美濃戸〜硫黄岳〜赤岳天望荘




「八ヶ岳/美濃戸〜硫黄岳〜赤岳天望荘」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/21 6:10 赤岳山荘
美濃戸の駐車場を管理している山小屋・赤岳山荘。
 
10/21 6:10 トイレ
赤岳山荘の外トイレ。室内照明は無いので夜間はヘッ電が必須。
 
10/21 6:10 駐車場
標高1,720mの美濃戸駐車場。駐車料金は1日1,000円。70台収容だが、平日のせいか20台程度。
 
10/21 6:10 紅葉
美濃戸の紅葉はそこそこ綺麗。
 
10/21 6:20 美濃戸山荘
林道の最も奥にある美濃戸山荘。既に今年の営業は終了していたが、トイレは使用可能。今回宿泊した赤岳天望荘と同じ経営だ。
 
10/21 6:25 紅葉
美濃戸山荘周辺の紅葉。山荘前に南沢コースの入口がある。明日のゴールはここ。
 
10/21 6:30 林道
林道終点の堰堤広場まで約1時間の林道歩き。秋の風情を感じながら楽しく歩ける。
 
10/21 6:30 林道
林道終点の堰堤広場まで約1時間の林道歩き。秋の風情を感じながら楽しく歩ける。
 
10/21 7:10 駐車場
ここは山小屋専用の駐車場。
 
10/21 7:15 堰堤広場
美濃戸から50分で最初の休憩地点・堰堤広場に到着。
 
10/21 7:35 北沢
堰堤広場から赤岳鉱泉までは北沢沿いの登り。それほど急登ではない。
 
10/21 7:35 北沢
堰堤広場から赤岳鉱泉までは北沢沿いの登り。幾度となく橋を渡る。
 
10/21 7:40 突っ張り
小枝に支えられた大岩。いつまで保つだろうか?
 
10/21 7:40 突っ張り
小枝に支えられた大岩。いつまで保つだろうか?
 
10/21 7:40 北沢
水量豊富な北沢の流れ。
 
10/21 7:55 紅葉
高度が上がるにつれ紅葉が鮮やかになる。
 
10/21 8:05 苔と胞子嚢
 
 
10/21 8:15 紅葉
今年の紅葉は赤い葉が少ないが、これはレアな赤い紅葉。
 
10/21 8:15 やっほ〜っ
 
 
10/21 8:25 新世代
 
 
10/21 8:25 ハ〜イ!
 
 
10/21 8:25 紅葉
まもなく赤岳鉱泉だが、この辺りの紅葉も見頃だ。
 
10/21 8:25 赤岳鉱泉
堰堤広場から1時間で赤岳鉱泉に到着。右の奇妙な構造物は人工氷瀑「アイスキャンディー」の芯になる櫓。
 
10/21 8:30 赤岳鉱泉
その名の通りお風呂付きの山小屋。通年営業で200人収容。
 
10/21 8:30 玄関
 
 
10/21 8:30 トイレ
赤岳鉱泉のトイレはなかなかキレイ。暖房便座なので冬も快適!
 
10/21 8:30 赤岳鉱泉
 
 
10/21 8:45 道標
小屋の入口前から硫黄岳への登りが始まる。
 
10/21 8:50 苔むす森
紅葉も美しいが、苔むす森も美しい!
 
10/21 9:00 登り
小屋からしばらくは比較的ゆるやかな登りが続く。
 
10/21 9:50 樹林帯
樹林帯の登りは次第にワイルドかつ急登になる。
 
10/21 9:55 一休み
稜線に出るまでもう一息。ちょっと一休み。
 
10/21 10:20 赤岳
稜線付近から横岳、赤岳、中岳、阿弥陀岳と連なるアルペンな展望。
 
10/21 10:20 南アルプス
北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。南アルプスの名峰たち。
 
10/21 10:20 稜線
赤岳鉱泉から1時間35分で稜線に出た。
 
10/21 10:20 硫黄岳
赤岩の頭から硫黄岳に続く稜線。
 
10/21 10:20 御嶽・乗鞍
やや霞んでいるが、御嶽山と乗鞍岳が見える。手前は諏訪盆地。
 
10/21 10:20 北アルプス
乗鞍岳と槍・穂高連峰。
 
10/21 10:20 後立山
8月に縦走した後立山連峰。右端は蓼科山。
 
10/21 10:20 槍・穂高
西穂、前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳と続く槍・穂高連峰。
 
