涸沢〜奥穂高岳〜涸沢〜徳沢




「涸沢・穂高/涸沢〜奥穂高岳〜涸沢〜徳沢」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/7 4:55 メスティン
最近流行のご飯が美味しく炊ける「メスティン」を入手。家で練習を重ね、奥義を修得したが、気圧の低い高所ではこれが初めて。
 
10/7 5:20 炊飯中
無洗米1.5合を水360ccに30分浸水して炊飯開始。涸沢は重しには不自由しない。
 
10/7 5:40 ベーコンエッグ
ご飯を蒸らしている間にベーコンエッグを焼く。
 
10/7 5:45 蒸らし完了
10分間蒸らして炊きたてご飯のできあがり!
 
10/7 5:55 できあがり
朝食はベーコンエッグライスと豚汁。
 
10/7 5:55 ベーコンエッグライス
生米は重いが、アルファ米よりずっと美味しい!
 
10/7 6:40 奥穂と涸沢岳
奥穂高岳と涸沢岳。尖っているのは涸沢槍。
 
10/7 6:40 吊尾根
前穂高岳(3,091m)と奥穂高岳(3,190m)をつなぐ吊尾根。
 
10/7 6:40 涸沢ヒュッテ
下から見ると石垣しか見えない。180人収容。
 
10/7 6:40 涸沢小屋
こっちの方が「ヒュッテ」っぽい。100人収容。
 
10/7 6:45 行くぜっ!
明日は雨天確実なので、岳沢ルートは断念。サブザックで奥穂ピストンに出掛ける。
 
10/7 6:45 行くぜっ!
明日は雨天確実なので、岳沢ルートは断念。サブザックで奥穂ピストンに出掛ける。
 
10/7 6:45 出発
 
 
10/7 6:50 メインストリート
涸沢ヒュッテと涸沢小屋を結ぶこの石畳が涸沢のメインストリート。
 
10/7 6:50 涸沢小屋へ
 
 
10/7 6:55 涸沢小屋
こちらも広い展望テラスのある素敵な山小屋。
 
10/7 6:55 前穂高岳
 
 
10/7 6:55 前穂高岳
1、2、3峰と4峰。
 
10/7 6:55 涸沢小屋
 
 
10/7 6:55 展望テラス
 
 
10/7 7:10 紅葉
ごく一部だが、そこそこの紅葉も。
 
10/7 7:15 涸沢槍
涸沢槍に向かって高度を上げる。
 
10/7 7:20 トラバース
涸沢岳の下をザイテングラート取付きまでトラバースする。
 
10/7 7:35 トラバース道
500mほど登ったところでトラバース道に入る。
 
10/7 7:35 前穂北尾根
前穂高岳北尾根のシルエット。
 
10/7 7:35 飛行機雲
 
 
10/7 7:50 ザイテン取付き
 
 
10/7 7:50 ザイテングラート
saitengrat(支稜)。ここから本格的な登りに取りかかる。
 
10/7 8:00 常念岳
尖ったピークの常念岳。
 
10/7 8:05 こっち
ザイテンは三点確保の岩場が続く。
 
10/7 8:10 ザイテン取付き
ザイテンの登りから取付きを見下ろす。涸沢が小さく見える。
 
10/7 8:15 常念山脈
涸沢と常念から蝶ヶ岳にかけての稜線。
 
10/7 8:25 クサリとハシゴ
ザイテンはそれほど難所ではないが、1ヶ所だけクサリとハシゴがある。
 
10/7 8:25 三点支持
あまり高度感は無いが、三点支持で慎重に登る。
 
10/7 8:25 八ヶ岳
雲海に浮かぶ八ヶ岳。
 
10/7 8:30 奥穂高岳
中央のピークが奥穂高岳の山頂。
 
10/7 8:35 あと20分
穂高岳山荘まであと20分。
 
10/7 8:45 涸沢カール
涸沢カールに陽が当たってきた。
 
10/7 8:45 常念山脈
東天井岳〜横通岳〜常念岳と続く稜線。
 
10/7 8:45 常念山脈
常念岳〜蝶ヶ岳に続く稜線。平坦なのが蝶ヶ岳で右端が山頂。
 
10/7 8:55 もう少し
穂高岳山荘が見えて来た。
 
10/7 8:55 もう少し
穂高岳山荘が見えて来た。
 
10/7 8:55 穂高岳山荘
奥穂と涸沢岳の鞍部・白出のコル(2,996m)に建つ穂高岳山荘。250人収容。
 
10/7 8:55 穂高岳山荘
涸沢からコースタイム2時間50分のところ2時間で到着。「あと20分」からは丁度20分。
 
10/7 9:00 穂高岳山荘
佐々木さんは初めての穂高岳山荘。
 
10/7 9:00 穂高岳山荘
ワタシは12回目の穂高岳山荘。
 
10/7 9:00 穂高岳山荘
山荘内部の休憩室。宿泊者で無くても無料で利用できる。敷地を縄張りしているどこぞの小屋とは大違い。
 
10/7 9:15 奥穂高岳
小屋の前に聳える岩峰。山頂はずっと奥。
 
