雄国沼




「雄国沼」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

6/24 君津→八方台〜猫魔ヶ岳〜雄国沼

予報
今年は桜の開花が早かったので、例年より1週間早いと読んで6/24にしたが、遅霜の影響で遅れ、裏磐梯観光協会は6/23から見頃との予報。天気は6/24曇り、6/25晴れ。
 
6/24 6:00 八方台
1:45到着時は3台だったが、6時時点で約25台でまだまだ余裕。
 
6/24 6:00 トイレ
八方台駐車場にある公衆トイレ。
 
6/24 6:00 トイレ
個室は和式のみ。紙あり。
 
6/24 6:00 飲用不可
手洗い場の水は飲用不可。
 
6/24 7:45 朝食
5時出発で磐梯山に登る予定だったが、天気が悪いので明日に変更してのんびり朝食。
 
6/24 8:00 満車
7:30時点で60台超で満車。
 
6/24 10:25 入口封鎖
7:30時点で2箇所ある出入り口のうち猪苗代側の出入り口は5台の車で封鎖されていた。
 
6/24 10:30 ランチ
今日は雄国沼休憩舎までの約3時間だけなので、ランチを食べてから出発する事にした。
 
6/24 11:30 出発
この時点では林道の奥まで路駐していた。
 
6/24 11:30 熊に注意!
林道を50mほど入った所に登山口がある。
 
6/24 11:30 ブナの森
新緑が美しく気持ちの良いブナの森。
 
6/24 11:50 泥濘
泥んこのぬかるみがあちこちにある。端を通れば潜らないが、何故か真ん中を歩いた足跡が多数。
 
6/24 12:00 道標
0.5〜1kmおきに道標がある。
 
6/24 12:20 猪苗代湖
樹林帯を抜けると眼下に猪苗代湖が見える。山の斜面は「星野リゾート アルツ磐梯」スキー場。
 
6/24 12:30 タニウツギ
猫魔ヶ岳周辺に多いタニウツギ(谷空木)。花言葉は「豊麗」。
 
6/24 12:30 猫魔ヶ岳
1404mの猫魔ヶ岳に登頂。猫魔火山が生んだ雄国沼カルデラの外輪山である。化け猫伝説が山名の由来とか。
 
6/24 12:40 磐梯山
磐梯山は雲の中。明日は晴れるだろうか?
 
6/24 12:40 猪苗代湖
猫魔ヶ岳山頂からの猪苗代湖。
 
6/24 12:45 観察
ルーペで苔の観察をするてっちゃん。
 
6/24 12:55 ヤマナメクジ
久しぶりに見たヤマナメクジ。これはまだ小さい方。
 
6/24 13:10 分岐
猫石の手前にある分岐。厩岳山(うまやさん)方面に行けば遠回りだが雄国沼を一周できる。
 
6/24 13:10 猪苗代湖
猫石付近から猪苗代湖。
 
6/24 13:10 雄国沼
猫石付近から雄国沼。
 
6/24 13:35 ヤマアカガエル
猫魔ヶ岳〜雄国沼間で見たヤマアカガエル。
 
6/24 13:40 緩斜面
猫魔ヶ岳の登り下りは滑りやすい急斜面だが、下り切ると緩やかで歩きやすい山道が雄国沼まで続く。
 
6/24 14:15 雄国沼
昨年7/2以来の雄国沼に到着。
 
6/24 14:15 水路
雄国沼は火山活動で出来たカルデラ湖だが、江戸時代に灌漑工事が行われ山麓まで水路が造られている。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/24 14:15 土手
江戸時代の灌漑工事により面積が2倍になったそう。この土手の上の道は気持ちが良い。
 
6/24 14:15 ヘビ
沼の畔にはヘビがたくさんいた。
 
6/24 14:15 ムラサキツメクサ
紫詰草・レッドクローバーの花言葉は「実直」「勤勉」。
 
6/24 14:20 アザミ
アザミの花言葉は「厳格」「触れないで」。まさに。
 
6/24 14:25 雄国沼休憩舎
雄国沼の畔に建つ大きくて立派な休憩舎。休憩所兼避難小屋だ。
 
6/24 14:25 雄国沼休憩舎
中はとても広い。休憩だけならこの広い床は不要なので、明らかに宿泊スペースだろう。
 
6/24 14:25 雄国沼休憩舎
頭上には何故か階段の無いロフトがある。
 
6/24 14:25 ザック
肉、野菜、ビール、凍らせたアクエリ2本を含めて20kgを担いできた。てっちゃんは13kg。
 
6/24 14:25 トイレチップ
任意ながらトイレチップは500円と相場の5倍だが、宿泊費と思えば安いものだ。
 
6/24 14:25 トイレ
室内にある綺麗なトイレ。個室は洋式1和式1、紙あり。手洗い水は天水なので飲用不可。
 
6/24 14:35 ポップコーン
おやつは出来たてポップコーン。
 
6/24 14:40 乾杯
出来たて熱々ポップコーンとビールでおやつタイム。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/24 15:05 散歩
目的地である雄国沼湿原にお散歩。金沢峠から水門までは車が走れる林道になっている。
 
6/24 15:05 カエデ
カエデが多いので秋も良さそうだ。
 
6/24 15:15 ニッコウキスゲ
湿原手前の道端に咲くニッコウキスゲ。
 
6/24 15:20 雄国沼湿原
時間的に皆帰ってしまったので誰もいない雄国沼湿原。
 
6/24 15:20 insta撮影中
360度カメラinsta360-ONE-X2で撮影中。
 
6/24 15:20 見頃?
観光協会は「見頃の始まり」と言っているが、見頃は1週間後だろう。
 
6/24 15:20 レンゲツツジ
レンゲツツジは終盤、ニッコウキスゲはこれからの端境期。
 
昨年の雄国沼
昨年の7/2、ピークに当たったニッコウキスゲ。これを期待していたのだが・・・・・
 
6/24 15:35 一日花
ニッコウキスゲは朝開花して夕方にはしぼんでしまう一日花。花言葉は「日々新たに」。
 
6/24 15:35 足跡
湿原には動物の足跡が・・・・・。鹿だろうか?
 
