上高地〜横尾〜涸沢




「涸沢・穂高/上高地〜横尾〜涸沢」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/6 5:50 上高地バスターミナル
昨夜通過した台風18号による倒木で電線が切れ、上高地は停電していた。
 
10/6 5:55 発電機
停電対策で発電機と投光器が置かれていた。
 
10/6 6:00 登山届
バスターミナル内の登山相談所で登山届を提出する。
 
10/6 6:00 登山届
バスターミナル内の登山相談所で登山届を提出する。
 
10/6 6:00 台風の爪痕
昨夜の台風の強風で折れた木の枝。
 
10/6 6:00 朝陽
稜線に朝陽が当たり始めた。今日は快晴だ。
 
10/6 6:00 穂高の稜線
朝陽の当たる穂高の稜線。西穂〜奥穂〜前穂。
 
10/6 6:05 記念撮影
梓川と穂高連峰をバックに記念撮影。
 
10/6 6:05 記念撮影
梓川と穂高連峰をバックに記念撮影。
 
10/6 6:05 記念撮影
梓川と穂高連峰をバックに記念撮影。
 
10/6 6:05 台風の爪痕
梓川沿いの遊歩道にも枝が散乱している。昨夜の風はさぞかし・・・・
 
10/6 6:10 河童橋と穂高連峰
これぞ上高地!晴れて良かった!
 
10/6 6:10 出発前の定番
河童橋の前で穂高連峰をバックに記念撮影。これをやらないと出発出来ない。
 
10/6 6:10 出発前の定番
河童橋の前で穂高連峰をバックに記念撮影。これをやらないと出発出来ない。
 
10/6 6:15 穂高連峰
中央が奥穂高岳(3,192m)。明日はあの頂きに立つのだ。
 
10/6 6:15 焼岳
こちらも素晴らしい!
 
10/6 6:15 河童橋と焼岳
 
 
10/6 6:20 小梨平
山ガール2人について小梨平野営場を行く。
 
10/6 6:20 アトリエ
渡辺画伯のアトリエは無事だったようだ。
 
10/6 6:25 小梨平
台風明けとあって小梨平のテントは画伯のアトリエただ1張のみ。
 
10/6 6:50 明神岳
 
 
10/6 7:00 明神
上高地から40分で明神に到着。
 
10/6 7:00 明神から明神岳
 
 
10/6 7:05 道標
歴史を感じる道標。次の徳沢まで3.4km。
 
10/6 7:10 ガマズミ
紅葉していないが、ガマズミの真っ赤な実が鮮やかだ。
 
10/6 7:15 倒木
昨夜の台風で倒れた大木。暴風の凄さがうかがえる。
 
10/6 7:40 倒木
こちらの倒木は山小屋の人達が撤去作業中。ありがとうございます。
 
10/6 7:40 倒木
こちらの倒木は山小屋の人達が撤去作業中。ありがとうございます。
 
10/6 7:45 前穂東壁
徳沢の少し手前から前穂東壁。
 
10/6 7:45 梓川
 
 
10/6 7:50 徳沢ロッジ
今年建替えられた市営の徳沢ロッジ。
 
10/6 7:55 徳沢
明神から45分で徳沢に到着。徳沢もまだほとんど紅葉していない。
 
10/6 7:55 徳沢野営場
広々とした草地で快適な徳沢の野営場。こちらもやはりテントは少ない。公称200張。
 
10/6 7:55 徳沢園
「氷壁の宿」徳沢園。クラブツーリズムの大パーティーが準備体操中。
 
10/6 7:55 道草食堂
徳沢園の道草食堂。
 
10/6 7:55 FAMOUS ICE CREAM
徳沢園名物・ソフトクリーム。
 
10/6 8:00 道草食堂
西部劇に出て来そうな洒落た雰囲気のカウンター。
 
10/6 8:00 ソフトクリーム
ここを通る度に食べているような気がするが、またもや・・・。400円なり。
 
10/6 8:20 新村橋
この橋を渡るとパノラマコース経由で涸沢に行けるが、難路だ。
 
10/6 8:20 霞沢岳と六百山
上高地の南側に聳える霞沢岳(2,646m)と六百山(2,450m)。
 
10/6 8:50 迂回路
横尾の手前で登山道が迂回していた。理由は帰りに判明することになる。
 
10/6 9:05 横尾
徳沢から丁度1時間で横尾に到着。11km、3時間のアプローチはちょっと長い。
 
10/6 9:05 横尾野営場
横尾の国設野営場。公称100張。
 
10/6 9:05 屏風岩
横尾から見上げるクライマーの聖地・屏風岩。
 
10/6 9:05 横尾山荘
ここまでは車が入れるので立派な建物だ。
 
10/6 9:05 案内図
島崎三歩が出迎えてくれた。ご安全に!
 
