岩木山




「岩木山・八甲田山・月山/岩木山」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

8/8 23:50 ウルトラマン
安達太良サービスエリアにはウルトラマンティガの自販機があり、ドリンクを買うと「シュワッチ」が聞ける。気温25℃。
 
8/9 5:15 大鰐弘前
大鰐弘前インターで東北道を降りる。曇り空だ。
 
8/9 7:20 岩木山
弘前市内のすき家で朝食をとり、岩木山に向かう。まだ曇っている。
 
8/9 7:40 津軽岩木スカイライン
ヘアピンが連続する津軽岩木スカイライン。全長10km、標高差800m、カーブ数69。
 
8/9 7:40 料金所
開門は8:00なので暫く待機。気温26℃。
 
8/9 7:50 料金所
通行料金は1,830円だが、モンベルクラブ特典で1,630円になった。事務所のトイレをお借りした。
 
8/9 8:25 休憩所
八合目の休憩所「IWAKI 1625」。売店や食堂は無く、屋上展望台、休憩所、トイレ、自販機のみ。気温23℃。
 
8/9 8:25 休憩所
テーブルと椅子が食堂っぽいので、かつては食堂だったのだろう。
 
8/9 8:25 トイレ
トイレはウォシュレット付で綺麗。
 
8/9 8:25 時刻表
1日4便ながら路線バスが走っている。
 
8/9 8:30 日本海
北西方向は青空が広がり、日本海が見える。
 
8/9 8:30 山頂
山頂は見えるものの東側は雲が多い。
 
8/9 8:30 リフト
リフトに乗れば1250mの八合目から1470mの九合目まで10分で行けるが、水曜日は定休日だった。
 
8/9 8:30 登山口
リフト乗り場の脇が登山口になっている。
 
8/9 8:50 頭上注意
八合目〜九合目は樹林帯で、雪の重みで横に延びた木が低い。3回頭をぶつけた。
 
8/9 9:05 展望
九合目で森林限界を超え、展望が広がる。
 
8/9 9:05 九合目
九合目から上は岩場の急登になる。山頂まで25分とあるが、これはなかなか厳しい。
 
8/9 9:05 撮影
360度カメラで撮影するてっちゃん。
 
8/9 9:10 八合目
九合目から八合目を見下ろす。
 
8/9 9:10 急登
九合目から上はイワイワの急登が続く。
 
8/9 9:15 リフト
九合目の少し上からリフトが見える。
 
8/9 9:15 リフト
九合目の少し上からリフトが見える。
 
8/9 9:15 日本海
 
 
8/9 9:15 ヤマハハコ
小さくて可憐な山母子。花言葉は「親子愛」「純情」。
 
8/9 9:20 山頂へ
 
 
8/9 9:20 鳳鳴ヒュッテ
 
 
8/9 9:20 鳳鳴ヒュッテ
ブロック造りのこぢんまりした避難小屋・鳳鳴ヒュッテ。
 
8/9 9:20 鳳鳴ヒュッテの由来
1964年1月に発生した大館鳳鳴高校山岳部生徒の遭難事故をきっかけに1965年に建設されたそう。
 
8/9 9:20 鳳鳴ヒュッテ
内部はこんな感じ。
 
8/9 9:20 トイレ
あまり綺麗でない和式のポットンだが、無いよりまし。
 
8/9 9:20 鐘
鐘があると鳴らしたくなるのが人の性。
 
8/9 9:25 鳳鳴ヒュッテ
 
 
8/9 9:25 急登
 
 
8/9 9:30 急登
 
 
8/9 9:35 アザミ
 
 
8/9 9:45 岩木山
八合目からコースタイム通りの1時間10分で岩木山に登頂。2005年4月以来の2回目。
 
8/9 9:50 岩木山神社
山頂の一角に岩木山神社の奥宮がある。1200年前に創建されたらしい。
 
