上高地〜涸沢




「涸沢・穂高/上高地〜涸沢」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/2 4:40 沢渡第二
市営第二のタクシー乗場には40〜50人の行列。しかもタクシーは1台もこない。こんなの初めてだが、GoToトラベルの東京解禁によるムード変化のせいか?予約すべきだった。
 
10/2 4:55 沢渡第三
6時始発のバスに乗ろうと第三に行ってみると、こちらも長蛇の列。タクシーもバスも100人くらい。タクシーは絶望的だ。
 
10/2 5:10 朝食
バス待ちの間に朝食のおにぎりを食べる。チケット売場は5:30開店らしい。
 
10/2 5:35 長蛇の列
バスの行列はどんどん増える。
 
10/2 5:40 バス乗り場
バスの始発は土日が5時で平日は6時。片道1,300円。
 
10/2 5:45 バス
全員乗れるように始発のバスは3台来た。そして定刻より少し早く5:50に出発した。
 
10/2 6:15 上高地バスターミナル
予定より1時間遅れで上高地に到着。今日は涸沢までなので、あまり影響はないが。
 
10/2 6:20 18kg
まだ体力と膝に不安があるので余計な装備を持たずに軽量化を図り、18kgに抑えた。
 
10/2 6:25 登山計画書
長野県条例で義務づけられている登山計画書を投函。
 
10/2 6:25 穂高連峰
ターミナル近くの梓川畔から清流梓川と穂高連峰(西穂、奥穂、吊尾根、前穂)。
 
10/2 6:25 2回目
今年2月に上高地デビューした徹っちゃん。雪の無い上高地は初めてだ。
 
10/2 6:30 奥穂高岳
明日登頂予定の奥穂高岳。一番高く見えるのはジャンダルムで、意外にも山頂はその少し右側の平坦に見えるところなのだ。
 
10/2 6:35 穂高と河童橋
今日は素晴らしい天気、ピーカンだ。テンションが上がる!
 
10/2 6:35 穂高と河童橋
8月に比べると人が多い。すっかり日常を取り戻したかのようだ。
 
10/2 6:35 焼岳
 
 
10/2 6:35 穂高
西穂(2909m)、奥穂(3190m)、吊り尾根、前穂(3091m)。素晴らしい!
 
10/2 6:40 記念撮影
河童橋の前で鉄板の記念撮影。
 
10/2 6:40 記念撮影
河童橋の前で鉄板の記念撮影。「埼玉ポーズ」を決める。
 
10/2 6:45 クマ注意
8/9に熊による人身事故が発生し、一時閉鎖された小梨平。9/7に再開したが、利用出来るのは全体の2割程度。
 
10/2 8:45 再開
A、B、J、Kサイトのみ再開。夜間はテント内に食料を置けない。
 
10/2 9:45 小梨平
人気の無い小梨平。画伯のテントも見当たらない。
 
10/2 9:45 テント
このエリアのみ利用可能。
 
10/2 6:55 不思議な木
いったい何があったのだろう?
 
