| |
|
3/26 5:55 大倉駐車場
大倉バス停前の24時間コイン駐車場は平日早朝のせいかガラガラ。
|
|
3/26 5:55 大倉駐車場
大倉バス停前の24時間コイン駐車場。平日1日500円、土日は800円。
|
| |
|
3/26 6:05 大倉バス停
食堂やトイレのある大倉バス停。天気はピーカンだ。
|
|
3/26 6:05 満開
大倉の桜は今が丁度満開。素晴らしい!
|
| |
|
3/26 6:20 登山口
バス停から車道を600m行くと大倉尾根登山口がある。ここから塔ノ岳まで6.4km。
|
|
3/26 6:25 配水所
最近出来た配水所。入り口前の水場が使えるようになっていた。これはありがたい。
|
| |
|
3/26 6:35 登山道
配水所から先は山道になる。明るくて気持ちの良い道だ。
|
|
3/26 6:40 観音茶屋
土日のみ営業する売店・観音茶屋。ここの手造り牛乳プリンは美味しい。綺麗な公衆トイレとデッキがある。
|
| |
|
3/26 7:00 尾根道
大倉尾根は「バカ尾根」とも言われるが、時々平坦で気持ちの良い尾根道もあり登りやすい。
|
|
3/26 7:00 見晴茶屋
標高620mに建つ40人収容の見晴茶屋。原則として金曜夜〜日曜日営業。ここにも綺麗な公衆トイレがある。
|
| |
|
3/26 7:00 トイレ
見晴茶屋の公衆トイレ。大倉尾根はトイレが多いのも嬉しい。
|
|
3/26 7:00 見晴らし
見晴茶屋からの見晴らし。秦野の市街地と相模湾。相模湾は霞んでいる。
|
| |
|
3/26 7:10 尾根道
見晴茶屋上部の尾根道。この雰囲気も好きだ。
|
|
3/26 7:40 駒止茶屋
標高905mに建つ33人収容の駒止茶屋。通年週末営業。ここのトイレは昔のまま。
|
| |
|
3/26 8:10 堀山の家
標高950mに建つ20人収容の堀山の家。通年週末営業。ここには公衆トイレはない。
|
|
3/26 8:10 富士山
堀山の家からは樹木越しに富士山が見える。
|
| |
|
3/26 8:50 富士山
花立山荘直下からの富士山。左は3/14に登った愛鷹山。
|
|
3/26 9:00 花立山荘
標高1300mに建つ40人収容の花立山荘。通年週末営業。綺麗な公衆トイレがある。
|
| |
|
3/26 9:00 富士山
花立山荘から富士山。この頃からガスが出始めた。これから先が展望が良いのだが・・・・。
|
|
3/26 9:05 お汁粉
おやつはお汁粉。甘さが染みる。
|
| |
|
3/26 9:15 チャンプさん
花立山荘でスーパーボランティア歩荷・チャンプさんに遭遇。今回6,884回目とのこと。超人だ!
|
|
3/26 9:55 塔ノ岳
大倉から3時間20分で塔ノ岳(1491m)に登頂。コースタイムは3時間30分なのでぼちぼちだ。
|
| |
|
3/26 9:55 記念撮影
今回が丹沢デビューのてっちゃんは初登頂。私は1976年の初登頂から今回で17回目。
|
|
3/26 10:05 丹沢主稜線
これから行く丹沢山(1567m)から蛭ヶ岳(1673m)にかけての稜線。
|
| |
|
3/26 10:30 丹沢山へ
大倉尾根はドライだったが、塔ノ岳を出た途端に泥濘出現。木道と階段以外はほぼ泥濘。
|
|
3/26 10:50 丹沢山へ
塔ノ岳〜丹沢山の稜線。見晴らしが良く気持ちが良い。日高(ひったか)付近から竜ヶ馬場と丹沢山。
|
| |
|
3/26 11:40 丹沢山
てっちゃん丹沢山(1567m)に初登頂。百名山は赤岳、車山、奥穂に続いて4座目。
|
|
3/26 11:40 丹沢山
私は1976年の初登頂から今回で9回目。深田久弥の言う丹沢山は丹沢山塊全体だが、世間一般では代表ピークは丹沢山とされている。
|
| |
|
3/26 11:40 みやま山荘
丹沢山頂に建つ通年営業で30人収容のみやま山荘。
|
|
3/26 11:40 丹沢山
塔ノ岳から1時間15分で到着。コースタイムは1時間10分なのでやや疲れ気味。
|
| |
|
3/26 11:40 かんぱ〜い
このあと蛭ヶ岳を往復するので135cc缶で乾杯。
|
|
3/26 11:50 TULIP
チューリップのランチョンミート。常温保存が出来、缶詰より軽くて開けやすい。油入りで味も付いているので、切ってそのまま焼くだけでOK。
|
| |
|
3/26 12:00 ランチ
メニューはランチョンミート炒め、クリームシチュー、くるみパン。山で食べると何でも美味しい。
|
|
3/26 12:20 デザート
コーヒーとローソンの「プレミアムロールケーキ」これは絶品。要冷蔵なので凍らせたアクエリと一緒に持参。
|
| |
|
3/26 13:15 現場事務所?
