常念小屋〜常念岳〜蝶ヶ岳




「常念・蝶/常念小屋〜常念岳〜蝶ヶ岳」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

4/30 4:25 朝食
メニューはマルタイ棒ラーメン+具3種と赤飯。
 
4/30 5:00 完成
メンマ、卵、チャーシューを乗せるとマルタイラーメンが更に美味しくなる。赤飯もα米の中では最も美味しい。
 
4/30 5:35 快晴
今日は素晴らしい快晴!槍・穂高もバッチリだ。
 
4/30 5:35 常念岳
 
 
4/30 6:30 常念乗越
北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳、北鎌尾根と続く稜線が素晴らしい!
 
4/30 6:30 槍ヶ岳
 
 
4/30 6:35 行くぜ!
風が弱まったので予定通りの縦走に決定。気温は-5℃と暖かい。
 
4/30 6:35 行くぜ!
風が弱まったので予定通りの縦走に決定。気温は-5℃と暖かい。
 
4/30 6:40 常念乗越
常念岳への登りから常念乗越。奥のピークは横通岳。後ろは隣のテントの青年。
 
4/30 6:40 常念乗越
小屋の雪の積もり方が面白い。ツアーパーティーも出発だ。
 
4/30 6:50 後続パーティー
何故か調子が悪くてペースが上がらず、後続パーティーに次々と抜かれる。ツアーの一行は何故か下山してしまった。
 
4/30 6:50 下山
何故か下山するツアーパーティー。強風を懸念して登頂を断念したらしいが、それほどの強風ではない。
 
4/30 6:55 ミックス
雪と岩のミックスした登り。歩きにくい。
 
4/30 6:55 胸を突く急登
 
 
4/30 7:05 槍
調子悪く辛い登りだが、槍の絶景が癒してくれる。
 
4/30 7:05 槍
調子悪く辛い登りだが、槍の絶景が癒してくれる。
 
4/30 8:20 日差し
 
 
4/30 8:20 急登
山頂直下の急登は雪がベッタリ。
 
4/30 8:25 もう少し
 
 
4/30 8:25 前常念分岐
桂さんの後ろに見える標識は前常念への分岐点。
 
4/30 8:25 パチリ
 
 
4/30 8:25 パチリ
 
 
4/30 8:25 まもなく山頂
この斜面を登り切れば山頂だ。
 
4/30 8:30 登頂
常念岳(2,857m)に登頂。コースタイム1時間のところを倍の2時間掛かってしまった。
 
4/30 8:30 記念撮影
槍ヶ岳をバックに記念撮影。
 
4/30 8:30 記念撮影
今度は穂高をバックにもう一枚。
 
4/30 8:30 常念山脈
横通岳〜大天井岳〜燕岳と続く常念山脈。
 
4/30 8:30 槍・穂高
前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳と続く絶景。
 
4/30 8:35 槍ヶ岳
 
 
4/30 8:35 穂高
 
 
4/30 8:35 蝶ヶ岳
これから縦走する蝶ヶ岳への稜線。左奥は大滝山。隣のテントの青年が付けてくれたトレースがある。
 
4/30 8:35 蝶ヶ岳と大滝山
 
 
4/30 9:00 下り
岩と雪がミックスした下りは歩きにくい。
 
4/30 9:00 稜線
 
 
4/30 9:00 下り
岩稜帯の急な下りが延々と続く。
 
4/30 9:15 トレース
ペンキマークは露出しており、先行者のトレースもあるのでルートに不安はない。
 
4/30 11:10 常念岳
常念岳を振り返る。この岩稜帯の通過に2時間も掛かってしまった。コースタイムは30分なので絶望的なスローペースだ。
 
4/30 11:35 樹林帯
岩稜帯を抜けて樹林帯に入ったが、1歩ごとに膝まで潜る雪質で全く進まない。ビバークが頭をよぎる。
 
