近畿の山旅 大峰山・大台ヶ原山/大台ヶ原山





5/1 05:40 朝食
今日の朝食は、豚生姜焼き、目玉焼き、スクランブルエッグ、さんま蒲焼き など。気温5℃。
 
5/1 06:40 オーナー
キャンプ場のオーナーは元山岳救助隊の隊長だったそうだ。山の情報を色々教えてもらう。
 
5/1 08:30 大台ヶ原駐車場
キャンプ場から56km。1時間45分で到着。200台くらい駐車可能な大きな駐車場で、意外に空いていた。
 
5/1 08:30 案内看板
駐車場周辺とハイキングコースの案内看板。駐車は無料だ。
 
5/1 08:35 キャンプ禁止
「ここでキャンプ」という案もあったが、坪の内に連泊して正解だった。
 
5/1 09:05 出発
登山道入口で出発前の記念撮影。
 
5/1 09:05 大杉谷通行止め
「大杉谷への登山道は通行止め」の看板。
 
5/1 09:05 日本有数の多雨地帯
大台ヶ原は日本有数の多雨地帯で、年間4,500mm以上の降雨がある、とか。今日は晴天、運が良い!
 
5/1 09:05 クマに注意
紀伊半島はツキノワグマの生息地だった。
 
5/1 09:05 ご安全に!
「山では自己責任」・・・・もっともです。
 
5/1 09:10 遊歩道
最初は樹林帯のゆるやかな遊歩道を行く。
 
5/1 09:35 尾根道
約30分で日出ヶ岳に通じる尾根道に合流。
 
5/1 09:35 海が見える
海の見える展望台。条件が良ければ富士山が見えるらしいが、今日は熊野灘がうっすらと見える。
 
5/1 09:35 木の階段
日出ヶ岳山頂に続く木の階段。
 
5/1 09:40 日出ヶ岳
日出ヶ岳山頂(1,695m)には大きな木の展望台がある。
 
5/1 09:45 日出ヶ岳
日出ヶ岳山頂展望台から大台ヶ原方面。延々と続く木の階段が見える。
 
5/1 09:45 日出ヶ岳
日出ヶ岳山頂展望台から北を望む。墨絵のような山と谷が幾重にも重なっていて奥深さを感じる。
 
5/1 09:45 東の展望
カシミールと思われる展望図。東には熊野灘、遠く南アルプスや富士山が見えるらしい。
 
5/1 09:45 本日の展望
春霞で遠望は利かないが、熊野灘は見て取れる。
 
5/1 09:45 西の展望
西は昨日登った八経ヶ岳(八剣山)を初めとする大峰山系の山々が見える。
 
5/1 09:45 本日の展望
大峰山系の稜線は良く見える。この稜線が大峰奥駈道なのだ。
 
5/1 09:45 大峰山系
中央・釈迦ヶ岳から右端・八経ヶ岳(八剣山)にかけての稜線。
 
5/1 09:45 大峰山系
大峰山系のさらにアップ。烏帽子のような釈迦ヶ岳、隣は孔雀岳、中央が仏生ヶ岳。
 
5/1 09:45 記念撮影
大峰山系の稜線をバックに記念撮影。
 
5/1 09:50 記念撮影
百名山には珍しく山頂の看板・標識が無いので、一等三角点で記念撮影。私は92山目の百名山。
 
5/1 09:50 日本一の豪雨の山
年平均降水量が4,800mmもあり、1日に1,000mm降ったこともあるそうだ! 君津市の年間降水量1,570mmの3倍以上だ!
 
