356 立山 写真集

扇沢→室堂〜みくりが池温泉




「立山/扇沢→室堂〜みくりが池温泉」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

10/7 6:40 扇沢駅
天気は予報通りの雨。気温15℃。テンションは上がらないが奇跡を信じて出発。
 
10/7 6:40 ガラガラ
雨の金曜日とは言え紅葉見頃のこの時期にしては意外にも駐車場はガラガラだ。上段は1,000円/12h、下段は1,000円/24h。
 
10/7 6:40 チケット売り場
大行列しか見たこと無いが、今日は誰もいない。
 
10/7 6:40 発券機
行列しなくて良いように事前にWEB予約で始発のチケットを買っていたので、この機械で発券する。今回はあまり意味が無かった。
 
10/7 6:45 待合室
待合室にも人は殆どいない。こんなの初めてだ。
 
10/7 6:45 記念撮影
扇沢〜黒部ダムの関電トンネルを走る電気バスのパネルで記念撮影。猫は「くろにょん」。
 
10/7 6:50 黒部ダム
晴れていればこんな絶景が見られるのだが・・・・・。
 
10/7 7:20 まもなく
7:30の始発までもう少し。室堂のライブカメラは雨とガスで気温3℃。
 
10/7 7:20 チケット
立山黒部アルペンルート・扇沢−室堂間の往復チケット。9,470円と結構お高い。アルペンルートは通算16回目、扇沢からは10回目だ。
 
10/7 7:25 電気バス
標高1433mの扇沢〜1470mの黒部ダムまで6.1kmの関電トンネルを16分で結ぶ電気バス。
10/7 7:25 扇沢駐車場
バス乗り場から扇沢駅駐車場。この時間になってもガラガラ。
 
10/7 7:30 関電トンネル
後立山連峰・鳴沢岳の下に掘られた5.4kmのトンネル。ダム建設用のトンネルだが国立公園内であるため、公共利用が建設許可の条件となっており、関西電力はトンネルバスの運行を行っている。
 
10/7 7:40 黒部ダム
到着地点もトンネル内にある。
 
10/7 7:45 スタンプラリー
扇沢駅と黒部ダムで行われているデジタルスタンプラリー。悪天候で登山を諦め時間を持て余すので、ラリーに参加する。
 
10/7 7:45 破砕帯の湧水
展望台に登る階段の途中にある破砕帯の湧水。冷たくて美味しい。
 
10/7 7:50 黒部ダム
展望台から俯瞰する黒部ダム。いつもは足早に通過するので、展望台に登ったのは初めてかも?
 
10/7 8:00 コンクリートバケット
ダムのコンクリート打設に使用されたバケット。容量9m3のバケットで17万8千回打設したとのこと。
 
10/7 8:05 放水
毎秒10d以上と言われる大迫力の放水。
 
10/7 8:05 放水
毎秒10d以上と言われる大迫力の放水。撮影・映像提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