4/30 11:50 稜線歩き
快適な稜線漫歩のはずが、悪戦苦闘になってしまった。
 
4/30 11:55 トレース
まさにツボ足のトレースが続く。
 
4/30 13:00 蝶槍
乳首のような岩峰の突き出た蝶槍(2,665m)。150m下って200m登る。
 
4/30 13:00 蝶槍
乳首のような岩峰の突き出た蝶槍(2,665m)。150m下って200m登る。
 
4/30 13:10 蝶槍への下り
 
 
4/30 13:10 蝶槍への下り
 
 
4/30 13:30 槍・穂高
槍・穂高の絶景に励まされつつ頑張る。
 
4/30 13:30 鞍部
蝶槍への鞍部に到着。ここから本日最後の急登が始まる。
 
4/30 14:15 急登
蝶槍への急登。上部の雪は少ない。
 
4/30 14:15 急登
蝶槍への急登。先行パーティーが見える。
 
4/30 14:20 常念岳
 
 
4/30 14:35 蝶槍
蝶槍の山頂部は雪が少ない岩稜帯。
 
4/30 14:45 蝶槍
蝶ヶ岳ヒュッテまであと1.6km。ビバークは回避できそうだ。
 
4/30 14:45 蝶槍
蝶ヶ岳ヒュッテまであと1.6km。ビバークは回避できそうだ。
 
4/30 15:10 蝶ヶ岳
旧蝶ヶ岳山頂(2,665m)から蝶ヶ岳(2,677m)。初めて登った頃はここが山頂だった。
 
4/30 15:10 蝶ヶ岳
山頂の手前に赤い屋根の蝶ヶ岳ヒュッテが見える。
 
4/30 15:25 稜線
蝶ヶ岳の稜線は常念とは様相が異なり、雪が少なく泥濘になっている。
 
4/30 15:50 瞑想の丘
ヒュッテの手前にある展望台「瞑想の丘」。
 
4/30 15:50 槍・穂高
瞑想の丘から槍・穂高。この頃には雲が増えてしまった。
 
4/30 15:50 穂高
瞑想の丘から穂高連峰。この頃には雲が増えてしまった。
 
4/30 15:50 槍・穂高
瞑想の丘から槍・穂高。この頃には雲が増えてしまった。
 
4/30 15:55 蝶ヶ岳ヒュッテ
 
 
4/30 15:55 蝶ヶ岳ヒュッテ
200人収容。幕営料は700円/人。水は200円/g。
 
4/30 15:55 蝶ヶ岳ヒュッテ
常念小屋からコースタイム5時間10分のところを7時間55分も掛かってしまった。5割増しだ。
 
4/30 16:00 自炊室
入口にある自炊室。自炊派には嬉しい。
 
4/30 16:15 談話室
 
 
4/30 16:20 テント場
公称30張だが、みな防風壁に張り付いている。
 
4/30 16:20 幕営地
既存の防風壁の空席を幕営地に決定。
 
4/30 16:20 地ならし
スコップで地面を平坦に削る。
 
4/30 16:20 疲労困憊
 
 
4/30 17:00 設営完了
強風に煽られて時間が掛かったがなんとか設営完了。
 
4/30 17:00 設営完了
強風に煽られて時間が掛かったがなんとか設営完了。
 
4/30 17:05 蝶ヶ岳山頂
 
 
4/30 17:10 槍・穂高
蝶ヶ岳山頂から夕映えの槍・穂高。
 
4/30 17:10 蝶ヶ岳ヒュッテ
蝶ヶ岳山頂からヒュッテとテント場。
 
4/30 17:10 安曇野
 
 
4/30 17:25 テント場
 
 
4/30 17:25 テント場
隣人はなんと常念でも隣だった青年。
 
4/30 17:40 夕食
食料は1泊分しか持って来なかったので、夕食は小屋で食べる。1,500円なり。
 
4/30 17:40 食堂
 
 
4/30 17:45 頂きます
 
 
4/30 17:45 夕食
 
 
4/30 18:30 カップヌードル
明日の朝食用にカップヌードルを購入。
 
4/30 19:00 夕映えの槍・穂高
 
 

4/29 一ノ沢〜常念小屋 4/30 常念小屋〜常念岳〜蝶ヶ岳 5/1 蝶ヶ岳〜三股