鳳凰小屋〜鳳凰三山〜青木鉱泉




「鳳凰三山/鳳凰小屋〜鳳凰三山〜青木鉱泉」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

6/4 4:10 朝食
3:30起床。コーヒーの後、棒ラーメンと赤飯の朝食。
 
6/4 4:20 完成
オプションのメンマ、玉子、チャーシューを乗せて完成!
 
6/4 5:45 撤収完了
5:30出発目標だったが、少し遅れてしまった。
 
6/4 5:45 出発
大半のテントは出発してしまい、我々はほぼ最後尾。
 
6/4 5:45 登山道
小屋の前の分岐。右は地蔵岳へ、左は観音岳へのショートカット。我々は地蔵岳を目指す。
 
6/4 5:45 出発
 
 
6/4 5:50 樹林帯
地蔵岳へは雪の残る樹林帯の急登を登る。
 
6/4 5:50 雪
雪道は僅かでツボ足で問題無し。
 
6/4 6:20 ザレ
小屋から約30分で樹林帯を抜け、ザレ場の登りになる。
 
6/4 6:20 ザレ
小屋から約30分で樹林帯を抜け、ザレ場の登りになる。
 
6/4 6:25 ザレ
オベリスクを目指してザレ場の急登を登る。蟻地獄のような所も。
 
6/4 6:40 オベリスク
登るにつれて形を変えるオベリスク。
 
6/4 6:35 やっほ〜
 
 
6/4 6:35 は〜い
 
 
6/4 6:40 休憩
大きな岩の上で休憩する。
 
6/4 6:40 休憩
大きな岩の上で休憩する。
 
6/4 6:40 雲
上空は青空だが、眼下には雲が湧いている。
 
6/4 6:40 観音岳
これから縦走する観音岳。
 
6/4 6:50 オベリスク
まもなく地蔵岳オベリスクの麓に到着。
 
6/4 6:55 オベリスク
どんどん形の変わるオベリスク。
 
6/4 7:00 オベリスク
小屋から1時間でオベリスクの麓に到着。コースタイム1時間20分なので早いぞ!
 
6/4 7:00 賽ノ河原
お地蔵さんの立ち並ぶ賽ノ河原。後ろは甲斐駒ヶ岳。
 
6/4 7:00 賽ノ河原
 
 
6/4 7:00 賽ノ河原
 
 
6/4 7:05 オベリスク
このアングルがもっともカッコ良い。
 
6/4 7:05 賽ノ河原
上から見下ろした賽ノ河原。
 
6/4 7:05 賽ノ河原
甲斐駒をバックに記念撮影。
 
6/4 7:05 賽ノ河原
甲斐駒をバックに記念撮影のつもりが・・・・。
 
6/4 7:10 賽ノ河原
 
 
6/4 7:10 賽ノ河原
地蔵岳・オベリスクをバックに記念撮影。
 
6/4 7:15 雪
賽ノ河原から赤抜沢ノ頭への登りは雪がベッタリ。
 
6/4 7:20 地蔵岳
赤抜沢ノ頭直下から地蔵岳オベリスクの全貌。てっぺんの岩が鳥のくちばしに似ている事から「鳳凰」と名付けられたそう。
 
6/4 7:25 白峰三山
赤抜沢ノ頭から北岳(3,193m)、間ノ岳(3,189m)、農鳥岳(3,026m)の白峰三山。素晴らしい!
 
6/4 7:25 白峰三山
赤抜沢ノ頭から白峰三山をバックに記念撮影。素晴らしい!
 
