車山・入笠山 写真集



車山・入笠山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

7/17 君津→車山肩〜車山〜車山肩→J&N→入笠山→君津

7/17 8:00 車山肩
3時起き4時発。4時間で車山肩に到着。
 
7/17 8:05 車山肩
お目当てのニッコウキスゲはそこそこ。ちょっと早かったようだ。
 
7/17 8:05 コロボックルヒュッテ
8時から営業している山小屋カフェで朝食。
 
7/17 8:05 Since1956
64年の歴史。私より2歳若い。
 
7/17 8:05 玄関
 
 
7/17 8:05 入れません
マスクを忘れると入れません。
 
7/17 8:10 おみやげコーナー
 
 
7/17 8:10 山ガール
ネパール生まれの山ガール。またもや買ってしまった。
 
7/17 8:15 カフェ
テラス席はガスで展望無いので店内席で。
 
7/17 8:15 ボルシチ
ころぼっくる定番のボルシチをいただく。
 
7/17 8:40 出発
展望は無いが雨は降っていないので車山に向けて出発。
 
7/17 8:45 電気柵
鹿の食害から高山植物を守る電気柵。総延長は2.5kmとか。
 
7/17 8:45 エスカルゴ
かなり大きいカタツムリ。左巻きなので「ヒダリマキマイマイ」かも。大型のカタツムリは長寿で8〜15年生きるらしい。
 
7/17 8:45 登山道
なだらかで登りやすい登山道。山頂までのコースタイムは45分。
 
7/17 8:50 車山肩
ビーナスラインと車山肩。良い感じの高原リゾートだ。
 
7/17 8:50 登山は楽し
ガスでも楽しい山歩き。
 
7/17 9:15 車山
何も見えないが、1925mの百名山・車山(霧ヶ峰)に登頂。肩から35分だった。
 
7/17 9:15 車山
何も見えないが、1925mの百名山・車山(霧ヶ峰)に登頂。肩から35分だった。
 
7/17 9:15 レーダードーム
老朽化した富士山レーダーの代替として設置された気象レーダー。日本の気象レーダーで最も高い位置にある。
 
7/17 9:15 車山気象レーダー観測所
ここは無人で長野市にある長野地方気象台から遠隔制御・監視されている。
 
7/17 9:15 車山神社
レーダーの裏手にある車山神社。
 
7/17 9:15 天空の社
「山の安全を祈願する神社」として山の神様である「大山祇命(おおやまつみのみこと)」が祀られている。
 
7/17 9:20 御柱
神社の四隅には小さいながらも御柱が建てられている。
 
7/17 9:20 空ema
良いことありそな天空の絵馬。去年の9月には無かったぞ。
 
7/17 8:25 夏山リフト
車山の東側は車山高原スキー場。夏場は展望リフトとして稼働している。
 
7/17 8:25 夏山リフト
平日だし、こんな天気なので誰も来ないと思いきや、そこそこ乗客がいた。
 
7/17 9:25 SKYframe
八ヶ岳の絶景を背景にしたフォトフレームとカメラ台。
 
7/17 9:25 SKYframe
 
 
7/17 9:35 キンバイソウ
キンバイソウ(金梅草・金杯草)。花言葉は品位・気品。
 
7/17 9:35 ウスユキソウ
エーテルワイスっぽくは無いが、これもウスユキソウの仲間らしい。
 
7/17 10:00 アザミ
 
 
7/17 10:05 ハクサンフウロ(白山風露)
 
