| |
|
9/10 8:50 甲斐駒へ
駒津峰から甲斐駒への尾根道。
|
|
9/10 9:00 甲斐駒へ
駒津峰から甲斐駒への尾根道。
|
| |
|
9/10 9:15 六方石
登山道脇にある巨大な「六方石」。六面体なのでそう名付けられたらしい。
|
|
9/10 9:15 六方石
登山道脇にある巨大な「六方石」。六面体なのでそう名付けられたらしい。
|
| |
|
9/10 9:15 ルート
六方石の少し上でルートは2分し、直進する「直登ルート」と右に迂回する「巻道ルート」に別れる。
|
|
9/10 9:25 分岐点
ここが直登と迂回の分岐点。我々はもちろん楽しい方の「直登ルート」。
|
| |
|
9/10 9:30 直登ルート
楽しい岩登り。ヒンヤリした岩の感触も心地よい。下に見える菱形の石は六方石。
|
|
9/10 9:30 楽しい岩登り
|
| |
|
9/10 9:30 楽しい岩登り
|
|
9/10 9:40 稜線
駒津峰からの稜線。後ろは仙丈ヶ岳。
|
| |
|
9/10 9:40 稜線
駒津峰からの稜線。後ろは仙丈ヶ岳。
|
|
9/10 9:55 富士山
|
| |
|
9/10 9:55 北岳
|
|
9/10 9:55 仙丈ヶ岳
|
| |
|
9/10 9:55 直登ルート
下から見上げると険しそうにみえるが、行ってみれば大した事は無い。
|
|
9/10 9:55 尾根道
|
| |
|
9/10 9:55 もう少し?
|
|
9/10 10:00 駒津峰と仙丈ヶ岳
|
| |
|
9/10 10:15 もう少し
|
|
9/10 10:15 もう少し
|
| |
|
9/10 10:15 富士山
次第にガスが上がってきた。富士山は雲海に浮かんでいる。
|
|
9/10 10:15 富士山
次第にガスが上がってきた。富士山は雲海に浮かんでいる。
|
| |
|
9/10 10:15 巻道
巻道を登降する登山者の列。
|
|
9/10 10:15 余裕!?
|
| |
|
9/10 10:20 山頂直下
|
|
9/10 10:25 登頂
2,967mの甲斐駒ヶ岳に登頂。北沢峠から正味4時間10分。コースタイム4時間20分より速かった!
|
| |
|
9/10 10:30 登頂
5回目の甲斐駒。ママさんは初登頂。
|
|
9/10 10:30 全員登頂
やや遅れて川崎夫妻も初登頂。やったね!
|
| |
|
9/10 10:30 祠
甲斐駒ヶ岳は古くから信仰の対象になってきた。山頂には石造りの祠がある。全国に18ある駒ヶ岳の中では甲斐駒が最高峰。
|
|
9/10 10:30 女神様
9/6〜12の天気は雨雨雨晴晴雨雨。奇跡の快晴をもたらした女神様。ありがたや!
|
| |
|
9/10 10:35 富士山
雲海に浮かぶ富士山。手前は鳳凰三山。
|
|
9/10 10:35 富士山
雲海に浮かぶ富士山。手前は鳳凰三山。
|
| |
|
9/10 10:35 北岳
|
|
9/10 10:35 仙丈ヶ岳
|
| |
|
9/10 10:35 槍・穂高連峰
|
|
9/10 10:35 槍・穂高連峰
|
| |
|
9/10 10:40 ごほうび
本日のご褒美はコレ!
|
|
9/10 10:45 チャージ
今日も1,000mの下りが待っている!行動食チャージ中。
|
| |
|
9/10 10:50 いい感じの雲
|
|
9/10 10:50 果てしなく続く雲海
|
| |
|
9/10 11:15 下山
巻道を下山。砂地の急斜面で滑りやすい。
|
|
9/10 11:15 下山
巻道を下山。砂地の急斜面で滑りやすい。
|
| |
|
9/10 11:35 六方石
|
|
9/10 11:40 六方石
|
| |
|
9/10 11:50 飛行機雲
とても綺麗な飛行機雲!六方石にて。
|
|
9/10 11:50 飛行機雲
とても綺麗な飛行機雲!六方石にて。
|
| |
|
9/10 12:30 駒津峰
甲斐駒山頂から1時間15分で駒津峰に到着。コースタイムは1時間。
|
|
9/10 12:30 甲斐駒
駒津峰から甲斐駒を振り返る。見納めかも?
|
| |
|
9/10 12:40 下山
下山は双児山経由。這松帯を下る。
|
|
9/10 12:40 下山
駒津峰直下から双児山と仙丈ヶ岳。
|
| |
|
9/10 12:50 急斜面
這松帯の急斜面をひたすら下る。
|
|
9/10 13:10 甲斐駒
双児山付近からの甲斐駒。こんどこそ見納め。
|
| |
|
9/10 13:25 双児山
|
|
9/10 14:00 樹林帯
15:00のバスに乗るべくひたすら下る。
|
| |
|
9/10 14:45 北沢峠
なんとか15:00前に峠に到着。駒津峰からコースタイム1時間50分のところ1時間55分。疲労困憊のわりには健闘。
|
|
9/10 14:50 大平山荘へ
小屋にデポした荷物を回収するため、走って下山!
|
| |
|
9/10 14:55 大平山荘
ギリギリ間に合った!
|
|
9/10 14:55 大平山荘
荷物を入口前に出してくれており、おみやげに梨を頂いた。
|
| |
|
9/10 15:15 鹿窓
鋸岳の名所「鹿窓」。左側の小さなV字の右に穴があいている。
|
|
9/10 15:15 鹿窓
青空の方が綺麗らしいが、はっきり見える。直径は2m位で登山ルートは穴の中を通過するらしい。
|
| |
|
9/10 15:45 仙流荘
15:00のバスは2台出たが、2台とも満席だった。
|
|
9/10 15:45 バス乗り場
|
| |
|
9/10 15:55 駐車場
流石に土曜日なのでこっちの駐車場にもかなりの車が入っている。
|
|
9/10 15:55 駐車場
こちらは下山した分空きがある。
|
| |
|
9/10 17:30 片倉館
諏訪IC経由なので、温泉は諏訪湖温泉・片倉館へ。
|
|
9/10 17:30 片倉館
諏訪IC経由なので、温泉は諏訪湖温泉・片倉館へ。
|
| |
|
9/10 18:55 小作
夕食は「ほうとう」の小作・諏訪IC店。
|
|
9/10 19:15 夕食
「ほうとう」と「あなご天重」を2人で半分ずつ食べたが、多かった!
|