6/24 15:35 アヤメ
アヤメは数は少ないものの見頃。
 
6/24 15:40 貸切
誰もいない雄国沼湿原を満喫。
 
6/24 15:40 オタマジャクシ
湿原入口にはおびただしい数のオタマジャクシがひしめき合っていた。
 
6/24 15:40 オタマジャクシ
湿原入口にはおびただしい数のオタマジャクシがひしめき合っていた。
 
6/24 16:00 金沢峠
雄国沼湿原から5分ほどの金沢峠は雄国沼への最短ルートだが、昨年の台風で道路が崩落して通行止めになり、今年はシャトルバスの運行が無い。
 
6/24 16:00 喜多方
金沢峠から喜多方の市街。
 
6/24 16:00 雄国沼湿原
金沢峠から見下ろす湿原。黄色が少ない。
 
昨年7/2の湿原
ニッコウキスゲがピークで一面黄色に見える。
 
6/24 16:05 公衆トイレ
金沢峠の公衆トイレ。道路が封鎖されているので使用不可と思いきや、使えた。
 
6/24 16:05 公衆トイレ
綺麗な水洗トイレだった。
 
6/24 16:10 ウラジロヨウラク
別名ツリガネツツジ。花言葉は「清らかな祈り」。
 
6/24 16:25 休憩舎
すっかり良い天気になった。
 
6/24 16:30 水場
小屋内に飲料水は引かれていないが、小屋の裏手30秒ほどの所に水場がある。冷たくて美味しい。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/24 16:30 水汲
今夜と明日の食事用の水汲をする。
 
6/24 17:05 快晴
すっかり晴れ渡り、今夜の満天の星と明日のピーカンを期待したのだが・・・・・
 
6/24 17:05 靴干し
泥濘で汚れた靴を乾かす。
 
6/24 17:10 夕食の食材
牛カルビ300g、モーニングサーブ、野菜、焼きそば、ビール。凍らせたアクエリ2本で冷蔵運搬した。
 
6/24 17:30 いただきます
焼き肉パーティー開始。今夜は貸切だ。
 
6/24 17:30 牛カルビ
山バイアスも加わりとても美味しい牛カルビ。油と焼き肉のタレを持って来たが、不要だった。
 
6/24 17:40 避難小屋は楽し
避難小屋泊は山小屋ともテントとも違う楽しさがある。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/24 17:55 モーニングサーブ
これはこれで美味しいが、カルビ2袋でも良かった。
 
6/24 18:15 焼きそば
炭水化物はマルちゃん焼きそば。素焼きそばだが美味しい。3食中2食を完食した。
 
6/24 19:15 就寝準備
最近買った折り畳みマットは今回初使用。寝心地は悪くない。てっちゃんのシュラフも初陣。電池式の蚊取りも効果的。
 
6/24 21:45 就寝中
思ったより気温が高く暑いくらいだ。
 


6/25 雄国沼〜猫魔ヶ岳〜八方台

6/25 4:10 朝食の食材
常温保存のレトルト惣菜と味噌汁、白飯1.5合。米を浸水して湿原に出かける。
 
6/25 4:30 朝焼け
雲が多いが朝焼けが始まった。
 
6/25 4:40 分岐
右は金沢峠に登る林道、左に下れば湿原に至る。
 
6/25 4:40 日の出
9:20発の第2便に乗車する。
 
6/25 4:40 輝く森
 
 
6/25 4:50 雄国沼湿原
 
 
6/25 4:50 やっほ〜
 
 
6/25 4:55 これから
数は昨日の1.5〜2倍に増えたがまだまだ2分咲き程度。時間も早いので開ききっていない。
 
6/25 5:35 準備中
ご飯を炊き、惣菜を温める。
 
6/25 5:50 炊飯中
固形燃料に点火するだけの全自動炊飯中。
 
6/25 6:05 完成
里芋煮っころがし、きんぴらごぼう、ひじき煮、なめこ汁、炊きたてご飯。ご馳走だ。
 
6/25 6:40 出発
快適な一夜を過ごした休憩舎。お世話になりました。
 
6/25 7:05 渡渉
 
 
6/25 7:05 渡渉
(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/25 8:00 猫石
てっちゃんの左側の岩が猫に見えると言うが、到底そうは見えない。
 
6/25 8:05 猫石の由来
弘法大師が法力で化け猫を調伏し、大岩で押さえ込んだ姿に見えるから、とのこと。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/25 8:30 猫魔ヶ岳
猫魔ヶ岳の三角点にタッチ。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/25 9:05 リフト建設中
アルツ磐梯と猫魔のゲレンデを結ぶ連絡リフトが建設されていた。
 
6/25 9:25 ギンリョウソウ
銀竜草は別名ユウレイタケとも言われるが、キノコではなく葉緑素の無い植物なのだ。これほどの群生は珍しい。(写真提供:tetsuotkcさん)
 
6/25 9:35 下山
八方台に到着。登山口の先まで路駐している強者がいた。
 
6/25 9:35 泥濘
この酷い泥濘を走るとは勇気がある。
 
6/25 9:35 終了
雄国沼編はこれにて終了。
 

6/24-25 雄国沼 6/25 磐梯山