手白澤温泉




「手白澤温泉」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/16 9:05 古峯神社
鹿沼市の古峯ヶ原(こぶがはら)にある古峯(ふるみね)神社は日本武尊を祀り、1300年の歴史がある。
 
10/16 9:05 古峯神社
別名「天狗の社」とも呼ばれ、天狗の像や面が至る所にある。
 
10/16 9:10 天狗
この天狗の鼻は1m以上ある。
 
10/16 9:30 御朱印
古峯神社の御朱印にはすべて天狗の絵が描かれていて人気がある。これは期間限定の十三夜バージョン。
 
10/16 10:35 日光埋蔵金弁当
下今市の「道の駅日光」に予約して購入した人気弁当「SL大樹・日光埋蔵金弁当」1,350円と「SL大樹・日光埋蔵金弁当プレミアム」2,000円。因みに最高級は日光彫の容器に入ったもので、なんと18万円。
 
10/16 10:35 日光埋蔵金弁当
手前のSL容器がプレミアム。角スコが金色で、金色の刀も付いている。以前はちらし寿司だったが鱒寿司になっていてややガッカリ。
 
10/16 10:40 日光埋蔵金弁当
ちらし寿司と日光高原牛しぐれ煮、揚巻ゆば、鱒、蓮根きんぴら、鱒の団子、漬物。SL大樹の石炭スコップ型スプーン(銀色)付き。
 
10/16 11:15 下今市駅
SL大樹を見る為に東武鉄道・下今市駅へ。
 
10/16 11:20 大樹
今日から日光線で定期運行を開始するSL大樹「ふたら」。
 
10/16 11:20 運転席
配管やバルブがむき出しで格好良い運転席。もの凄く暑いらしい。
 
10/16 11:20 機関士
大樹の関係者はみなとても愛想が良い。この機関士さんも素敵な笑顔だ。
 
10/16 11:25 まもなく発車
下今市駅から東武日光駅までの7.1kmを20分かけてゆっくり走る。
 
10/16 11:25 発車の合図
発車を告げるハンドベルを鳴らしながら歩く駅員さん。
 
10/16 11:30 発車
乗組員は全員手を振ってくれている。
 
10/16 11:30 下今市
今市市とあるが、市町村合併により現在は日光市になっている。
 
10/16 11:30 復活!4800個限定
ホームの売店にあったSL大樹日光埋蔵金弁当プレミアムのポスター。
 
10/16 13:30 女夫渕
ずっと雨と霧の中を走って来たが、女夫渕はまさかの晴天!気温18℃。
 
10/16 13:30 女夫渕
紅葉時期の土曜日だが70大収容の市営駐車場にはまだ余裕があった。
 
10/16 13:35 トイレ
綺麗な公衆トイレがある。水は飲用不可?
 
10/16 13:35 バス停
鬼怒川温泉からの路線バスと八丁湯、加仁湯への送迎バスのバス停。休憩舎もある。
 
10/16 13:35 女夫渕
奥鬼怒歩道の入口・女夫渕の駐車場。(クリックしてYouTube動画を再生)

10/16 13:40 奥鬼怒エリア
日光国立公園・奥鬼怒エリアの地図。手白澤温泉までは林道でも遊歩道ても所要時間は同じ。
 
10/16 13:40 奥鬼怒歩道入口
ここからしばらくの区間は崩落により通行不能。
 
10/16 13:45 奥鬼怒スパー林道
鬼怒川に架かる橋を渡ってスタート。女夫渕から尾瀬の大清水に至る奥鬼怒スーパー林道はマイカー通行不可。
 
10/16 13:45 奥鬼怒歩道
この階段が現在の奥鬼怒歩道入口。ここから5分ほど急登が続く。
 
10/16 13:50 おじさんたち
加仁湯に行く4人組のおじさんに道を譲ったものの、急登でブレーキがかかり直ぐに追い抜いた。
 
10/16 13:50 分岐
右は奥鬼怒林道。左に行けば林道に出る。
 
10/16 13:50 ここから徒歩で
手白澤温泉までは歩道でも車道でも150分。
 
10/16 14:00 鬼怒の中将乙姫橋
鬼怒の中将乙姫橋(きぬのちゅうしょうおとひめばし・90m)で左岸に渡る。遊歩道は左岸に付けられている。
 
10/16 14:00 鬼怒の中将乙姫橋
鬼怒川に架かる吊橋・鬼怒の中将乙姫橋(きぬのちゅうじょうおとひめばし)。(クリックしてYouTube動画を再生)

