金峰山 写真集



金峰山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

5/29 君津→廻り目平〜金峰山小屋〜金峰山〜金峰山小屋〜廻り目平→君津

5/29 5:30 廻り目平キャンプ場
廻り目平キャンプ場の駐車場で車中泊。100台分の駐車場は未舗装で全体に傾いている。晴天の土曜日なのに意外に車は少ない。
 
5/29 5:30 水場
キャンプ場なので施設は充実している。駐車場を挟んで水場がある。
 
5/29 5:30 金峰山荘
左が金峰(きんぽう)山荘。右手はシャワー棟。その向こうにトイレがある。
 
5/29 5:30 朝食
水場のテーブルで朝食。
 
5/29 5:30 鍋焼きうどん
須玉IC近くのセブンイレブンで買った冷凍鍋焼きうどんが今朝の朝食。薄味で美味しい。
 
5/29 5:35 美味しいです!
 
 
5/29 5:40 ボルダラー
廻り目平周辺は「クライミング天国」。ボルダリングマットを背負って岩場に向かうボルダラー。
 
5/29 5:40 クライミング天国
駐車場から見える岩場もクライミングのスポットらしい。
 
5/29 6:15 出発
金峰山荘前(1570m)を出発。金峰山(2599m)までの標高差は1029m。
 
5/29 6:45 入口ゲート
廻り目平入口のゲート。入場券を取って入場し、山荘で精算すると退場出来る。駐車料金ではなくキャンプ場の入場料なので1人500円。19時〜4時に入場すると幕営料として900円/人になる。人数は自己申告。
 
5/29 6:15 マップ
廻り目平キャンプ場のマップ。広々として良いところだ。
 
5/29 6:15 駐車スペース
キャンプサイトへの乗入れは出来ないが、道路沿いに駐車出来る。
 
5/29 6:25 林道ゲート
一般車通行止めのゲート手前にも駐車可能。ここまで車で来れば5分位短縮できる。
 
5/29 6:25 駐車禁止
ここから先駐車禁止。なのでここまでは駐車可能。
 
5/29 6:25 通行止めゲート
 
 
5/29 6:30 石楠花
この辺りの石楠花は葉っぱが大きい。
 
5/29 6:30 西股沢
林道沿いの清流。泳いだら気持ちよさそうだが、冷たいので心臓止まるかも?
 
5/29 6:30 林道
西股沢沿いに付けられた林道は幅広で歩きやすい。
 
5/29 6:35 渓流
新緑の中を流れる美しい渓流。
 
5/29 6:35 石楠花
アズマシャクナゲの満開は6月中旬とのことでまだ時期尚早で、一部が開花している。
 
5/29 6:45 フェニックスの大岩
林道に面した30mの大岩。ビギナーの練習用に人気らしい。
 
5/29 7:00 西股沢
西股沢と新緑と青空。単調な林道歩きだが楽しい。
 
5/29 7:00 美しい新緑
 
 
5/29 7:15 林道歩き
林道をひたすら歩く。3km以上あるが上高地〜横尾に比べれば1/3以下。
 
5/29 7:25 林道終点
1時間10分で林道終点に到着。意外にもここまで約300m標高を上げている。何故か車が放置されている。
 
5/29 7:25 林道終点
金峰山小屋のものと思われるランクル。右の岩は休憩に丁度良い。
 
5/29 7:35 登山道
沢を渡ると登山道入口がある。
 
5/29 7:35 登山道入口
ここからジグザクの急登が始まる。
 
5/29 7:35 美しい苔
 
 
5/29 7:35 登り
そこそこの登りが続く。登山道は良く整備されていて歩きやすい。
 
5/29 7:40 石楠花の森
登山道周辺は石楠花の森。全部咲いたらさぞかし見事だろう。
 
5/29 7:40 アズマシャクナゲ
チラホラ開花している石楠花もある。濃いピンクの花が美しい。
 
5/29 7:40 落葉の絨毯
針葉樹の落葉はふかふかで気持ちが良い。周囲は石楠花の森。
 
5/29 7:45 苔と針葉樹の落葉
 
 
5/29 7:55 最終水場
ここから登山道は沢から離れるのでここが最後の水場になる。
 
5/29 7:55 最終水場
手が切れるほどに冷たくて美味しい。
 
5/29 8:00 金峰山に至る
山梨県では「きんぷさん」、長野県では「きんぽうさん」と呼ばれる。
 
5/29 8:15 良い感じの登山道
 
 
5/29 8:20 中間地点
林道終点から45分で「中間地点」に到着。ここで2回目の休憩。
 
5/29 8:30 瑞牆山
このルートは金峰山小屋まではほぼ展望が無いが、中間地点からは樹木越しながら瑞牆山が見える。
 
5/29 8:35 不人気ルート
このルートは人気が無いらしく、金峰山小屋までで出会った人は1人のみ。
 
5/29 8:45 石楠花の森が続く
 
 
5/29 9:05 五丈岩
五丈岩がチラリと見える。まだ随分遠い。
 
5/29 9:10 道標
「金峰山小屋愛好会」があるらしい。
 
5/29 9:40 金峰山小屋
林道終点から1時間55分で金峰山小屋に到着。立派な小屋だ。44年前に宿泊したが、泊まった事以外の記憶はない。ここは長野県なので「きんぽうさん小屋」だ。
 
5/29 9:40 八ヶ岳
小屋の前から瑞牆山と八ヶ岳。八ヶ岳はこの角度からは見慣れないので直ぐには判らなかった。
 
5/29 9:40 瑞牆山
瑞牆山はこのアングルがカッコ良い!
 
