仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳/仙丈ヶ岳




「仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳/仙丈ヶ岳」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

9/8 0:50 芦安駐車場
芦安の市営第三駐車場。1分で設営できるワンタッチテントで仮眠。それにしても場違いなファッションの愛弓ちゃん。
 
9/8 0:55 芦安駐車場
いつの間にか変身した愛弓ちゃん。では、おやすみなさい。気温18℃。
 
9/8 4:15 熟睡
熟睡する若者。おじさんは早起きだ。
 
9/8 5:20 芦安駐車場
第三駐車場にはトイレがあるので便利。5:30のバスに乗るために出発。バス停まで1分。
 
9/8 5:25 バス乗り場
南アルプス温泉ロッジ前のバス乗り場。まずは乗車券を購入する。
 
9/8 5:25 乗車券
芦安〜広河原まで約1時間。料金は1,000円+協力金100円。
 
9/8 5:25 山梨交通バス
おばちゃんの車掌さんと一緒に乗車する。バスは4台出た。
 
9/8 6:35 広河原
野呂川広河原インフォメーションセンター前で北沢峠行きバスに乗り換え。
 
9/8 7:15 北沢峠
南アルプス市営バスで20分。標高2,030mの登山口・北沢峠に到着。
 
9/8 7:20 北沢峠
2,030mの北沢峠は仙丈ヶ岳(3,032m)と甲斐駒ヶ岳(2,967m)の登山口。
 
9/8 7:25 北沢峠
気温12℃だが、渡辺親子の温度感覚はちょっとオカシイ?
 
9/8 7:30 長衛荘
北沢峠に建つ山小屋・長衛荘。110人収容、1泊2食8,000円。
 
9/8 7:30 出発
今日は仙丈ヶ岳(3,032m)に登ります。
 
9/8 7:40 木漏れ日
予報を覆す快晴に期待を膨らませつつ登る。
 
9/8 7:45 スギゴケ
原生林にはコケが多い。胞子嚢を付けたスギゴケが美しい。
 
9/8 7:45 一合目
 
 
9/8 8:00 二合目
 
 
9/8 8:20 三合目
三合目で最初の休憩。私達は「美しい山を守る人」になろう。
 
9/8 8:40 四合目
 
 
9/8 9:00 大滝ノ頭
大滝ノ頭(五合目・2,510m)に到着。標準コースタイム2時間のところ正味1時間20分で到着。快調だ!
 
9/8 9:15 急登
小仙丈岳までは急登が続く。
 
9/8 9:20 ナナカマド
赤い実を付けたナナカマド(七竈)。火持ちが良く、ナナカマドから作った備長炭は極上品なのだ。
 
9/8 9:20 愛弓スマイル
さわやか愛弓スマイル。
 
9/8 9:20 おやじスマイル
怪しいおやじスマイル。
 
9/8 9:20 六合目
六合目で2回目の休憩。すっかりガスに包まれてしまった。気温19℃。
 
9/8 9:45 ハイマツ
ハイマツ(這松)の海を行く。
 
9/8 10:00 青空
再びの青空に小さくガッツポーズ! しかし・・・・
 
9/8 10:05 ふぅ〜
 
 
9/8 10:10 小仙丈岳
あたりはすっかりガスに包まれてしまった。
 
9/8 10:10 小仙丈岳
 
 
9/8 10:30 一休み
夜行の初日は眠いのだ。
 
9/8 10:30 稜線歩き
小仙丈〜仙丈は緩やかな稜線歩きが続く。ガスが無ければ・・・・
 
9/8 10:45 八合目
 
 
9/8 10:55 もう少し
 
 
9/8 11:10 仙丈小屋
ガスの切れ間から仙丈小屋が見えた。
 
9/8 11:10 仙丈小屋
太陽光発電パネルと風力発電機が並ぶエコな仙丈小屋。
 
9/8 11:15 トウヤクリンドウ
トウヤクリンドウ(当薬竜胆)はその名の通り胃薬にもなるリンドウ科の高山植物。
 
9/8 11:15 イワベンケイ
雌雄異株のイワベンケイの雌株。仙丈ヶ岳山頂にあった。
 
9/8 11:15 もうすぐ山頂
仙丈ヶ岳の山頂が見えて来た。もうすぐだ!
 
9/8 11:25 仙丈ヶ岳登頂
 
 
9/8 11:25 仙丈ヶ岳
3,032.6mの仙丈ヶ岳に登頂。父ちゃん18年ぶり4回目、若者は初登頂。気温13℃。
 
9/8 11:25 乾杯!
登頂を祝ってカンパイ! まだ先があるのでミニ缶で!
 