10/7 8:05 怪しいおじさん
insta360を5mの自撮り棒に付けて撮影するてっちゃん。かなり怪しい。
 
10/7 8:05 コンプリート
スタンプ5個をコンプリート。駅の切符売り場で記念品を貰った。
 
10/7 8:15 トンネル
ダムと駅を結ぶトンネル。スタンプラリーの記念品を貰う為に駅に戻る。
 
10/7 8:25 不思議なコカコーラ
自販機のようで自販機ではない不思議な箱。チケット売り場で聞くと、ドリンクの保管庫とのこと。
 
10/7 8:30 トンネル
再びトンネルを通ってダムに戻る。壁にはトンネル建設の様子が掲示されている。
 
10/7 8:30 殉職者慰霊碑
黒部ダム建設工事では171名が犠牲になった。まさに命懸けの国家事業だったのだ。
 
10/7 8:30 黒部湖
貯水量2億トン、平均水温4℃。10km下流の黒部川第四発電所で33万5千キロワットを発電する。
 
10/7 8:35 外階段
ダムの展望用の外階段。怖くはないがこうやって見るとなかなか凄い。
 
10/7 8:35 立山
ダムの堰堤から見上げる立山。
 
10/7 8:35 立山
ダムの堰堤から見上げる立山。山頂は冠雪している。今日が初冠雪とのこと。
 
10/7 8:35 大迫力の放水
 
 
10/7 8:35 ここが中心
ここは黒部ダム中心。高さ186m、長さ492m、標高1454m。
 
10/7 8:35 堰堤
関電トンネル側からケーブルカー側を望む。
 
10/7 8:35 堰堤
ケーブルカー側から関電トンネル側を望む。
 
10/7 8:45 黒部湖駅
要塞か秘密基地のようなケーブルカーの黒部湖駅の入口。
 
10/7 8:45 黒部湖駅
立山黒部貫光(TKK)は関電トンネル電気バスを除くアルペンルートの乗り物を運行している。
 
10/7 8:48 ケーブルカー
黒部湖〜黒部平間の828m、高低差373mを4.5分で結ぶケーブルカー。定員80名。
 
10/7 8:50 ケーブルカー
最急勾配は31度。体感は45度くらいあるが、それ程ではない。
 
10/7 8:50 ケーブルカー
黒部ケーブルカーは雪害を防止するため全区間が地下トンネルになっている。
 
10/7 8:52 すれ違い
中央で下りの車両とすれ違う。車両には動力は無いので運転士は上側の駅におり、車両に乗っているのは車掌的な乗務員。
 
10/7 8:55 黒部平駅
 
 
10/7 9:00 雲海
黒部平駅の展望台から眼下に広がる雲海。
 
10/7 9:00 後立山
鳴沢岳から針ノ木岳にかけての後立山連峰の稜線。
 
10/7 9:00 立山
一ノ越から立山にかけての稜線。
 
10/7 9:05 売店
黒部平駅の売店。品数豊富で充実している。
 
10/7 9:05 黒部そば
売店の一角にある黒部そば。
 
10/7 9:05 立山ロープウェイ
黒部平〜大観峰間の1.7km、高低差488mを7分で結ぶロープウェイ。定員81名。
 
10/7 9:10 錦の絨毯
このあたりの紅葉は見頃。晴れていればさぞかし素晴らしいだろう・・・・・・。
 
10/7 9:10 立山ロープウェイ
立山ロープウェイからのinsta360 ONE X2動画。撮影・映像提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

10/7 9:12 ワンスパン
立山ロープウェイは雪崩を避けるため、支柱が1本も無い「ワンスパンロープウェイ」。
 
10/7 9:20 錦
大観峰駅の待合室から錦の山肌。素晴らしい!
 
