 | |
 |
3/1 5:40 夜明け前
車坂峠・高峰高原ホテル駐車場から小諸の街と富士山。
|
|
3/1 6:00 高峰高原ホテル
現在宿泊営業は行っておらず、入浴と食事のみ営業している。40台収容の駐車場は無料。6:00時点で車は2台のみ。
|
 | |
 |
3/1 6:10 車坂峠
道路に雪が無いので車坂峠の登山口でアイゼンを着けて出発。-5℃。
|
|
3/1 6:30 富士山
車坂山から富士山。手前の山は奥秩父。
|
 | |
 |
3/1 6:30 八ヶ岳
車坂山から八ヶ岳。左端が赤岳、右端が蓼科山。中央に甲斐駒の山頂が見える。
|
|
3/1 6:30 八ヶ岳
車坂山から八ヶ岳。左端が赤岳、右端が蓼科山。中央に甲斐駒の山頂が見える。
|
 | |
 |
3/1 6:30 車坂山
マジックアワーの美しい眺望に見とれる。
|
|
3/1 6:30 トレース
積雪は30〜40cm程度で、暫く雪が降っていない為トレースは硬めでスノーシューは不要。
|
 | |
 |
3/1 6:50 アルプス
車坂山から10分ほど登ると中央アルプスと北アルプスが見えて来る。素晴らしい。
|
|
3/1 6:50 北アルプス
乗鞍岳、穂高、大キレット、槍ヶ岳。
|
 | |
 |
3/1 6:50 絶景
素晴らしい絶景にテンションが上がる。
|
|
3/1 6:55 絶景
素晴らしい絶景にしばし見とれる。
|
 | |
 |
3/1 6:55 高峰高原
中央が高峰マウンテンパーク、左端が車を置いた高峰高原ホテル。奥の山は水ノ塔山と篭ノ登山。
|
|
3/1 7:25 浅間山
シェルターの手前で初めて浅間山が姿を現す。山頂部の雪が無い。
|
 | |
 |
3/1 7:25 シェルター
槍ヶ鞘直下にあるカマボコ型の避難壕。
|
|
3/1 7:25 シェルター内部
10〜20人は入れるかも。万一の時には生死を分けるが、運次第かも。
|
 | |
 |
3/1 7:35 槍ヶ鞘
突然視界が開ける槍ヶ鞘。先週は白かった山頂部が黒い。砂糖少なめのガトーショコラだ。
|
|
3/1 7:35 トーミの頭
槍ヶ鞘から浅間山とトーミの頭。
|
 | |
 |
3/1 7:35 槍ヶ鞘
相棒・モン太の撮影をする古川さん。
|
|
3/1 7:45 急登
トーミの頭直下の急斜面。
|
 | |
 |
3/1 7:50 トーミの頭
トーミは遠見。遠くまで見える展望の良い場所、と言う意味らしい。
|
|
3/1 7:50 トーミの頭小惑星
|