10/16 14:10 遊歩道
所々荒れてはいるが全体としては歩きやすい。
 
10/16 14:15 鬼怒川
 
 
10/16 14:15 ススキ
 
 
10/16 14:15 床固群
川床が流れで掘れるのを防ぐ「床固群」があちこちにある。滝のようで美しい。
 
10/16 14:20 落石注意
右側の崖から崩落した岩が多数落ちている。雨の時は恐ろしい。
 
10/16 14:25 紅葉
紅葉する木が少ないが、紅葉しているものは見頃だ。
 
10/16 14:30 奥鬼怒温泉郷へ
 
 
10/16 14:35 苔
良い感じに苔むした石。
 
10/16 14:35 水場
流れは細いが冷たくて美味しい。
 
10/16 14:45 カラフル
オレンジ、黄色、緑とカラフルで美しい。
 
10/16 14:55 泥濘
ここはいつも泥濘んでいる。八丁湯はもうすぐ。
 
10/16 15:00 八丁湯
最初のチェックポイント・八丁湯(はっちょうのゆ)に到着。
 
10/16 15:00 八丁湯
60人収容の八丁湯。なかなか良い雰囲気を醸している。地図には「八丁の湯」と記載されているが、宿の正式名称は「八丁湯」だ。
 
10/16 15:00 滝
この滝は露天風呂から見えるとのこと。
 
10/16 15:00 提灯
 
 
10/16 15:00 日本秘湯を守る会
 
 
10/16 15:05 テーブル
鬼怒川を望む場所に石のテーブルとイスがあり、休憩しやすい。
 
10/16 15:05 鬼怒川
 
 
10/16 15:05 八丁湯
八丁湯前の鬼怒川を見下ろす広場のベンチで休憩。気温15℃。(クリックしてYouTube動画を再生)

10/16 15:15 出発
15分ほど休憩して出発。八丁湯にはログハウスの部屋もある。
 
10/16 15:20 奥鬼怒大橋
奥鬼怒スーパー林道の奥鬼怒大橋。この橋より先は通行出来ないようだ。
 
10/16 15:25 除雪車
6月には八丁湯にあったロータリー除雪車が加仁湯に移動していた。
 
10/16 15:25 重機
加仁湯の重機。除雪や道路補修用の重機は各宿が保有している。
 
10/16 15:25 春日野部屋
加仁湯に併設されている大相撲・春日野部屋の夏合宿所前で四股を踏む。
 
10/16 15:25 春日野部屋
加仁湯に併設されている大相撲・春日野部屋の夏合宿所前で四股を踏む。BR> 
10/16 15:25 加仁湯
大きくて立派な建物で玄関前に足湯がある。160人収容で奥鬼怒最大。
 
10/16 15:25 足湯
加仁湯の足湯。浸かりたいところだが、まだ先があるので我慢。
 
10/16 15:30 加仁湯の由来
元々「蟹湯」だったが、無人だった戦争中の13年間山の愛好者に守られてきたらしく、山男の「仁」に因んで「加仁湯」に改名したそう。
 
