北の山旅 雌阿寒岳




9/3 05:40 野営場の朝
オンネトー野営場を出発。天気は上々だ。
 
9/3 05:45 原生林
オンネトー湖畔沿いの鬱蒼とした原生林の道を雌阿寒温泉に向かう。
 
9/3 06:30 快晴
天気はピーカン。素晴らしい青空だ。
 
9/3 06:30 雌阿寒温泉
雌阿寒温泉・野中温泉と野中温泉別館。
 
9/3 06:35 雌阿寒温泉登山口
雌阿寒温泉近くにある雌阿寒温泉登山口(710m)で登山者名簿に記入する。
 
9/3 06:35 樹林
登りだしは樹林のなかの緩やかな道を行く。
 
9/3 06:45 急登
ほどなく急登が始まる。登山道沿いに火山活動観測用と思われるケーブルが敷設されている。
 
9/3 07:00 二合目
 
 
9/3 07:10 三合目
三合目でひと休み。
 
9/3 07:15 噴煙
雌阿寒岳は活火山。今も常時噴煙を上げている。入山規制は解除されたが、自己責任で登るのだ。
 
9/3 07:20 大雪山
三合目と四合目の間から広大な山麓の展望。遙かに大雪山から十勝にかけての山並みが見える。
 
9/3 07:35 四合目
四合目手前から這松帯になる。
 
9/3 07:40 オンネトー
四合目を過ぎるとコバルトブルーのオンネトーが見えてくる。
 
9/3 07:45 五合目
登るにつれ合目の間隔が詰まって来て気分的に楽になる。四合目から五合目までは10分だ。
 
9/3 08:00 六合目
六合目からフップシ岳(1,226m)。
 
9/3 08:05 七合目
六合目〜七合目はなんとたったの5分だった。フップシ岳の右後方には阿寒湖が見える。
 
9/3 08:05 七合目
 
 
9/3 08:10 GPS
七合目〜八合目間の大岩には火山活動観測用のGPSアンテナと測定器が設置されていた。
 
9/3 08:10 オンネトー
美しいオンネトー。雲の向こうは大雪山か?
 
9/3 08:15 八合目
フップシ岳が随分低く感じるようになった。
 
9/3 08:20 熊鈴?
熊鈴?というより熊ベル。北海道の山では熊よけが必需品だ。
 
9/3 08:30 九合目
もうすぐ火口の縁に出る。
 
9/3 08:30 噴火口
荒々しい噴火口。赤い火口湖は「赤沼」。
 
9/3 08:40 山頂へ
ここを登り切れば雌阿寒岳山頂だ。
 
9/3 08:40 雌阿寒岳山頂
雌阿寒岳(1,499m)に登頂。山頂にはやや傾いた方向指示盤がある。
 
9/3 08:40 雌阿寒岳山頂
雌阿寒岳(1,499m)に登頂。去年雄阿寒岳に登ったので阿寒岳完登だ。
 
9/3 08:50 阿寒湖と雄阿寒岳
 
 
9/3 08:50 山頂
雌阿寒岳山頂は広々として気持ちが良い。
 
9/3 09:15 阿寒富士へ
山頂から時計廻りにお鉢巡りをし、阿寒富士に向かう。
 
9/3 09:15 阿寒富士
見事なコニーデ型の阿寒富士(1,476m)。まさに富士山だ。
 
9/3 09:15 青沼と阿寒富士
お鉢の縁から青沼と阿寒富士。青沼は古い火口湖だが、どうしてあんなにまん丸なのだろうか?
 
