 「熊に注意」の看板。「キャンプ地では食料を"フードロッカー"に入れる」とのこと。なるほど!流石に北海道だ。 |
|
9/5 06:10 岩尾別神社 登りだしてすぐのところにある小さな祠。「岩尾別神社」と書いてある。 |
9/5 06:10 カウンター 入山者カウンターがあった。「環境省 ウトロ自然保護官事務所」とある。 |
|
9/5 06:30 登山道 登りだしは比較的緩やかだ。 |
9/5 06:40 ヒグマ出没多発区間! 北海道はどこに行っても"熊に注意"だが、「出没多発」と言われると緊張が増す。熊はアリが好物だった・・・・ |
|
9/5 06:45 オホーツク展望台 「オホーツク展望台」と言うわりには木立に囲まれて展望は良くない。 |
||
9/5 07:05 小休止 見晴しの良いところで最初の休憩。曇り空だが暑く、汗びっしょりだ。 |
9/5 07:05 小休止 晴れていればオホーツクが良く見えるはず。 |
|
9/5 07:20 650m岩峰 もっとも危険な地帯を通過した。しかし、「この先もどこにでもいます」とのことで、気を引き締めて行く。 |
9/5 07:40 弥三吉水 羅臼には水場が数ヶ所あるが、エキノコックスがあるので遠慮する。弥三吉清水には水場とテントが5〜6張り張れるスペースがある。 |
|
9/5 07:45 極楽平 「極楽平」というわりには小さな広場だ。 |
9/5 07:50 豪雪? 雪の重さで曲がったのか?豪雪を思わせる。 |
|
9/5 07:55 極楽平 ここにも極楽平が・・・・。 |
9/5 08:25 仙人坂 仙人坂で2回目の休憩。ガスが濃くなってきたのでカッパの上着を着る。 |
|
9/5 08:40 銀冷水 |
9/5 08:40 銀冷水 銀冷水の水場。流れは細い。 |
|
9/5 08:55 大沢入口 山頂まであと2km。距離では2/3以上来たことになる。 |
9/5 08:55 急登 大沢入口を過ぎると羅臼平への急登が始まる。このあたりは一面のお花畑なのだ。 |
|
9/5 08:55 お花畑 |
9/5 09:05 チシマギキョウ |
|
9/5 09:10 土嚢の階段 羅臼の登山道にはこのような土嚢の階段がたくさんある。 |
9/5 09:15 チシマギキョウと? |
|
9/5 09:15 チングルマ |
9/5 09:15 エゾリンドウ |
|
9/5 09:20 羅臼平へ ここを登り切れば羅臼平だ。 |
9/5 09:20 濃霧 濃い霧が身体にまとわりつく。霧氷が出来そうだ。 |
|
9/5 09:25 羅臼平 広々とした羅臼平(1,350m)は羅臼岳と三ツ峰の鞍部の広々としたところで、キャンプ地になっている。 |
9/5 09:30 木下弥三吉記念碑 木下弥三吉(1909〜50)は知床を愛し、羅臼岳の登山道を開設し、木下小屋を作った人。 この記念碑は1959年に木下婦人が分骨を納めたケルンで、「限りなく知床を愛し惜しみなくこれを領ち与えた木下弥三吉君」のレリーフがはめ込まれている。 |
|
9/5 09:40 羅臼岳 一瞬ガスが切れて羅臼岳の山頂が姿を現した。結局今日山頂が見えたのはこの時だけだった。 |
9/5 09:40 羅臼岳へ |
|
9/5 09:45 フードロッカー 羅臼平のキャンプ地から少し離れたところにあるフードロッカー。テント内に食料があると危険なのだ。 |
9/5 09:45 羅臼岳へ 一面に這松の茂る斜面を行く。 |
|
9/5 09:45 コケモモ コケモモの赤い実が鮮やかだ。クランベリーやブルーベリーの仲間。 |
9/5 09:45 這松帯 胸まである見事な這松の海を泳ぐように進む。 |
|
9/5 09:50 羅臼平 羅臼岳の登りから見下ろした羅臼平と三ツ峰。 |
9/5 09:50 羅臼平 |
|
9/5 10:00 岩清水 岩の間から細い流れがいくつも滴り落ちる岩清水。苔の間から出てくるようだ。冷たくて美味しかった。 |
||
9/5 10:05 知床連山 三ツ峰の向こうにサシルイ岳、オッカバケ岳など知床連山が見えてきた。 |
9/5 10:05 急登 山頂直下はかなりの急登になる。 |
|
9/5 10:10 三ツ峰(1,509m)、サシルイ岳(1,564m)、オッカバケ岳(1,450m) |
9/5 10:10 さらに急登 山頂が近づくにつれいっそう急登になってきた。 |
|
9/5 10:15 チングルマ |
9/5 10:15 チングルマ |
|
9/5 10:20 岩場 山頂直下は岩場の連続となる。これらの岩は輝石安山岩だ。 |
9/5 10:25 清水さん 山頂から下りてきた清水さん。山頂で暫く我々を待っていてくれたそうだ。 |
|
9/5 10:30 羅臼岳山頂 羅臼岳(1,661m)に登頂するもガスで展望ゼロ。それでも78座の百名山登頂である、思わずカッツポーズが出た。 |
||
9/5 10:35 三角点 羅臼岳山頂の三角点。三角点は通常は四角い柱石だが、これはとても珍しい。丸い金属の標識がコンクリートで固められていて、「三角点金属標」というらしい。 |
||
9/5 10:45 乾杯 小雨が降り出し、風も出てきたので少々寒いが、恒例の乾杯。 |
9/5 10:45 北の職人 北海道限定のアサヒ「北の職人」。北海道工場の職人が北海道の食材に合うように作った「マイルドですっきりした味わい」の麦芽100%ビールだそうだ。 |
|
9/5 11:20 下山 小雨のなかを下山開始。結局下山するまでずっと小雨が降り続いた。 |
9/5 12:05 羅臼平 雨の中、立ったままでひと休み。 |
|
9/5 12:25 カッパは蒸し暑い 夏の雨はカッパを着ても中から汗で蒸れるので暑い。ゴアテックスでも限界がある。 |
9/5 12:30 お花畑 大沢入口付近のお花畑を下る。 |
|
9/5 13:10 極楽平 |
9/5 13:25 弥三吉清水 暑かったのでつい生で飲んでしまった・・・・。 |
|
9/5 13:45 危険地帯 思わず足早に通過する。 |
9/5 13:45 オホーツク ガスに煙るウトロとオホーツク海。 |
|
9/5 14:30 岩尾別神社 岩尾別神社に無事下山の報告と感謝のお参りをする。 |
||
9/5 14:30 記帳 登山者名簿に下山の記帳をする。 |
9/5 14:30 記念撮影 やれやれ!雨には降られたが無事登頂出来て満足だ。 |
|
9/5 15:20 極楽! 下山して直ぐに温泉に浸かれるのが嬉しい。極楽極楽!こちらは女性用なのか、回りが囲まれている。 |
9/5 16:50 法量さん 雨のなか傘を被って温泉に浸かる法量さん。流石にサマになっている。 |
|
9/5 17:00 打ち上げ 我々の山行は今日で終了。三日間一緒だった清水さんとも明日でお別れなので、一緒に打ち上げをした。メインはウトロで買ったタラバガニ。 |
|
9/2 オンネトー | 9/3 雌阿寒岳 | 9/4 斜里岳 | 9/5 羅臼岳 | 9/6 知床 |