5/1 09:55 堂倉へ
本日の宿泊場所、堂倉小屋に向けて出発。
 
5/1 10:00 通行止め
大杉谷同様、こちら側も粟谷小屋から先が通行止め。
 
5/1 10:00 倒木
巨大な根もろとも丸ごと倒壊した木。台風の凄まじさを物語っている。
 
5/1 10:05 登山道
通行止めなので荒れていると思ったが、意外にきれいな登山道だ。
 
5/1 10:05 登山道
明るい林の中を行く。
 
5/1 10:25 落ち葉の絨毯
深く積もった落ち葉をラッセルして歩く。
 
5/1 10:25 シャクナゲ平
日出ヶ岳から堂倉小屋にかけてはシャクナゲが非常に多い。
 
5/1 10:45 小休止
シャクナゲ平とシャクナゲ坂の間で小休止。まわりはシャクナゲでいっぱい。
 
5/1 11:15 シャクナゲ坂
堂倉小屋まで910m。登山口まではなんと11.8km!
 
5/1 11:20 分岐
粟谷小屋への分岐。右が堂倉小屋への道。
 
5/1 11:30 堂倉小屋
堂倉小屋に到着。広場やベンチがありなかなか良い小屋だ。
 
5/1 11:35 堂倉小屋内部
内部は土間と2階建ての板の間だが、非常に綺麗だ。
 
5/1 11:35 堂倉小屋内部
窓が多いので、中はとても明るい。
 
5/1 11:40 道標
堂倉小屋の前にある道標。日出ヶ岳から3.2km、堂倉滝まで1.5kmのロケーション。森の中の青いものは粟谷小屋の屋根。
 
5/1 12:00 大杉谷へ
小屋の下を大台林道が通っている。
 
5/1 12:05 大台林道
小屋から2分ほどで登山歩道入口に到着。
 
5/1 12:05 登山歩道入口
大杉谷登山歩道入口は通行止めになっていた。鹿が1頭我々を出迎えてくれた。
 
5/1 15:10 ウインチ
大台林道の斜面に架けられた工事用のウインチ。
 
5/1 15:10 ウインチ
ウインチの巻上機らしき機械。
 
5/1 15:10 工事事務所
「大杉谷山腹工事」の事務所。5年前の台風で工事は中断したままのようだ。
 
5/1 15:15 堂倉小屋
大台林道から堂倉小屋に上がる階段。林道を進むと粟谷小屋がある。
 
5/1 15:25 乾杯
今日の行動はこれまで。冷えたビールで乾杯!
 
5/1 15:25 みりん干し
つまみは昨日天川村で買ったアジのみりん干し。
 
5/1 15:30 ベンチ
小屋の前の広場にはベンチがあってくつろげる。
 
5/1 15:55 粟谷小屋
粟谷小屋の様子を見に行ったが、閉まっていた。5年前の台風以来営業していないようだ。
 
5/1 16:00 入山禁止のお知らせ
粟谷小屋の入口に張られた入山禁止の貼り紙。H16台風25号の被災状況写真が掲載されている。
 
5/1 16:00 車と鹿
小屋の駐車場には4台の車が放置されていた。H16年の台風25号で林道が崩落して出られなくなったようだ。
 
5/1 16:00 粟谷小屋
粟谷小屋はかなり大きな小屋だ。
 
5/1 16:05 マムシ注意
粟谷小屋の近くにあった「マムシ注意」の看板。気を付けねば!
 
5/1 16:25 夕食
小屋の板の間は奥行きか狭いのでコーナー部分で夕食の宴を開始。
 
5/1 16:25 食料
これが今夜と明朝の全食料。
 
5/1 17:05 おでん
まずはビールのおつまみのおでんからスタート。
 
5/1 17:15 乾杯
おでんが暖まったので、宴会スタート。
 
5/1 18:15 温め中
ごはんとおかずの温め中。
 
5/1 18:35 ハンバーグライス
今夜のメインはハンバーグライスと玉子スープ。
 
5/1 19:00 食事中
鍋が小さめなので2人づつ2回戦で食事をする。
 
5/1 19:00 食事中
ストロボ無しで撮影。肉眼だとこんな感じ。
 

4/29 大杉谷 4/30 大峰山 5/1 大台ヶ原山 5/2 大台ヶ原・室生寺