剱岳/室堂〜剱沢




「剱岳/室堂〜剱沢」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

7/21 5:10 扇沢駐車場
空いていたので今回もワンタッチテントで仮眠。
 
7/21 5:10 扇沢ターミナル
今日は天気よさそう!
 
7/21 5:15 扇沢駐車場
夏休みとはいえ梅雨明けが遅れているせいか、あまり混んでいない。
 
7/21 7:00 出発
今回も5月に続いてママさん、愛弓ちゃんと一緒。
 
7/21 7:00 計量
荷物料の必要な10kg超過は量るまでもないが、いちおう計量。
 
7/21 7:00 32.5kg!
30kg超は久しぶり。59才の老骨は耐えられるか?
 
7/21 7:05 チケット購入
扇沢から室堂までの立山黒部アルペンルートの運賃は往復で8,800円。10kg超の荷物代は往復1,000円。
 
7/21 7:10 打上げ御膳
「打上げ御膳」のネーミングにそそられる!
 
7/21 7:10 行列
7:30の始発を待つ客は夏休みにしてはあまり多くない。150人くらいで、7〜8割は観光客。
 
7/21 7:15 黒部のきみまろ?
とても楽しいトークでお弁当を売る駅員さん。待ち時間が楽しい。
 
7/21 7:25 関電トロリーバス
バスは5台編成で出発した。
 
7/21 7:35 関電トロリーバス
全線トンネルを走るトロリーバス。乗客は35人/台程度。
 
7/21 7:50 黒部ダム
バスは15分あまりで黒部ダム駅に到着。トンネルの先に黒部ダムがある。
 
7/21 7:50 黒部ダム
2億トンの水をたたえる黒部ダムと黒部湖。正面が立山。
 
7/21 7:55 記念撮影
写真屋さんのサービスで記念撮影。
 
7/21 7:55 記念写真
1枚1,000円。マイカメラのシャッター押してもらったので、一応拝見する。
 
7/21 7:55 黒部湖
 
 
7/21 7:55 黒部ダム横断
次のケーブルカー駅まで約500mの黒部ダム堰堤上を横断する。
 
7/21 7:55 放水
観光放水は毎秒10トンの大迫力! 5月に来た時は放水していなかったので感動!
 
7/21 8:00 黒部湖駅
ケーブルカーの黒部湖駅はこのトンネルの中にある。
 
7/21 8:00 黒部湖駅
黒部ケーブルカーの黒部湖駅。
 
7/21 8:05 黒部湖駅
大半の観光客はダム観光しているので、ケーブルカーに乗る人は30人程度と少ない。
 
7/21 8:07 ケーブルカー乗車
8:10発の始発便に乗車。
 
7/21 8:20 黒部平
黒部平では始発のロープウェイの始発まで35分の待ち時間がある。
 
7/21 8:20 整理券
我々の整理券は2番。GWや紅葉シーズンには100番を越えるそうだ!
 
7/21 8:30 展望台
黒部平駅屋上の展望台。後ろは立山。
 
7/21 8:30 黒部ダム
黒部平から黒部湖を見下ろす。
 
7/21 8:35 湧き水
冷たくて美味しい湧き水で喉を潤す。
 
7/21 8:35 黒部平
ここでも写真屋さんが撮ってくれる。
 
7/21 8:40 記念写真
こちらもいちおう拝見する。ありがとう、写真屋さん!
 
7/21 8:40 記念写真
こちらもいちおう拝見する。ありがとう、写真屋さん!
 
7/21 8:40 黒部平庭園みどころマップ
高山植物のお勉強!
 
7/21 8:35 クルマユリ
 
 
7/21 8:45 後立山の山々
 
 
7/21 8:45 後立山の山々
左から不動岳(2,601m)、南沢岳(2,625m)、野口五郎岳(2,924m)、水晶岳(2,986m)、赤牛岳(2,864m)。
 
7/21 8:50 ロープウェイ
ロープウェイで大観峰へ。
 
7/21 9:00 ロープウェイ
途中に支柱が1本も無い、ワンスパンロープウェイで大観峰へ。下は黒部湖。
 
7/21 9:00 大観峰
大観峰では約15分の乗り継ぎ。
 
7/21 9:00 売店
大観峰駅の売店。
 
7/21 9:05 大観峰
5月に試飲して気に入った「にごり酒・大観峰」を購入。
 
7/21 9:05 にごり酒
ビンは重いし危険なので、水筒に詰め替えてもらった。二人は朝食の続き。
 
7/21 9:10 立山黒部アルペンルート
 
 
7/21 9:15 立山トンネルトロリーバス
大観峰〜室堂間の標高差134m、距離3.7kmを10分で結ぶ「立山トンネルトロリーバス」。雄山の山頂直下を通る。
 
7/21 9:35 室堂に到着
扇沢〜室堂まで乗り継ぎも含めて約2時間。
 
7/21 9:40 山岳情報
毎年のように死亡事故があり、今年も滑落事故が起きている。気を付けよう。
 
7/21 9:40 室堂
室堂ターミナルから立山。
 
7/21 9:40 室堂
5月には10mを越える雪の壁があったが、今は名残の雪渓のみ。
 
7/21 9:40 室堂案内図
2,450mと言えば、2,300mの涸沢よりずっと高いのだ!
 
