355 焼岳 写真集

焼岳




「焼岳」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

9/10 君津→横浜→坂巻温泉

9/10 17:40 坂巻温泉
焼岳は日帰りの山だが、今回は贅沢に坂巻温泉旅館に前泊だ。
 
9/10 17:40 国道158号線
松本と飛騨高山を結ぶ国道158号線のトンネルとトンネルの間に坂巻温泉がある。
 
9/10 17:40 温泉水
宿の入口にある水場?の水は温かい温泉水。
 
9/10 17:40 玄関
秘湯温泉宿らしい雰囲気の玄関ロビー。
 
9/10 18:00 部屋
我々の部屋は10畳の和室。寝るだけなので充分。
 
9/10 18:00 部屋
我々の部屋は10畳の和室。寝るだけなので充分。
 
9/10 18:00 秘湯を守る会
坂巻温泉旅館は「日本秘湯を守る会」の会員宿。アメニティには足袋も付いている。
 
9/10 18:00 秘湯を守る会
坂巻温泉旅館は「日本秘湯を守る会」の会員宿。
 
9/10 18:05 内湯
内湯は2階にあり、露天風呂は1階にあるので、着替えしないと移動出来ない。
 
9/10 18:05 内湯
やや熱めで良く温まる温泉。冬の方が良さそうだ。
 
9/10 18:35 食堂
玄関の上にある食堂。夕食は18時からだが、30分遅らせて貰った。
 
9/10 18:40 夕食
山の幸がメインの美味しい夕食。
 
9/10 18:40 夕食
岩魚の塩焼き、天ぷら、飛騨牛焼き肉、サーモン、馬刺し、などなど山の幸てんこ盛り。
 
9/10 18:40 秘湯ビール
秘湯を守る会限定の秘湯ビール。秋田駒の駒ヶ岳温泉でも飲んだが、造っているのは秋田県の田沢湖。
 
9/10 18:40 かんぱ〜い
登山は明日だが、とりあえず乾杯。いつもは車中泊だが、たまには温泉前泊も良い。
 
9/10 18:45 刺身
サーモンと馬の刺身。特に馬刺しが美味しい。
 
9/10 18:45 鯉こく
輪切りの鯉を味噌汁で煮込んだ「鯉こく」。長野県の郷土料理でもある。
 
9/10 19:45 スイカ
松本市の波田地区は美味しいスイカの産地。時期は過ぎているが、とても美味しい。
 
9/10 19:50 談話室
食堂の隣にある談話室。なかなか良い感じだ。
 
9/10 19:50 スタンプカード
明日は5時出発なので、夕食後に会計。秘湯を守る会のスタンプカードも貰った。
 
9/10 20:00 朝食弁当
早朝発で7時の朝食は食べられないので弁当にして貰った。クーラーボックスに入って届けられた。
 
9/10 20:00 朝食弁当
早朝発で7時の朝食は食べられないので弁当にして貰った。クーラーボックスに入って届けられた。
 


9/11 新中の湯登山口〜焼岳〜上高地→横浜→君津

9/11 4:30 朝食弁当
4時起床。宿に作ってもらったおにぎり弁当を食べて出発する。おかずも多くて美味しい。
 
9/11 5:05 送迎車
通常の送迎は朝食後の8:30か9:00なのだが、お願いして5:00にして貰った。
 
9/11 5:20 新中の湯登山口
約15分で新中の湯登山口に到着。公称15台だが、路駐多数で50台以上ある。
 
9/11 5:20 新中の湯登山口
安房トンネル開通後はこの道を利用する車は登山者だけなので、路駐しても問題ないらしい。
 
9/11 5:25 出発
この看板が無ければ判らない地味な登山口。
 
9/11 5:25 レベル1
今年は5/24〜7/11の間噴火警戒レベルが2に引き上げられて登山禁止になっていたのだ。
 
9/11 5:30 オーパーツ?!
登山口から5分ほどの所にある朽ち果てた車。ありえないもの・オーパーツかと思ったが、どうやら上を走る旧安房峠道から転落した車のようだ。
 