9/8 11:25 3,033m
3が3つだが、手がひとつ足りない。
 
9/8 11:40 三角点
3,032.6mの二等三角点。
 
9/8 11:50 稜線
ガスが切れて小仙丈からの稜線が見えて来た。天候回復を期待してランチは山頂に決定。
 
9/8 11:50 仙丈ヶ岳
日差しが出て来たので、再度集合写真を撮った。
 
9/8 11:50 仙丈小屋
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
 
9/8 11:50 仙丈小屋
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。
 
9/8 11:50 シチュー
今回のランチはお手軽に定番のクリームシチュー。
 
9/8 11:55 まったり
シチューが暖まるまで、まったりする。
 
9/8 12:00 美味しい!
山で食べると何でも美味しいが・・・・
 
9/8 12:00 ランチ
ランチはシチューとロールパン。
 
9/8 11:55 マシュマロ
さて、このマシュマロはどうするんでしょうか?
 
9/8 12:10 焼きマシュマロ
焼き加減がちょっと難しい。火に近づけ過ぎると燃えてしまう!
 
9/8 12:15 焼きマシュマロ
マシュマロを焼くと味も食感も別の食べ物になる。山では初体験。
 
9/8 12:15 焼きマシュマロ
マシュマロを焼くと味も食感も別の食べ物になる。山では初体験。
 
9/8 12:20 デザート
今日のデザートは梨。男子力を披露するネコちゃん。
 
9/8 12:20 Good!
 
 
9/8 12:25 女子力披露
2個目は愛弓ちゃんが女子力を見せつける。
 
9/8 12:35 下山
ランチしながら70分間粘ったが天候回復せず、下山開始。
 
9/8 12:40 チングルマ
 
 
9/8 12:45 仙丈小屋
藪沢カールの底に建つ仙丈小屋。かわいらしい小屋だ。
 
9/8 12:50 仙丈小屋
55人収容のかわいい山小屋。1泊2食8,000円。近代装備満載で自炊室もある。
 
9/8 12:50 仙丈小屋Goods
 
 
9/8 13:00 藪沢カール
圏谷(けんこく)、カール(ドイツ語: Kar)は、氷河の侵食作用によってできた広い椀状の谷。
 
9/8 13:10 ナナカマドの海
 
 
9/8 13:15 仙丈小屋
 
 
9/8  13:15 仙丈小屋
15分ほど下ったところから仙丈小屋を振り返る。
 
9/8 13:30 防護柵
 
 
9/8 13:30 防護柵
ニホンジカの食害は深刻なようだ。
 
9/8 13:30 馬の背ヒュッテはコチラ
 
 
9/8 13:35 馬の背ヒュッテ
仙丈小屋の水場は夏場枯れているが、ここまで下れば水場がある。
 
9/8 13:35 馬の背ヒュッテ
100人収容、1泊2食7,500円の馬の背ヒュッテ。
 
9/8 13:50 ルートを確認
 
 
9/8 13:50 水場
緑に囲まれた馬の背ヒュッテの水場。冷たくて美味しい!
 
9/8 14:00 分岐
大滝ノ頭と大平山荘とに別れる分岐点。我々は大平山荘に向かう。
 
サラシナショウマ
 
 
ハクサンフウロ
 
 
トリカブト
 
 
マルバダケブキ(丸葉岳蕗)
 
 
イワオトギリソウの蕾
 
 
タカネグンナイフウロ
 
 
9/8 14:20 藪沢
 
 
9/8 14:20 藪沢沿いに下る
 
 
9/8 14:20 雪渓
9月だというのにまだ雪渓が残っている。
 
9/8 14:20 雪渓
雪渓の上で大はしゃぎ!
 
9/8 14:20 は〜い!
 
 
9/8 14:25 危うく
なんでもないところで転倒、危うく登山道から転落の危機!
 
9/8 14:30 見えそうで見えない甲斐駒
 
 
9/8 14:30 甲斐駒
ガスの切れ間から甲斐駒が姿を現した。
 
クルマユリ
 
 
イワオトギリソウ
オトギリソウの高山種イワオトギリソウ。長いオシベが美しい。
 
愛弓ちゃんカメラ
愛弓ちゃんの新アイテム、SONY Cyber-shot DSC-HX10V。D90も顔負けのスグレモノで、特にマクロ撮影が素晴らしい。次はこれにしよう!
 