7/21 9:50 集団登山
これが噂に聞いていた、地元小学生の集団登山。
 
7/21 9:50 記念撮影
黒部ダム、黒部平に続いて本日3回目の記念撮影。
 
7/21 10:00 玉殿の湧水
出発前に立山玉殿の湧水で喉を潤す。冷たくて美味しい!
 
7/21 9:55 ヘルメット
折り畳みヘルメットなので携帯には便利!
 
7/21 10:00 出発
室堂ターミナルを出発。
 
7/21 10:05 室堂平
まずは「ミクリガ池」経由で雷鳥平へ。
 
7/21 10:05 立山
右から雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)。
 
7/21 10:05 雷鳥沢へ
別山の奥に剱岳が姿を見せている。
 
7/21 10:05 遊歩道
ミクリガ池までは山ヤより観光客の方がが多い。
 
7/21 10:05 ミクリガ池
標高2,405mにあり、周囲631m、深さ15mのミクリガ池は立山火山の火口湖。「ミクリ」=「御厨」で神の厨房という意味らしい。
 
7/21 10:10 ミクリガ池
立山を映すミクリガ池。
 
7/21 10:10 絶景ポイント
絶景についつい足が止まってしまう。
 
7/21 10:10 絶景ポイント
愛弓ちゃんも撮影しまくり。
 
7/21 10:15 みくりが池温泉
日本最高所(2,430m)に建つみくりが池温泉。池はカタカナだが、こちらは平仮名。ここでも剱がご挨拶。
 
7/21 10:15 みくりが池温泉
 
 
7/21 10:20 愛弓カメラマン
 
 
7/21 10:20 立山キレイ!
 
 
7/21 10:20 ボッカ
どこかの小屋のボッカさん。お疲れ様!
 
7/21 10:20 地獄谷
みくりが池温泉の源泉がある地獄谷。以前は遊歩道があったが、現在は有毒ガスのため立ち入り禁止。うしろは奥大日岳(2,606m)。
 
7/21 10:20 は〜い!
元気な山ガール親子。
 
7/21 10:25 一ノ越と雄山
5月に登った一ノ越から雄山への稜線。
 
7/21 10:25 血の池
酸化鉄のため赤い色の「血の池」。
 
7/21 10:25 血の池
酸化鉄のため赤い色の「血の池」。
 
7/21 10:35 石畳
石畳の遊歩道が延々と続く。
 
7/21 10:35 有毒ガスに注意!
風向きによっては危険らしい!
 
7/21 10:35 雷鳥平
雷鳥平の雷鳥沢キャンプ場と後ろに聳える別山(2,874m)。ここまで来ると剱岳は見えない。
 
7/21 10:35 雷鳥沢キャンプ場
とても良いキャンプ場だが、天候不順のせいかテントは少ない。1/4はまだ雪に覆われている。
 
7/21 10:40 雷鳥坂
雷鳥平から別山乗越への雷鳥坂コースは下部の沢沿いが雪渓歩きになっている。
 
7/21 10:35 剱御前小屋
別山乗越(2,760m)に建つ剱御前小屋。
 
7/21 10:40 立山パノラマ
右から雄山(3,003m)、大汝山(3,015m)、富士ノ折立(2,999m)、真砂岳(2,861m)、別山(2,880m)。
 
7/21 10:40 雷鳥荘
 
 
7/21 10:40 雷鳥沢ヒュッテ
独特の形をした雷鳥沢ヒュッテ。奥はロッジ立山連峰。みな温泉付き山小屋でキャンプ場利用者でも入浴できる。
 
7/21 10:50 雪渓
今回初めての雪渓にテンションの上がる二人。
 
7/21 10:50 除雪
雪に埋まった遊歩道の除雪をするロッジ立山連峰のスタッフ。
 
7/21 11:00 雷鳥沢キャンプ場
 
 
7/21 11:05 行くぜっ!
 
 
7/21 11:05 雷鳥坂
雷鳥平から別山乗越まで標高差500m。
 
7/21 11:05 雪渓
雷鳥沢の雪渓は約200m。
 
7/21 11:20 浄土橋
雪渓を下り、浄土川に架かる浄土橋を渡って登りが始まる。
 
7/21 11:20 やっほ〜い!
 
 
7/21 11:25 コバイケイソウ
 
 
7/21 11:25 ナナカマドの花
 
 
7/21 11:30 雷鳥坂
濁り酒を加えて33kgの重荷に喘ぎつつ、雷鳥坂を登る。
 
7/21 11:30 雪渓
雷鳥沢雪渓の末端。
 
7/21 11:35 雪渓は楽し
雪渓歩きは涼しくて気持ち良い!
 
7/21 11:35 雪渓は楽し
雪渓歩きは涼しくて気持ち良い!
 
7/21 12:00 パンパンパン
パンパンに膨らんだメロンパンの袋!
 
