367 金峰山 写真集

大弛峠〜金峰山〜金峰山小屋




「金峰山/大弛峠〜金峰山〜金峰山小屋」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

6/9 7:35 大弛峠
雨の平日とあって流石の大弛峠もガラガラ。先着車は僅かに2台。
 
6/9 7:35 大弛峠
昼前後に雨が上がる予報を信じて待機。雨なのでトイレ脇に駐車。
 
6/9 7:45 トイレ
あまり綺麗では無いが、あるだけありがたい。
 
6/9 7:45 トイレ
個室は和式で紙あり。下山後のスクワットは辛いかも。
 
6/9 10:35 ランチ
霧雨ながら雨は中々止まず、出発前にランチを食べることに。
 
6/9 10:50 カレーメシ
天気が良ければ山頂で食べる予定だったカレーメシを車内で頂く。
 
6/9 11:50 林道川上牧丘線
6/1に冬季閉鎖が解除された林道・川上牧丘線。山梨側は全線舗装だが、くねくね道が25kmも続く。
 
6/9 11:50 出発
小降りにはなったものの依然霧雨が降る中をカッパを着て出発する。この時点で車は7台。
 
6/9 12:00 鳥瞰図
味のある鳥瞰図。作者は山梨市の職員とのことで、西沢渓谷や乾徳山にも同様の鳥瞰図がある。
 
6/9 12:00 出発
登山口は山梨と長野の境にあり、登山道も県境の稜線上を辿る。
 
6/9 12:10 苔の森
展望は無いが雨で潤った苔の森は美しい。
 
6/9 12:10 苔の森
展望は無いが雨で潤った苔の森は美しい。
 
6/9 12:35 朝日峠
朝日峠に積まれたケルン。何のために作られたのだろうか?
 
6/9 12:45 コバイケイソウ
朝日峠付近のコバイケイの群落。意外にも毒があり、若芽がギョウジャニンニクに似ているらしく、誤食で死に至る事もあるらしい。恐ろしや〜!
 
6/9 13:05 雨に濡れても
晴れるに越した事は無いが、雨でもそれなりに楽しい。
 
6/9 13:15 ガレ場
朝日岳手前のガレ場。晴れていれば富士山が良く見えるのだが・・・・・
 
6/9 13:25 朝日岳
2579mの朝日岳に登頂。この少し先にベンチのある展望地がある。
 
6/9 13:55 コバイケイソウ
緑鮮やかなコバイケイソウ。花が咲くのは3〜4年に1回らしい。花言葉は「遠くから見守る」。
 
6/9 14:40 森林限界
山頂の30分くらい手前で森林限界を超えて視界が開けるが、ガスで何も見えず・・・・・。
 
6/9 14:45 展望
と、思いきや、ガスが切れ始めた。
 
6/9 14:45 金峰山小屋
今回の宿・金峰山小屋が意外に近く見える。
 
6/9 14:45 金峰山小屋
今回の宿・金峰山小屋が意外に近く見える。巻道が欲しい。
 
6/9 14:50 やったね!
森林限界を超えた直後にガスが切れてラッキー!
 
6/9 14:55 シャクナゲ
山頂付近にはキバナシャクナゲ(黄花石楠花)が群生している。
 
6/9 14:55 シャクナゲ
山頂付近にはキバナシャクナゲ(黄花石楠花)が群生している。
 
6/9 15:00 キバナシャクナゲ
花は白いが蕾が黄色いので黄花石楠花と呼ばれている。花の付け根がピンク色のものも。
 
6/9 15:05 金峰山
2599mの金峰山。山梨側では「きんぷさん」、長野側では「きんぽうさん」と呼ばれているが、全国的には「きんぷさん」だ。
 
6/9 15:10 乾杯
少し前まで寒かったが、ガスが切れてビールが美味しい気温になった。
 
6/9 15:10 乾杯
純子さんと洋栄さんの初登頂を祝して乾杯。私は2年ぶり4度目。
 
6/9 15:15 五丈岩
金峰山のシンボル・五丈岩。花崗岩が積み重なった奇岩で高さ約15m。宇宙人が積んだとしか思えない。
 
6/9 15:30 五丈岩
五丈岩は山麓にある金櫻(かなざくら)神社のご神体で、少し登ったところに祠がある。
 
6/9 15:30 参拝
金櫻(かなざくら)神社の本宮にお参りして登山の安全と好天を祈願する。
 
6/9 15:35 風景指示盤
金峰山は360°の大展望なのだが、今日は残念。
 
6/9 15:35 ひゃっほ〜
この岩には見た目より簡単に登れる。
 
6/9 15:35 富士山
願いが通じたのか富士山がうっすらと見えて来た。
 
6/9 15:35 富士山
と、思ったらみるみるガスが切れてクッキリ。
 
6/9 15:35 富士山
ピーカンで丸見えの富士山も良いが、「ちょっとだけよ」の富士山はありがたみと感動が大きい。
 
6/9 15:40 富士山撮影会
ガスが流れて見え隠れする富士山に釘付け。
 
6/9 15:45 五丈岩と富士山
 
 
6/9 15:45 五丈岩と南アルプス
 
 
6/9 15:45 南アルプス
右から鋸岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳。
 
6/9 15:45 雲海に浮かぶ富士山
 
 
6/9 15:45 パノラマ
金峰山山頂からのパノラマ。雲が多いが、これはこれで素晴らしい!
 