5/29 9:45 お汁粉
風が冷たくて寒いので暖かいお汁粉が美味しい。
 
5/29 9:50 八ヶ岳
八ヶ岳に懸かっていた雲が取れてきた。
 
5/29 9:55 稜線
富士見平から金峰山に続く稜線。
 
5/29 9:55 仙丈・甲斐駒
仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳。雪がだいぶ少ない。
 
5/29 9:55 五丈岩
金峰山小屋から五丈岩。上半分が見える。
 
5/29 10:00 大岩とケルン
小屋の上の広場にある大岩。先端にケルンが積まれている。あの場所に積む事が凄い。
 
5/29 10:05 金峰山小屋
金峰山への登りから金峰山小屋と瑞牆山。
 
5/29 10:10 南アルプス
甲斐駒、仙丈と白峰三山。
 
5/29 10:10 白峰三山
 
 
5/29 10:25 登頂
小屋から30分で金峰山に登頂。富士山も見える。
 
5/29 10:25 登頂
小屋から30分で金峰山に登頂。富士山も見える。
 
5/29 10:35 五丈岩
山頂から見下ろす五丈岩。存在感が凄い。どうしてこんな大岩が形成されたのだろうか?
 
5/29 10:40 五丈岩
五丈岩に登るのは難しいので、左下の岩に登る。
 
5/29 10:45 今度は桂さん
 
 
5/29 10:45 大岩
見た目は傾斜しているが、乗っている場所はほぼ水平で安心感がある。
 
5/29 10:50 五丈岩に挑戦
桂さんは五丈岩登頂に挑戦。
 
5/29 10:50 五丈岩に挑戦
半分以上登った。なかなか快調だ。
 
5/29 10:55 あと少し
テラスを右にトラバースして2mのクラックを登れば登頂だが、下りが難しそうなので、ここで断念。
 
5/29 11:00 かんぱ〜い!
 
 
5/29 11:00 カレーメシ
大菩薩、乾徳山に続いて3回連続だ。
 
5/29 11:10 カレーメシ
お湯を注いで5分でとろみのある本格カレーが出来上がり。美味しい!
 
5/29 11:20 山頂
五丈岩から山頂。多くの登山者で賑わっているが、大半は瑞牆山荘から入山している。
 
5/29 11:35 下山
まっすぐ降りずに、巻道を経由して小屋に戻る。
 
5/29 11:35 八ヶ岳
八ヶ岳がクリアに見えるようになった。
 
5/29 11:35 瑞牆山
瑞牆山の山頂に10人くらい見える。
 
5/29 11:40 五丈岩の側面
意外に薄くのけぞっている。キナバルの「ドンキーイヤーズピーク」に似ている。
 
5/29 11:40 富士山
 
 
5/29 11:40 稜線
富士見平に続く稜線。
 
5/29 11:45 五丈岩
 
 
5/29 11:45 稜線
稜線上は岩稜帯が続く。
 
5/29 12:05 分岐
金峰山小屋への巻道の分岐点。
 
5/29 12:05 巻道は樹林帯
 
 
5/29 12:20 分岐
巻道と山頂への分岐点。
 
5/29 12:20 金峰山小屋
この広場は展望が良く休憩に最適。
 
5/29 12:25 大岩
この岩は比較的簡単に登れそうだ。
 
5/29 12:30 トイレ
金峰山小屋のトイレ。なんとトイレは階段を上った2階にある。
 
5/29 12:40 石楠花の森
これが全部咲いたら凄いだろう。
 
5/29 13:00 苔
 
 
5/29 13:00 苔の森
 
 
5/29 13:15 中間地点
 
 
5/29 13:40 最終水場
手が切れるような冷たい水で顔を洗うと気持ちが良い。
 
5/29 13:45 落葉の絨毯
落葉の絨毯は広葉樹より針葉樹の方が気持ちが良い。
 
5/29 13:55 終点
登山道おしまい。あとは3kmの林道歩き。
 
5/29 13:55 林道終点
 
 
5/29 14:00 林道終点の石楠花
 
 
5/29 14:05 林道
 
 
5/29 14:10 清流
 
 
5/29 14:30 フェニックスの大岩
フェニックスの大岩でクライミングをする若者達。
 
5/29 14:30 フェニックスの大岩
フェニックスの大岩でクライミングをする若者達。
 
5/29 14:50 ボルダラーズ
こちらはボルダリングをする若者。
 
5/29 14:50 路駐
林道ゲート前には車がいっぱい。
 
5/29 14:50 キャンプ場
 
 
5/29 14:55 キャンプ場
廻り目平キャンプ場は車の乗り入れは出来ないが、広々としていて良いキャンプ場だ。焚火は直火もOKらしい。
 
5/29 14:55 ゴール
金峰山荘に到着。往復コースタイム6時間20分のところ6時間25分。
 
5/29 14:55 ゴール
金峰山荘に到着。往復コースタイム6時間20分のところ6時間25分。67歳の高齢者にしてはまあまあか?
 
5/29 14:55 満車
なんと出発時にガラガラだった駐車場は満車。金峰山に登った人は10人もいないので、大半はクライマーのようだ。さすがに「クライミング天国」「日本のヨセミテ」だ。
 
5/29 16:25 温泉
甲斐大泉温泉パノラマの湯で汗を流す。露天風呂から富士山が見えてGood!