奥岳〜安達太良山〜くろがね小屋




「安達太良山/奥岳〜安達太良山〜くろがね小屋」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

1/17 0:45 安達太良SA
二本松手前の安達太良サービスエリアで車中泊。気温-1℃。
 
1/17 0:45 車中泊
1列目と2列目を倒してマットを敷き、シュラフに潜って就寝。
 
1/17 6:50 朝焼け
天気はまずまずのようだ。トラックが非常に多い。気温-2℃。
 
1/17 6:50 ほんとの空の里
SAの一角から安達太良山が見えるが、山頂はガスに覆われている。
 
1/17 8:00 安達太良山
二本松から岳温泉に向かう途中からの安達太良山。
 
1/17 8:15 安達太良高原スキー場
登山口のある安達太良高原スキー場に到着。
 
1/17 8:55 登山者用駐車場
除雪の邪魔にならぬよう、山中で宿泊する登山者はこの小屋より手前に置くのがルール。
 
1/17 8:55 相棒
いつも一緒のかわいい相棒。
 
1/17 9:05 奥岳登山口
ゲレンデ末端にある奥岳登山口を出発。気温-3℃。晴れ。
 
1/17 9:05 奥岳登山口
ゲレンデ末端にある奥岳登山口を出発。気温-3℃。晴れ。
 
1/17 9:05 登山ポスト
自作の計画書をパトロール詰所脇の登山ポストに投函。
 
1/17 9:10 ゲレンデ
 
 
1/17 9:10 ゲレンデ
雪不足で一部のリフトが止まっている。
 
1/17 9:30 烏川橋
積雪は30〜40cmと少なく、トレースもしっかり付いているのでツボ足でOK。
 
1/17 9:45 登山道入口
ここから馬車道と分かれて登山道に入る。
 
1/17 10:20 登り
天気が良く無風で気温も高いので、歩いていると暑い。
 
1/17 10:25 馬車道合流地点
ここからはジムニーが走る広くて平坦な道になる。
 
1/17 10:50 赤い蔓
低木にからんだ赤い色の蔓が美しい。
 
1/17 11:00 ツボ足
高度が上がってもツボ足で楽勝!
 
1/17 11:00 勢至平(せいしだいら)分岐
 
 
1/17 11:10 もうすぐくろがね小屋
 
 
1/17 11:25 引湯管
くろがね小屋付近の源泉から岳温泉まで約10kmの引湯管が引かれている。コンクリートの下にパイプが埋まっている。
 
1/17 11:30 くろがね小屋
くろがね小屋が見えてきたが、安達太良山方面はガスだ。
 
1/17 11:35 青空
西側はガスだが、東側は青空だ。
 
1/17 11:35 到着
奥岳から2時間20分でくろがね小屋に到着。雪が少なく急斜面をトラバースする怖い場所は通らなかった。
 
1/17 11:35 くろがね小屋と鉄山
 
 
1/17 11:35 くろがね小屋
県営くろがね小屋は今年3月で建替のため閉鎖の予定だったが、来年4月以降に延期された。
 
1/17 11:35 ツボ足
ここまではツボ足で楽勝だった。
 
1/17 11:40 くろがね小屋
古川さんは初安達太良山、初くろがね小屋。
 
1/17 11:40 くろがね小屋
昨年5月以来のくろがね小屋。冬季は昨年1月以来4回目だ。
 
1/17 11:50 くろがね小屋
1階の食堂スペース。冬季は自炊室を兼ねる。
 
1/17 11:50 フロント
フロント受付と厨房。チェックインは13時から。
 
1/17 11:50 だるまストーブ
暖房の主役は昔懐かしい"だるまストーブ"。
 
1/17 11:50 コークス
ストーブの燃料は石炭ではなくコークス。雪が降る前に車で1冬分を荷揚げするとのこと。
 
1/17 11:50 ランチ
火器は床の上で使用するのがここのルール。無雪期は地下の自炊室での自炊になる。
 
1/17 11:50 ランチ
冬のランチの定番・冷凍鍋焼きうどん。二本松のセブンイレブンで購入した。
 
1/17 12:00 完成
熱々の鍋焼きうどん完成。冬はこれが最高!
 