7/21 12:00 パンパンパン
パンパンに膨らんだメロンパンの袋!
 
7/21 12:00 いぇ〜い!
元気なママさん、ぐったりの私。
 
7/21 12:10 いぇ〜い!
 
 
7/21 12:55 室堂平
雷鳥坂から雷鳥平と室堂平。雪の模様が美しい!
 
7/21 12:55 雷鳥平
雷鳥沢キャンプ場、ロッジ立山連峰、雷鳥沢ヒュッテ、雷鳥荘と地獄谷。
 
7/21 13:20 小休止
33kgの重荷が限界を超えていたのか、足が痙攣しそうになり、休みながら登る。ママさんにテントポール(1.75kg)、愛弓ちゃんに濁酒(0.3kg)を持ってもらった。お恥ずかしい!
 
7/21 13:50 剱御前小屋
剱御前小屋まであと少し。これが今日最後の登り。
 
7/21 13:55 別山乗越
別山乗越に到着。ママさんも愛弓ちゃんも余裕!
 
7/21 14:00 ダウン
へろへろで到着し、醜態を晒す!お恥ずかしい!年寄りの冷や水?
 
7/21 14:00 剱御前小屋
別山乗越(2,760m)に建つ剱御前小屋。120人収容。
 
7/21 14:00 剱岳Tシャツ
御前小屋で売っている剱岳Tシャツ。
 
7/21 14:05 ヘリコプター
 
 
7/21 14:05 ヘリコプター
富山県の消防防災へり「とやま」だった。怪我人のレスキューらしい。
 
7/21 14:15 出待ち
剱がガスから出てくるのを待ったが、とうとう出てこなかった。雪渓には剣山荘へのルートが雪切りしてある。
 
7/21 14:30 剱沢はこちら
あと40分だ。
 
7/21 14:30 剱沢へ
剱沢への下りはほぼ夏道が出ている。
 
7/21 14:35 お花畑
 
 
7/21 14:35 ハクサンイチゲ
 
 
7/21 14:35 コイワカガミ
 
 
7/21 14:35 剱沢へ
 
 
7/21 14:55 剱沢キャンプ場
剱沢キャンプ場が見えて来た。最後は雪渓を数回下る。
 
7/21 14:55 もうすぐ剱沢
 
 
7/21 14:55 剱岳と剱沢
見えそうで見えない剱岳。右の緑の屋根が国立登山研修所の前進基地、左の赤い屋根が剱沢小屋。
 
7/21 14:55 雪渓
100mくらいの雪渓を2つ通過する。
 
7/21 15:00 もうちょい
 
 
7/21 15:00 剱沢キャンプ場
先着のテントは25張くらい。
 
7/21 15:15 受付
剱沢キャンプ場・野営管理所でテントの受付をする。1人1泊500円。2泊以上は半年でも1,000円!
 
7/21 15:15 水場
管理所前の水場。雪渓の雪解け水なので、手が切れそうに冷たい。塩素消毒してあるので、飲用可。
 
7/21 15:25 設営
6人用テントを張れる場所を探して設営。少し傾斜しているが・・・・
 
7/21 15:30 棟上げ
5分で本体設営完了!
 
7/21 15:35 設営完了
フライシートを被せ、張り綱を張って設営完了!6人用はこのテント場では最大!
 
7/21 15:45 冷却
大観峰で買った濁り酒を冷水で冷やす。
 
7/21 15:45 冷水
冷水で顔を洗う愛弓ちゃん。
 
7/21 16:05 剱岳
ようやくほぼ全貌を見せた剱岳。
 
7/21 16:05 剱岳
剱岳の雄姿にしばし見とれる。
 
7/21 16:10 おでん
これは夕食ではなく、つなぎのおやつ兼酒のつまみ。こんなものを持ってくるから重いのだが、重くても美味しいもの、快適な装備を持って来る主義なので・・・
 
7/21 16:10 おでん
おでん温め中。
 
7/21 16:20 かんぱ〜い
冷えた濁り酒でかんぱ〜い。
 
7/21 16:25 おやつタイム
 
 
7/21 16:25 贅沢
何を食べても美味しくなる、贅沢な魔法のレストラン。
 
7/21 17:00 ハーネス
明日の剱岳アタックに備えて、ハーネスの装着練習。
 
7/21 18:20 剱岳
夕方になってようやく山頂のガスが切れた。
 
7/21 18:25 剱岳
夕方になってようやく山頂のガスが切れた。
 
7/21 18:55 前菜
おでんを食べたので、遅めの夕食開始。まずはきゅうりスティックと梅肉。
 
7/21 19:05 メイン
本日のメインは豚角煮丼。まずは玉葱とスライスニンニクを炒め、豚丼のタレを絡める。
 
7/21 19:10 完成
湯煎した豚角煮をご飯に載せ、炒めた玉葱とニンニクを載せて完成!スープは豚汁。
 
7/21 19:10 美味しいです!
 
 

7/21 室堂〜剱沢 7/22 剱沢〜剱岳〜剱沢 7/23 剱沢〜室堂