駒ヶ岳温泉・乳頭温泉・中尊寺




「秋田駒ヶ岳/駒ヶ岳温泉・乳頭温泉・中尊寺」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

7/30 駒ヶ岳温泉・乳頭温泉

7/30 14:05 駒ヶ岳温泉
昨年10月に泊まって良かった駒ヶ岳温泉。満室なので諦めて避難小屋泊にしていたが、キャンセルが出たので今朝予約した。
 
7/30 14:05 前室
玄関前の前室が広い。
 
7/30 14:05 玄関ロビーと受付
 
 
7/30 14:35 ぶな
ツインの立派な部屋。選んだのでは無く、ここしか空いていなかった。14,000円。
 
7/30 14:35 バス・トイレ付
こっちがトイレと洗面所。もちろんウォシュレット。
 
7/30 14:35 バス・トイレ付
こっちがバスとクローゼット。
 
7/30 秋田駒ヶ岳
近くのコンビニに行った帰り、山麓から見上げる秋田駒ヶ岳。
 
7/30 温泉棟
母屋から少し離れた温泉棟。
 
7/30 16:05 廊下
母屋と温泉棟を繋ぐ渡り廊下。
 
7/30 16:05 休憩室
ウッディで感じの良い休憩室。
 
7/30 16:10 内湯
私もこんな晩年を送りたい。
 
7/30 16:20 露天風呂
野趣溢れる露天風呂。気持ちが良い。
 
7/30 17:50 夕食
 
 
7/30 17:50 夕食
お楽しみの夕食。
 
7/30 17:50 お品書き
八幡平ポーク陶板焼き、紅鱒、山の芋鍋、十割蕎麦などなど・・・・
 
7/30 18:05 いただきます
 
 
7/30 18:05 秘湯ビール
秘湯上がりに美味しい食事と日本秘湯を守る会限定・秘湯ビール。幸せ!
 
7/30 18:10 八幡平ポーク
八幡平ポークの陶板焼きが出来上がり。
 
7/30 18:20 茶碗蒸し
比内地鶏の冷製茶碗蒸し。
 
7/30 18:20 山の芋鍋
山芋をすりつぶし丸めたものを葱、ごぼう、豚肉とともに味噌で煮込んだもの。
 
7/30 18:40 十割蕎麦
田沢湖産そば粉使用、当館名物の十割蕎麦。
 
7/30 18:45 デザート
仕上げのデザートはバニラアイス。
 
7/30 20:00 送迎バス
駒ヶ岳温泉は乳頭温泉・鶴の湯の姉妹館なので、鶴の湯まで無料送迎をしてくれる。
 
7/30 20:20 鶴の湯
秘湯感溢れる乳頭温泉・鶴の湯。1688年(元禄時代)から営業しているらしい。
 
7/30 20:25 内湯
露天風呂の脱衣所脇にある内湯。
 
7/30 20:30 露天風呂
混浴の露天風呂。今日は新月なので満天の星が素晴らしい!
 