6/9 15:50 瑞牆山
山頂直下からお隣の百名山・瑞牆山が見えて来た。
 
6/9 15:50 縦走路
大日岩を経て富士見平に至る縦走路。こっちが金峰山のメインルートだ。
 
6/9 15:55 金峰山小屋
金峰山小屋まで標高差160m、結構遠い。46年前の記録を見ると10分で下っていたのが驚きだ。
 
6/9 16:15 金峰山小屋
小屋の横にある岩峰。てっぺんにケルンがあるので、登れるらしい。
 
6/9 16:15 金峰山小屋
金峰山小屋に泊まるのは46年ぶり2回目だが、前回の記憶はほぼ無い。建物は違っている。
 
6/9 16:15 金峰山小屋
小屋の前は崖なので、建物の全景写真は撮れない。
 
6/9 16:15 記念撮影
 
 
6/9 16:25 おやつ
天気が良ければ山頂で食べる予定だった榮太樓のあんみつ。
 
6/9 16:25 おやつ
 
 
6/9 16:25 いただきます
 
 
6/9 16:35 トイレ棟
小屋のトイレは外トイレのみ。2階がトイレで1階は機械室。
 
6/9 16:35 トイレ
階段を登ると洗面台がある。
 
6/9 16:35 トイレ
トイレはとても綺麗。小1、個室3。
 
6/9 16:35 トイレ
洋式なので大腿四頭筋にやさしい。使用済みの紙はパイプの中に入れると下に吸い込まれる仕組み。
 
6/9 16:50 小屋の中
1階の寛ぎスペース。手前の板張りは土足で可。
 
6/9 16:50 下駄箱
板張りの一角に下駄箱があり、サンダルがたくさんある。
 
6/9 16:50 ランプシェード
和紙で出来た味のあるランプシェード。
 
6/9 16:55 寝床
定員42人の寝床は2段式。1人布団1枚で掛け布団は羽毛で快適。明日は満室だが、今日は15人なのでゆったりだ。
 
6/9 17:20 フリードリング
お湯とインスタントコーヒーと紅茶ティーバッグは無料。
 
6/9 17:20 色々
2食付で10,000円は今時安い。夕食は17:30〜、朝食は5:30〜、消灯は20:30。
 
6/9 17:20 富士登山駅伝
小屋のチームで参加していたのだろうか? 1980〜90年代の襷が並ぶ。
 
6/9 17:25 もうすぐ夕食
 
 
6/9 17:30 ドリンク
ドリンクは受付で料金を払い、玄関のクーラーボックスからセルフで取る方式。
 
6/9 17:30 ドリンク
ドリンクは受付で料金を払い、玄関のクーラーボックスからセルフで取る方式。
 
6/9 17:35 夕食
ワンプレートの夕食。チキンソテー、マッシュポテト、ニンジンシリシリ、レタス、スイカ。ご飯は肉の下。
 
6/9 17:35 夕食
配膳はセルフ式。空いている好きなテーブルで食べる。炬燵は火が入っていなかった。
 
6/9 18:00 おかわりカレー
おかわりは何故かカレー。1人前を貰って3人でシェアした。
 
6/9 18:20 2回戦
当初7人だけと思っていたが、食事中に6人パーティーと2人パーティーが到着した。
 
6/9 18:30 夕焼け
日没30分前だが、八ヶ岳の方向が染まってきた。
 
6/9 18:55 沈む夕日
八ヶ岳の横岳方向に夕日が沈んでいく。雲海も美しい。
 
6/9 18:55 マジックアワー
日が沈み、これから始まるマジックアワーを待つ。
 
6/9 19:10 マジックアワー
これは素晴らしい!まさにマジックアワーだ!
 
6/9 19:10 マジックアワー
刻々と表情を変える空にしばし見とれる。
 
6/9 19:45 灯り
和紙を通した柔らかな灯りが良い雰囲気を醸している。
 

6/9 大弛峠〜金峰山〜金峰山小屋 6/10 金峰山小屋〜金峰山〜大弛峠