硫黄岳




「硫黄岳」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

12/27 ピラタス→美濃戸口〜堰堤広場〜赤岳鉱泉

  硫黄岳山行・DAY1のダイジェスト動画。(クリックしてYouTube動画を再生)

12/27 11:25 美濃戸口
この時期にしては珍しく雪がある美濃戸口。J&Nに車を置いて出発。気温-5℃。
 
12/27 11:25 美濃戸口
ここから美濃戸までは車は四駆+チェーンが必要なので、アイゼンを履いて徒歩で出発。
 
12/27 11:30 車道歩き
堰堤広場まで2時間の車道歩き。積雪は20〜30cm。
 
12/27 11:35 体温調節
気温-3℃、快晴無風で日当たりが良いので暑い。
 
12/27 12:05 阿弥陀岳
樹間から阿弥陀岳が見えてきた。
 
12/27 12:15 やまのこ村
美濃戸の山小屋・やまのこ村に到着。
 
12/27 12:20 赤岳山荘
美濃戸口から55分で美濃戸に到着。気温は-4℃、暑い!
 
12/27 12:30 美濃戸
四駆でも一般車はここまで。
 
12/27 12:40 美濃戸山荘
美濃戸山荘は改装のため閉まっていた。
 
12/27 12:40 分岐
美濃戸山荘前の分岐。行者小屋へは南沢、赤岳鉱泉へは北沢を行く。
 
12/27 13:00 林道
 
 
12/27 13:05 ショートカット
ショートカットの入口を見逃してしまい、車道を大回りしてしまった。
 
12/27 13:35 倉庫
堰堤広場の手前にある赤岳鉱泉の荷揚げ用倉庫。
 
12/27 14:00 歩荷さん
堰堤広場で出会った赤岳鉱泉の歩荷さん。荷は30kgだそう。気温-6℃。
 
12/27 14:20 北沢
雪の沢は美しい。
 
12/27 14:30 北沢
雪の沢は美しい。
 
12/27 14:30 北沢
鉄分が多いのか川床が赤い。
 
12/27 14:40 大同心
横岳の岩峰・大同心が見えて来た。赤岳鉱泉は近い。
 
12/27 14:40 渡河
北沢を5〜6回渡河して高度を上げる。
 
12/27 15:15 アイスキャンディ
赤岳鉱泉の冬のシンボル・アイスキャンディ。アイスクライミング用の人工氷瀑だ。
 
12/27 15:15 アイスキャンディと大同心
 
 
12/27 15:15 赤岳鉱泉
今回の宿・赤岳鉱泉。幕営は何度かしているが、小屋泊まりは今回初めてだ。
 
12/27 15:15 テント
 
 
12/27 15:15 赤岳鉱泉と赤岳
お風呂を楽しみにしてきたが、お風呂は5〜10月のみだった。残念!
 