9/8 14:40 丸木橋
丸木橋で小はしゃぎ。
 
9/8 15:20 手乗りオヤジ
 
 
9/8 15:30 もうすぐ
傾斜も緩くなり、大平山荘はもうすぐだ。
 
9/8 15:30 かわいいキノコ
 
 
9/8 15:35 原生林
北沢峠が近づくと鬱蒼とした原生林になる。
 
9/8 15:40 大平山荘
北沢峠の少し下、1,960mに建つ大平山荘に到着。
 
9/8 15:40 ゴ〜ル!
今夜の宿、大平山荘に到着。仙丈ヶ岳から正味2時間30分、標準タイム3時間なので、快調だ。
 
9/8 15:40 大平山荘
南アルプス・スーパー林道沿いに建つ大平山荘。80人収容、1泊2食7,500円。
 
9/8 15:45 Goods撮影
 
 
Goods
 
 
日本百名山てぬぐい
 
 
9/8 15:45 北アルプス展望
今日はガスで見えず、残念! 来月は穂高に登るぞ!
 
9/8 15:45 自販機
最近の山小屋には自販機が目立つ。時代の流れか?
 
9/8 15:45 大平山荘
 
 
9/8 15:45 大平山荘
山荘の先代・竹沢重幸さんが拓いた重幸新道を下ってきました。
 
9/8 15:45 大平山荘
古き良き山小屋の良さを残す大平山荘。'94年以来18年ぶり5回目だが、変わっていないのが嬉しい。今まで泊まった小屋の中で一番好きな小屋だ。
 
9/8 15:50 大平山荘
土間の両側に座敷、そして真ん中に薪ストーブ。これぞ山小屋!
 
9/8 15:50 竹沢信幸さん
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
 
9/8 15:50 竹沢信幸さん
二代目オーナー、信幸さんと記念撮影。
 
うわ〜ぃ!
 
 
写真や色紙がいっぱい!
 
 
アザミ
 
 
ヤナギラン
 
 
リンドウ
小屋の裏手にはリンドウがたくさん咲いていた。
 
ホタルブクロ
これは水場のそばで一株だけ発見!
 
9/8 16:05 夕食前
夕食前のひととき、外で寛ぐ。
 
9/8 16:05 ブレイク
コーヒーブレイク。愛弓ちゃんは槍ヶ岳カップで紅茶。
 
9/8 16:15 のんびり
この、のんびり感も山の魅力!
 
9/8 16:15 予習
お湯が沸くのを待つあいだ、明日のルートをチェック。
 
9/8 16:35 夕食
山の夕食は16:30〜と早い。年季の入ったおひつ。
 
9/8 16:35 ご飯
ご飯は小屋のおじさんがよそってくれる。
 
9/8 16:35 夕食
アットホームな大平山荘らしい夕食。
 
9/8 16:40 いただきます!
 
 
9/8 16:40 かんぱ〜い!
 
 
9/8 16:40 かんぱ〜い!
 
 
9/8 16:45 おかわり
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
 
9/8 16:45 おかわり
何度もお代わりするのは面倒なので、一気に三杯分お代わり!
 
9/8 16:45 楽しい夕食
 
 
9/8 17:00 完食
 
 
9/8 17:00 看板娘
アルバイト娘は信州大学・酪農学部の修士1年生。頑張れ!
でも山の趣味は無いらしい。
 
9/8 17:10 完食
全員完食に愛弓どや顔ガッツポーズ!
 
9/8 17:20 う゛〜
 
 
9/8 17:30 仲良し親子
おとなりは素敵な親子三人組。山の話で盛り上がる!
 
9/8 18:05 布団敷き
19:00消灯なので、食後まもなく布団が敷かれる。修学旅行っぽい気分にテンション上がる!
 
9/8 18:25 就寝前
既に寝ている人も多い。
 
薪ストーブ
消灯後は消されるが、部屋は夜半過ぎまで暖かだった。
 
灯油ランプ
初めてこの小屋に泊まったのは31年前。発電機は無く、灯りはすべてこのランプだった。
 
9/8 18:30 就寝前
約半数は既に寝ている。今日の泊まり客は23人。
 
9/8 18:45 寝酒
就寝前に菊水を冷やで一杯!
 
9/8 18:45 夜の山小屋
 
 
9/8 18:45 夜の山小屋
 
 
 
9/9 3:35 ランプの灯火
消灯後は朝までランプが灯る。
 
 
 
 

9/8 仙丈ヶ岳 9/9 甲斐駒ヶ岳