西沢渓谷 写真集



西沢渓谷の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

11/5 君津→横浜→道の駅みとみ〜西沢渓谷〜道の駅みとみ→ほったらかし温泉→横浜→君津

11/4 22:55 大渋滞
三連休の最終日なので上り車線は大渋滞。談合坂SAから八王子JCTまで続いていた。
 
11/5 0:30 オリオン
西沢渓谷の入口にある「道の駅みとみ」で車中泊。
 
11/5 6:15 キツネ
妙に人なつこいキツネが近寄ってきた。餌をねだっているようだ。
 
11/5 7:15 ピーカン
天気はピーカン!紅葉が美しい!
 
11/5 7:30 蒟蒻館?!
「全国のおもしろいこんにゃく200種」がとても気になる。帰りに寄ってみよう。
 
11/5 7:30 メニュー
聞いたことの無い不思議なメニューがたくさん。
 
11/5 7:30 西沢渓谷入口
ここで国道140号「雁坂みち」から西沢渓谷に入る。
 
11/5 7:30 茶屋
茶屋があるが、やっていない雰囲気。
 
11/5 7:35 通行止め
ここから先は一般車通行止め。この下に無料駐車場がある。
 
11/5 7:45 なれいの滝
これが最初の滝だが、これはそれほどでもない。
 
11/5 7:50 紅葉
今年の紅葉は全体的にイマイチだが、たまにキレイな枝がある。
 
11/5 7:50 ネトリ広場
トイレもあるネトリ広場に到着。「ネトリ(子酉)」の意味は不明。
 
11/5 7:50 ルート案内図
滝沿いの道を上り、トロッコ道を下る10kmの周回コースが定番だ。
 
11/5 7:50 ルート案内図
この鳥瞰図はなんと手書き。素晴らしい。
 
11/5 7:50 増水に注意
台風など大雨で増水すると危険なので、警告の看板がある。
 
11/5 7:50 増水に注意
こんなに増水したら入山禁止にしそうなものだが・・・・。
 
11/5 7:55 林道
西沢渓谷入口までもうしばらく林道が続く。
 
11/5 7:55 甲武信ヶ岳登山口
甲武信ヶ岳への「近丸新道」の登山口。
 
11/5 8:00 落葉の絨毯
柔らかい落葉の絨毯を歩くのは気持ちが良い。
 
11/5 8:05 西沢山荘
休業し、現在は避難小屋として利用されている西沢山荘。トイレもある。甲武信ヶ岳への「徳ちゃん新道」の登山口もここ。
 
11/5 8:05 西沢渓谷案内図
ここが「西沢渓谷入口」で、林道から登山道になる。
 
11/5 8:05 鳥瞰図
ここにも例の手書きの鳥瞰図がある。サワガニ、カエル、ワシ、キツネ、シカ、カモシカ、オコジョが描かれていてかわいい。
 
11/5 8:05 西沢渓谷入口
 
 
11/5 8:05 自己責任
面白い看板。キツネがかわいい。
 
11/5 8:10 二俣吊橋
東沢に架かる二俣吊橋。
 
11/5 8:10 東沢
 
 
11/5 8:15 紅葉
 
 
11/5 8:20 大久保の滝
最初の滝・大久保の滝。
 
11/5 8:25 三重の滝
三重(みえ)の滝は落差は無いが美しい滝。
 
11/5 8:25 三重の滝
少し下った先に展望台がある。
 
11/5 8:40 フグ岩
そう言われれば、そうかも知れない「フグ岩」。
 
11/5 8:40 ウナギの床
そう言われても、そうは見えない「ウナギの床」。
 
11/5 8:40 人面洞
美しい淵だが、「人面」はわからず。
 
11/5 8:40 クサリ場
増水したら怖い崖っぷちのクサリ場。
 
11/5 8:50 龍神の滝
三番目の滝・龍神の滝。
 
11/5 8:55 恋糸の滝
落差はあるが、細めで遠目の恋糸(こいいと)の滝。
 
11/5 8:55 記念撮影
 
 
11/5 8:55 記念撮影
 
 
11/5 8:55 紅葉
 
 
11/5 9:00 貞泉の滝
 
 
11/5 9:05 迫力
 
 
11/5 9:10 美しい水
エメラルドグリーンのなんとも美しい水。
 
11/5 9:10 母胎渕
左の洞窟のような窪みが母胎をイメージさせるのだろう。
 
11/5 9:20 カエル岩
上を向いて口を開けているようなカエル岩。
 
11/5 9:30 真打登場
 
 
11/5 9:30 七ツ釜五段の滝
西沢渓谷の数ある滝のなかでもダントツの真打「七ツ釜五段の滝」。「日本の滝百選」にも選ばれている。
 
11/5 9:35 記念撮影
七ツ釜五段の滝をバックに記念撮影。
 
