| |
|
12/19 7:35 朝食
6:30起床、天気は小雪。朝風呂に入ってから朝食。
|
|
12/19 7:35 朝食
6:30起床、天気は小雪。朝風呂に入ってから朝食。
|
| |
|
12/19 7:35 朝食
岩魚の甘露煮、温泉卵(御用卵)、山芋、お新香、味噌汁。みな美味しい。
|
|
12/19 7:55 デザート
デザートはヨーグルト。ハチミツとブルーベリーソースで頂く。
|
| |
|
12/19 8:30 -6℃
冬山登山としてはぬるい-6℃。
|
|
12/19 8:30 従業員宿舎
玄関から見える建物は従業員宿舎。通勤は不可能なので住み込みなのだ。
|
| |
|
12/19 8:50 岳
宿の看板犬・岳、9歳。川上犬(かわかみいぬ)は狼の血を引いており、足の指が6本ある。柴犬の一種で長野県の天然記念物。全国に300頭しかいない希少犬種。
|
|
12/19 9:00 出発準備
玄関内でチェーンスパイクを着けさせて貰えるのでありがたい。
|
| |
|
12/19 9:15 出発
岳も一緒に出発前の記念撮影。行く気満々の岳は女夫渕まで行ってくれるらしい。
|
|
12/19 9:15 出発
帰りの客を女夫渕まで送り、当日の客を案内して戻ってくる事もあると言う。賢い岳。
|
| |
|
12/19 9:15 岳
一緒に歩いてくれると思いきや、ダッシュして行ってしまった。曲がり角で待ち、我々の姿を確認するとまたダッシュする。
|
|
12/19 9:20 足跡
昨夜積もった約10cmの新雪には岳の足跡が一筋。ここで待っていたようだ。
|
| |
|
12/19 9:20 また来ます
評判通りの良い宿でした。次回は雪のない時期に来よう。
|
|
12/19 9:20 新雪
新雪は10cm程度なので歩きにくいことはない。
|
| |
|
12/19 9:40 合流
25分で奥鬼怒スーパー林道合流点に到着。岳は加仁湯方向に行っていた。
|
|
12/19 9:40 女夫渕へ
岳を呼ぶと戻って来て女夫渕方向に走っていった。
|
| |
|
12/19 9:55 雪景色
秘境感満点の雪景色。
|
|
12/19 10:20 岳
1時間以上先導してくれたが、この後姿が見えなくなってしまった。
|
| |
|
12/19 11:05 トンネル
トンネルまで来れば女夫渕はもうすぐだ。
|
|
12/19 11:05 除雪車
|
| |
|
12/19 11:15 九十九折り
林道はクネクネ曲がっているので遠回りだ。
|
|
12/19 11:20 遊歩道入口
|
| |
|
12/19 11:20 お疲れ様
往路は2時間45分だったが、復路は2時間丁度だった。
|
|
12/19 11:20 女夫渕
|
| |
|
12/19 11:20 女夫渕
駐車場の車は昨日より随分多い。気温-4℃。
|
|
12/19 11:25 すっぽり
昨夜の雪で10cmくらいの雪に覆われている。
|
| |
|
12/19 11:25 待合室
昨日は誰も居なかったが、今日は大勢の人で賑わっている。
|
|
12/19 11:50 送迎バス
4軒ある奥鬼怒温泉郷のうち、加仁湯と八丁の湯は送迎バスがあるが、日光澤温泉と手白澤温泉は徒歩でしか行けない。
|
| |
|
12/19 13:30 仁王尊プラザ
帰りの温泉は月山ももさんお勧めの仁王尊プラザ。入浴料700円。
|
|
12/19 13:35 庭園
建物の裏側の庭園には仁王像と釣り堀がある。左手奥が屋形船のお風呂。
|
| |
|
12/19 13:35 釣り堀
清流をせき止めた池にはマスやイワナなどがおり、釣った魚はその場で塩焼きにして食べられる。
|
|
12/19 13:35 仁王像
参拝して子宝に恵まれた夫婦や、宝くじに当たった人がいるとのこと。若干ポップな感じだが・・・・
|
| |
|
12/19 13:35 屋形船露天風呂
このひなびた感あふれる建物の中に屋形船の露天風呂があるらしい。
|
|
12/19 13:35 脱衣場
これまたひなびた感満点の脱衣場。
|
| |
|
12/19 13:40 屋形船露天風呂
鬼怒川ライン下りで実際に使われていた遊覧船をそのまま浴槽にした露天風呂。眼下には鬼怒川が見える。
|
|
12/19 13:40 屋形船露天風呂
Ph9.7のアルカリ温泉で、つるつるしている。
|
| |
|
12/19 14:10 内風呂
いちいち着替えるのが面倒だが、建物内の内風呂に移動。
|
|
12/19 14:10 内風呂
小さいがなかなか良い感じの内風呂。こっちの方がスベスベ感が強い。
|