女夫渕〜手白澤温泉




「奥鬼怒温泉郷・手白澤温泉」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

12/18 6:30 スカイツリー
今日はピーカン! 朝焼け空に映えるスカイツリーのシルエット。
 
12/18 8:30 宇都宮
東北道・宇都宮IC付近。前方は日光連山。
 
12/18 9:10 下今市駅
東武日光線・下今市駅。SL大樹を見るために寄り道。
 
12/18 9:15 運休
お目当てのSLは本日運休だった。残念!
 
12/18 9:20 日光連山
車庫のSLを見るため入場券で駅構内に入る。
 
12/18 9:20 ゲート
SL転車台広場のゲート。なかなか気合いの入ったデザイン。東武鉄道の本気度が感じられる。
 
12/18 9:20 日光連山
 
 
12/18 9:20 転車台
SL運行に欠かせない転車台。JR西日本・長門市駅から譲渡され移設したものだ。
 
12/18 9:20 SL機関庫
SL2両とDL1両が格納された機関庫。
 
12/18 8:25 SL大樹
SL大樹(C11形207号機)は1941(S16)年製造、1974(S49)年廃車も2000年からJR北海道で活躍し2017年から下今市駅〜鬼怒川温泉駅間を走っている。
 
12/18 10:10 鬼怒川温泉駅
山が近いが広くて明るい雰囲気の鬼怒川温泉駅。
 
12/18 10:10 鬼怒太の湯
駅前広場の足湯「鬼怒太の湯」。
 
12/18 10:10 駅前商店街
歴史のある温泉場にしては寂れた感の無い元気な雰囲気の駅前。
 
12/18 10:15 真剣顔ハメ
顔ハメを真剣に行うのが高橋さんのマイブームらしい。
 
12/18 12:30 女夫渕
奥鬼怒温泉郷への入口の女夫渕。駐車場、バス停、待合室、トイレがある。気温-1℃と意外に暖かい。
 
12/18 12:45 駐車場
70台収容の市営無料駐車場。左はトイレ、右は四阿。
 
12/18 13:05 出発
待合室で身支度をして出発。「奥鬼怒遊歩道入口」とあるが、崩落と落石で通行止めになっており、仮の入口は橋を渡った対岸。
 
12/18 13:05 出発
待合室で身支度をして出発。「奥鬼怒遊歩道入口」とあるが、崩落と落石で通行止めになっており、仮の入口は橋を渡った対岸。
 
12/18 13:05 ルート図
「崩落・落石通行止め」が印刷されているので、復旧するつもりは無いらしい。
 
12/18 13:05 奥鬼怒の治山
 
 
12/18 13:10 出発
鬼怒川に架かる橋を渡って奥鬼怒スーパー林道に入る。
 
12/18 13:10 鬼怒川
全長176km。利根川支流の中で最も長い鬼怒川。
 
12/18 13:10 奥鬼怒歩道入口
当初は崩落・落石ヶ所を迂回する仮のルートだったが、いつのまにか正規ルートになってしまったらしい。
 
12/18 13:10 奥鬼怒歩道入口
足跡があったので、暫く奥鬼怒歩道を歩いてみる。
 
12/18 13:20 奥鬼怒歩道
急な階段を登ると膝下まで潜る状況。
 
12/18 13:25 奥鬼怒歩道
15分ほどで吊橋の入口まで来たが、明るいうちに着きそうにないので林道に出る事にする。
 
12/18 13:20 林道
奥鬼怒スーパー林道コースに復帰。
 
12/18 13:20 林道
林道は宿の車が通るので除雪が行き届いていて歩きやすい。
 
12/18 15:05 休憩
路肩の広い場所でおしるこ休憩。暖かい甘い物はこの時期嬉しい。気温-4℃。
 
12/18 15:05 休憩
路肩の広い場所でおしるこ休憩。暖かい甘い物はこの時期嬉しい。
 
12/18 15:25 チェーンスパイク
休憩したついでにチェーンスパイクを装着。最初から着けても良かったかも。
 
12/18 15:30 分岐
手白澤温泉への分岐。左が手白澤温泉、右が加仁湯。
 
12/18 15:30 あと30分
