美濃戸〜赤岳〜硫黄岳山荘




「八ヶ岳核心部縦走/美濃戸〜赤岳〜硫黄岳山荘」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

6/5 5:50 車中泊
美濃戸の赤岳山荘駐車場で車中泊。気温10℃。平日&コロナ影響で車は少ない。
 
6/5 5:55 トイレ
赤岳山荘のトイレと水場。
 
6/5 5:55 トイレ
和式と洋式があるので様式を選ぼう。有料、紙あり。
 
6/5 5:55 水場
トイレ前の水場。手洗い&飲料水。
 
6/5 6:00 赤岳山荘
6/1から駐車場と売店の営業を再開した赤岳山荘。ありがたい。
 
6/5 6:00 出発
駐車場はこんな感じで2割程度と少ない。ザックは余計な物満載で17kgと小屋泊まり1泊としては重い。
 
6/5 6:05 美濃戸山荘
約5分で美濃戸最奥の山小屋・美濃戸山荘に到着。こちらは6月末まで営業見合わせ中。ここから登山道に入る。
 
6/5 6:10 登山道入口
美濃戸山荘前から南沢沿いの登山道に入る。
 
6/5 6:10 案内図
今日・明日のルートが描かれた案内図。
 
6/5 6:15 苔の森
新緑と苔の緑が美しい樹林帯を行く。
 
6/5 6:25 ホテイラン
かなり珍しいホテイラン(布袋蘭)の撮影場所を示す看板。無い方が良いような気もするが・・・・
 
6/5 6:25 ホテイラン
妖精のようで可愛い布袋蘭。絶滅危惧種に指定されている。
 
6/5 8:10 苔の森
 
 
6/5 8:15 苔の森
 
 
6/5 8:20 大同新・小同心
行者小屋が近づくと空が開け、横岳の岩峰、大同心・小同心が姿を現す。
 
6/5 8:45 行者小屋
美濃戸から正味2時間35分で行者小屋に到着。コースタイム通りなので半月板に不安のある脚にしては上出来だ。
 
6/5 8:45 行者小屋
横岳の岩峰が青空に映える。行者小屋は11月末まで営業休止。テント場は7/1〜再開予定だ。
 
6/5 8:55 赤岳
八ヶ岳の盟主・赤岳(2899m)。ここからの標高差は550m。
 
6/5 8:55 阿弥陀岳
阿弥陀岳(2805m)と中岳(2700m)。
 
6/5 8:55 フルーツミックス
甘酸っぱいフルーツは山ではごちそうだ。これで荷物は180*2=360g減だ。
 
6/5 9:05 出発
文三郎道経由で赤岳に向かう。ピーカンだぜ!
 
6/5 9:05 水場
小屋前の水場は止まっていたが、ここだけ出ている。
 
6/5 9:15 残雪
行者小屋の上部にはちらほらと残雪が現れる。傾斜が緩いので滑り止めは不要。
 
6/5 9:20 阿弥陀岳分岐
 
 
6/5 9:40 硫黄岳
高度を上げると明日登る硫黄岳が見えて来た。赤い屋根は行者小屋。
 
6/5 9:40 行者小屋
 
 
6/5 9:40 阿弥陀岳
 
 
6/5 9:45 階段
果てしなく続く階段に心が折れそうになる。
 
6/5 9:45 マムート
階段に付けられたマムートのエンブレム。登山道整備のスポンサーのようだ。
 
6/5 10:20 稜線へ
急登の階段に喘ぎつつ稜線を目指す。
 
6/5 10:30 文三郎尾根分岐
赤岳と中岳の鞍部・文三郎尾根分岐に到着。ここからは展望抜群。背後は硫黄岳、天狗岳、北横岳、蓼科山が見える。
 
6/5 10:30 文三郎尾根分岐から阿弥陀岳
ここからは岩場が続くので落石に備えてヘルメットを装着する。
 
6/5 10:55 赤岳へ
赤岳までゴツゴツした岩場が連続するが、写真の見た目ほどヤバくない。
 
6/5 10:55 赤岳へ
赤岳までゴツゴツした岩場が連続するが、写真の見た目ほどヤバくない。
 
6/5 11:20 権現岳
赤岳南部の権現岳(2715m)と編笠山(2524m)。はるか後方は南アルプス・北岳(3193m)、甲斐駒ヶ岳(2967m)、仙丈ヶ岳(3033m)。
 