 
7/17 10:05 車山肩
平日でこの天気なのにほぼ満車。晴れた休日は恐ろしい。
 
7/17 10:05 車山肩
車山肩周辺のお花畑を散策。
 
7/17 10:15 お花畑
チャプリン裏手のお花畑。
 
7/17 10:15 ニッコウキスゲ
朝方に開花して夕方にしぼんでしまう一日花のニッコウキスゲ。次々に開花して1ヶ月間ほど咲き乱れる。
 
7/17 11:35 J&N
ランチは美濃戸口のオーベルジュ・J&Nへ。
 
7/17 11:35 J&N
2015年末にオープンしたJ&N。2016年7月以来食事で8回、宿泊で4回利用した。今回で13回目。
 
7/17 11:40 マロ君
 
 
7/17 11:40 店内
レジカウンターにシールドが付いた以外はいつも通りの店内。
 
7/17 11:40 薪ストーブ
 
 
7/17 11:50 サラダ
ジョッキに入ったお洒落なサラダ。
 
7/17 11:55 カレー
シェフ特製カレー・1,200円。とても美味しい。
 
7/17 12:05 アフォガート
アイスクリームに熱いエスプレッソを掛けるアフォガート・500円。
 
7/17 12:45 富士見パノラマリゾート
流石に雨の金曜日、殆ど人がいない。
 
7/17 13:10 ゲレンデ
冬は大勢のスキーヤー、ボーダーで賑わうゲレンデだが・・・・・
 
7/17 13:15 すずらん
ゴンドラ乗り場はかなり遠い。ゲレンデ入口から約300mの彼方。
 
7/17 13:15 ゴンドラ
1050mの山麓駅から1780mの山頂駅まで標高差730m、全長2488mを15分で結ぶゴンドラ。
 
7/17 13:35 ライダー
マウンテンバイクでダウンヒルを楽しむライダー。背中は泥だらけだ。
 
7/17 13:35 ゲレンデトップ
 
 
ダウンヒルコース
標高差730m、最長8kmのMTBダウンヒルコース。
 
レンタル&スクール
 
 
7/17 13:35 シモツケソウ
ゲレンデトップは「入笠すずらん山野草園」。下野草が見頃。
 
7/17 13:35 シモツケソウ
栃木県(下野国)で多く見られたことから名付けられた。花言葉は「穏やか」。
 
7/17 13:40 アヤメ
 
 
7/17 13:40 クガイソウ
リューマチや関節炎に効く薬草らしい。
 
7/17 13:40 八ヶ岳展望台
晴れていれば正面に八ヶ岳を望む展望台。
 
7/17 13:40 恋人の聖地
観光地にありがちな「恋人の聖地」。でもここは「桂由美プロデュース」!
 
7/17 13:40 八ヶ岳の展望
 
 
7/17 13:40 富士山と南アルプスの展望
 
 
7/17 13:45 セイヨウノコギリソウ
 
 
7/17 13:45 アザミ
 
 
7/17 13:45 巨大キノコ
 
 
7/17 13:45 すずらん
初めて見るスズランの実。花と同様に可愛らしい。
 
7/17 13:50 入笠山ハイキングコース
ゲレンデトップから入笠湿原まで10分、入笠山山頂まで60分。
 
7/17 13:55 霧の森
入笠湿原に続く森の道。チップが敷かれていて弾力が気持ちいい。
 
7/17 14:00 入笠湿原
霧で全体が見えない入笠湿原。これはこれで幻想的。
 
7/17 14:00 入笠湿原
花が多いので展望無くても楽しい。
 
7/17 14:00 アヤメ
 
 
7/17 14:00 キバナノヤマオダマキ
山のオダマキはほぼ紫だが、これは白いオダマキ。
 
7/17 14:05 キタテハ
蝶は羽を閉じてとまるものが多いが、タテハチョウの仲間は例外的に広げてとまる。
 
7/17 14:05 入笠湿原
シラカバと霧が調和して幻想的な入笠湿原。
 
7/17 14:10 団体
こんな天気でも団体さんが来ている。我々もそうだが。
 
7/17 14:10 入笠湿原
広さは18,500u。東京ドームのグラウンド部分より少し大きい程度。
 
7/17 14:10 山彦荘
100人収容の通年営業小屋。
 
7/17 14:20 コーヒー
トイレの軒下ベンチでコーヒーブレイク。
 
7/17 14:40 マナスル山荘
立派な天文台のあるマナスル山荘。宙宿(ソラヤド)というらしい。
 
7/17 14:40 メニュー
手書きのカラフルなメニュー看板。
 
7/17 14:45 ニッコウキスゲ
入笠スキー場跡地のお花畑。
 
7/17 14:45 キバナノヤマオダマキ
入笠スキー場跡地のお花畑。
 
7/17 14:45 サルオガセ
珍しいモノでは無いが、サルオガセ(猿尾枷)が多い。サルオガセ科サルオガセ属で、広辞苑によると「樹皮に付着して懸垂する糸状の地衣」とか。
 
7/17 15:00 ナデシコ
 
 
7/17 15:05 ルバーブソフト
山頂駅にあったルバーブソフトの看板。山頂は閉店しているので山麓へ。
 
7/17 15:40 ルバーブソフト
てっちゃんはミックス、私はルバーブ。甘酸っぱくて美味しい。
 
7/17 15:50 駐車場
雨天の平日なので駐車場はガラガラ。
 
7/17 15:50 富士見パノラマリゾート
雨天の平日なので駐車場はガラガラ。
 
7/17 16:20 蔦木宿
小淵沢インター近くの道の駅・信州蔦木宿で温泉「つたの湯」へ。
 
7/17 16:20 つたの湯
初めて来たが、大浴場、ジャグジー、露天風呂があり、なかなか良い温泉だった。700円。