382 手白澤温泉 写真集

女夫渕〜手白澤温泉




「手白澤温泉」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

6/4 10:50 女夫渕
平日なので駐車場は空いている。奥はバス停と待合室、手前右はトイレ。水洗紙あり、水は飲用不可。
 
6/4 11:00 奥鬼怒エリア
奥鬼怒温泉郷には4軒の宿があるが、送迎バスがあるのは八丁湯と加仁湯のみ。日光澤と手白澤は歩いてしか行けない。
 
6/4 11:00 出発
ここから先は一般車通行止め。気温12℃。
 
6/4 11:05 遊歩道入口
ここから5分ほど急な階段が続く。
 
6/4 11:05 階段
鉄製階段はここまで。
 
6/4 11:10 分岐
車道の方が遠回りで景色も単調なので、歩道を行く。
 
6/4 11:15 吊橋
鬼怒川に架かる「鬼怒の中将乙姫橋」を渡る。
 
6/4 11:15 吊橋
鬼怒川に架かる「鬼怒の中将乙姫橋」を渡る。
 
6/4 11:30 ベンチ
人気のコースのはずだが、ベンチは朽ち果てている。
 
6/4 11:30 鬼怒川
 
 
6/4 11:35 カッタテノ滝
小さいながら直近まで行けるので迫力のある滝。
 
6/4 11:35 カッタテノ滝
滝の直ぐ上流の流れ。
 
6/4 11:40 青空
天気予報は午後から雨だったが、青空が見える。
 
6/4 11:45 床固群
川床が流れで掘れるのを防ぐ「床固群」があちこちにある。滝のようで美しい。
 
6/4 11:50 落石注意
この一帯は落石ヶ所が多い。こんなのが当たったらひとたまりも無い。
 
6/4 12:00 遊歩道
遊歩道らしく手すりのある場所がある。
 
6/4 12:30 新緑
透過光でさらに美しい新緑。
 
6/4 12:45 八丁湯
女夫渕から1時間35分で八丁湯に到着。
 
6/4 12:45 八丁湯
森の中に佇む八丁湯。気温17℃。
 
6/4 12:55 石のテーブル
八丁湯の前には大きな石のテーブルと椅子があるので休憩に丁度良い。
 
6/4 13:05 ログハウス
八丁湯の客室はログハウスが中心で良い感じだ。ご飯も美味しそうなのでここにも泊まってみたい。
 
6/4 13:05 八丁湯と鬼怒川
 
 
6/4 13:15 奥鬼怒スーパー林道
女夫渕から尾瀬の大清水まで通じる奥鬼怒スーパー林道が鬼怒川を渡る橋。
 
6/4 13:20 加仁湯
八丁湯から10分ほどで加仁湯に到着。
 
6/4 13:20 長久記念館
「春日野部屋合宿所」の看板がある。毎年ここで夏合宿が行われる。
 
6/4 13:20 長久記念館
四股を踏む小西さん。脚がなかなか上がらない。
 
6/4 13:20 加仁湯
とても立派な構えの加仁湯。160人収容の大きな宿だ。
 
6/4 13:20 加仁湯
奥の方にも建物が続いている。
 
6/4 13:25 登山道入口
加仁湯の入口にある登山道入口。ここから先は車道と登山道がほぼ並行していて景色も距離もあまり変わらないので、歩きやすい車道を行く。
 
6/4 13:25 奥鬼怒スーパー林道
さっき下から見上げたスーパー林道の橋。意外に細くて車のすれ違いは出来ない。
 
6/4 13:30 プラモ?
まさかプラモでは無いだろうが、タミヤのマークが付いた除雪車。
 
6/4 13:35 手白澤温泉入口
スーパー林道から分岐して手白澤に向かう入口。ここから手白澤温泉まで約30分。
 
6/4 13:35 手白澤温泉入口
スーパー林道から分岐して手白澤に向かう入口。ここから手白澤温泉まで約30分。
 
6/4 13:40 新緑
車道ながら雰囲気は登山道と同じで気持ちが良い。
 
6/4 14:00 登山道
