小袖〜雲取山




「雲取山/小袖〜雲取山」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

12/11 6:25 朝食
小袖の村営駐車場に昨夜0:50に到着して車中泊。朝食は冬の定番・セブンイレブンの冷凍鍋焼きうどん。気温0℃。
 
12/11 6:50 コーヒー
今日は山頂避難小屋までなので急ぐ必要は無い。ゆっくり食後のコーヒーを味わう。
 
12/11 7:00 満車
丹波山村の村営無料駐車場は45〜50台収容だが、0:50で10台、4:30で約30台、7:00現在満車。晴れの土曜日なので多い。
 
12/11 7:00 トイレ
前回2016年の大晦日に来た時は工事中だったトイレ。役場に問い合わせたら今週半ばに冬季閉鎖と言っていたが、使えた。これは助かった。
 
12/11 7:00 トイレ
個室は洋式で暖房便座付。これは嬉しい。ペーパーも完備している。
 
12/11 7:20 鬼滅
雲取山は鬼滅の聖地なので、トイレの協力金箱も鬼滅柄だ。
 
12/11 7:40 出発
ゆっくりめの出発。気温0℃、快晴。道路脇には鬼滅柄の幟が立っている。
 
12/11 7:45 登山口
登山口付近には以前は無かった路駐防止のコーンが置かれている。
 
12/11 7:50 登山口
今日はここから標高差約1350m、距離10km、5時間の道のりだ。てっちゃんのザックは約15kg。
 
12/11 7:50 登山口
今日はここから標高差約1350m、距離10km、5時間の道のりだ。ザックはテントも含めて約21kg。フル装備は昨年10月の涸沢以来だ。
 
12/11 8:05 崖っぷち?
映像では結構な崖っぷちに見えるが、それ程でも無く、落ちる気はしない。
動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 8:05 アプローチ
登山口から2時間くらいはこんな感じの道が続く。
 
12/11 8:10 廃屋
登山口から約20分で廃屋に到着。道路も無いこんなところで何をしていたのだろう?
 
12/11 8:10 落葉の絨毯
廃屋手前の映像。落葉の絨毯が心地よい。動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 8:10 炭治郎ハウス?
竈門炭治郎と禰豆子の出身地は雲取山とされている。ここがその家かもしれない。
 
12/11 8:10 聖地巡礼
鬼滅の大ファンのてっちゃん。聖地巡礼が出来て感慨深げ。
 
12/11 8:10 生活の跡
家財道具が散乱して生活の跡が感じられる。いったい何をしてどんな暮らしをしていたのだろうか?興味は尽きない。
 
12/11 8:10 生活の跡
こっちには布団やマットレスがある。
 
12/11 8:10 パンザマスト
新日鐵のヒット商品「パンザマスト」の電柱。1999年とあるので約20年前までは生活していたと思われる。
 
12/11 8:15 畑?
廃屋近くの畑のような場所。こんな狭い急斜面の畑ではよほど高価な換金作物を作っていたに違いない。
 
12/11 8:20 電波状況
七ツ石山まではAU、そこから山頂まではドコモが繋がるらしい。「ソフトバンクはほぼ不通」とある。
 
12/11 8:20 平将門迷走ルート
この登山道は平安時代の武将・平将門が逃避行をしたとのことで、小袖、茶煮場、堂所など、将門伝説に因んだ地名が残る。しかし命懸けの敗走の途中で水浴び、洗濯、お茶、入浴をしていて緊迫感が無い。
 
12/11 9:20 落葉の絨毯
 
 
12/11 9:35 堂所
堂所(どうどころ)で休憩。気温9℃。将門が鎧の胴を脱いで休憩した場所らしい。
 
12/11 10:00 富士山
気がつけば樹木越しながら富士山が見えていた。
 
12/11 10:15 マムシ岩
マムシ岩は石灰岩の露岩らしい。七ツ石小屋は近い。
 
12/11 10:40 雪
七ツ石小屋直下で初めて雪が現れた。
 
12/11 10:45 七ツ石小屋
14人収容の素泊まり小屋だが通年営業という不思議な七ツ石小屋。
 
12/11 10:45 料金表
コロナ対策で定員は6名に制限されている。素泊まり4,000円、テント500円とリーズナブル。
 
12/11 10:45 広場へ
小屋の前を通ってテント場兼休憩広場に向かう。
 
12/11 10:45 広場
富士山を望む展望広場。ここにテントが20張設営できるとは思えないが・・・・・。気温7℃。
 
12/11 10:45 富士山
大きな富士山がど〜んと見える。これは素晴らしい!
 