9/11 5:40 晴れ
お天気ナビの登山天気では曇りだったが、良い方向に外れてくれたようだ。
 
9/11 5:55 虫除け
かわいい虫除けシールを装着。
 
9/11 6:10 泥濘
このようなぬかるみが所々にあるが、縁を歩けば回避可能。
 
9/11 6:10 青空
朝方の青空はまやかしでは無く、本物だった。
 
9/11 6:50 焼岳
高度を上げると樹間から焼岳のピークが見えて来る。
 
9/11 7:00 広場
最初のチェックポイント「広場」に到着。ここからは常に焼岳山頂が見えるようになる。
 
9/11 7:05 焼岳
このアングルからは南峰と北峰の双耳峰に見える。噴煙も見える。
 
9/11 7:10 ナナカマド
色づき始めたナナカマド。もうじき美しい紅葉が見られそうだ。
 
9/11 7:20 笹原
斜面を覆い尽くす笹原。
 
9/11 7:20 リンドウ
 
 
9/11 7:25 中央アルプス
雲海に浮かぶ2つのコブは鉢盛山(2446m)と小鉢盛山(2374m)。その右奥は中央アルプス。
 
9/11 7:30 笹原
こちらも見事な笹原。
 
9/11 7:30 ガレ
道は次第にガレて来る。樹林帯を抜けたので暑い。
 
9/11 7:45 噴煙
北峰直下から立ち上る噴煙。真っ直ぐ立ち上っているので山頂も無風のようだ。
 
9/11 8:10 乗鞍岳
6月に火山性地震増加で焼岳が登山禁止になったため、代わりに登った乗鞍岳(右奥)。左奥は中央アルプス。
 
9/11 8:20 山頂直下
右の北峰ピークへは右にトラバースする。
 
9/11 8:25 正賀池
エメラルド色の美しい正賀池は火口湖。
 
9/11 8:25 正賀池
北峰・南峰の鞍部で記念撮影。最高峰の南峰(2455m)は崩壊の危険があるので立入禁止。
 
9/11 8:25 北峰
北峰の山頂には人が大勢見える。
 
9/11 8:30 噴煙
山頂直下から噴き出す噴煙。
 
9/11 8:30 噴煙
周辺の岩は熱く、硫黄で黄色くなっている。
 
9/11 8:30 焼岳の噴気
焼岳山頂直下の噴気と正賀池。(クリックしてYouTube動画を再生)

9/11 8:35 登山ルート
上から見下ろすと結構な急斜面だ。
 
9/11 8:45 登頂
北峰に登頂。登山口から正味2時間55分。コースタイムは3時間なので普通だった。
 
9/11 8:50 記念撮影
ようやく登れた焼岳。いつも上高地から仰ぎ見ていたので感慨深い。3人とも初登頂。
 
9/11 8:50 記念撮影
ようやく登れた焼岳。いつも上高地から仰ぎ見ていたので感慨深い。ワタシは1996年以来26年ぶり2度目の登頂。
 
9/11 8:55 最高地点
北峰でいちばん高い場所にチャレンジする純子さん。岩の向こう側は崖。
 
9/11 8:55 はいっ!
 
 
9/11 8:55 ワタシも
実和さんもチャレンジ!若いのでバランス感抜群。
 
9/11 8:55 ワタシも
実和さんもチャレンジ!若いのでバランス感抜群。
 
9/11 8:55 吊尾根
奥穂から前穂にかけての吊り尾根。雲がある分よりダイナミック。
 
9/11 8:55 南峰
立入禁止の焼岳南峰。三角点は南峰にあるのだ。
 
9/11 9:00 かんぱ〜い!
冷やして運んできたチビールで乾杯!
 