10/21 10:20 硫黄岳
山頂からなだらかな稜線を引く硫黄岳(2,760m)。点々としているのはケルン。
 
10/21 10:25 北八ツ
丸い山容の蓼科山と平坦な北横岳。右手前は西天狗岳。
 
10/21 10:35 稜線漫歩
つらい登りはもう終わり。ここから赤岳までは大展望の稜線漫歩が続く。
 
10/21 10:40 稜線漫歩
つらい登りはもう終わり。ここから赤岳までは大展望の稜線漫歩が続く。
 
10/21 10:50 まもなく山頂
硫黄岳の山頂直下はちょっとした岩場。
 
10/21 10:55 硫黄岳
硫黄岳に登頂。山頂はとてつもなく広い。こんな山頂は極めて珍しい。
 
10/21 10:55 硫黄岳
 
 
10/21 11:00 記念撮影
 
 
10/21 11:00 火口
硫黄岳は火山。巨大な爆裂火口が大迫力で迫る。
 
10/21 11:00 火口
硫黄岳は火山。巨大な爆裂火口が大迫力で迫る。あまり近づくと危険!
 
10/21 11:00 登山犬
中々お利口さんなワンちゃん。!
 
10/21 11:00 縦走路
今日のゴールは赤岳山頂の頂上山荘もしくは赤岳手前の天望荘。
 
10/21 11:05 本沢温泉
日本最高所(2,150m)野天風呂の本沢温泉が見える。
 
10/21 11:05 本沢温泉
日本最高所(2,150m)野天風呂の本沢温泉が見える。沢の左岸に湯船が見える。
 
10/21 11:10 ポートレート
 
 
10/21 11:15 スロープ
南側にたおやかなスロープを引く硫黄岳。
 
10/21 11:25 硫黄岳
硫黄岳を下り、硫黄岳山荘に向かう。
 
10/21 11:30 硫黄岳山荘
冬の強い西風を避けて稜線の東側に建てられた硫黄岳山荘。200人収容で冬期は閉鎖。
 
10/21 11:30 硫黄岳山荘
 
 
10/21 11:30 硫黄岳山荘
小屋の前のベンチでランチ。
 
10/21 11:30 玄関
あまり山小屋らしくない玄関。
 
10/21 11:30 皇太子
現在の皇太子、浩宮が宿泊したのだ。30年以上前のことだ。
 
10/21 11:35 中へどうぞ
なかなか入りやすい感じの玄関。
 
10/21 11:40 小屋の内部
素朴で良い感じの小屋の内部。
 
10/21 11:40 洗面所
稜線にありながら水の豊富な硫黄岳山荘。140m下の沢から汲み上げているのだ。
 
10/21 11:40 トイレ
トイレは理想的なウォシュレット。全ての山トイレが見倣って欲しい。
 
10/21 11:50 ランチ
シチューを温めてランチタイム。
 
10/21 11:55 ランチ
今日のランチはクリームシチュー、バターロール、コーヒー。
 
10/21 12:40 横岳へ
ランチを終えて横岳に向かう。
 
10/21 12:45 横岳へ
硫黄岳山荘がもうあんなに小さい。
 
10/21 12:50 電気柵
鹿避けの電気柵が張り巡らされた稜線。
 
10/21 12:50 一休み
踊り場のような場所で一休み。後ろの黄色いお兄さんは電気柵のメンテナンスをしていた。
 
10/21 13:00 富士山
雲海の彼方に富士山が見えるようになった。
 
10/21 13:00 富士山
雲海の彼方に富士山が見えるようになった。
 
10/21 13:10 諏訪湖
諏訪盆地の向こうに諏訪湖が見える。
 
10/21 13:10 諏訪湖
諏訪盆地の向こうに諏訪湖が見える。
 
10/21 13:15 クライマー
この先岩場が続くのでヘルメット装着。気分はクライマー!
 