加仁湯の分岐からの登山道がここで車道に合流する。
 
6/4 14:15 手白澤温泉
女夫渕から2時間40分で手白澤温泉に到着。3年ぶり4回目の訪問だ。
 
6/4 14:15 岳
手白澤温泉の看板犬「岳」がお出迎え。
 
6/4 14:15 お疲れ
これはドローンによる自撮り。
 
6/4 14:20 岳
岳はとても人懐こい。
 
6/4 14:20 オオカミの末裔
岳はオオカミの血を引く「川上犬」。その証拠に指が6本ある。「狼爪(ろうそう)」と言うらしい。
 
6/4 14:20 アジュガ
和名は花が幾重にも咲くことから「西洋十二単」。「心休まる家庭」「強い友情」。
 
6/4 14:20 ミヤマオダマキ
紫色が美しいミヤマオダマキ(深山苧環)。花言葉は「努力の勝利、あの人が気がかり、温和」。
 
6/4 14:20 手白澤温泉ヒュッテ
先代が始めた宿が「手白澤温泉ヒュッテ」。現在は「手白澤温泉」だが、看板を記念に残している。
 
6/4 14:25 玄関
明るく落ち着いた雰囲気の館内。
 
6/4 14:30 客室
客室は6室のみ。15畳の広々した室内。
 
6/4 14:30 客室
客室は6室のみ。15畳の広々した室内。
 
6/4 14:40 廊下
天井が高く開放的な平屋。右が客室、左が食堂、奥が浴室。
 
6/4 14:45 手動販売機
日本ならでは、手白澤ならではのセルフ販売方式。
 
6/4 14:45 釣り銭
釣り銭もこの状態。
 
6/4 14:45 ビール購入
缶ビール(300円)を買って温泉へ。
 
6/4 14:45 脱衣所
広々とした脱衣所。
 
6/4 14:45 内湯
源泉掛け流しのお風呂。
 
6/4 14:45 蛇口なし
蛇口は無く、樋から流しっぱなしのお湯。
 
6/4 14:50 野天風呂
開放的な野天風呂。
 
6/4 14:50 いぇーい!
やや温めで長湯に適した野天風呂。極楽・極楽。
 
6/4 15:00 青空
午後から雨の予報は良い方向に外れて青空が見える。
 
6/4 15:00 かんぱ〜い
 
 
6/4 15:00 俯瞰
 
 
6/4 16:05 生け簀
食事に出てくる岩魚の生け簀。
 
6/4 17:20 下駄箱
温泉水による乾燥機能を備えた靴箱。
 
6/4 17:20 岳12才

 
6/4 17:20 岳12才
シニア犬になった岳。送迎は女夫渕ではなく八丁湯までになったとか。
 
6/4 17:25 天井
高い天井と明かり取り。
 
ご案内
入館:14:00〜、退館:〜10:00、夕食:18:00〜、朝食:7:30。
 
6/4 18:00 夕食
お待ちかねの夕食。部屋ごとにカーテンで仕切られている。手前はセルフのお茶、紅茶、コーヒー。今日の泊まり客は5組13人。
 
6/4 18:00 暖炉
薪ストーブと薪オーブンのある談話コーナー。
 
6/4 18:00 お待ちかね
 
 
6/4 18:00 お品書き
岩魚の塩焼き、豚肉の角煮がメインの夕食。
 
6/4 18:05 前菜
サーモンのマリネ、野菜サラダ、岩魚の燻製、チーズの燻製などなど。食前酒は梅酒。
 
6/4 18:25 魚
さっきまで生け簀で泳いでいた岩魚。
 
6/4 18:45 肉
やしおポークの角煮、炊き込みご飯、そばがき汁。
 
6/4 19:10 デザート
りんごのシャーベットとコーヒー。
 
6/4 19:45 岳
 
 
6/4 19:45 岳
あられもない姿。
 
6/4 19:50 布団
食事中に布団を敷いてくれるが、たった3人で運営するのは大変だ。
 
6/4 22:05 おやすみ
玄関に寝床があるのだが、廊下で就寝する岳。
 

6/4 女夫渕〜手白澤温泉 6/5 手白澤温泉〜女夫渕