12/27 15:15 ランナー
美濃戸で見かけたランナーが行者小屋方面から走って来た。この方には翌日堰堤広場でも出会った。
 
12/27 15:15 到着
美濃戸口から正味3時間10分で到着。コースタイムは3時間だが、ハンガーノックぎみの割には速かった。
 
12/27 15:25 受付
 
 
12/27 15:25 玄関土間
受付脇に靴箱。手前に飲料水がある。
12/27 15:35 寝床
部屋は大部屋の「大広間」。我々の寝床は上段だった。
 
12/27 15:35 大広間
最大30人のようだが、共有スペースがかなり広い。
 
12/27 15:35 レンタル
アイスクライミングのギアをレンタルしている。アイスキャンディでの練習が氷瀑での事故防止に寄与している。
 
12/27 15:35 自炊室
火器が使える自炊室があってありがたい。
 
12/27 15:40 食堂
広くて明るい食堂。
 
12/27 15:40 ストーブ
食堂の一角にあるストーブ。
 
12/27 15:40 案内図
大広間以外は大半が個室らしい。
 
12/27 16:25 廊下
照明がお洒落な廊下。
 
12/27 16:30 談話室
トイレの近くにあるもう一つの談話室。
 
12/27 16:30 トイレ
綺麗な水洗トイレは暖房便座付で快適。
 
12/27 16:35 山岳診療所
冬季も週末に開設される診療所。お世話にはなりたくないが、ありがたい。
 
12/27 16:35 入口
 
 
12/27 16:35 充電コーナー
食堂の一角にある充電コーナー。無料なのでありがたい。
 
12/27 16:55 自炊室
夕食までのひとときをコーヒーを淹れて寛ぐ。
 
12/27 17:15 お品書き
今日は定番のステーキ。ステーキでは無い事もあるようだが、今日は当たりだ。
 
12/27 17:35 ランタン
照明はあるが寝床がやや暗いのでランタンを点灯。引っかける所が無かったが、マグネットでカーテンレールに吸着した。
 
12/27 18:00 夕食
お楽しみの夕食。こんなに大きくて分厚い肉を山小屋で食べるのは初めてだ。
 
12/27 18:00 乾杯
 
 
12/27 18:00 食堂
食堂にいたのは約30人。今日の夕食は1回戦だが、明日は2回戦だそう。
 
12/27 18:05 完成
良い感じに焼けてきた。野菜がはみ出しているので、ローテーションしながら焼いて行く。
 
12/27 19:05 夜のアイスキャンディ
 
 
12/27 19:10 夜の赤岳鉱泉
 
 


12/28 赤岳鉱泉〜硫黄岳〜赤岳鉱泉〜堰堤広場〜美濃戸口→君津

  硫黄岳山行・DAY2のダイジェスト動画。(クリックしてYouTube動画を再生)

12/28 5:35 モーニングコーヒー
 
 
12/28 6:35 朝食
朝食は鯵の開きがメイン。これも美味しい。
 
12/28 7:20 出発準備
ザックを小屋にデポしてサブザックで硫黄岳往復に出発する。気温-8℃。
 
12/28 7:20 快晴
期待通り、予報通りの快晴!テンションが上がる。
 
12/28 7:25 樹林帯
赤岩の頭まで約1.5時間は樹林帯なので、ストックの方が歩きやすい。気温-14℃。
 
12/28 7:25 樹林帯
赤岩の頭まで約1.5時間は樹林帯なので、ストックの方が歩きやすい。気温-14℃。
 
12/28 7:55 御嶽
樹間から垣間見える木曽御嶽山。
 
12/28 8:30 空
樹高が低くなり空が近くなって来た。赤岩の頭は近い。
 
12/28 8:40 赤岳、中岳、阿弥陀岳
稜線の少し下だが、赤岳が見えて来た。
 
12/28 8:40 もうすぐ稜線
ここを登りきれば赤岩の頭。稜線に出る。
 
12/28 8:45 赤岩の頭
赤岩の頭直下の分岐に到着。コースタイム1時間50分のところ1時間20分で登りきった。
 
12/28 8:50 微風
稜線に出たら強風を覚悟していたが、3m/sの微風。気温-9℃で暖かい。
 
12/28 8:50 硫黄岳
硫黄岳山頂に続く稜線。
 
12/28 8:50 北アルプス
乗鞍から槍・穂高、表銀座が一望に出来る。素晴らしい!
 
12/28 8:50 硫黄岳
硫黄岳から横岳にかけての稜線には大きなケルンが並んでいる。
 
12/28 8:50 槍・穂高
大キレットがあるので山座同定しやすい。
 
12/28 8:50 御嶽
どっしりした貫禄のある木曽の御嶽山。
 
12/28 8:50 蓼科山
 
 
12/28 8:50 乗鞍岳
諏訪湖の向こうに乗鞍岳。
 
12/28 9:05 赤岩の頭
硫黄岳への登りから赤岩の頭を見下ろす。
 
12/28 9:05 赤岩の頭
硫黄岳への登りから赤岩の頭を見下ろす。後は北岳、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳。
 
12/28 9:05 中央アルプス
V字に切れたところの左側が空木岳、右端が木曽駒ヶ岳。手前に富士見パノラマスキー場と入笠山が見える。
 
12/28 9:15 気持ちいぃ〜!
快晴と絶景に気分爽快!
 