10/7 9:15 常念山脈
雲海の彼方に見えるのは浅間山。
 
10/7 9:15 常念山脈
常念から蝶ヶ岳の稜線。雲海の彼方に見えるのは浅間山。
 
10/7 9:20 穂高岳山荘
 
 
10/7 9:20 鎖場
 小屋からしばらくはクサリやハシゴのある岩場が続く。
 
10/7 9:25 なかなかの高度感
 
 
10/7 9:25 笠ヶ岳
穂高連峰の西側に聳える名峰・笠ヶ岳(2,898m)。
 
10/7 9:25 涸沢岳
小屋の北側に聳える涸沢岳(3,110m)。
 
10/7 9:25 ネット
滑落者を止めるワイヤー製のネット。まあ、ここまで落ちた段階で駄目だと思うが・・・・。
 
10/7 9:35 槍ヶ岳
高度を上げると涸沢岳と北穂高岳の間から槍ヶ岳が見えて来た。槍が見えるとどこでもテンションが上がる。
 
10/7 9:35 槍ヶ岳
 
 
10/7 9:35 笠ヶ岳
笠ヶ岳(2,898m)と抜戸岳(2,813m)。右奥に見えるのは黒部五郎岳。
 
10/7 9:35 黒部五郎岳
黒部五郎岳、双六岳、薬師岳。名峰がズラリ。
 
10/7 9:35 白山
こちらは加賀の名峰・白山。
 
10/7 9:35 常念山脈
雲海の彼方に見えるのは草津白峰山と四阿山。
 
10/7 9:35 八ヶ岳
雲海に浮かぶ八ヶ岳。見て判るのは、蓼科山、北横岳、縞枯山、茶臼山、天狗岳、硫黄岳、横岳、赤岳、阿弥陀岳、権現岳、編笠山。
 
10/7 9:40 ジャンダルム
穂高の衛兵(gendarme)・ジャンダルム(3,163m)はカッコいい!
 
10/7 9:40 富士山
前穂山頂の右奥に富士山と南アルプスが見えて来た。
 
10/7 9:40 富士山
富士山と甲斐駒ヶ岳、北岳が見える。
 
10/7 9:45 大展望
北アルプスのメジャーな山々が殆ど見える。素晴らしい大展望。
 
10/7 9:45 後立山
8月に佐々木さんと縦走した後立山連峰の白馬岳、鹿島槍ヶ岳が顕著なフォルムで見て取れる。
 
10/7 9:45 槍とツーショット
 
 
10/7 9:45 槍とツーショット
 
 
10/7 9:50 縦走路
槍ヶ岳から奥穂高岳に至る縦走路。
 
10/7 9:50 ジャンダルム
 
 
10/7 9:55 登頂
奥穂高岳の山頂。穂高岳山荘からコースタイム50分のところ35分で登頂。
 
10/7 9:55 ジャンダルム
奥穂山頂からジャンダルム。
 
10/7 9:55 嶺宮
3,190mの山頂に3mのケルンがあるので北岳と同じ高さだ。ケルンに建つ祠は穂高神社の嶺宮。
 
10/7 9:55 登頂
 
 
10/7 9:55 登頂
佐々木さんは初登頂。ワタシは10回目。
 
10/7 9:55 登頂
佐々木さんは初登頂。ワタシは10回目。
 
10/7 10:05 槍ヶ岳
どこから見ても美しい山だ。
 
10/7 10:05 槍ヶ岳
どこから見ても美しい山だ。
 
10/7 10:15 パノラマ
吊尾根〜前穂高岳、霞沢岳〜上高地にかけてのパノラマ。
 
10/7 10:15 パノラマ
上高地、乗鞍岳、焼岳、西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳にかけてのパノラマ。
 
10/7 15:15 富士山と南アルプス
 
 
10/7 15:15 富士山と南アルプス
 
 
10/7 10:15 上高地
上高地と霞沢岳、焼岳。奥に見えるのは乗鞍岳。
 
10/7 10:15 上高地
河童橋からバスターミナルにかけての上高地中心部。
 
10/7 10:15 ジャンダルム
 
 
10/7 10:15 ジャンダルム
ピークに登山者が1人。
 
10/7 10:15 吊尾根
奥穂高岳〜前穂高岳にかけての吊尾根。
 
10/7 10:15 山頂
素晴らしい天気に恵まれた奥穂高岳山頂。メジャーな山は平日に限る。
 
10/7 10:30 下山
ずっと居たいが、そうも行かないので下山開始。
 
10/7 10:40 穂高岳山荘
 
 
10/7 10:45 穂高岳山荘
コースタイム30分のところ25分で下山。渋滞が無くて良かった。
 
10/7 10:55 取付き
穂高岳山荘のすぐ上の奥穂の取付き。ここが一番の難所。
 
10/7 11:05 常念と蝶
 
 
10/7 11:05 前穂北尾根
 
 
10/7 11:45 ザイテン取付き
 
 
10/7 11:55 前穂北尾根
 
 
10/7 12:15 ツアー
19人のツアーパーティー。妙にゆっくりだが大丈夫だろうか?
 