分岐にある手白澤温泉の看板。徒歩約30分とある。
 
12/18 15:35 ホイールローダ
除雪用と思われるホイールローダがやって来た。お疲れ様。
 
12/18 15:40 黙々と
あと1時間で日没なので、ペースを上げて黙々と歩く。
 
12/18 15:50 あと600m
まもなく手白澤温泉に到着。明るいうちに着けて一安心。
 
12/18 16:00 ほぼ到着
なんだか凄いところに来た感じがする。
 
12/18 16:00 手白澤温泉
正面からの写真から想像していたより遙かに大きい建物だ。
 
12/18 16:00 手白澤
手白澤に架かる橋を渡れば到着だ。
 
12/18 16:05 手白澤温泉
最初のんびり歩いたせいもあり、女夫渕から2時間45分掛かって到着。
 
12/18 16:05 手白澤温泉
楽しい雪山トレッキングでした。
 
12/18 16:05 手白澤温泉
楽しい雪山トレッキングでした。
 
玄関
チェーンスパイクを履いたまま玄関に入れてくれた。ありがたい。
 
靴箱
靴、チェーンスパイク、ストックはここに置く。
 
フロント
たくさんの山の本と何故かエレクトーンが置かれている。
 
廊下
平屋だが天井が高いので開放感がある。部屋は6室あるが、コロナ対策で3部屋のみ稼働。
 
六番
我々の部屋は六番。1,2,3,5,6,7番の6室中今日は1,3,6番を使用。明日は2,5,7番と交互に使用される。
 
15畳
床暖房で暖かく広い15畳間。トイレ付きで洗面台の蛇口からは温泉が出る。
 
荷物置き場
荷物はこの板の間に置く。
 
何も無い贅沢
金庫とヒーターはあるがテレビは無い。山を満喫するのにテレビは要らない。
 
脱衣場
冬季は寒い、との情報もあったが、そんなことは無かった。改善されたのかも?
 
脱衣場
冬季は寒い、との情報もあったが、そんなことは無かった。改善されたのかも?
 
能書き
単純硫黄温泉、52.2℃、Ph6.9、無色透明、無味硫化水素臭。
 
内湯
内湯は換気をしている為結構寒い。
 
源泉掛け流し
毎分300リットルの湯量を誇り、源泉掛け流し。自然冷却のみで加水はしていない。
 
洗い場
カランもシャワーも無く、樋から流れる湯を使う。
 
露天風呂
幻想的な雪見露天風呂。極楽極楽!
 
生け簀
こちらは温泉ではなく岩魚の生け簀。
 
12/18 18:00 食堂
最大6組にしてはとても広い食堂は3組なのでさらに広い。我々以外はカップル1組とソロ女性の総勢7名。
 
12/18 18:00 お品書き
夕食は無添加・地の物を使ったコース料理。前菜・サラダ→魚→肉→ご飯・汁→デザート。
 
12/18 18:05 前菜・サラダ
食前酒、サラダ、お新香、鹿刺し、岩魚の燻製と生ハム、こごみのお浸し、独活(ウド)のきんぴら、ふきのとうと菜花の和え物。みなすこぶる美味い。
 
12/18 18:05 乾杯
 
 
12/18 18:30 岩魚の塩焼き
焼く直前に締めた岩魚。かなり大きい。黄色いのは岩魚の卵。食感はイクラに似ているが、味は淡泊。
 
12/18 18:40 ワイン
 
 
12/18 18:50 ステーキ
柔らかい牛ヒレ肉のステーキをワサビと岩塩で頂く。
 
12/18 19:10 ご飯
湧水で炊いたご飯も美味しい。
 
12/18 19:30 セルフドリンク
コーヒー、紅茶、緑茶はセルフで飲み放題。
 
12/18 19:30 デザート
デザートはりんごのシャーベット。
 
12/18 19:40 薪ストーブ
食堂の一角にある薪ストーブを囲んで食後の団欒。左の白いものは薪オーブン。
 
12/18 19:50 布団
 
 
12/18 20:20 TWIN ALPS
古川さんが持参したウイスキー・TWIN ALPS。信州・木曽駒山麓のマルスウイスキー蒸留所産。
 
12/18 20:25 雪割り
雪で割ってウイスキーを頂く。
 

女夫渕〜手白澤温泉 手白澤温泉〜女夫渕