6/4 7:30 地蔵岳
赤抜沢ノ頭から地蔵岳。
 
6/4 7:30 縦走スタート
観音岳〜薬師岳までの三山縦走にスタート。
 
6/4 7:45 観音岳
赤抜沢ノ頭から観音岳まで1時間10分。
 
6/4 7:50 北岳
6月上旬はこっちに雪が無く、あっちに雪がある絶妙な季節。
 
6/4 7:50 オベリスク
尖塔がより尖って見え、よりカッコ良い地蔵岳オベリスク。
 
6/4 7:50 21kg
食料が減って少し軽くなり、21kg位になったザック。
 
6/4 7:55 縦走路
細かなアップダウンを繰り返す縦走路。
 
6/4 7:55 北岳
どこまでも付いてくる北岳。
 
6/4 8:00 は〜い
花崗岩の山は奇岩怪石も多く楽しい!
 
6/4 8:00 ザレと北岳
 
 
6/4 8:00 縦走路
白く見えるのは花崗岩と思いきや・・・・
 
6/4 8:00 雪
かなり大きな雪渓でした。この若者達とはその後薬師岳で再会した。
 
6/4 8:05 雪渓
 
 
6/4 8:10 赤抜沢ノ頭と地蔵岳
 
 
6/4 8:20 鳳凰?
オブジェのような、盆栽のような、鳳凰のような木。根や幹は枯れているように見えるが、葉が繁っている!
 
6/4 8:25 縦走
 
 
6/4 8:25 地蔵岳
離れるにつれて山体の全体像が見えてくる。
 
6/4 8:25 地蔵岳
ザレ場の傾斜は約45度。
 
6/4 8:25 仙丈ヶ岳
角度が変わり、仙丈が姿を現した。
 
6/4 8:35 分岐点
縦走路から鳳凰小屋に降りる分岐点。
 
6/4 8:35 分岐点
 
 
6/4 8:35 分岐点
観音岳まであと40分。
 
6/4 8:40 地蔵岳
右手には八ヶ岳が見える。
 
6/4 8:40 地蔵岳
次第に小さくなる地蔵岳。
 
6/4 9:05 縦走路
 
 
6/4 9:05 富士山
ガスの切れ間から山頂だけ姿を見せている富士山。
 
6/4 9:10 パノラマ
北岳(3,193m)、仙丈ヶ岳(3,033m)、甲斐駒ヶ岳(2,966m)と連なる南アルプスのスター達。
 
6/4 9:10 山麓
八ヶ岳と山麓の北杜市街。
 
6/4 9:10 撮影会
景色が良すぎると写真を撮る機会が多く、しばしば足が止まるが、それもまた良し。
 
6/4 9:15 縦走路
 
 
6/4 9:15 富士山
 
 
6/4 9:15 観音岳
鳳凰三山の最高峰・観音岳(2,841m)に到着。地蔵岳から80分のところ110分も掛かってしまった。
 
6/4 9:20 縦走路
地蔵岳から観音岳にかけての縦走路。
 
6/4 9:20 甲斐駒と地蔵岳
 
 
6/4 9:20 地蔵岳
 
 
6/4 9:20 北岳と仙丈
 
 
6/4 9:20 北岳
 
 
6/4 9:20 薬師岳と富士山
尖った岩のあるのが薬師岳。観音岳から30分。
 
6/4 9:20 薬師岳と富士山
尖った岩のあるのが薬師岳。観音岳から30分。
 
6/4 9:20 観音岳
 
 
6/4 9:40 観音岳
 
 
6/4 9:45 八ヶ岳

 
6/4 10:00 は〜い!
絶景の稜線漫歩にテンション上がりっぱなし!
 
6/4 10:10 縦走路
観音岳が小さくなり、薬師岳はもうすぐ。後ろは仙丈ヶ岳。
 
6/4 10:10 天空の散歩道
右手の北岳がず〜っと一緒。ほぼ平坦で気持ちの良い縦走路。いつまでも歩いていたい気分。
 
6/4 10:10 もうすぐ薬師岳
 
 
6/4 10:15 薬師岳
35分で薬師岳(2,780m)に到着。これで鳳凰三山コンプリート!
 