11/5 9:35 記念撮影
七ツ釜五段の滝をバックに記念撮影。
 
11/5 9:40 七ツ釜五段の滝
 
 
11/5 9:40 七ツ釜五段の滝
 
 
11/5 9:45 不動の滝
 
 
11/5 9:50 紅葉
 
 
11/5 9:50 根性の木2号?
「根性の木」の意味は不明。それに1号は見なかった。
 
11/5 9:50 根性の木2号?
「根性の木」の意味は不明。それに1号は見なかった。キツネがかわいい。
 
11/5 9:55 トロッコ軌道
周回コースの折り返し点、トロッコ軌道に到着。
 
11/5 9:55 トロッコ軌道
昭和43年(1968年)に廃止されたが、今でも線路が残っている。
 
11/5 9:55 コース案内図
 
 
11/5 9:55 旧森林軌道
三富村と塩山駅を結ぶ三塩軌道は昭和8年(1933)から昭和43年(1968)まで運用された。全長36kmもあったとは驚きだ。
 
11/5 10:05 展望台
トイレのある絶景展望台でベンチに座って休憩。
 
11/5 10:05 絶景
 
 
11/5 10:15 山ガール
 
 
11/5 10:25 下山
トロッコ道を下山する。廃線から50年以上経ってもレールが残っているのが驚きだ。
 
11/5 10:35 ひこいっちゃんころばし
山のトロッコはブレーキ操作だけで山を下る。「彦一」さんが操作ミスで沢に転落した場所。「負傷」で済んだのが驚きだ。 
11/5 10:40 いこりころばし
こんどは「猪虎狸(いこり)」さんが操作ミスで沢に転落した場所。こちらも「負傷」で済でいる。しかし「猪虎狸(いこり)」とは凄い名前だ!
 
11/5 10:50 大展望台
紅葉の奥に見える稜線は鶏冠山、木賊山、破風山、雁坂嶺。甲武信ヶ岳は木賊山に隠れて見えない。
 
11/5 10:50 甲武信主脈山塊
 
 
11/5 10:50 記念撮影
「バターおじさん」に撮って貰った集合写真。
 
11/5 10:55 軌道
レールは片側だけだったり大きくズレたものが多いが、ここは比較的ちゃんとしている。
 
11/5 10:55 にしさわけいこくたのしいな
キツネの絵がかわいい看板。ここで10km中6km。
 
11/5 11:00 紅葉
 
 
11/5 11:10 トロッコ
50年前活躍していたトロッコが展示されている。
 
11/5 11:10 トロッコ
50年前活躍していたトロッコが展示されている。
 
11/5 11:10 トロッコの由来
木材運搬の合間に炭、薪、繭なを運び、米を始めあらゆる生活物資を運んだらしい。
 
11/5 11:15 紅葉
 
 
11/5 11:55 林道
 
 
11/5 12:00 不思議な枝
いったい何があったのだろう?
 
11/5 12:05 紅葉
 
 
11/5 12:10 エコパーク
今年「甲武信ユネスコエコパーク」に登録された。ここにもキツネが。
 
11/5 12:10 トイレ?
この立派な建物全体がトイレ!ビックリだ。
 
11/5 12:10 トイレ
「音入処(おといれどころ)」と書かれた粋な看板。
 
11/5 12:20 蒟蒻館
今朝行きがけに気になった蒟蒻館に立ち寄る。
 
11/5 12:20 200種の蒟蒻!
店内の商品はほぼ全てかこんにゃくと蒟蒻関連商品。
 
11/5 12:25 試食
商品を買うとお茶と3種類の蒟蒻と山ごぼうをご馳走してくれた。
 
11/5 12:35 みそおでん
ゆず味噌が美味しい「みそおでん」。2本200円。
 
11/5 12:35 メニュー
珍しいメニューが並ぶ。
 
11/5 12:35 達筆!
蒟蒻屋さんの親戚の子の書。右端の小2から左端の中3にかけての作品で、総理大臣賞を3回受賞している。素晴らしい!
 
11/5 12:45 ピーカン
道の駅みとみに戻ってきた。午後になってもピーカンが続いている。
 
11/5 13:35 道の駅みとみ
ここの紅葉もなかなか美しい。
 
11/5 14:20 ほったらかし温泉
お風呂は露天風呂から富士山が見える「ほったらかし温泉」。
 
11/5 14:25 あっちの湯とこっちの湯
前回大菩薩の後にはあっちの湯に入ったので、今回はこっちの湯へ。
 
11/5 14:55 露天風呂
展望抜群の露天風呂。正面に富士山が見える。
 
11/5 15:10 富士山
雪を纏って美しい富士山。
 
11/5 15:15 パノラマ
あっちの湯からのパノラマ。