7/30 20:55 姫の通り道
隣の女湯と混浴露天風呂を繋ぐ温泉の通路は男子禁制。
 
7/30 21:00 内湯の入口
内湯の黒湯と白湯の入口。
7/30 21:00 事務所
レトロな雰囲気の事務所。
 
7/30 21:00 売店
事務所脇の売店コーナー。
 
7/30 21:05 休憩室
21:20のバスまで二号館で待機。こちらもとってもレトロ。
 
7/30 21:10 ストーブ
休憩室の一角にあるストーブと流し台。
 
7/30 21:15 三号館
宿泊棟・三号館の入口。ここは「日本秘湯を守る宿」。
 
7/30 21:15 秘湯鶴の湯温泉
今度はここに泊まってみたい。
 
7/30 21:40 駒ヶ岳温泉
我々の部屋は玄関の真上、ベランダ付の部屋だ。
 
7/30 22:10 天の川
部屋のベランダで撮影したが、イマイチだった。
 


7/31 駒ヶ岳温泉→中尊寺→君津

7/31 6:15 晴天
今日も昨日と同じくらいの良い天気だ。朝食前に散歩に出る。
 
7/31 6:15 滝
宿から2〜3分で滝が現れる。
 
7/31 6:20 滝
想像以上に立派な滝だ。
 
7/31 6:35 友情の滝
常陸宮が「友情の滝」と命名したらしい。
 
7/31 6:40 駒ヶ岳温泉入口
 
 
7/31 7:00 食堂
蕎麦店「そば五郎」を兼ねる食堂には何故か自転車が。
 
7/31 7:05 朝食
前回は早朝から登山のため朝食はおにぎりにして貰ったので、普通の朝食はこれが初めて。
 
7/31 7:05 朝食
 
 
7/31 7:45 チェックアウト
 
 
7/31 7:55 看板
表通りからの入口の看板。廃墟感を醸している。
 
7/31 8:35 岩手山
盛岡に向かう途中からの岩手山。
 
7/31 10:10 中尊寺
帰り道の途中、中尊寺に立ち寄る。
 
7/31 10:15 中尊寺入口
 
 
7/31 10:15 月見坂
登山道的な急登の月見坂。観光客には厳しい。
 
7/31 10:15 杉並木
杉の大木が立ち並ぶ気持ちの良い参道。
 
7/31 10:20 平泉市街
展望台から平泉の市街地を見下ろす。
 
7/31 10:20 見取り図
中尊寺の見取り図。入口から金色堂まで約800m。
 
7/31 10:20 薬師堂
昨年建て替えられて真新しい薬師堂。
 
7/31 10:20 本堂表門
 
 
7/31 10:20 本堂
 
 
7/31 10:30 もみじのトンネル
秋は見事に紅葉するもみじのトンネル。
 
7/31 10:35 金色堂
中尊寺と言えば金色堂。中尊寺境内は無料で拝観できるが、金色堂は有料(800円)。
 
7/31 10:40 覆堂
この建物は金色堂を守るための覆堂。この中に金色堂がある。
 
7/31 10:40 金色堂
内部は撮影禁止なので、外部から撮影。中尊寺創建当初の姿を伝える唯一の建造物で1124年上棟。中には、奥州藤原氏の初代清衡、二代基衡、三代秀衡の遺体と四代泰衡の首級が安置されている。
 
7/31 10:45 松尾芭蕉
聖の身長は182cm。実物大とのことなので、松尾芭蕉は170cm以上と思われる。
 
7/31 10:45 旧覆堂
先代の覆堂が移築されている。
 
7/31 10:45 旧覆堂の説明
 
 
7/31 10:45 旧覆堂の内部
800年以上も前に金色堂を建物で覆うという発想をするとは、凄い。
 
7/31 10:50 甘味処・積善院
過去2回の中尊寺来訪時にも気にはなっていたが、今回初めて入店する。
 
7/31 10:50 甘味処・積善院
良い感じの庭園。
 
7/31 10:50 甘味処・積善院
室内に席があるようだが、景色の良い外で頂く。
 
7/31 10:55 甘酒とぜんざい
冷し甘酒(400円)と冷しぜんざい(550円)を注文してシェアする。
 
7/31 13:50 安達太良SA
ウルトラセブンに会いたくて安達太良SAで休憩。
 
7/31 13:50 安達太良SA
ウルトラセブンに会いたくて安達太良SAで休憩。
 
7/31 14:15 入道雲
気温35℃、いかにも夏らしい入道雲。
 
7/31 16:40 羽生PA
ここも東北道では好きなパーキング。
 
7/31 17:50 スカイツリー
 
 
7/31 17:40 山手トンネル
晴天の日曜日なので渋滞を覚悟していたが、スイスイだった。
 
7/31 17:50 品川車両基地
毎度のことながら壮観。
 
7/31 18:00 アクアトンネル
休日夕方の下りはいつも空いている。
 
7/31 18:05 アクアトンネル
休日夕方の下りはいつも空いているが、今日は特に空いている。
 
7/31 18:10 うみほたる付近
下りはガラガラ、上りは渋滞。いつもの光景だ。
 
 
7/31 18:10 アクアライン
こちらも上りは大渋滞。
 
 
 
 

7/30 秋田駒ヶ岳 7/30-31 駒ヶ岳温泉・乳頭温泉・中尊寺