| |
|
9/7 5:00 田の原
田の原のビジターセンター最寄りの駐車場。約100台収容だが、少し手前にも約100台の駐車場がある。駐車は無料だが、任意の環境保全協力金500円。
|
|
9/7 5:30 日の出
駐車場の端から日の出が見える。
|
| |
|
9/7 5:30 御嶽山
モルゲンロートに染まる御嶽山。予報通りピーカンだ。
|
|
9/7 5:35 トイレ
御嶽ビジターセンター「やまテラス王滝」併設のトイレは超キレイ。
|
| |
|
9/7 5:40 出発
今回は久しぶりに古川さんと一緒。これはドローンで撮影。
|
|
9/7 5:40 王滝口
やまテラス王滝前の鳥居が王滝口登山道の入口。
|
| |
|
9/7 5:40 御嶽山
王滝口のルートは終始御嶽山が見えるので嬉しい。
|
|
9/7 5:40 田の原大黒天
登山道に入ってすぐの田の原大黒天。ここで登山の無事と好天を祈願する。
|
| |
|
9/7 5:55 遙拝所
入口から御嶽神社遙拝所まで600mは平坦な道。ここから先は登山道らしくなる。
|
|
9/7 5:55 御嶽山は活火山です!
心構えや装備品などの注意事項が掲示されている。
|
| |
|
9/7 5:55 ヘルメット着用
我々は被らずにザックに着用させたが、約7割の人が終始着用していた。
|
|
9/7 6:00 登り
遙拝所からは緩やかな登りになるが、身体が慣れていないのできつい。
|
| |
|
9/7 6:05 大江権現
かつてはここから先が女人禁制だった。ここからは傾斜がきつくなる。
|
|
9/7 6:05 避難場所
避難場所までの距離を示す看板があちこちにある。
|
| |
|
9/7 6:30 中央アルプス
雲海の彼方に中央アルプス。手前は三笠山(2256m)。
|
|
9/7 6:35 金剛童子
ここで最初の休憩をとる。気温18℃、意外に高い。
|
| |
|
9/7 6:35 金剛童子
御嶽山は信仰の山なので、このような像があちこちにある。
|
|
9/7 6:55 八合目石室避難小屋
従来施設のままだが、屋根は防弾チョッキ素材のアラミド繊維で補強されている。
|
| |
|
9/7 7:15 シラタマノキ
白い可憐な実を付けたシラタマノキ。花言葉は「好奇心」「明日の幸福」。
|
|
9/7 7:20 想定火口域
ここから先は火口あるいは火口が生じる可能性のある領域。
|
| |
|
9/7 7:30 火山観測施設
測量用の反射プリズムらしい。現役か否かは不明だが、山体膨張の観測機器らしい。SOKKIA AP31とある。
|
|
9/7 7:30 火山観測施設
測量用の反射プリズムらしい。現役か否かは不明だが、山体膨張の観測機器らしい。SOKKIA AP31とある。
|
| |
|
9/7 7:35 王滝頂上
スカイラインに王滝頂上の建物が見える。中央の黒っぽい岩が一口水。
|
|
9/7 7:35 王滝頂上
スカイラインに王滝頂上の建物が見える。中央の黒っぽい岩が一口水。
|
| |
|
9/7 7:50 イワギキョウ
一口水に咲いていたイワギキョウ。
|
|
9/7 8:05 九合目石室
九合目石室避難小屋には防災無線が設置されている。こちらも屋根はアラミド繊維で補強されている。
|
| |
|
9/7 8:05 九合目石室
九合目石室避難小屋の内部。防災無線やバッテリー類が置かれている。緊急時は携帯の充電もできるようだ。
|
|
9/7 8:05 ヘルメット
大半の人はヘルメット持参と思うが、避難小屋にも常備。
|
| |
|
9/7 8:15 王滝頂上
もうすぐ王滝頂上。大分近くなって来た。
|
|
9/7 8:25 避難施設
王滝頂上山荘は撤去され、2022年に140人収容の避難施設が設置された。24時間常駐するパトロール員が「150人目」と無線連絡していた。外観は木造だが、アラミド繊維で補強されている。気温22℃。
|
| |
|
9/7 8:25 中央アルプス
雲海に浮かぶ中央アルプス。その向こうに富士山も見える。
|
|
9/7 8:25 富士山
|
| |
|
9/7 8:40 王滝御嶽神社
王滝頂上にある王滝御嶽神社奥社。剣ヶ峰にある黒沢御嶽神社とは別物らしい。
|
|
9/7 8:45 剣ヶ峰
八丁ダルミと剣ヶ峰。
|