10/6 9:15 屏風ノ頭
横尾大橋と屏風ノ頭(2,566m)。
 
10/6 9:15 前穂高岳
横尾大橋と前穂高岳(3,091m)。
 
10/6 9:25 横尾大橋
ここから先は山ヤの世界。
 
10/6 9:25 横尾大橋
ここから先は山ヤの世界。
 
10/6 9:25 要注意!
出水、土砂崩落ヶ所あり!
 
10/6 9:25 登山開始
ここから漸く登山開始。テンションが上がる。
 
10/6 9:30 屏風岩
横尾大橋を渡って河原に出ると屏風岩が眼前に聳えている。
 
10/6 9:30 屏風岩
標高差300mの大岸壁!
 
10/6 9:35 倒木@
昨夜の台風で倒れた倒木。低いので大荷物を背負って潜るのは大変だった。
 
10/6 9:35 倒木A
これは高めなので潜りやすい。
 
10/6 9:45 倒木B
これが最難関。潜るには低いが、乗り越えるのも大変!
 
10/6 9:45 倒木B
これが最難関。潜るには低いが、乗り越えるのも大変!
 
10/6 10:00 屏風岩
ほぼ正面からの屏風岩。クライマーは見当たらない。
 
10/6 10:15 屏風岩
かなり回り込んだ位置から振り返る。
 
10/6 10:15 撮影中
 
 
10/6 10:15 登山道
横尾(1,560m)から本谷橋(1,780m)までは高低差もなく緩やかな道が続く印象だが、意外にも200m登っている。
 
10/6 10:20 本谷橋
本谷橋で沢を渡ると本格的な登りになる。
 
10/6 10:20 本谷橋
本谷橋で沢を渡ると本格的な登りになる。
 
10/6 10:30 大パーティー
20人以上の大パーティーがやって来た。こちらもクラブツーリズムのご一行。
 
10/6 10:30 大パーティー
20人以上の大パーティーがやって来た。こちらもクラブツーリズムのご一行。
 
10/6 10:30 紅葉はいずこ?
本来ならこのあたりから鮮やかな紅葉なのだが、今年はさっぱり。
 
10/6 10:35 急登
本谷橋を渡ると直ぐに急登が始まる。本谷橋(1,780m)と涸沢(2,350m)の標高差は570m。
 
10/6 10:45 紅葉
これは今回数少ない赤く色づいた紅葉。
 
10/6 10:55 ガレ場
落石の危険のあるガレ場はすみやかに通過。
 
10/6 11:10 休むと危険
「落石多発!ここで休むと危険」
 
10/6 11:10 ガレ場
ここが最大のガレ場。大雨時はヤバそう!
 
10/6 11:15 安全地帯へ
デンジャラスゾーンを足早に脱出。
 
10/6 11:15 穂高
前穂が見えて来た。もうじき涸沢が見えてくるはず。
 
10/6 11:25 涸沢ヒュッテ
黄葉の間から涸沢ヒュッテが見えて来た。が、見えてからが遠いのだ。
 
10/6 11:35 奥穂高岳
今回登頂する奥穂高岳が見えて来た。
 
10/6 11:35 紅葉?
このあたりは鮮やかな錦のトンネルのはずなのだが・・・・。
 
10/6 11:55 涸沢
文字通りの涸沢を行く。
 
10/6 12:10 穂高連峰
奥穂高岳の右側に涸沢岳、北穂高岳が見えて来た。涸沢は近い。
 
10/6 12:10 紅葉
ようやくそこそこ鮮やかな紅葉が現れた。
 
10/6 12:15 分岐
涸沢直下の分岐。右はテント場へ、左は涸沢ヒュッテへ。
 
10/6 12:15 石畳
涸沢ヒュッテまで続く石畳。
 
10/6 12:15 石畳
涸沢ヒュッテまで続く石畳。
 
10/6 12:15 屏風ノ頭
横尾から回り込んだ屏風ノ頭。
 
10/6 12:20 パノラマコース
涸沢から屏風ノ耳を経て徳沢に至るパノラマコースの入口。
 
10/6 12:20 涸沢ヒュッテ
この石段を登り切ったら涸沢ヒュッテに到着。
 
10/6 12:25 涸沢ヒュッテ
本谷橋からコースタイム2時間のところ1時間45分で到着。フル装備の60代にしては上出来!
 
10/6 12:25 涸沢ヒュッテ
本谷橋からコースタイム2時間のところ1時間45分で到着。フル装備の60代にしては上出来!
 
