| |
|
3/12 6:00 土合駅
朝食前に土合駅を探検する。山の家から車で1分。
|
|
3/12 6:00 モグラ駅
土合の下り線ホームは地下70mにあり「日本一のモグラ駅」と言われている。
|
| |
|
3/12 6:05 トンネル
果てしなく続くように見える462段の階段。タイムトンネル(1960年代のアメリカのSFドラマ)のようだ。
|
|
3/12 6:15 地下ホーム
約10分で下り線ホームに到着。秘境感が素晴らしい!
|
| |
|
3/12 6:15 待合室
待合室の掲示板はメモでいっぱい。多くの人に愛されている事が窺える。
|
|
3/12 6:20 行きはよいよい・・・・
山ヤには苦にならないが、普通の乗客には苦痛だろう。
|
| |
|
3/12 6:35 上り列車
上り線ホームは地上にあり、1日9本の列車が停まる。
|
|
3/12 6:35 土合山の家
土合山の家はホームの直ぐ側にある。こちら側には入口は無い。
|
| |
|
9/12 6:40 不思議な地下ホーム
上り線は大正時代に作られ、昭和40年代に複線化する際に効率の良い地下にホームを作ったとのこと。
|
|
3/12 6:55 朝食
当初は朝食抜きにして7時のロープウェイ始発に乗る予定だったが、お天気ナビの山頂予報が午前中曇りなので朝食付にした。
|
| |
|
3/12 7:55 土合駅
山の家からは土合駅が俯瞰できる。
|
|
3/12 7:55 土合駅
山の家からは土合駅が俯瞰できる。
|
| |
|
3/12 8:20 谷川岳ロープウェイ
8時過ぎの遅い時間ながら最上階の6階(実質1階)に駐車出来た。
|
|
3/12 8:20 満車
我々が出発準備しているうちに6階は満車になった。
|
| |
|
3/12 8:20 天神平
天神平は良い天気のようだ。
|
|
3/12 8:30 チケット売り場
待ち時間無しでチケットを購入。宿で貰った割引券で往復2,100円のところ1,900円になった。
|
| |
|
3/12 8:40 土合口駅
長い通路の先に土合口駅がある。乗客はほぼ登山者。
|
|
3/12 8:40 土合口駅
標高746mの土合口駅から1319mの天神平駅まで標高差573m、距離2,300mを約7分で結ぶ。
|
| |
|
3/12 8:45 フニテル
ゴンドラよりも幅広の支線が2本ある「フニテル式」は風に強く風速30mまで運転出来る。通常のロープウェイは20m/sで運休する。
|
|
3/12 8:55 天神平へ
青空に向かって進むゴンドラ。テンションが上がる。
|
| |
|
3/12 9:05 天神平
晴れてはいるが、谷川岳はガスの中。お天気ナビが正しかった。
|
|
3/12 9:30 出発
谷川岳が晴れるのは午後の予報なのでゆっくり支度をして当初計画より1.5時間遅れで出発。
|
| |
|
3/12 9:30 登山ルート
ゲレンデの末端にポールとロープが張られ、登山者はその外側を登る。
|
|
3/12 9:30 直登
夏道は巻いているが、冬道は直登する。ここが天神尾根ルートで最も急な場所だ。
|
| |
|
3/12 9:40 急登
いきなりの急登で息が上がり、桂さんに置いて行かれる。
|
|
3/12 9:55 急登
急登を登りきったところから天神平を見下ろす。
|
| |
|
3/12 9:55 谷川岳
山頂に着く頃には晴れるはずの谷川岳。
|
|
3/12 9:55 トレース
人気の山なので降雪直後でなければトレースはバッチリだ。
|
| |
|
3/12 10:00 天神尾根分岐
ここで天神尾根に合流する。前方のピークは去年は雪の無い岩場だった。
|
|
3/12 10:15 デブリ
谷筋には多数のデブリがあり、クラックも多数見える。
|
| |
|
3/12 10:30 熊穴沢避難小屋
完全に埋まっているが、入口まで穴が掘ってあり、入れそうだ。積雪は5〜6mだ。
|
|
3/12 10:30 アクエリ
気温は+8℃もあり、日差しもあってほぼ無風なのでとても暑い。ヒートテックタイツは脱ぎたい。
|
| |
|
3/12 10:45 insta360
insta360 ONE X2を持った人がいた。
|
|
3/12 11:00 スキーヤー
|
| |
|
3/12 11:00 下山者
このあたりで始発のロープウェイで上がった人達とすれ違う。みな「山頂は何も見えず爆風だ」と言う。
|
|
3/12 11:20 行列
渋滞はしないが、登山者の列が続いている。天狗の留まり場から。
|
| |
|
3/12 11:30 青空
この頃から青空が広がって来た。予報通りだ。そして風が強くなってきた。
|
|
3/12 11:55 青空
ついに山頂方向にも青空が広がって来た。時々突風が来て耐風姿勢を取る。
|
| |
|
3/12 12:25 肩の小屋
肩の小屋が見えて来た。ここまで天神平から2.5時間。
|
|
3/12 12:35 太陽
|
| |
|
3/12 12:40 ランチ
小屋の風下で風を避けながらカレーヌードルのランチ。
|
|
3/12 12:40 ランチ
朝食の際に宿で貰ったテルモスのお湯で熱々。
|
| |
|
3/12 12:55 肩の小屋
冬季閉鎖中だが一部が避難小屋として解放されている。
|
|
3/12 12:55 アタック
すぐそこの山頂・トマの耳を目指して出発。お天気ナビの「見晴らし予報」通りにガスが切れた。
|
| |
|
3/12 13:05 トマの耳
手前(トマ)のピーク・トマの耳(1963m)に登頂。
|
|
3/12 13:05 トマの耳
手前(トマ)のピーク・トマの耳(1963m)に登頂。
|
| |
|
3/12 13:10 トマの耳
雪の要塞のようなトマの耳。
|
|
3/12 13:10 大雪庇
トマの耳〜オキの耳間は巨大な雪庇が発達し、クラックが入っている。クラック沿いがルートなので気をつけて歩く。
|
| |
|
3/12 13:25 オキの耳
奥(オキ)のピーク・オキの耳(1977m)に登頂。
|
|
3/12 13:25 オキの耳
奥(オキ)のピーク・オキの耳(1977m)に登頂。
|
| |
|
3/12 13:25 越後の山々
オキの耳から西側の山々。手前のピークはオジカ沢ノ頭?
|
|
3/12 13:25 大人気
オキの耳は大勢の登山者で大賑わい。
|
| |
|
3/12 13:25 トマの耳
オキの耳からトマの耳。非対称山稜が顕著に判る。北西季節風による雪崩で群馬側が削られてこうなったらしい。
|
|
3/12 13:45 オキの耳
トマの耳からオキの耳。あの大雪庇が落ちる瞬間には遭遇したくない。
|
| |
|
3/12 13:50 標識
ヨーロッパアルプス風のカッコいい標識。
|
|
3/12 13:50 肩の小屋
水上町の所有で30人収容。いつか泊まってみたい。
|
| |
|
3/12 13:55 instaスキーヤー
肩の小屋付近で会ったスキーヤー。insta360 ONE X2とGoProの二刀流だ。土合口まで滑走するらしい。
|
|
3/12 13:55 急斜面
肩の小屋直下はかなりの急斜面。
|
| |
|
3/12 13:55 天神平
肩の小屋直下から天神平。
|
|
3/12 14:20 尾瀬方面
左は至仏山とその奥の燧ヶ岳。中央は武尊山。
|