雷鳥沢〜室堂




「立山/雷鳥沢〜室堂」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

4/29 5:55 朝食
今日は撤収して帰るだけなので、ゆっくり朝食。マルタイ棒ラーメンに玉子、メンマ、チャーシューをトッピング。
 
4/29 5:55 朝食
朝食はラーメンと赤飯。
 
4/29 6:45 ピーカン
今日も素晴らしい天気。5:00のテント内温度は-10℃。思ったより寒かった。
 
4/29 6:45 ピーカン
今日も素晴らしい天気。5:00のテント内温度は-10℃。思ったより寒かった。
 
4/29 6:45 撤収
 
 
4/29 6:45 雷鳥沢
10連休3日目なので撤収する人は少ないが、今日午後から天気は下り坂なのだ。
 
4/29 7:55 立山と一ノ越
 
 
4/29 7:55 シュプール
 
 
4/29 7:55 撤収完了
雪がカチカチに凍結し、ペグや外張のスカートを掘り出すのに手間取ってしまった。
 
4/29 8:05 出発
室堂まで約1時間だけだが、フル装備は重い。
 
4/29 8:05 出発
室堂まで約1時間だけだが、フル装備は重い。食材が少し減ったが、約25kg。
 
4/29 8:05 出発
室堂まで約1時間だけなので、サブザックは適当にぶら下げる。
 
4/29 8:30 雷鳥沢
 
 
4/29 8:30 立山
 
 
4/29 8:30 雷鳥沢ヒュッテ
 
 
4/29 8:30 雷鳥荘
雷鳥沢の急斜面を登り切り、雷鳥荘への緩斜面を登る。
 
4/29 8:35 地獄谷
日本最高所の温泉「地獄谷」。昨日はかなりむせたが、今日はほどほど。
 
4/29 8:35 地獄谷
日本最高所の温泉「地獄谷」。昨日はかなりむせたが、今日はほどほど。
 
4/29 8:35 雷鳥
「雷鳥荘」の前で雷鳥に遭遇。至近距離で長時間サービスしてくれた。
 
4/29 8:35 雷鳥
「雷鳥荘」の前で雷鳥に遭遇。至近距離で長時間サービスしてくれた。
 
4/29 9:00 室堂
相変わらず観光客で賑わう室堂ターミナル周辺。
 
4/29 9:20 室堂
相変わらず観光客で賑わう室堂ターミナル周辺。
 
4/29 9:20 詰替前
ザックに色々括り付けたいつもの状態。サブザックは例外だけど。
 
4/29 9:40 詰替
アルペンルートのルールに則り、突起物を全てサブザックに収納。
 
4/29 9:45 室堂ターミナル
 
 
4/29 9:45 高原バス
10:00の高原バスで下山する。
 
4/29 10:00 雪の大谷
名物「雪の大谷」は大勢の観光客で賑わっている。
 
4/29 10:00 雪の大谷
名物「雪の大谷」は大勢の観光客で賑わっている。
 
4/29 10:00 15m
この辺りが最も積雪が多く、公称約15m。
 
4/29 10:00 交互通行
大谷ウォークの区間約500mは交互通行。
 
4/29 10:40 立山杉
立山杉の中でも最も巨大な仙洞杉。樹齢300年以上らしい。
 
4/29 10:45 美女平
昨日の朝ツルツルに凍結していた美女平は乾いている。
 
4/29 10:50 ケーブルカー
 
 
4/29 11:00 立山駅
 
 
4/29 11:00 パンフレット
中国語、英語、タイ語、韓国語に対応。
 
4/29 11:10 立山駅
駅前の広場では大勢のツアー客が弁当を食べている。
 
4/29 11:15 地鉄
立山発富山行きの富山地方鉄道・立山線。これは特急「アルプスエキスプレス」。
 
4/29 11:15 駐車場
多少の空きはあるが、ほぼ満車の第一駐車場。
 
4/29 11:55 雄山神社
何度も前を通過しながら中々訪れる事が出来なかった「雄山神社・中宮祈願殿」に初参拝。
 
4/29 11:55 雄山神社
何度も前を通過しながら中々訪れる事が出来なかった「雄山神社・中宮祈願殿」に初参拝。
 
4/29 11:55 手水舎
手水舎の横に映画「剱岳・点の記」のロケ地である事を示す立看板がある。
 
4/29 11:55 剱岳・点の記
測量隊が集合する印象的なシーンがここの杉木立で撮影された。
 
4/29 11:55 境内
鬱蒼として荘厳な雰囲気を醸す境内。
 
4/29 12:00 杉木立
 
 
4/29 12:00 杉木立
 
 
4/29 12:00 拝殿
拝殿にて参拝。日本三霊山なので御利益ありそう。
 
4/29 12:00 吉
おみくじを引いた長島さん。良い事ありそう。
 
4/29 12:05 結び
結び所におみくじを結ぶ。
 
ヤマテン予報
4/27発表と4/29発表の「山の天気予報」。ほぼドンピシャだった。明日以降はまた荒れるらしく、我々はラッキーだった。
 

4/28 室堂〜雄山〜雷鳥沢 4/29 雷鳥沢〜室堂