涸沢〜横尾〜上高地




「涸沢/涸沢〜横尾〜上高地」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

8/7 5:00 朝食
手っ取り早く、食欲もそそるカレーの朝食。
 
8/7 5:45 撤収
 予報より早く雨が降り出したので奥穂は断念し、下山を決意。小雨の中撤収を開始する。
 
8/7 5:45 ガス
こんな天気でも登っていく人は多数いた。
 
8/7 5:45 ガス
こんな天気でも登っていく人は多数いた。
 
8/7 6:45 出発
本降りの雨の中を出発する。
 
8/7 6:55 石畳
雨の中ひたすら下る。
 
8/7 8:10 本谷橋
ヘロヘロになって本谷橋に到着。涸沢から1時間10分でコースタイム通りなのだが、脚はボロボロだ。
 
8/7 9:20 横尾
涸沢から2時間10分で横尾に到着。コースタイムは2時間なのでボロボロの割には健闘だ。
 
8/7 9:20 横尾
雨の中大勢の登山者が雨宿りしている。
 
8/7 10:35 徳沢
 
 
8/7 11:00 トモエソウ
大きな花弁が巴の形ににているので「トモエソウ」。
 
8/7 11:45 明神
 
 
8/7 11:55 明神橋
 
 
8/7 11:55 梓川
 
 
8/7 12:00 穂高神社
明神右岸の穂高神社・奥宮。
 
8/7 12:00 嘉門次小屋
伝説の案内人・上條嘉門次が建てた嘉門次小屋でランチ。
 
8/7 12:10 生け簀
これがイワナの生け簀。
 
8/7 12:10 岩魚
天然モノか、生け簀から脱走したのか?
 
8/7 12:15 炭火焼き
囲炉裏の炭火でじっくり焼かれるので頭も尾も骨も全て食べられる。
 
8/7 12:20 岩魚塩焼き定食
槍・穂高からの下山後はこれが定番。
 
8/7 12:20 頂きます
 
 
8/7 12:30 完食
頭も尾も骨も全て完食。残したのは梅干しの種だけ。
 
8/7 12:45 遊歩道
帰路は右岸の観光客用の遊歩道で上高地に向かう。
 
8/7 12:50 清流
 
 
8/7 13:15 爪跡
7月の豪雨の爪跡が未だに残っている。
 
8/7 13:30 岳沢ルート
前穂からの岳沢ルートがここで合流する。
 
8/7 13:30 清流
 
 
8/7 13:35 トモエソウ
 
 
8/7 13:35 岳沢湿原
とっておきの場所・岳沢湿原。ここに来るために右岸ルートで戻ったのだ。
 
8/7 13:35 岳沢湿原
とっておきの場所・岳沢湿原。ここに来るために右岸ルートで戻ったのだ。
 
8/7 13:45 熊目撃情報
後日の事だが、8/7〜9にかけて小梨平に熊が出没し、テントが4つ壊され、1人が軽傷を負った。
 
8/7 13:50 岳沢
雨は上がったがガスで見えない岳沢。
 
8/7 13:50 河童橋
脚を引きずりやっとの思いで河童橋に到着。
 
8/7 13:50 スイス?
パラソルのオープンカフェがスイスっぽい。
 
8/7 13:50 河童橋
 
 
8/7 13:50 終点
行きはヨイヨイ、帰りはコワイ山行でしたが、行きで良さを満喫したのでOK。
 
8/7 13:55 大展望
晴れていればこの絶景なのだが・・・・・。
 
8/7 14:10 サル
今回はサルを見なかった、と思っていたら集団で登場した。
 
8/7 14:10 親子ザル
背中の小猿の体勢が競馬の騎手のようだ。
 
8/7 14:10 超バランス
河童橋のワイヤーの上をなんなく伝い歩く。凄いバランス感覚だ。
 
8/7 15:35 アルプス農場
スイカの名産地・波田の「アルプス農場」でスイカと桃を購入。とても美味しかった。
 
8/7 15:35 アルプス農場
スイカの名産地・波田の「アルプス農場」でスイカと桃を購入。とても美味しかった。
 
8/7 15:40 果樹園
お店の隣の果樹園を見せて頂いた。
 
8/7 15:40 洋梨
これはまだ時期が早いらしい。
 
8/7 15:40 桃
 
 
8/7 15:40 リンゴ
 
 
8/7 16:10 瑞祥
松本市街地・渚の瑞祥で汗を流す。
 
8/7 16:10 新しい生活様式
 
 
8/7 17:20 くら寿司
お風呂の後は夕食。下山後の生ものは格別だ。
 
8/7 17:25 乾杯
ノンアルビールで乾杯!
 

8/6 上高地〜横尾〜涸沢 8/7 涸沢〜横尾〜上高地