9/3 09:20 火口
荒々しい雌阿寒岳火口。富士山の火口に良く似た風景だ。
 
9/3 09:20 阿寒富士へ
一旦鞍部まで下ってから阿寒富士に登り返す。約250m下って250m登る。
 
9/3 09:30 八合目
鞍部の少し上にある八合目はオンネトーへの分岐点。
 
9/3 09:30 コマクサ
高山植物の女王、コマクサ。
 
9/3 09:40 鞍部と雌阿寒岳
阿寒富士への登りから鞍部と雌阿寒岳。
 
9/3 09:50 阿寒富士の登り
阿寒富士は砂礫の急斜面で富士山そっくりだ。
 
9/3 09:50 登山犬
犬を連れた登山者。犬はもう一頭いた。
 
9/3 09:55 砂走り?
富士山の砂走りのような登山道。
 
9/3 10:05 ガス
山頂に近づく頃ガスが出て来た。
 
9/3 10:10 阿寒富士山頂
阿寒富士山頂(1,476m)はすっかりガスに包まれてしまった。
 
9/3 10:10 阿寒富士山頂
阿寒富士登頂。雌阿寒岳方向には青空も。
 
9/3 10:10 雌阿寒岳
阿寒富士から雌阿寒岳。短い周期でガスに包まれたり晴れたりしている。
 
9/3 10:10 オンネトー
阿寒富士からオンネトー。遙かな山並みは十勝から大雪にかけての道央の山々。
 
9/3 10:25 晴れ間
ガスが切れて山頂に日が差したが、これも一瞬だった。
 
9/3 10:35 下山
下山するときはすっかりガスに包まれてしまった。
 
9/3 10:40 桔梗
チシマギキョウ。
 
9/3 10:45 登山犬
登りのときにすれ違った犬連れの2人。
 
9/3 10:45 分岐
鞍部にあるオンネトーへの分岐。
 
9/3 10:45 雨量計
鞍部には気象観測用のロボット雨量計があった。
 
9/3 10:50 ?
 
 
9/3 10:50 七合目
七合目で雌阿寒岳登山道に合流する。
 
9/3 10:55 オンネトー
オンネトーを見下ろしながらの快適な下山だ。
 
9/3 11:10 五合目
五合目でひと休み。
 
9/3 11:15 原生林
苔むして鬱蒼とした五合目付近の原生林。
 
9/3 11:20 新兵器
今回馬場アさんの新兵器はサポートタイツだ。調子よさそう。
 
9/3 11:45 三合目
 
 
9/3 11:55 二合目
二合目までくると緩やかになる。
 
9/3 12:00 一合目
 
 
9/3 12:00 噴火に注意
9/1に入山が解禁されたばかりなので、このような看板があちこちにある。
 
9/3 12:05 トリカブト
エゾトリカブト(蝦夷鳥兜)はキンポウゲ科トリカブト属。蜜にまで毒があるそうだ。
 
9/3 12:10 下山
オンネトー国設野営場の登山口に到着。
 
9/3 12:10 オンネトー国設野営場
オンネトー国設野営場の駐車場はとても広い。マイクロバスも来ている。
 
9/3 12:20 撤収
テントを撤収して斜里岳に移動する。
 
9/3 12:50 野中温泉
雌阿寒温泉(野中温泉)で汗を流す。入浴料は200円ととってもリーズナブル。野中温泉はユースホステルで、隣には国民宿舎・野中温泉別館がある。
 
9/3 13:30 下山届け
雌阿寒温泉の登山口で登山者名簿に下山の記録をする。これも大切なマナー。
 
9/3 14:40 摩周駅
しゃれた雰囲気のJR釧網(せんもう)本線・摩周駅。日曜なのに人影が皆無。
 
9/3 15:30 摩周湖
「霧の摩周湖」として有名だが、実際には霧の頻度はそれほどでもないらしい。正面の山は摩周岳(858m)中央の島はカムイシュ島。
 
9/3 15:35 摩周湖パノラマ
約7,000年前の噴火によって出来たカルデラ湖で、湖面の海抜は約355m。アイヌ語で「カムイトー(神の湖)」という。日本一の透明度(約20m)を誇るが、1931年には41.6mで世界最高の透明度だった。
 
9/3 15:35 屈斜路湖
摩周湖から屈斜路湖。屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖だ。
 
9/3 15:35 雄阿寒岳
摩周湖から雄阿寒岳。
 
9/3 16:15 斜里岳
斜里岳山麓の清里町から斜里岳(1,547m)。明日もこのような天気が続けば良いが・・・・
 
9/3 17:20 清岳荘
清岳荘は平成10年に焼失し、昨年新築された。山小屋らしくないコンクリートの立派な建物だ。素泊まりのみで一泊\1,500だ。
 
9/3 17:20 オホーツク
清岳荘のテラスから夕暮れのオホーツク海。
 
9/3 17:55 乾杯!
オホーツクを見下ろすテラスで夕食。今日は横着をして清里のスーパーで買った調理済み食品で済ませた。
 
9/3 19:00 清水さん
今日の宿泊者は我々の他には3人だけ。こちらは埼玉・和光市から来た清水さん。先月早期退職し、1ヶ月かけて北海道の山を登っているそうで、今日:雌阿寒岳、明日:斜里岳、明後日:羅臼岳と我々と全く同じ行程だった。
 
9/3 19:45 門馬さん
洞爺湖温泉から来た門馬さんご夫妻。ご夫婦で年間50回山行をするという。すごい!
 

9/2 オンネトー 9/3 雌阿寒岳 9/4 斜里岳 9/5 羅臼岳 9/6 知床