10/7 12:15 ツアー
19人のツアーパーティー。妙にゆっくりだが大丈夫だろうか?
 
10/7 12:35 展望テラス
涸沢小屋の展望テラスで一休み。
 
10/7 12:35 展望テラス
生ビールを飲みたかったが、今日中に徳沢まで下る事にしたので、コーラで我慢。
 
10/7 12:35 涸沢
 
 
10/7 12:35 涸沢ヒュッテ
 
 
10/7 12:50 紅葉
今年の紅葉は今ひとつだが、部分的にはそれなりに綺麗な所もある。
 
10/7 12:55 テント場
 
 
10/7 12:55 涸沢小屋
 
 
10/7 13:00 涸沢
今年の紅葉はいまひとつ。来年また来よう。
 
10/7 13:00 テント
 
 
10/7 14:05 撤収完了
 
 

10/7 13:35 撤収
撤収の模様をタイムラプスカメラで撮影した。2秒1コマで撮影し、1秒20コマの動画に変換。
 
10/7 14:10 展望テラス
涸沢に別れを告げる。来年また来ます。
 
10/7 14:35 重装備
流石に涸沢。テント泊装備の登山者が非常に多い。
 
10/7 15:00 ガレ場
 
 
10/7 15:00 ガレ場
 
 
10/7 15:40 本谷橋
 
 
10/7 15:40 本谷橋
 
 
10/7 16:20 倒木@
昨日道を塞いでいた倒木は切断されていた。
 
10/7 16:20 倒木@
台風の威力は凄い。こんな太い木がポッキリ折れている。
 
10/7 16:30 倒木A
2本目の倒木も切断済み。
 
10/7 16:30 倒木B
3本目の倒木が一番太い。
 
10/7 16:40 横尾大橋
明るいうちに横尾に到着。
 
10/7 16:45 テント場
 
 
10/7 16:45 横尾山荘
 
 
10/7 16:45 注意書き
午後2時以降の入山は控えて下さい。ついさっきすれ違った人もいたが・・・・
 
10/7 16:45 横尾大橋
 
 
10/7 16:45 横尾大橋
 
 
10/7 16:55 徳沢へ
徳沢まであと3.9km。日没は17:22なので途中で暗くなるが問題ない。
 
10/7 16:55 徳沢へ
徳沢まであと3.9km。日没は17:22なので途中で暗くなるが問題ない。
 
10/7 16:55 横尾野営場付近案内
 
 
10/7 16:55 H28北ア南部地区遭難発生状況
70件発生し15人が死亡。9月にはザイテングラートで3名死亡。ヘルメットは重要!
 
10/7 17:10 巨木
昨日通行止めで迂回路になっていた理由はこれだった。
 
10/7 17:25 日没
やはり途中で暗くなったが、車も走れる道なので問題無い。
 
10/7 17:55 徳沢
すっかり暗くなった徳沢に到着。小屋の灯りを見るとほっとする。
 
10/7 17:55 今日はこれまで
4時に起床してから14時間にして本日の行動終了。
 
8/7 17:55 徳沢園
こちらでキャンプの受付。1人700円と比較的安い。
 
8/7 17:55 徳沢園
こちらでキャンプの受付。1人700円と比較的安い。
 
10/7 18:00 徳沢園
山小屋というよりホテルのような徳沢園の玄関。
 
10/7 18:00 徳沢園
山小屋というよりホテルのような徳沢園の玄関。
 
10/7 18:30 設営
フカフカの草地なのでマットが要らないくらい快適。
 
10/7 18:30 設営
フカフカの草地なのでマットが要らないくらい快適。
 
10/7 18:55 かんぱ〜い
長いながらも楽しい1日に乾杯!
 
10/7 19:00 おつまみ
 
 
10/7 19:15 宴会
我々を含めて4組10人が宴会中。
 
10/7 19:30 メスティン炊飯
今朝に続いてメスティン炊飯。徳沢は石が少なく、重しを探すのに苦労した。
 
10/7 20:10 栗ごはん
3合用の栗ごはんの素で1.5合を炊いた。出汁は半分、栗は全部使用したので栗だく。
 
10/7 20:20 絶品
炊きたての栗ごはん。凄く美味しい、絶品です!
 

10/6 上高地〜横尾〜涸沢 10/7 涸沢〜奥穂〜涸沢〜徳沢 10/8 徳沢〜上高地