雷鳥沢〜室堂




「立山/雷鳥沢〜室堂」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

5/4 4:30 朝食
4:00起床。外は-8℃、テント内0℃。朝食は尾西の赤飯とマルタイ棒ラーメン。
 
5/4 5:25 どんより
予報は晴れだったが、どんより曇り空。
 
5/4 6:05 撤収
雪はカチカチに凍っていてスカートに乗せた雪の除去とペグを掘り出すのに一苦労。
 
5/4 6:45 撤収完了
漸く撤収完了して出発。気温-1℃。
 
5/4 6:50 スプリットボード
左右分割してスキーのようにシールを着けて登り、合体すればスノーボードとして滑走できる、スプリットボード。
 
5/4 6:50 大渋滞
テントが倍増したので朝のトイレもさらに"大"渋滞。つるんつるんのスロープでは転倒者続出。
 
5/4 6:50 立山
依然立山はどんより。
 
5/4 7:40 雷鳥
今回は雷鳥には会えないものと諦めていたが、みくりが池温泉の前で遭遇した。
 
5/4 7:55 室堂
1時間で室堂ターミナルに到着。
 
5/4 8:15 トロリーバス
雄山の真下を通るトロリーバス。法的な分類上は電車で、これは日本最高所を走る電車。運転するには大型二種と電車の免許が必要らしい。
 
5/4 8:20 破砕帯
トンネル掘削時に岩が脆くて大量の水が出る「破砕帯」に遭遇し、僅か50mを突破するのに実に13ヶ月も要した。青い照明が破砕帯。
 
5/4 8:30 立山ロープウェイ
後立山連峰と黒部湖を見下ろす大パノラマ。
 
5/4 8:30 立山ロープウェイ
80人乗りのゴンドラ。ワイヤーの太さは54mmで日本最大級。
 
5/4 8:35 ザック
突起物NGだが、この程度はOK。
 
5/4 8:55 黒部ケーブルカー
日本で唯一の全線地下式ケーブルカーで、130人乗り。車両に動力は無く運転は黒部平駅で行うので、乗っているのは運転手ではなく「車掌」なのだ。
 
5/4 9:00 黒部湖駅
こちらは上りの客で溢れている。
 
5/4 9:00 黒部ダム
ダムの上も観光客で一杯。
 
5/4 9:00 黒部ダム
高さ186mの堤高は日本一を誇る。
 
5/4 9:05 ダムの中心
 
 
5/4 9:10 立山
立山方面も晴れてきたようだ。
 
5/4 9:10 黒部ダム
 
 
5/4 9:10 破砕帯の湧水
「黒部の太陽」で有名な破砕帯の湧水。冷たくて美味しい。
 
5/4 9:15 トンネル
長いトンネルを歩いて黒部ダム駅に向かう。
 
5/4 9:30 きっぷ
改札は全て右下のQRコードで行う。
 
5/4 9:30 関電トンネル電気バス
普通のバスからエンジンを取り外してモーターとバッテリーを積んだ電気バス。
 
5/4 9:45 扇沢
室堂から1時間30分で扇沢に到着。行きは楽しいが、帰りは面倒くさい。
 
5/4 9:50 満車
連休真っ只中なので超満車。溢れた車は9km手前の臨時駐車場に停めてシャトルバスで送迎。
 
5/4 9:50 扇沢駅
こちらも入山する観光客でいっぱい。
 
5/4 9:55 中里さん
扇沢駅で一番有名な中里さん。TV出演多数。駅員の制服を着ているが、駅員ではなく売店担当の職員。
 
5/4 9:55 中里さん
中里さん人形を買い、写真をお願いしたらポーズを決めてくれた。
 
5/4 10:00 おしまい
扇沢の気温は16℃。雷鳥沢との気温差は約25℃。
 
5/4 10:15 中里さん
さっき買った中里さんのフィンガーパペット。
 
5/4 10:45 大町温泉郷・薬師の湯
毎日温泉に入っていたし、今日は1時間しか歩いていないが、やはり下山したら温泉。
 
5/4 10:45 こしあぶら
薬師の湯で山菜の女王・こしあぶらを発見。売り切れる前に入館時に購入。天ぷらは絶品だ。
 
5/4 11:50 大町山岳博物館
速く下山したので2013年の剱岳以来9年ぶりに大町山岳博物館へ。
 
5/4 11:50 展望
博物館の入り口前からの大展望。後立山から表銀座、裏銀座の峰々が見渡せる。
 
5/4 12:00 パノラマ
3階展望室からの大パノラマ。
 
5/4 12:00 アンモナイト
 
 
5/4 12:05 カモシカ
 
 
5/4 12:05 ライチョウ
 
 
5/4 12:15 エベレスト登頂
1970年に植村直己ら日本山岳会隊が日本人としてエベレストに初登頂した時の装備。
 
5/4 12:15 新旧登山装備
明治時代と現代の登山装備。現代のは全身モンベル。
 
5/4 12:25 付属園
屋外にある付属動植物園は無料で見られる。
 
5/4 12:30 カモシカ
だいぶくたびれたカモシカ。
 
5/4 12:35 ライチョウ
飼育下でも羽根は生え替わるそう。気温や雪の影響ではなく、日照時間によって生え替わるとのこと。凄い体内センサーだ。
 
5/4 12:40 コマクサ
高山植物の女王・コマクサがアルプスの稜線で咲くのは7〜8月だが、ここではもう咲いている。花言葉は「高嶺の花」。
 
5/4 13:30 CoCo壱
CoCo壱番屋・安曇野インター店でランチ。
 
5/4 13:40 黒部ダムカレー
メニューに載っていないので、知らないと食べられない裏メニュー。カレーの黒部湖に浮かんでいるのは観光船・ガルベ。
 
 
5/4 13:45 ダム決壊
実物ではあってはならない事だが、カレーはご飯のダムを決壊させないと食べられない。
 
 
 
 

5/2 室堂〜雷鳥沢 5/3 雷鳥沢〜雄山〜室堂 5/4 雷鳥沢〜室堂