6/5 11:30 頂上山荘
もの凄い所に建つ赤岳頂上山荘。コロナ対策で今シーズンの営業を断念した。
 
6/5 11:30 赤岳山頂
なにやら神社の祠のようなものが多数ある赤岳(2899m)の山頂。
 
6/5 11:30 赤岳山頂
行者小屋から正味2時間15分で赤岳に登頂。コースタイムは1時間50分なので、これはヤバい。
 
6/5 11:35 赤岳view
赤岳山頂から北側の展望。硫黄岳、天狗岳、北横岳、蓼科山が見える。眼下には行者小屋と赤岳鉱泉が見える。
 
6/5 11:35 行者小屋と赤岳鉱泉
 
 
6/5 11:35 ドローン
山頂上空を飛行するドローン。
 
6/5 11:35 相棒
今回も相棒の山ガールと一緒。ココヘリも忘れずに。
 
6/5 11:40 赤岳山頂
頂上山荘側からの赤岳山頂。
 
6/5 11:40 営業自粛
これは悲しい事だ。早く終息して欲しい。
 
6/5 11:45 横岳
黒っぽく見える横岳。水晶岳みたいだ。鞍部に今回泊まるはずだった「赤岳天望荘」が見える。
 
6/5 11:45 赤岳天望荘
6/20から個室のみで営業再開予定の天望荘。
 
6/5 11:50 キバナシャクナゲ
白いのに黄花石楠花。蕾や咲いたばかりの花がやや黄色みがあるかららしい。
 
6/5 11:55 雪渓
赤岳からの下りの雪渓。そこそこ急だが腐っているので問題ない。
 
6/5 12:05 もうすぐ天望荘
 
 
6/5 12:10 着きました
赤岳山頂から35分で天望荘に到着。コースタイム20分なのでまだ調子が悪い。
 
6/5 12:25 ランチ
おでんを温めてランチ。
 
6/5 12:25 ランチ
おでんにはビールだが、これから横岳の岩場を通過するのでノンアルビールで我慢。これで1.5kg軽くなった。
 
6/5 12:25 乾杯
オールフリーで乾杯!
 