9/11 9:05 小惑星
 
 
9/11 9:05 焼岳山頂からの眺望
焼岳山頂のinsta360 ONE X2動画。(クリックしてYouTube動画を再生)

9/11 9:10 上高地
いつもは上高地から見上げる焼岳から上高地を見下ろす。右端が大正池付近で中央が河童橋付近。
 
9/11 9:10 上高地
ズームすると、帝国ホテル、バスターミナル、五千尺ホテルが見える。
 
9/11 9:25 槍
ずっと雲に隠れていたが、一瞬槍の穂先が見えた。手前の稜線には西穂山荘とロープウェイ駅が見える。
 
9/11 9:25 新穂高温泉
新穂高温泉と笠ヶ岳。笠ヶ岳のピークは雲の中。
 
9/11 9:25 縦走路
焼岳から西穂高岳に続く縦走路。緑の屋根の焼岳小屋が見える。焼岳小屋から西穂山荘まで3.5時間。
 
9/11 9:25 焼岳小屋
森林限界の森の中に焼岳小屋の緑の屋根が見える。
 
9/11 9:35 山頂直下
左が中の湯側、右が上高地側。北峰へはここから往復する。
 
9/11 9:35 下山
上高地を見ながら焼岳小屋に向けて下山開始。結構な急斜面だ。
 
9/11 9:50 ガレ場
中尾峠まで急なガレ場を下る。下からも大勢登って来る。
 
9/11 10:25 焼岳
中尾峠から振り返る焼岳。荒々しい。
 
9/11 10:30 大正池
大正池が見えて来た。正面は霞沢岳。
 
9/11 10:30 大正池と大正池ホテル
6月には大正池ホテルから焼岳を見上げたものだ。
 
9/11 10:45 焼岳小屋
新中尾峠に建つ焼岳小屋。本来は25名収容だがコロナ禍で半分程度に減らしているとのこと。
 
9/11 10:45 焼岳小屋
ここが焼岳登山ルート中唯一のトイレ。
 
9/11 11:00 完全メシ
ランチはカレーメシの「完全メシ」。栄養バランスが良いらしい。
 
9/11 11:10 完全メシ
カレーメシも旨いが、完全メシはさらに旨い。
 
9/11 11:35 下山
上高地に向けて最後の1ピッチ。
 
9/11 11:40 笹の急斜面
最初は笹の急斜面を下る。深い浸食溝がある。
 
9/11 11:55 長ハシゴ
焼岳の名所「長ハシゴ」。15mくらいのハシゴが架けられている。
 
9/11 11:55 長ハシゴ
焼岳の名所「長ハシゴ」。15mくらいのハシゴが架けられている。
 
9/11 12:15 桟道
垂直の崖に付けられた桟道。これは落ちたらオシマイだが、ロープがあるので怖くない。
 
9/11 12:15 桟道
垂直の崖に付けられた桟道。これは落ちたらオシマイだが、ロープがあるので怖くない。
 
9/11 12:40 平坦
道は次第に傾斜が緩くなる。
 
9/11 13:20 焼岳登山口
焼岳小屋から1時間50分で焼岳登山口に到着。
 
9/11 13:20 林道
もうしばらく20分ほど林道歩きがある。
 
9/11 13:40 田代橋
 
 
9/11 13:40 田代橋から梓川
 
 
9/11 13:50 帝国ホテル
今回のゴールは河童橋ではなく帝国ホテル。
 
9/11 13:50 帝国ホテル
今回のゴールは河童橋ではなく帝国ホテル。
 
9/11 13:50 帝国ホテル
ここでランチの予定だったが、食欲より温泉の魅力が勝ったので、坂巻温泉にGO!
 
 
9/11 14:20 坂巻温泉
〆は坂巻温泉でお風呂。しかも無料!
 
 
 
 
空撮風動画
今回歩いたGPS軌跡を元にした空撮風動画です。(クリックしてYouTube動画を再生)