 | |
 |
9/6 11:05 二ノ池
赤い屋根は二ノ池山荘。今夜の宿・二の池ヒュッテはその向こうにある。地名は「ノ」で二ノ池山荘もカタカナだが、二の池ヒュッテはひらがななのだ。
|
|
9/6 11:10 黒沢十字路
黒沢口、剣ヶ峰、二ノ池、王滝頂上への道が交差する黒沢十字路。
|
 | |
 |
9/6 11:15 仏像
二ノ池の畔にある仏像。
|
|
9/6 11:15 二ノ池
かつては最大水深3.5mあったらしいが、昨年秋に完全に干上がってしまった。
|
 | |
 |
9/6 11:20 二ノ池山荘
二ノ池の畔に建つ二ノ池山荘。70人収容。
|
|
9/6 11:25 標識
二ノ池山荘の裏手にある標識。二の池ヒュッテまで2分。
|
 | |
 |
9/6 11:25 二の池ヒュッテ
|
|
9/6 11:25 二の池ヒュッテ
楽しみにしていた名物・担々麺は売り切れだった。残念。実は限定30食(平日20食)は10:00に完売するそう。販売開始が10:00なのだが、9:30から整理券が配られるそう。
|
 | |
 |
9/6 11:35 館内
右が受付と厨房。左は談話室兼食堂。担々麺は京都の有名店「おがわ」の直伝で、食材もおがわの提供なのだ。
|
|
9/6 11:35 談話室兼食堂
大きな丸い炬燵が珍しい。
|
 | |
 |
9/6 11:35 生ビール
今日はこれでおしまいなので、生ビールで乾杯!
|
|
9/6 11:40 眺望
小屋の前のベンチからは丁度良い具合に剣・立山、乗鞍、槍・穂高が見える。
|
 | |
 |
9/6 12:30 チェックイン
1泊2食付き13,000円。夕食17:30、朝食5:45、消灯20:30。
|
|
9/6 12:35 相部屋
2階の相部屋。相部屋と言いながら2or3人用の半個室になっている。ハシゴはちょっと降りにくい。
|
 | |
 |
9/6 12:35 2人部屋
約3畳あるので布団を敷いても荷物を置くスペースがある。
|
|
9/6 16:35 個室
1階奥の2人用の個室。個室料金5,000円。
|
 | |
 |
9/6 16:35 個室
6畳(3〜5人)個室、10,000円。8畳(5〜7人)個室、15,000円。
|
|
9/6 16:50 噴火の記憶
2014年噴火時の噴石が屋根と床を突き破った部屋が保存されている。
|
 | |
 |
絶景トイレ
トイレの窓からは北アルプスがバッチリ見える。
|
|
トイレ
個室は洋式1、和式3。
|
 | |
 |
洗面所
天水を消毒した水は飲用不可だが、歯磨きは可。
|
|
9/6 16:45 すっきり
午後はガスっていたが、夕方にはすっかり晴れていた。
|
 | |
 |
9/6 17:40 夕食
丸い炬燵で夕食。この日の泊まり客は20人。
|
|
9/6 17:40 夕食
トマトチキンがメインで美味しい夕食。デザート、白ワイン付き。
|
 | |
 |
9/6 18:10 沈む夕日
|
|
9/6 18:10 アーベントロート
|
 | |
 |
9/6 18:15 ライチョウ
コーヒーカップにくりぬかれた雷鳥。満月が昇っている。
|
|
9/6 19:50 満月の夜
|