6/5 13:10 雪
天望荘の東斜面には大量の雪が残っている。
 
6/5 13:10 赤岳天望荘
当初は6/1再開予定だったが、6/20に延期になってしまった。五右衛門風呂に入りたかった。
 
6/5 13:10 風力発電
風が強すぎるのか、殆ど破損している風力発電機。
 
6/5 13:20 横岳
地蔵尾根分岐付近からの横岳。
 
6/5 13:25 ハシゴ
横岳はハシゴと鎖場が連続するので慎重に通過する。
 
6/5 13:30 岩は楽し
適度な緊張感の岩場は楽しい。
 
6/5 13:40 赤岳
このアングルの赤岳はなかなか美しい。
 
6/5 13:40 残雪
日ノ岳の鎖場には雪が残っているが、腐っているので問題無い。
 
6/5 13:55 オヤマノエンドウ
横岳に多数咲いているオヤマノエンドウ(御山豌豆)。
 
6/5 13:55 鎖場
高度感満点の鎖場を行く。
 
6/5 14:30 赤岳・中岳・阿弥陀岳
 
 
6/5 14:30 ツクモグサ
九十九草を見るのも今回の目的の一つ。ホテイラン同様絶滅危惧種だ。たくさんあるはずだが、我々はこの一株しか発見出来なかった。
 
6/5 14:30 ツクモグサと赤岳
発見者の祖父の名前が「九十九」だったらしい。花言葉は「恋」「呪い」「復讐」。
 
6/5 14:45 奥ノ院
横岳最高峰の奥ノ院(2829m)に到着。天望荘から1時間のところを1時間35分掛かってしまった。ヤバいぞ。
 
6/5 14:50 おやつ
榮太郎のあんみつが今回のご褒美おやつ。これで260*2=520g減。
 
6/5 15:10 ハシゴ
奥ノ院で難所終了と思っていたが、まだあった。
 
6/5 15:15 鎖場
奥ノ院でヘルメットを脱いだが、早かったかも。
 
6/5 15:20 大同心
人気のバリエーションルート・大同心。今日はクライマーは居なかった。
 
6/5 15:30 台座の頭
ここから硫黄岳山荘まではなだらかな道が続く。
 
6/5 15:35 硫黄岳と硫黄岳山荘
今夜の宿。硫黄岳山荘が見えて来た。
 
6/5 15:35 硫黄岳山荘
今夜の宿。硫黄岳山荘が見えて来た。
 
6/5 15:50 硫黄岳山荘
 
 
6/5 15:50 硫黄岳山荘
現在南八ヶ岳の稜線上では唯一営業中の硫黄岳山荘。
 
6/5 15:55 浩宮宿泊
今の天皇が皇太子になる前、34年前の1986年に泊まった小屋だ。
 
6/5 15:55 到着!
 
 
6/5 15:55 記念撮影
今回唯一のツーシュット写真。
 
6/5 16:00 マスク必須
マスクを装着しないと入館出来ない。こんな時代が来るなんて・・・・。
 
6/5 16:00 消毒
受付の前に手を洗い、アルコール消毒をしなければならない。
 
6/5 16:05 タルチョ
館内にはチベットやネパールの祈祷旗・タルチョが。
 
6/5 16:05 八ヶ岳
コロナ対策の為、45年の山人生で初めて個室を予約した。宿泊料10,000円+個室料4,000円/室。
 
6/5 16:05 天皇宿泊の部屋
なんと!我々の部屋「八ヶ岳」は天皇が浩宮時代に泊まった部屋だった。
 
6/5 16:10 個室
広さは約5畳だが、約1畳と約0.5畳の荷物置き場が付いているので、2人で使うには十分だ。
 
6/5 16:10 個室
広さは約5畳だが、約1畳と約0.5畳の荷物置き場が付いているので、2人で使うには十分だ。
 
6/5 16:20 布団
掛け布団は羽毛。コロナ対策でシーツと枕カバーは毎日交換するシステムだ。
 
6/5 16:20 回収袋
シーツと枕カバーを回収する袋。感染予防のため客がセルフで回収する。
 
6/5 16:20 トイレ
受付から1段下がったところに洗面所とトイレがある。
 
6/5 16:25 ウォシュレット
ここのトイレはなんと!ウォシュレット。これは嬉しい。山の中の小屋としては最高レベルだ。
 
6/5 16:25 洗面所
広くて綺麗な洗面所。ここの水は150m下の沢からポンプアップされている。
 
6/5 16:25 談話室
玄関ホールの談話コーナー。このテーブル上でバーナーが使える。
 
6/5 16:25 大部屋
あまり広くは無いが、相部屋の大部屋。3人が泊まっていた。
 
6/5 16:30 コンセント
我々の部屋には3口のコンセントが2つもある。多過ぎだと思う。
 
6/5 17:35 食堂配置
コロナ対策で食堂のレイアウトはこんな事に。今夜の泊まり客は14人のようだ。
 
6/5 17:35 食堂
コロナ対策で食堂のレイアウトはこんな事に。
 
6/5 17:40 食卓
山小屋でこうやって食べるのは初めてだ。
 
6/5 17:40 夕食
なかなかレベルの高い夕食。メインは鶏肉のトマト煮。ピリ辛でとても美味しい。
 
6/5 17:45 美味しいです!
 
 
6/5 17:45 美味しいです!
 
 
6/5 17:55 デザート
デザートは牛乳寒天。
 
6/5 18:15 熱燗
熱燗を飲みながら食後の団欒with山ガール。
 
6/5 18:15 Wi-Fiあります
携帯の電波状態が良いのでWi-Fiは使わなかった。
 
6/5 18:20 玄関ロビー
 
 

6/5 美濃戸〜赤岳〜硫黄岳山荘 6/6 硫黄岳山荘〜硫黄岳〜美濃戸