10/16 15:30 記念撮影
女夫渕で一緒にスタートしたおじさん達が到着したので写真を撮ってもらった。
 
10/16 15:30 遊歩道
加仁湯の入口付近にある手白澤温泉への遊歩道入口。遊歩道でも林道でも約30分。
 
10/16 15:30 手白澤温泉ご案内
 
 
10/16 15:35 急登
そこそこの急登が暫く続く。林道のほうが楽。
 
10/16 15:45 紅葉
ブナ平に点在する紅葉。
 
10/16 15:45 熊に注意!
もし出会ってしまったら「熊に背を向けず、ゆっくり立ち去る」
 
10/16 15:50 ブナ平
 
 
10/16 15:55 林道出合
ここで林道に合流。手白澤温泉まであと少しだ。
 
10/16 16:05 手白澤温泉
 
 
10/16 16:05 手白澤温泉
女夫渕から2時間25分で到着。昨年12月、今年6月に続いて3度目だ。
 
10/16 16:10 岳
手白澤温泉の看板犬・岳(ガク)。日本に300頭くらいしかいない川上犬(かわかみいぬ)。とても人なつこい。
 
10/16 16:10 手白澤温泉ヒュッテ
これは建替前の宿の看板。現在の名称は「手白澤温泉」。
 
10/16 16:10 タイマツバナ
なるほどの松明花。別名ベルガモット。
 
10/16 16:10 フロント
山奥の秘湯温泉宿らしからぬ玄関とフロント。
 
10/16 16:10 廊下
全館平屋造りだが、天井がとても高くて気持ちが良い。
 
10/16 16:20 七番
コロナ対策で全6室を3室稼働とし、使用後は1日以上空けて換気している。四番は欠番。年内は満室が続く。
 
10/16 16:20 入口
部屋の入口の前室。
 
10/16 16:20 客室
15畳の広い部屋。全室床暖房になっている。床の間は荷物置き場。
 
10/16 16:20 客室
涼しいのでエアコンは無く、ヒーターのみ。自然と温泉を満喫するためテレビも無い。
 
10/16 16:20 洗面所
水は美味しい湧水、お湯は温泉水が出る。
 
10/16 16:20 トイレ
 
 
10/16 16:25 温泉棟
この廊下の向こうが温泉棟。24時間入浴可能。
 
10/16 16:25 セルフサービス
風呂上がりドリンクはセルフ方式。
 
10/16 16:25 お代いれ
ビールは300円。代金はここに入れる。お釣りのお札・小銭も整然と用意されている。こんなシステムは日本だけだろう。
 
10/16 16:25 クロ
上の写真は岳の先代の看板犬、黒柴の「クロ」。
 
10/16 16:30 生け簀
夕食と朝食に提供される岩魚の生け簀。ごめんね。
 
10/16 16:30 脱衣場
浴室の脱衣場。ここも床暖房になっている。
 
10/16 16:35 内湯
源泉名は「兵次郎の湯」。泉温52℃、PH6.9の優しい泉質。
 
10/16 16:35 掛け流し
洗い場にカランやシャワーは無く、樋から流れ続ける温泉で洗う。毎分300リットルの湧出量を全て自家消費できる贅沢。
 
10/16 16:35 フライング
風呂上がりまで我慢出来ずにフライング。
 
10/16 16:35 乾杯!
ビール片手の露天風呂は極楽極楽!
 
10/16 16:45 極楽
適温で長湯してものぼせないので極楽だ。
 
10/16 17:50 岳
玄関の一角の毛布の上が岳の寝床。
 
10/16 17:50 玄関ホール
 
 
10/16 17:50 フロント
 
 
10/16 17:50 靴箱
温泉水が通っていて靴が良く乾く。インナーも乾かしてくれた。
 
10/16 17:50 剥製
タヌキ、鹿、テンの剥製。初代の兵次郎は狩猟が趣味だったので、その獲物かも?
 
10/16 18:05 夕食
18時からお楽しみの夕食。
 
10/16 18:05 お品書き
本日のお品書き。メインは岩魚の塩焼きと牛ヒレ肉のステーキ。
 
10/16 18:05 お待ちかね
腹ペコでお待ちかねの夕食。楽しみだ。
 
10/16 18:05 乾杯
食前酒で乾杯!
 
10/16 18:05 前菜
サラダ、お新香盛合せ、前菜(鹿刺し、岩魚の燻製、うるいのお浸し、うどのきんぴら、こしあぶらのお浸し)。
 
10/16 18:25 魚
魚料理は岩魚の塩焼き。さっきまで生簀で泳いでいたので新鮮だ。
 
10/16 18:45 肉
肉料理は牛ヒレ肉のステーキ。柔らかくて美味しい。岩塩とホースラディッシュ(西洋ワサビ)で頂く。
 
10/16 18:45 ご飯と蕎麦がき汁
滅多に食べられない蕎麦がき汁も美味しい。
 
10/16 19:00 セルフ
コーヒー、紅茶、お茶はセルフサービスで。
 
10/16 19:10 デザート
デザートはりんごのシャーベット。
 
10/16 19:30 岳は8歳の川上犬
10/26生まれなので、もう少しで9歳だ。
 
10/16 19:30 狼爪
オオカミの血を引く川上犬は足の指が6本ある。「狼爪」と言うらしい。
 

10/16 女夫渕〜
手白澤温泉
10/17 手白澤温泉〜
女夫渕