6/4 10:15 若者4人組
地蔵岳の登りから抜きつ抜かれつの若者4人組。今日はケーキを持った彼女の誕生日とのこと。
 
6/4 10:15 誕生祝い
山で誕生会とは素敵な若者達だ。
 
6/4 10:20 休憩
広くて気持ちの良い山頂でのんびりと休憩。このあと試練が待ち構えている。
 
6/4 10:35 下山
ここから青木鉱泉まで標高差1,700mの下り。富士山の吉田ルート(1,450m)より200mも標高差があるのだ。
 
6/4 10:40 雪渓
山頂直下はいきなり雪渓だが、ここは問題無く通過。
 
6/4 10:45 中道
薬師岳から青木鉱泉への道は中道(なかみち)と呼ばれる。
 
6/4 10:55 雪渓
樹林帯まで延々と続く雪の急斜面。滑りまくる昌子さん。
 
6/4 11:00 チェーンスパイク
危険なのでチェーンスパイクを装着。初めて使うが装着は超簡単!
 
6/4 11:00 チェーンスパイク
フリーサイズなのだが、足の大きなワタシにはちょっと大変。
 
6/4 11:00 安心
腐れ雪なので効きは今ひとつだが、安心感はずっと大きい。
 
6/4 11:10 雪の下り
雪の斜面を延々と下る。
 
6/4 11:15 終わり
15分ほどで雪の下りは終了し、以後はずっと雪無し。
 
6/4 11:50 御座石
突如出現した巨大な岩「御座石」。御座石(ございし)とは歴史上著名な武将や高僧が腰掛けたと伝えられる石。
 
6/4 11:50 御座石
青木鉱泉まで2時間45分。
 
6/4 11:50 御座石
あまりに巨大過ぎて座るのには適さない。いったいどこに座ったのだろうか?
 
6/4 11:50 支え
巨石を支える二人。
 
6/4 12:25 急降下
急な下りが延々と続く。タフなコースだ。
 
6/4 12:50 笹原
2時間ほど下ると植生が変わり、明るい笹原の林になる。
 
6/4 12:50 緩斜面
次第に傾斜が緩くなる。が、まだまだ先は長い。
 
6/4 12:55 1時間40分
青木鉱泉まで1時間40分の道標。
 
6/4 13:15 新緑と青空
 
 
6/4 14:20 ツツジ
 
 
6/4 14:30 廃屋
林道に出会う所に大きな廃屋がある。「大昭和山林部」の看板があり、大昭和製紙の施設だったらしい。
 
6/4 14:30 あと40分
林道合流点の道標。青木鉱泉まであと40分の林道歩き。
 
6/4 14:45 林道歩き
平坦な林道だが、棒になった脚での2.2kmは辛い。
 
6/4 15:00 通行止め
路肩崩落があり、ここで通行止めになっている。
 
6/4 15:20 青木橋
ここでドンドコ沢を渡ればあと500m。
 
6/4 15:20 疲労困憊
 
 
6/4 15:30 駐車場
青木鉱泉の駐車場に到着。
 
6/4 15:30 駐車場
青木鉱泉の駐車場に到着。
 
6/4 15:30 駐車場
満車だった駐車場はもう4台しか残っていなかった。
 
6/4 15:30 お疲れ様!
 
 
6/4 15:30 請求書
ワイパーには駐車料金の請求書が。1日750円なり。
 
6/4 15:50 青木鉱泉
 
 
6/4 15:55 玄関
歴史を感じさせる青木鉱泉の玄関。
 
6/4 15:55 お風呂場
こちらが青木鉱泉のお風呂場。内湯のみ、入浴料は1,000円。
 
6/4 15:55 ドンドコ沢登山道入口
 
 
6/4 16:50 白山温泉
韮崎インター近くの武田乃郷・白山温泉で汗を流す。「美人の湯」だそう。
 

6/3 青木鉱泉〜鳳凰小屋 6/4 鳳凰小屋〜鳳凰三山〜青木鉱泉