10/7 9:40 トロリーバス
大観峰〜室堂間の3.7km、高低差134mを10分で結ぶ、日本唯一のトロリーバスで室堂に向かう。
 
10/7 9:40 トロリーバス
雄山の真下を通るトロリーバス。法的な分類上は電車で、これは日本最高所を走る電車。運転するには大型二種と電車の免許が必要らしい。
 
10/7 9:45 トロリーバス
関電トンネル同様に1台分の幅しかなく、中央部ですれ違うのだ。
 
10/7 9:48 破砕帯
青く照明された破砕帯。僅か50mの破砕帯を突破するのに13ヶ月も掛かった立山トンネル。
 
10/7 9:55 トロリー
架線とトロリー。職業柄こういうものに目が行く。
 
10/7 9:55 室堂
最短で所要1.5時間のところ、黒部ダムでのんびりしたので2.5時間掛けて到着。
 
10/7 9:55 室堂ターミナル
いつも観光客でごった返している室堂ターミナルだが、今日は雨の平日とあって閑散としている。
 
10/7 9:55 郵便局
ここは日本郵便から交通困難地の指定を受けており、地外から当地宛に郵便物を送付することは出来ない、とのこと。
 
10/7 9:55 立山そば
小腹が空いたので立山そばをいただく。ここのおばちゃん達は毎朝富山側から直通通勤バスで通っているとのこと。
 
10/7 9:57 立山そば
山菜そば(900円)。5月にも食べたが、美味しい。
 
10/7 10:30 山岳情報
室堂は雨で3℃、剱沢は雪とのこと。
 
10/7 10:35 室堂ターミナルとホテル立山
外はガスで真っ白け〜。
 
10/7 10:35 出発?
雄山に登る予定だったが、何も見えないし雨も降っているので今日は断念し、明日に期待する事にした。
 
10/7 10:45 草紅葉
みくりが池付近の草紅葉(くさもみじ)。
 
10/7 10:45 シラタマノキ
可憐な白玉の木の実。花言葉は「明日の幸福」「好奇心」。雷鳥のエサにもなっているらしい。
 
10/7 10:45 みくりが池温泉
今回の宿・みくりが池温泉。室堂から僅か10分で到着。
 
10/7 10:50 みくりが池
深さ15m、周囲630mの池。晴れていれば水面に立山が映るのだが・・・・。
 
10/7 10:50 みくりが池温泉
チェックインには未だ早すぎるので、池の周りを一周することにした。
 
10/7 11:05 みどり池
みくりが池の隣にあるみどり池。
 
10/7 11:05 やっほ〜
とっても残念な天気だが、雨でも楽しい山歩き。
 
10/7 11:10 室堂山荘
200人収容の山小屋・室堂山荘。室堂とは修験者が宿泊したり祈祷をする堂のこと。
 
10/7 11:15 立山室堂
室堂山荘の隣にある立山室堂。現存する日本最古の山小屋で1726年に建てられたとのこと。国の重要文化財。
 
10/7 11:20 草紅葉
室堂付近の草紅葉。
 
10/7 11:20 草紅葉
室堂付近の草紅葉。緑とのミックスが美しい。
 
10/7 11:20 運搬車
どこかの山小屋の物資を運搬する車両。
 
10/7 11:35 みくりが池温泉
チェックインの14時までまだまだ時間があるが、する事無いので宿に入る。
 
10/7 11:45 日本秘湯を守る会
みくりが池温泉は秘湯を守る会の会員宿だが、何故かネット予約ではスタンプは貰えなかった?!
 
10/7 11:45 乾燥室
玄関脇の乾燥室で濡れたものを乾かす。
 
10/7 11:45 喫茶みくり
14時前でも部屋の掃除が終わり次第に入れるとのことで、喫茶みくりで待機。
 
10/7 12:00 コーヒー
モンベルクラブ会員特典でコーヒー1杯サービス。これは嬉しい。
 
10/7 12:15 ランチ
雄山か大汝休憩所で食べるつもりだったCoCo壱カレー。火器が使えないので、食堂のポットのお湯で作る。
 
10/7 12:35 CoCo壱カレー
値段(581円)は高いがそれ以上に美味しい。
 
10/7 13:10 チェックイン
1時間早くチェックインする事が出来た。6畳で広くはないが、3人なので充分。
 
10/7 13:30 天然温泉
標高2410mのみくりが池温泉は日本最高所の温泉なのだ。
 
10/7 13:35 雲上の湯
白濁した単純酸性泉は無加水・無加温の源泉掛け流し。
 
10/7 13:35 雲上の湯
この時はやや温めだったが、長く入れて身体が温まる。
 
10/7 14:50 乾杯
風呂上がりには生ビール。ピッチャーでいただく。
 
10/7 14:50 乾杯
疲れてはいないがビールは旨い。
 
10/7 14:50 お得なピッチャー
ピッチャーは2,250円で720円のジョッキ6杯分あるので超お得!
 
10/7 19:00 夕食
17:30と19:00が選べたが、早く食べてもする事が無いので、2回戦目をチョイス。
 
10/7 19:00 お品書き
標高2400mの山小屋とは思えない豪華な食事。アルペンルートのお陰だ。
 
10/7 19:00 海の幸・山の幸
富山湾で獲れた魚介など地元の食材を活かしたご馳走。
 

10/7 扇沢〜みくりが池温泉 10/8 みくりが池温泉〜扇沢