12/28 9:30 硫黄岳
硫黄岳に登頂。聖は初登頂。私は10回目、うち冬季は4回目。
 
12/28 9:30 北八ヶ岳
天狗岳以北の北八ヶ岳と蓼科山。
 
12/28 9:30 浅間山
ガトーショコラの浅間山と四阿山。
 
12/28 9:30 槍・穂高と表銀座
 
 
12/28 9:30 槍・穂高と表銀座
 
 
12/28 9:35 赤岳
 
 
12/28 9:35 硫黄岳山頂
硫黄岳の山頂はとても広い。
 
12/28 9:35 風速計
そこそこの風が吹いているが、風速は10〜12m/sと意外に低い。
 
12/28 9:35 -13℃
気温も意外に高くて-13℃。
 
12/28 9:50 下山
素晴らしい眺望を堪能して下山開始。
 
12/28 10:00 Nature calls him
これはとても贅沢な・・・・・。
 
12/28 10:00 おしるこ
無風の赤岩の頭で絶景を観ながらおしるこブレイク。気温はなんと+1℃。
 
12/28 10:00 おしるこ
無風の赤岩の頭で絶景を観ながらおしるこブレイク。気温はなんと+1℃。
 
12/28 10:05 硫黄岳
硫黄岳は優しい山容だが、西側の山頂直下だけ岩稜帯になっている。
 
12/28 10:50 美しい霧氷
 
 
12/28 11:10 ランチ
赤岳鉱泉の食堂でランチ。カレーは5種類から選べる。
 
12/28 11:10 ビーフカレー
一番辛くないビーフカレーをチョイス。
 
12/28 11:20 食堂
 
 
12/28 11:20 個室
大部屋と同じ棟の個室。個室料金は5,000円。4人いれば個室が良いかも。
 
12/28 11:30 大広間
こちらは我々が泊まった大部屋の「大広間」。
 
12/28 11:45 乾燥室
ザックをデポした乾燥室。パッキングし直して下山する。
 
12/28 12:00 暑いぜ!
気温は+5℃。ヒートテックでは汗をかいてしまうのでTシャツに着替えた。
 
12/28 12:05 アイスキャンディ
 
 
12/28 12:45 堰堤広場
赤岳鉱泉からコースタイム1時間のところ45分で堰堤広場に到着。膝はまだ大丈夫だ。気温0℃。
 
12/28 12:50 山ガール
 
 
12/28 13:15 ショートカット入口
昨日確認しているので今日は間違えずにショートカットする。
 
12/28 13:20 ショートカット出口
こちらの目印は地味なので、見逃しがち。
 
12/28 13:35 美濃戸
 
 
12/28 13:35 やまのこ村
 
 
12/28 13:40 アイゼン外し
やまのこ村の前でアイゼンを外したが、圧雪路は滑るので、チェーンスパイクが良かった。気温+5℃。
 
12/28 13:45 大パーティー
 
 
12/28 14:10 脱輪
フォレスターが脱輪していた。コントロール出来ずに側溝に落ちたとのこと。四駆でも油断出来ない。
 
12/28 14:40 ゴール!
2022年最後の山行が天候にも恵まれて無事に終了した。
 
12/28 14:50 J&N
締めくくりはJ&Nでお風呂と食事。
 
12/28 15:25 店内
いつもながら素敵な店内。
 
12/28 15:40 サラダ
 
 
12/28 15:40 パスタ
赤岳鉱泉でカレーを食べたので、ほうれん草とベーコンのペペロンチーニ・大盛りを2人でシェア。
 
12/28 16:00 プリン
ここのシェフは元々パティシェなのでスイーツはみな美味しい。
 
12/28 16:15 J&N
今年は宿泊1回、食事2回の計3回利用させて貰ったJ&N。良いお年を!気温-0℃。
 
12/28 16:40 甲斐駒
小淵沢IC付近から甲斐駒ヶ岳。
 
12/28 16:40 富士山
小淵沢IC付近から富士山。
 

12/26-27 北横岳 12/27-28 硫黄岳