12/11 10:50 伝五郎
七ツ石小屋の看板猫・伝五郎。なにやら獲物を咥えている。ハンティング成功だ。
 
12/11 10:50 モグラ
獲物はモグラの子供だった。
 
12/11 10:50 モグラ
哀れ絶命したモグラの子供。
 
12/11 10:50 猫好き
猫には猫好きが判るらしい。膝に乗ってきた。
 
12/11 10:50 おしるこ
冬場のおやつの定番、お汁粉。甘くて温かい。
 
12/11 10:50 おしるこ
冬場のおやつの定番、お汁粉。甘くて温かい。
 
12/11 10:50 七ツ石小屋と富士山
動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 10:50 七ツ石小屋と富士山・その2
動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 11:10 トイレ
七ツ石小屋のトイレはとても立派。
 
12/11 11:20 水場
小屋の少し先にある水場。小屋の水場の水源で、厳冬期でも凍らないらしい。
 
12/11 11:25 雪なし
小屋の先にも雪は無いが、山肌に雪が見えるようになった。
 
12/11 11:30 雪
このあたりから雪があったり無かったりの繰り返しになった。
 
12/11 11:45 雪道
この辺りからほぼ完全な雪道になるが、まだ時々雪がなくなる。
 
12/11 11:45 雪道
この辺りからほぼ完全な雪道になるが、まだ時々雪がなくなる。
 
12/11 12:00 ブナ坂
ここからは七ツ石山から雲取山に続く石尾根の稜線になり、広くて展望の良い快適な縦走路になる。この尾根は山火事の延焼を食い止める防火帯でもある。
 
12/11 12:05 富士山
ここから山頂までは富士山を見ながらのゴキゲンな稜線漫歩が楽しめる。
 
12/11 12:05 水平フリップ
insta360 ONE X2によるマジック。前後の視野が同時に観られる。
動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 12:05 タイムラプス
快適な稜線漫歩のタイムラプス。動画提供:tetsuotkcさん(クリックしてYouTube動画を再生)

12/11 12:10 南アルプス
白銀の南アルプス。北岳、間ノ岳、農鳥岳、塩見岳。
 
12/11 12:10 ダンシングツリー
ブナ坂の名物・ダンシングツリー。
 
12/11 12:15 ダンシングツリー
ダンシングツリーとツーショット。
 
12/11 12:15 ダンシングツリー
ダンシングツリーと踊りながらツーショット。
 
12/11 12:40 ヘリポート
このあたりの積雪は10〜20cm。トレースを外さなければスパッツ不要な感じだ。
 
12/11 12:40 ヘリポート
 
 
12/11 12:45 奥多摩小屋跡地
2019年3月に老朽化のため閉鎖され、今年解体撤去された奥多摩小屋。ここから先は完全雪道なのでスパッツを着ける。気温4℃。
 