8/9 9:50 記念撮影
360度カメラでツーショット記念撮影。
 
8/9 9:55 ちビール
いつものようにちビールで乾杯。
 
8/9 10:10 コーヒー
てっちゃんにコーヒーを淹れて貰う。山で飲むビールもコーヒーも格別だ。
 
8/9 10:15 トンボ
山頂一帯には無数のトンボが飛び交っている。このトンボは人懐こい。
 
8/9 10:25 トイレ
山頂にはきれいなバイオトイレがあった。
 
8/9 10:25 バイオトイレ
大小別で、不思議な自転車が設置されている。
 
8/9 10:25 バイオトイレ
バイオトイレの撹拌は電動ではなく、ペダルを漕ぐ方式。使用後は前に20回、後に10回漕ぐのが決まり。
 
8/9 10:30 避難小屋とトイレ
右が避難小屋で左がトイレ。何も書かれていないので扉を開けるまでトイレと気づかなかった。
 
8/9 10:30 山頂
すっかりガスってしまった。山頂にいた地元の高校生の団体は翌日八甲田山でも出会った。
 
8/9 10:30 山頂
岩木山独特の山頂モニュメント。
 
8/9 10:30 記念撮影
下山前に再度記念撮影。
 
8/9 11:35 八合目
下りは55分で八合目に到着したが、コースタイムは45分だった。
 
8/9 11:50 バス
11:50発の岳温泉行きバス。
 
8/9 12:25 とうもろこし
岩木山麓はトウモロコシの産地。直売所が多数あるが、スカイライン入口にある店に立ち寄る。
 
8/9 12:25 とうもろこし
ゆでとうもろこしを食べたがとても美味しかったので、2人で10本買い、8/11着でてっちゃん宅に着くようにした。
 
8/9 14:45 三内丸山遺跡
てっちゃんの希望で青森市内の青森県立美術館に行く事にしたが、その手前に有名な三内丸山遺跡があったので迷わず立ち寄る。
 
8/9 14:50 タイムトンネル?
このトンネルの先に遺跡群がある。さしずめタイムトンネルのようだ。
 
8/9 14:55 タイムスリップ
トンネルを抜けるとそこは5,000年前の世界が広がる。気温33℃、暑い!
 
8/9 14:55 世界文化遺産
当遺跡のシンボル、六本柱建物と大型竪穴建物。三内丸山遺跡は2021年に「北海道・北東北の縄文遺跡群」として世界文化遺産に登録された。
 
8/9 15:00 大型竪穴建物
長さ32m、幅9.8の巨大な建物。
 
8/9 15:00 大型竪穴建物
大型竪穴建物の内部。住居もしくは集会場、共同作業場と言われている。
 
8/9 15:00 六本柱建物
遺跡の穴から推定して復元された建物。柱穴の間隔、幅、深さがそれぞれ4.2メートル、2メートル、2メートルで全て統一されている。用途は不明。
 
8/9 15:30 青森県立美術館
三内丸山遺跡の隣にある青森県立美術館。
 
8/9 15:35 アレコホール
館内に入ると直ぐに縦・横21m、高さ19mの大空間「アレコホール」がある。
 
8/9 15:35 アレコホール
シャガールによるバレエ「アレコ」の背景画4作品がすべて展示されている。1点の大きさは縦9m、横15m。
 
8/9 15:40 棟方志功
青森出身の版画家・関野準一郎による棟方志功の肖像画。なんとなく自分に似ている。
 
8/9 15:45 ガラス
青森のガラス作家・石井康治のガラス作品。
 
8/9 15:45 奈良義智
弘前出身で世界的に評価されている美術作家・奈良義智(よしとも)の作品。
 
8/9 15:50 あおもり犬
青森県立美術館のシンボル的な「あおもり犬」。高さ8.5mもある。これも奈良義智の作品。
 

8/9 岩木山 8/10 八甲田山 8/11 月山