10/2 6:55 たくさん
大勢の登山者が槍・穂高を目指す。
 
10/2 7:15 明神岳
明神岳が見えると明神は近い。
 
10/2 7:25 明神
上高地から45分で明神に到着。コースタイムは60分なのでフル装備にしては快調だ。
 
10/2 7:25 道標
上高地から3km、徳沢まで3.4km。まだまだ序の口だ。
 
10/2 7:30 ザック
沢渡出発時の計量では18kgと13kgだった。今回のルートは水が豊富なので水を少し持てば良いので助かる。
 
10/2 7:35 明神岳
 
 
10/2 7:35 明神
上高地から横尾までの「梓川街道」には約1時間ごとに宿場があるので歩きやすい。
 
10/2 7:40 徳本分岐
徳本(とくごう)峠を経て島々に至る古(いにしえ)の登山道。島々から約9時間のロングトレイルだが、そこそこ人気がある。
 
10/2 8:15 前穂東壁
徳沢手前の河原沿いから前穂東壁。
 
10/2 8:25 徳沢
広々とした草原の徳沢キャンプ場。とても気持ちが良い。明神からのコースタイム60分のところ45分で到着。依然快調だ。
 
10/2 8:25 徳沢園
「氷壁の宿」徳沢園。名物のソフトクリームは帰りに食べよう。
 
10/2 8:35 出発
 
 
10/2 8:35 清流
透明感のある梓川の支流。
 
10/2 9:10 前穂東壁
 
 
10/2 9:30 横尾
徳沢から1時間10分のところ55分で横尾に到着。
 
10/2 9:30 道標
上高地から11km、槍ヶ岳まで11km。行きはよいよい帰りは怖い横尾。
 
10/2 9:30 道標
涸沢まで6km。ここから本格的な登山道が始まる。
 
10/2 9:30 要衝
涸沢・穂高、槍ヶ岳、蝶ヶ岳に分岐する要衝の横尾は大勢の登山者で賑わう。
 
10/2 9:50 いざ
ここまでは小手調べのアプローチ。上高地〜横尾の標高差は60m、横尾〜涸沢の標高差は790m。登山はこれからなのだ。
 
10/2 9:50 横尾大橋
1999年に架け替えられた現在の横尾大橋は新日鉄の耐候性鋼"コールテン"製。
 
10/2 9:50 横尾山荘
見たことない程大勢の登山者で賑わう横尾。横尾山荘は一昨年大キレットの帰りに泊まったが、快適な宿だった。
 
10/2 9:50 横尾大橋
涸沢まであと6km。
 
10/2 10:40 屏風岩
高さ600mのほぼ垂直の大岩壁。クライマーのメッカだ。
 
10/2 10:50 本谷橋
横尾〜涸沢のほぼ中間地点・本谷橋。ここから先は急登が連続する。
 
10/2 10:50 本谷橋
ここの河原は休憩適地なので大勢の登山者が休んでいる。数えたら50人ほど。
 
10/2 10:50 本谷橋
 
 
10/2 10:50 本谷橋
 
 
10/2 11:10 急登
本谷橋からはいよいよ急登の連続。フル装備に喘ぎながら登るが、8月よりは楽だ。
 
10/2 11:45 紅葉
紅葉はまだまだの感じだが、このナナカマドは真っ赤に染まって美しい。
 
10/2 11:45 ガレ場
コース中最大のガレ場。落石が怖いので足早に通過する。
 
10/2 11:45 落石多発!
「落石多発・ここで休むと危険」の注意書き。
 
10/2 11:45 吊尾根
ガレ場付近からは吊尾根が見える。もうじき涸沢が見える。
 
10/2 12:10 奥穂高岳
Sガレから奥穂高岳(3190m)の山頂が見える。涸沢のテント場も小さく見える。
 
10/2 12:30 黄葉
ピーク時には錦に染まる山肌だが、今は「黄葉」状態。
 
10/2 12:35 森林限界
Sガレを過ぎると森林限界を超えて展望が開ける。小さく見える涸沢ヒュッテの吹き流しを励みに最後の頑張り。
 
10/2 12:45 常念山脈
高度を上げるにつれ、大天井岳から常念岳にかけての稜線が見えて来た。
 
10/2 12:55 分岐
涸沢ヒュッテと涸沢小屋の分岐。この石畳を登りきればゴールだが、無限に続くように感じる。
 
10/2 13:00 錦の絨毯
最後の登り。錦の絨毯のような斜面に目を奪われる。
 
10/2 13:00 錦の絨毯
最後の登り。錦の絨毯のような斜面に目を奪われる。
 
10/2 13:05 ゴール
本日のゴール・涸沢に到着。上高地から合計5時間15分。コースタイムは6時間10分なので上出来だ。
 
10/2 13:05 ゴール
本日のゴール・涸沢に到着。上高地から合計5時間15分。コースタイムは6時間10分なので上出来だ。
 
10/2 13:10 涸沢カール
涸沢ヒュッテの展望テラスから北穂と北穂沢。テント場には数百のテントが・・・・。
 
10/2 13:10 涸沢カール
涸沢槍と涸沢岳(3103m)。紅葉のピークはあと1週間後と思われるが、充分美しい。
 
10/2 13:15 展望テラス
涸沢ヒュッテのテラスはとても広いが、ほぼ満席。
 
10/2 13:15 展望テラス
涸沢ヒュッテのテラスはとても広いが、ほぼ満席。
 
10/2 13:20 吹き流し
 
 
10/2 13:20 荷揚げ
ヘリが商品を吊って飛来した。運賃は1回50万円。物価が高いのもやむを得ない。
 
10/2 13:25 テント場
ひと休みの後、設営場所を探しに行く。この時点ではざっと見て300張くらいある。
 
10/2 13:25 テント場
涸沢のテント場は岩ゴロで平坦地が少ないので、適地を探すのに苦労する。
 
10/2 13:30 設営場所
今回は居住性を重視して「エスパース・スーパーライトプラス4〜5人用」。極力広い場所を探したが、なんとかギリギリ張れるスペースを見つけた。
 
10/2 14:20 設営完了
天井が高く、前室も大きいので快適なエスパース。
 
10/2 14:20 長蛇の列
テント受付は長蛇の列。こんなの初めてだ。行列が解消してから受付けしよう。
 
10/2 14:45 長蛇の列
パノラマ売店にも長蛇の列。10分くらい並んで生ビールを買う。こんなの初めてだ。
 
10/2 14:50 かんぱ〜い
コロナ対策でジョッキではなく使い捨てコップの生ビール。1,000円。
 
10/2 14:50 かんぱ〜い
コロナ対策でジョッキではなく使い捨てコップの生ビール。1,000円。
 
10/2 17:15 夕食
17時頃から夕食の準備。メスティンで米を浸水している間に「じゃがりこ」をお湯で戻す。
 
10/2 17:20 ポテサラ
お湯で戻したじゃがりこにマヨネーズを加え、キュウリとソーセージを入れてポテトサラダの完成。
 
10/2 17:35 栗ご飯
今夜のメインは栗ご飯。もう何度も作っているので高所でもそこそこ旨く炊ける自信がある。
 
10/2 18:30 完成
水蒸気と匂いで炊き上がりを判定し、20分間蒸らして完成。ほぼ完璧だ。
 
10/2 18:30 完成
水蒸気と匂いで炊き上がりを判定し、20分間蒸らして完成。ほぼ完璧だ。
 
10/2 18:40 おにぎり
1合でちょうど良いと思いつつも1.5合炊いたので、やはり残ってしまった。おにぎりにして明日の朝食に回す。
 
10/2 18:50 テントの灯り
カラフルなランタンのようで幻想的な夜のテント場。数の多い涸沢ならではの美しい光景。
 
10/2 19:10 テントの灯り
カラフルなランタンのようで幻想的な夜のテント場。数の多い涸沢ならではの美しい光景。ざっと見て300張。
 

10/2 上高地〜涸沢 10/3 涸沢〜奥穂 10/4 奥穂〜上高地