1/17 12:30 浴室
浮世絵の暖簾をくぐると男湯。
 
1/17 12:30 脱衣所
冬季は水場も兼ねる浴室の脱衣所。
 
1/17 12:30 温泉
白濁した源泉掛け流しの温泉。ここは岳温泉の源泉なのだ。
 
1/17 12:50 アタック
アイゼンを付けて安達太良山山頂ピストンに出発。
 
1/17 12:50 青空
午前中はガスっていた西側の空が晴れてきた。
 
1/17 12:50 くろがね小屋
小屋前の急斜面から小屋を見下ろす。
 
1/17 12:50 鉄山
くろがね小屋の背後に聳える鉄山(1,709m)。
 
1/17 12:55 急登
小屋の前のこの斜面が一番の急登。
 
1/17 13:00 ピーカン
素晴らしい天気になった。大晦日に静岡・山梨・長野の神社7社で山の天気を祈願した効果かも?
 
1/17 13:00 カメラマン
絶景に度々足を止める。
 
1/17 13:10 エビノシッポ
 
 
1/17 13:35 楽しい!
途中から雪が柔らかくなり、足が潜って時間も労力も掛かるようになったが、楽しい!
 
1/17 13:40 トレース
峰の辻に至るトレースを辿る。積雪は約50cm。
 
1/17 13:40 篭山
峰の辻の東側のピーク・篭山(1,548m)。
 
1/17 13:40 カメラマン
 
 
1/17 13:45 シュカブラ
 
 
1/17 13:50 峰の辻
小屋から1時間掛かって峰の辻に到着。コースタイムは40分だが、柔らかい雪に苦戦した。
 
1/17 13:50 峰の辻
強風で飛ばされて雪は少ない。
 
1/17 13:55 エビノシッポ
 
 
1/17 14:10 地平線
 
 
1/17 14:10 モンスター?
樹氷ではないが、樹氷原のような光景。
 
1/17 14:35 登頂
峰の辻からコースタイムの2倍、40分掛かって安達太良山に登頂。我々以外に誰もいない。
 
1/17 14:35 登頂
峰の辻からコースタイムの2倍、40分掛かって安達太良山に登頂。我々以外に誰もいない。
 
1/17 14:35 記念撮影
エビノシッポがびっしり付いた道標と一緒に記念撮影。
 
1/17 14:35 記念撮影
エビノシッポがびっしり付いた道標と一緒に記念撮影。
 
1/17 14:45 ツーショット
今度は乳首をバックにツーショット撮影。風が弱まったので三脚を立てる事が出来た。
 
1/17 14:50 乳首
三角点があるのは乳首のてっぺん。
 
1/17 14:55 登頂
三角点のあるほんとうの山頂(1,700m)に登頂。
 
1/17 14:55 登頂
三角点のあるほんとうの山頂(1,700m)に登頂。
 
1/17 15:00 山麓
 
 
1/17 15:00 和尚山
 
 
1/17 15:10 トレース
登りで付けたトレースは飛雪によって消えかかっている。
 
1/17 15:25 峰の辻
下りはほぼコースタイムの25分で到着した。
 
1/17 15:50 くろがね小屋
 
 
1/17 15:55 くろがね小屋
山頂からコースタイム通りの50分で小屋に到着。気温-4℃。
 
1/17 16:20 お世話になります
チェックインして2階の宿泊室へ。県営なので1泊2食付6,500円+暖房費500円とリーズナブル。
 
1/17 16:20 宿泊室
4人部屋の8号室が我々の割り当て。神奈川の若者2人と同室。
 
1/17 16:20 靴入れ
部屋の両脇にユニークな靴入れがある。上に荷物が置けるので合理的だ。
 
1/17 16:20 靴入れ
部屋の両脇にユニークな靴入れがある。上に荷物が置けるので合理的だ。
 
1/17 16:25 階段
 
 
1/17 17:30 ダルマストーブ
 
 
1/17 17:30 夕食
17:30から夕食。夕食の席には13人+自炊客5人の計18人が今夜の宿泊客。
 
1/17 17:35 カレー
くろがね小屋名物のカレー。おかわり自由。YAMA HACKの「美味しい夕食グランプリ2019」で第2位に輝いた。
 

奥岳〜安達太良山
〜くろがね小屋
くろがね小屋〜奥岳