10/21 13:15 クライマー
この先岩場が続くのでヘルメット装着。気分はクライマー!
 
10/21 13:15 鎖場
鎖場が連続するので緊張して通過する。慣れるまではちょっと恐い?
 
10/21 13:20 断崖
高度感満点の断崖絶壁。落ちたら助からないが、落ちる気はしない。
 
10/21 13:20 岩は楽し
慣れてくると楽しくなってくる?緊張が快感に変わる?
 
10/21 13:20 岩は楽し
慣れてくると楽しくなってくる?緊張が快感に変わる?
 
10/21 13:25 登頂
横岳最高峰・奥ノ院(2,829m)に登頂。全員「山が好き」です。
 
10/21 13:25 登頂
横岳最高峰・奥ノ院(2,829m)に登頂。全員「山が好き」です。
 
10/21 13:25 素敵な若者達
素敵な若者三人組。彼女は来週結婚式とのことだが、二人は出席しないらしい。
 
10/21 13:35 ランチ
彼らのランチは彼女の手作りの「ロールキャベツ」。おいしそう!
 
10/21 13:40 まだまだ
横岳の岩稜帯はまだまだ続く。気を引き締めて行こう。
 
10/21 13:45 赤岳
近そうで遠い赤岳。山頂にあるのが赤岳頂上山荘。下にあるのが赤岳天望荘。今夜の宿はどっちにしようか?
 
10/21 13:45 まだまだ続く難所
 
 
10/21 13:50 裾野の紅葉
八ヶ岳東側山麓の紅葉。
 
10/21 13:50 縦走路
赤岳に続く稜線伝いの縦走路。まだまだ横岳の岩場が続く。
 
10/21 13:50 阿弥陀岳
赤岳(2,899m)、中岳(2,700m)、阿弥陀岳(2,805m)。奥に見えるのは権現岳と編笠山。さらに遠くには南アルプスの北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
 
10/21 14:00 余裕
1時間も岩場をよじ登っていると慣れて来る。昌子さんも余裕。
 
10/21 14:00 はいっ!
 
 
10/21 14:00 階段
 
 
10/21 14:00 階段
 
 
10/21 14:05 岩場
 
 
10/21 14:10 赤岳
だいぶ近づいて来た。天望荘まであと1時間弱だ。
 
10/21 14:15 トラバース
時には稜線を逸れてトラバース。
 
10/21 14:15 まだまだ続く鎖場
 
 
10/21 14:25 赤岳
かなり近づいて来た。天望荘まであと30分くらい。
 
10/21 14:25 赤岳天望荘
稜線上に建つ赤岳天望荘。八ヶ岳の山小屋は通年営業が多いが、稜線上の小屋で厳冬期も営業しているのは天望荘くらい。
 
10/21 14:30 最後のクサリ
この長いクサリ場が最後の難所。
 
10/21 14:30 メンテナンス
天望荘のお兄さんがクサリや杭の交換作業をしていた。お陰で安心して歩けます。ありがとう!
 
10/21 14:35 やっほ〜い
すっかり慣れた感じだが、油断は禁物!最後まで気を抜いてはいけない。事故が起きるのは危険地帯を抜けた後が多いのだ。
 
10/21 14:35 行者小屋と赤岳鉱泉
今朝立ち寄った赤岳鉱泉(右)と明日通過する行者小屋(左)。
 
10/21 14:40 最後のハシゴ
 
 
10/21 14:40 最後のハシゴ
 
 
10/21 14:50 地蔵ノ頭
行者小屋に下る地蔵尾根の分岐点・地蔵ノ頭。
 
10/21 14:50 地蔵ノ頭
行者小屋に下る地蔵尾根の分岐点・地蔵ノ頭。
 
10/21 14:55 天望荘
赤岳天望荘はもう目前。頂上山荘まではさらに40分。どうしよう?
 
10/21 15:00 天望荘
 
 
10/21 15:00 コンテナ
なにゆえヤマザキのコンテナがこんなところに?!
 
10/21 15:00 赤岳天望荘
標高2,720mの稜線に建つ天望荘。200人収容。
 
10/21 15:00 到着!
 