不動ノ峰手前の1550mピークにあった木道工事の資材とプレハブ宿泊所。
|
|
3/26 13:15 名残雪
先週末に降った雪が残っている。
|
| |
|
3/26 13:30 工事中
不動ノ峰休憩所前で木道工事をする皆さん。彼らのおかげで安心して歩けるのだ。ありがとうございます。
|
|
3/26 13:40 棚沢ノ頭
棚沢ノ頭の手前でも工事が行われている。
|
| |
|
3/26 13:45 工事管理板
「令和2年度丹沢主脈歩道整備・植生保護柵補修工事」。
|
|
3/26 13:45 工事現場
こちらの現場は1人。施工場所の迂回路を作っていた。
|
| |
|
3/26 13:50 蛭ヶ岳
遠くに蛭ヶ岳と山荘が見えて来た。棚沢ノ頭付近から。
|
|
3/26 13:50 棚沢ノ頭
ここで丹沢山と蛭ヶ岳のほぼ中間点。
|
| |
|
3/26 14:15 工事管理板
「登山道をつくっています」。「歩道整備」工事の発注者は神奈川県自然環境保全センター、施工者は岩田組。
|
|
3/26 14:15 宿舎
鬼ヶ岩ノ頭にあったさっきの人の宿舎。通勤時間は30分。ここに1人で2.5ヶ月おられるそう。大変!
|
| |
|
3/26 14:15 現場事務所兼簡易宿泊施設
|
|
3/26 14:20 蛭ヶ岳
鬼ヶ岩ノ頭付近から蛭ヶ岳。山荘が小さく見える。まだまだ遠いぞ!
|
| |
|
3/26 14:20 やっほ〜っ!
鬼ヶ岩ノ頭のクサリ場。
|
|
3/26 14:40 尾根道
丹沢山方面の尾根道を振り返る。アップダウンの繰り返しだが、気持ちの良い尾根だ。
|
| |
|
3/26 14:50 宮ヶ瀬湖
宮ヶ瀬ダムによって出来た宮ヶ瀬ダム。神奈川県の上水道の90%を供給している。
|
|
3/26 14:50 蛭ヶ岳山荘
蛭ヶ岳の山頂に建つ蛭ヶ岳山荘。45人収容の通年営業小屋。トイレは借りられるが、室内なので靴を脱がねばならない。
|
| |
|
3/26 14:50 蛭ヶ岳
丹沢山から1時間45分で蛭ヶ岳(1672m)に到着。コースタイムは1時間50分なのでまあまあ。富士山は見えない。
|
|
3/26 15:00 蛭ヶ岳
丹沢最高峰・蛭ヶ岳登頂。私は3回目、てっちゃんは初登頂。塔ノ岳・丹沢山・蛭ヶ岳を登ったので胸を張って「丹沢登頂」と言える。
|
| |
|
3/26 15:00 富士山
うっすらと富士山の稜線が見える。右端の光っているのは河口湖。
|
|
3/26 15:00 オレンジ
おやつはオレンジ。疲れた身体に最高!
|
| |
|
3/26 15:25 お休み中
|
|
3/26 15:30 泥濘
塔ノ岳〜丹沢山〜蛭ヶ岳は泥濘が多い。
|
| |
|
3/26 15:40 鬼ヶ岩ノ頭の岩稜帯
|
|
3/26 16:00 またまた泥濘
|
| |
|
3/26 16:15 絶景ベンチ
棚沢ノ頭付近の倒木は絶景ベンチ。
|
|
3/26 16:15 絶景ベンチ
棚沢ノ頭付近の倒木は絶景ベンチ。
|
| |
|
3/26 16:30 不動ノ峰休憩所
|
|
3/26 16:35 工事事務所兼宿泊所
|
| |
|
3/26 17:10 みやま山荘
復路は1時間40分。コースタイムは1時間30分なので、疲れ気味。
|
|
3/26 17:35 寝床
2階上段の寝床。布団は1人1枚でグループ間は1枚分間隔が空いているので、ゆったりだ。
|
| |
|
3/26 17:40 夕食
お楽しみの夕食。我々は2回戦組だが、意外に早く始まった。
|
|
3/26 17:40 ご飯と味噌汁はセルフ
|
| |
|
3/26 17:40 乾杯
黙食推奨なので小声で乾杯。
|
|
3/26 17:45 焼肉
山小屋で焼肉は嬉しい!これが目当ての泊まり客も多い。
|
| |
|
3/26 18:10 夕日
夕食後夕焼けを見に外に出る。
|
|
3/26 18:10 夕焼け
日中ガスに隠れていた富士山が姿を現していた。明日は朝から晴れる見込み。
|
| |
|
3/26 18:15 土間
1階土間。ここのテーブル上で自炊可能。これはありがたい。
|
|
3/26 18:15 ストーブ
土間と談話室にストーブがあり暖かい。
|
| |
|
3/26 18:15 トイレ
暖房便座で快適。消灯後は冷たくなる。
|
|
3/26 18:15 談話室
今日はプロ野球開幕日。
|