12/11 12:45 奥多摩小屋跡地
すっかり更地になった小屋跡。1977年に初めての雲取山登山で宿泊したので感慨深い。
 
12/11 13:20 石尾根
小雲取山への登りから石尾根縦走路。防火帯なので幅が広い。
 
12/11 14:10 避難小屋
避難小屋が見えて来た。もうすぐだ。
 
12/11 14:25 最後の登り
この急登を登りきれば避難小屋、そして雲取山の山頂だ。
 
12/11 14:30 暑いぜ!
気温は3℃だが快晴無風なので登っていると暑い。
 
12/11 14:30 あと少し
登りなのでここまでチェーンスパイクは履かずに問題無く来られた。ここまで5時間45分、コースタイムは4時間50分なので随分遅い。
 
12/11 14:45 遅いランチ
満室を懸念して昼食抜きで来たが、結局先客は3人しかおらず楽勝だった。急いでランチの支度をする。
 
12/11 14:55 山頂へ
α米が戻るのを待つ15分間に山頂へ。これは小屋の前からの石尾根縦走路。
 
12/11 14:55 富士山
展望に関しては山頂より小屋の前の方が良い。
 
12/11 15:00 山頂
2017mの雲取山山頂。2016年の大晦日から元旦にかけての越年登山以来5年ぶり7回目の登頂だ。うち冬季は3回目。
 
12/11 15:00 山頂
山梨・埼玉・東京の都県境の山頂。東京都の財力を誇示するような立派な標識。
 
12/11 15:05 てっちゃんは初登頂
 
 
12/11 15:05 日本百名山雲取山
 
 
12/11 15:10 トイレ
小屋の側にあるトイレ。
 
12/11 15:10 トイレ
和式で紙なし。使用済みのペーパーは持ち帰るのがルール。持ち帰り用ポリ袋は常備されている。
 
12/11 15:20 ココイチカレー
α米とココイチのレトルトカレーがセットになったカレー。とても美味しい。
 
12/11 15:20 頂きます
もうすぐ夕食の時間だが、これはランチ。
 
12/11 16:05 避難小屋内部
小屋内の360度画像。我々の後に青年が1人やって来て今夜の泊まり客は6人になった。
 
12/11 16:15 避難小屋外観
夕日を見る為に外に出た。
 
12/11 16:15 間もなく日没
 
 
12/11 16:15 石尾根縦走路の黄昏
 
 
12/11 16:20 360°の黄昏
 
 
12/11 16:20 間もなく日没
 
 
12/11 16:20 絶景です
この絶景は山頂泊ならではの醍醐味。
 
12/11 16:22 日没の瞬間
 
 
12/11 16:30 黄昏の富士山
空の色が素晴らしい!
 
12/11 16:30 3℃
気温はあまり下がらず日中と同じ3℃をキープ。
 
12/11 16:45 燻製
今回てっちゃんの秘密兵器は「燻製マシン」。百均のボウル2個と水切り網で材料費330円。
 
12/11 16:50 チーズ鱈
まずはチーズ鱈を燻す。チーズが融け落ちないようにキッチンペーパーを敷く。
 
12/11 16:55 燻製中
バーナーで炙って燻製中。
 
12/11 17:00 完成
良い感じに燻されたチーズ鱈。香りと風味が増して美味しい!
 
12/11 17:05 ししゃも
もう一品、ししゃもを炙る。
 
12/11 17:05 かんぱ〜い!
 
 
12/11 17:20 玉子
燻製2品目はコンビニのゆで玉子。これは燻製の定番らしい。
 
12/11 17:30 完成
水分拭き取りが不十分で色むらがあるが、味は美味しい。
 
12/11 17:40 食材
夕食メニューは「きりたんぽ鍋」。これが今回の食材一式。スープは比内地鶏スープ7倍希釈。
 
12/11 17:50 調理開始
調理と言っても濃縮スープを薄めて火に掛け、材料を入れるだけだ。
 
12/11 17:55 お隣さん
こちらはお隣の青年の炊き込みご飯。事前練習無しのぶっつけ本番ながら良い感じに炊けたようだ。
 
12/11 18:00 完成
我々のきりたんぽ鍋も完成。旨そう!
 
12/11 18:05 熱燗
日本酒党のてっちゃんは熱燗を楽しむ。
 
12/11 18:05 頂きます
ランチのカレーから2.5時間しか経っていないが、美味しく完食した。
 
12/11 18:50 夜景
東京都の最高峰から東京の夜景を見下ろす。外気温0℃、室内5.5℃。
 
12/11 18:50 夜景
東京都の最高峰から東京の夜景を見下ろす。
 

12/11 小袖〜雲取山 12/12 雲取山〜小袖