 
10/21 15:00 終点
体力と時間は残っているが、気持ちの問題で今日のお宿は天望荘に決定!
 
10/21 15:20 大部屋
食堂の下にある大部屋。1泊2食付で9,000円。山小屋としては普通。
 
10/21 15:20 寝床
定員は畳1枚に2人だが、今日は平日で空いているので、8人分のスペースが我々4人で貸切。
 
10/21 15:20 大部屋
通路がパブリックスペース。空いているので問題ない。
 
10/21 15:25 食堂
大部屋の上にある受付と食堂兼談話室。
 
10/21 15:35 コーヒーブレイク
コーヒー、お茶は飲み放題。カップが朝夕の食券代わりなのだ。
 
10/21 15:35 座敷席
食堂の半分は座敷席。炬燵席はスタッフ専用。
 
10/21 16:05 縦の虹
珍しい縦の虹が出現。太陽に近く同じ高度なので「玄日(げんじつ)」のようだ。
 
10/21 16:05 縦の虹
珍しい縦の虹が出現。太陽に近く同じ高度なので「玄日(げんじつ)」のようだ。
 
10/21 16:35 夕映えの横岳
 
 
10/21 16:35 槍・穂高
西穂、前穂、奥穂、涸沢岳、北穂、大キレット、南岳、中岳、大喰岳、槍ヶ岳。
 
10/21 16:40 掲示板
食堂の掲示板。最低気温2℃。氷点下ではなかった。
 
10/21 16:40 冬期営業
稜線の小屋では珍しい冬期の営業。今年度は12/23〜2/22とのこと。
 
10/21 16:45 階段
食堂から地下に降りる階段。大部屋は右、左は連絡通路。
 
10/21 16:45 トンネル
個室棟、浴室、トイレに繋がる地下トンネル。
 
10/21 16:50 個室棟
個室が両側に並ぶ個室棟。今日はほぼ空室。
 
10/21 16:50 個室
個室の中はこんな感じ。個室料金は+3,000円。
 
10/21 16:50 浴室
残念ながら今期のお風呂は終了していた。お風呂は10月中旬まで。
 
10/21 16:50 五右衛門風呂
5〜6人が余裕で入れる大きな五右衛門風呂。今年5月末に泊まった時に入った。
 
10/21 16:50 洗面所
 
 
10/21 16:50 トイレ
ウォシュレットではないがキレイな水洗トイレ。
 
10/21 16:55 靴箱
今夜の宿泊客は26人。明日は土曜日なので170人泊まるらしい。
 
10/21 17:20 夕食
天望荘の食事は山小屋では珍しいバイキング。
 
10/21 17:25 デザート
一番手前がデザートの杏仁豆腐とフルーツゼリー。
 
10/21 17:25 副菜
続いて柴漬け、キノコ、山菜。
 
10/21 17:25 副菜
山菜の水煮と天ぷら。秋なので山菜は冷凍だろうが贅沢を言ってはいけない。
 
10/21 17:25 主菜
メインディッシュは鶏肉のトマト煮と豚肉と大根の煮物。
 
10/21 17:25 主食
最後は炊き込みご飯と豚汁。
 
10/21 17:30 いただきます
山小屋としては豪華な夕食。しかも全てお代わり自由の食べ放題だ。水が貴重なので、食器は発泡スチロール。
 
10/21 17:30 かんぱ〜い
 
 
10/21 17:30 かんぱ〜い
 
 
10/21 17:40 食堂
これが今夜の泊まり客全員。混む時は3〜4回に分けて時間差で食べるが、今夜はゆったりだ。
 
10/21 17:40 食事中
山では何を食べても旨いが、旨いモノは更にウマイ!
 
10/21 18:20 街の灯り
諏訪の街灯り。右下に行者小屋の灯りが見える。
 
10/21 18:30 赤岳
赤岳のシルエットと頂上山荘の灯り。
 
 
10/18 18:50 おやすみなさい
ここの寝具はモンベルのシュラフなのだ。
 
 
 
 

10/21 美濃戸〜硫黄岳〜赤岳天望荘 10/22 赤岳天望荘〜赤岳〜美濃戸