10/6 12:25 涸沢ヒュッテ
テラスの地下にあたり、受付と食堂のある本館。
 
10/6 12:25 涸沢ヒュッテ
映画「岳」の撮影記念コーナー。
 
10/6 12:25 天気予報
今日・明日は晴れが続くが、明後日は雨らしい。岳沢に下るのは止めた方が良いかも。
 
10/6 12:25 涸沢カール
涸沢カールのテント場。正面が北穂沢と北穂高岳。左は涸沢岳。
 
10/6 12:25 涸沢カール
涸沢カールと奥穂高岳(3,190m)、涸沢岳(3,110m)、北穂高岳(3,106m)。
 
10/6 12:25 涸沢野営場
国設涸沢野営場は公称500張だが、紅葉当たり年の休日には1,200張になる事もある。向こうに見えるのは涸沢小屋。
 
10/6 12:30 パノラマ売店
涸沢のシンボル「パノラマ売店」。これほど素晴らしい売店は無い。
 
10/6 12:30 テラス
広さといい展望といい最高のテラス。
 
10/6 12:30 テラス
広さといい展望といい最高のテラス。
 
10/6 12:30 テラス
広さといい展望といい最高のテラス。
 
10/6 12:40 ナナカマド
今年のナナカマドの葉は赤くならず、黄色から茶色になってしまった。
 
10/6 12:40 野営場受付
幕営料は1,000円/人。入口右に積んであるのは地面に敷くコンパネでレンタル料1枚500円。昨夜はこのコンパネが飛んでテントを破壊された人も。
 
10/6 12:45 テント場
涸沢のテント場は氷河が運んだモレーン(岩屑)の上なので全面的にイワイワだ。
 
10/6 12:45 設営場所
比較的広くて平坦な所を見つけた。山ジジイにコンパネなんか要らないぜ!
 
10/6 12:45 テント場
テント場から見上げる穂高。最高のロケーションだ!
 
10/6 12:45 テント場
テント場から見上げる穂高。最高のロケーションだ!
 
10/6 12:55 設営
8/6-10の後立山以来のテント泊。
 
10/6 13:10 設営完了
 
 
10/6 13:55 かんぱ〜い!
パノラマ売店で生ビール! 800円。
 
10/6 13:55 ンまいぜ!
 
 
10/6 13:55 おでん
パノラマ売店の名物は「おでん」だが、我々は持参。イチマサ(一正蒲鉾(株))の「玉子入りおでん6種6個」2袋358円。大根、こんにゃく、昆布、玉子、さつま揚、ちくわ。
 
10/6 13:55 生ビール+おでん
売店のおでん6種は700円。こっちは1人前6種で179円と格安!
 
10/6 14:05 ちゃんぽん
〆は長崎ちゃんぽん。棒ラーメンでお馴染みのマルタイ製。
 
10/6 14:05 ちゃんぽん
〆は長崎ちゃんぽん。棒ラーメンでお馴染みのマルタイ製。
 
10/6 14:20 いただきます
 
 
10/6 14:30 パノラマ売店
キュートなおねーさんが売っています。
 
10/6 14:55 テント場
今日のテントは約100張。余裕だ。
 
10/6 14:55 我が家
少ないのでどれが我が家か直ぐに判る。
 
10/6 15:00 夕映え
 
 
10/6 15:00 夕映え
 
 
10/6 17:30 待ち行列
涸沢ヒュッテの夕食待ち行列。今日は何回戦かな?
 
10/6 17:30 展望
テラスからの展望図。大天井岳〜横通岳が見える。常念は屏風ノ頭に隠れている。
 
10/6 17:35 月
吊尾根の稜線に沈む月。
 
10/6 17:55 夕食
今夜は「鍋」。寒くなると生ものが持って来られるのでご馳走が食べられる。野菜は1人1袋(300g)。
 
10/6 18:05 調理中
 
 
10/6 18:05 かんぱ〜い
 
 
10/6 18:15 鯵
今日のおつまみはアジの干物。旨いが、魚を焼くとテント内に匂いが染みつくのが難点。
 
10/6 18:20 完成!
 
 
10/6 18:20 いただきます
山では何を食べても旨いが、旨いモノは更にウマイ!
 
10/6 18:20 いただきます
山では何を食べても旨いが、旨いモノは更にウマイ!
 
10/6 19:05 テント場の夜
色とりどりのランタンのようなテント。北穂小屋の灯りが見える。
 
10/6 19:10 銀河
月が沈んだので天の川もくっきり。
 
10/6 19:35 吊尾根と銀河
 
 
10/6 19:35 吊尾根と銀河
 
 

10/6 上高地〜横尾〜涸沢 10/7 涸沢〜奥穂〜涸沢〜徳沢 10/8 徳沢〜上高地