| |
|
6/13 7:30 朝食
朝食ももちろん美味しい。ご飯も美味しい。
|
|
6/13 7:30 朝食
朝食ももちろん美味しい。ご飯も美味しい。
|
| |
|
6/13 11:30 富岡製糸場
雨なので美ヶ原は諦め、かねてから行きたかった世界遺産・富岡製糸場へ。
|
|
6/13 11:30 関所
入口には検温と消毒の関所。「withコロナ」の新たな日常だ。
|
| |
|
6/13 11:30 置繭所
入口正面にある木骨レンガ造りの東置繭所。明治5年(1872)建築、国宝だ。
|
|
6/13 11:40 シルク
東置繭所の1階が富岡製糸場の歴史や製糸にまつわる展示場になっている。
|
| |
|
6/13 11:40 上州座繰り器
江戸時代末期に上州で発明された繭から生糸を取る道具。
|
|
6/13 11:40 フランス式繰糸器
富岡製糸場の創業時に導入されたフランス製の機械。富岡製糸場はフランスの技術とフランス人技師によって造られた。当時世界最大級の規模だった。
|
| |
|
6/13 11:40 富岡製糸場の歴史
官営(国営)として創業したが、民間に払い下げとなり最後は片倉工業が経営母体となった。
|
|
6/13 11:45 三井・原・片倉
官営(1872〜)→三井(1893〜)→原(1902〜)→片倉(1939〜)と変遷した。
|
| |
|
6/13 11:45 片倉時代
1939(昭和14)年に片倉製糸紡績の傘下となった。片倉紡績は諏訪湖温泉・片倉館を造った会社だ。
|
|
6/13 11:50 労働条件
明治時代の工場労働者は低賃金で過酷な労働を強いられたイメージがあるが、富岡製糸場の待遇は素晴らしかった。一等工女の月給は今の価値で50万円という高給取り。
|
| |
|
6/13 11:50 ビデオ
富岡製糸場の歴史を解説するビデオ。
|
|
6/13 11:50 カイコの運命
折角繭を作ったものの中のサナギは殺されてしまう運命なのだ。
|
| |
|
6/13 12:10 東置繭所
近代建築としては希な国宝に指定されている。
|
|
6/13 12:10 東置繭所
近代建築としては希な国宝に指定されている。
|
| |
|
6/13 12:10 高圧変電所
仕事柄こうゆう施設が気になる。
|
|
6/13 12:10 高圧変電所
富岡製糸場が電化されたのは1920(大正9)年とのこと。
|
| |
|
6/13 12:20 繰糸所
繭から生糸を取る繰糸所。これも国宝だ。
|
|
6/13 12:20 繰糸所
繭から生糸を取る繰糸所。これも国宝だ。
|
| |
|
6/13 12:20 繰糸所
繰糸機がズラリと並ぶ繰糸所。照明の無い時代の建物なので、明かり取りの窓が大きい。
|
|
6/13 12:20 繰糸機
複雑で何が何やら?さっぱりの機械。
|
| |
|
6/13 12:20 ニッサンHR型自動繰糸機
1964年に開発され、1966年に設置された自動繰糸機。1987年の創業停止まで稼働した。今でも最新型で世界中で活躍している。ニッサンはあの日産自動車なのだ。
|
|
6/13 12:20 自動繰糸機の仕組み
この図解を見ても理解出来ない。
|
| |
|
6/13 12:30 自動繰糸機
1987年に操業停止した後、2005年に富岡市に寄贈するまで片倉工業は年間1億円を掛けて実に18年間も維持・管理し続けてきた。実にあっぱれな会社だ。
|
|
6/13 12:30 自動繰糸機
1セットで480本の糸を巻き取る事が出来る繰糸機が10セット設置されている。
|
| |
|
6/13 12:35 繰糸作業
明治時代の繰糸作業はこんな感じだったらしい。和服に襷より洋服の方が良いと思うのだが。
|
|
6/13 12:25 繰糸所
片倉工業は操業停止後も一般公開せず、「売らない、貸さない、壊さない」の方針を堅持し、維持と管理に専念した。そのおかげで世界遺産になったのだ。
|
| |
|
6/13 12:25 トラス構造
日本に無かったトラス構造により柱の無い広い空間が得られている。
|
|
6/13 12:40 繰糸所
|
| |
|
6/13 12:40 置繭所
2階は昔のままの倉庫の状態で保存されている。
|
|
6/13 12:40 置繭所
|
| |
|
6/13 12:45 置繭所
|
|
6/13 12:45 置繭所
|
| |
|
6/13 12:50 ガイドツアー
次回はガイドツアーで見てみよう。
|
|
6/13 12:50 ガイドツアー
次回はガイドツアーで見てみよう。
|
| |
|
6/13 12:50 富岡製糸場
|
|
6/13 12:50 富岡製糸場
|
| |
|
6/13 13:20 お土産屋さん
製糸場の正門前にあるお土産屋さん。
|
|
6/13 13:20 まゆくわ最中
富岡製糸場のお土産にふさわしい「まゆくわ最中」を購入した。
|