権現岳・編笠山 写真集



権現岳・編笠山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

6/7 君津→横浜→小淵沢→観音平〜三ツ頭〜権現岳

6/7 5:10 道の駅
昨夜23:25に到着した小淵沢IC近くの「道の駅こぶちざわ」で車中泊。
 
6/7 6:25 観音平(1,560m)
天候不良の平日なので空いている。先着は3台のみ。『今日は午後から雨だが、明日は晴れる』予報を信じて決行。
 
6/7 6:25 編笠山
曇り空ながら編笠山(2,524m)の山頂が見えている。権現小屋まで天気が持てば良いが・・・・
 
6/7 6:25 トイレ
駐車場にある仮設トイレ。紙付き、水無し。
 
6/7 6:40 分岐
直進すると編笠山、右が権現岳方面。地図と現地が異なり、標識も朽ちていて暫く直進してしまった。
 
6/7 7:00 分岐
ここも地図と現地が違っていて林道をしばらく直進してしまった。正解は右。
 
6/7 7:10 美林
手入れが行き届いた美しい森。黒いのは鹿の食害避け。
 
6/7 7:15 分岐
直進すると三味線滝経由天女山。左が権現岳への道。ここは間違えない。
 
6/7 8:00 キバナノコマノツメ
黄花の駒の爪。馬の蹄に似ていることから命名。スミレの仲間で花言葉は「つつましい幸福」。
 
6/7 8:00 登り
急登ではないがそこそこの傾斜の道が続く。雨は降りそうで降らない。
 
6/7 8:55 雨
ヘリポート跡地手前で雨になってしまった。ここで雨具を着る。この日関東甲信の梅雨入りが発表された。
 
6/7 8:55 鹿
ヘリポート跡地には鹿の亡骸があった。
 
6/7 9:15 権現岳
編笠山(2,524)と権現岳(2,715m)。今回権現岳が見えたのはこの一瞬のみ。
 
6/7 9:20 木戸口公園
ちょっとした平地があるだけで「公園」という名称には違和感があるが、由来は不明。
 
6/7 9:40 テムレス
最近山ヤに人気のショーワグローブ「テムレス」448円。買ったのは3年前だが、雨の山で使うのは初めて。完全防水で蒸れもなく快適。難点は見た目だけ。
 
6/7 10:30 三ツ頭
標高2,580mの三ツ頭。ガスで何も見えない。
 
6/7 11:15 鎖場
雨に濡れた岩場を慎重に登る。
 
6/7 11:25 権現岳
標高2,715mの権現岳に登頂。雨とガスで何も見えず、非常に寒い。恐らく5℃前後。
 
6/7 11:30 権現小屋
権現岳直下に建つ権現小屋。ここまでコースタイム通りの4時間45分で到着。
 
6/7 11:30 権現小屋
公称50人収容の小さな小屋。ここに泊まるのも今回の主な目的なのだ。
 
6/7 12:10 ほっと一息
小屋番はボッカで不在。勝手に上がり込んで良いのがここの流儀。豆炭炬燵で冷えた手足を温める。小屋は全体的に傾いており、鉄の支柱で支えている。
 
6/7 12:10 炬燵
食卓兼くつろぎ場所の炬燵は全部で3つ。テーブルで火器使用可。
 
6/7 12:10 無人販売
小屋番不在時はクーラーの飲み物を勝手に取って料金入れにお金を入れるシステム。素晴らしい!
 
6/7 12:10 無人販売
小屋番不在時はクーラーの飲み物を勝手に取って料金入れにお金を入れるシステム。素晴らしい!
 
6/7 12:10 ランプの宿
照明は灯油ランプのみの山小屋らしい山小屋。昼間でも室内は薄暗い。
 
6/7 12:25 ちゃんぽん
ランチはマルタイの「長崎ちゃんぽん」。
 
6/7 12:15 入口
小屋の入口付近。雑然としていて落ち着く。
 
6/7 14:25 階段
左に傾いているので、登ろうとすると左側の壁にぶつかる。
 
6/7 14:25 寝室
小屋番によると公称50人収容はウソで、20〜30人がせいぜいとのこと。
 
6/7 14:25 5.7度
スマホアプリで計測すると床の傾斜は5.7度。道路で言えば10%の傾斜にあたり、あの有名な「べた踏み坂」の3.5度、6.1%より遥かに急傾斜なのだ。
 
6/7 16:10 ランプの灯り
16時前に小屋番が青年小屋から戻って来た。ランプが灯りほんわか気分に。
 
6/7 16:25 かんぱ〜い
炬燵でのうたた寝から醒め、夕食前にビールで乾杯。
 
6/7 17:00 黒板
2食付き8,500円だが、jRO会員は500円引き。夕食も朝食も5:30〜だが、朝食は5:00にして貰った。
 
6/7 17:00 下駄箱
 
 
6/7 17:00 くつろぎ
夕食まで小屋番の青年とおしゃべりしながらゆるゆると寛ぐ。
 
6/7 17:00 薪ストーブ
点火してもらったが、あまり温まらなかった。
 
6/7 17:15 トイレ
トイレは外トイレのみ。傘を借りて小屋の裏手のトイレに行く。
 
6/7 17:15 トイレ
トイレは立派なバイオトイレ。洋式で水洗、紙あり。
 
6/7 17:45 夕食
基本はカレーなのだが、客が4人以下の時は揚げ物になる。今日は2人で貸切なのでカボチャコロッケとミートコロッケ。
 
6/7 17:45 夕食
25歳イケメンの小屋番H君も呼んで同じ食卓を囲む。ご飯も美味しい。H君は2〜3合食べるとのこと。
 
6/7 19:50 寝床
敷き毛布、掛け毛布に掛け布団2枚で快適な寝床。
 
6/7 19:50 寝床
敷き毛布、掛け毛布に掛け布団2枚で快適な寝床。
 


6/8 権現小屋〜青年小屋〜編笠山〜観音平→美濃戸口J&N→横浜→君津

6/8 4:35 夜明け
晴れ予報を信じて早起きしたが、相変わらずのガスガス。
 
6/8 4:50 朝食
鯖、スクランブルエッグ、海苔、漬物、味噌汁。シンプルだが美味しい。
 
6/8 7:15 出発
天候回復を信じて出発を1時間遅らせたが、晴れそうにないので出発。楽しかったです、お世話になりました。
 
6/8 7:15 出発
天候回復を信じて出発を1時間遅らせたが、晴れそうにないので出発。雨はほぼ上がったが、カッパ着用。
 
6/8 7:25 難所
小屋からギボシまで絶壁の鎖場が連続する。雨に濡れているので慎重に通過する。
 
6/8 7:30 難所
小屋からギボシまで絶壁の鎖場が連続する。雨に濡れているので慎重に通過する。
 
6/8 8:00 のろし場
ここまで来れば安全地帯。
 
6/8 8:05 原生林
苔むしたいい感じの原生林を下る。
 
6/8 8:20 青年小屋
編笠山の下に建つ150人収容の青年小屋。権現小屋と同じオーナーが経営する。
 
6/8 8:20 遠い飲み屋
青年小屋の別名は「遠い飲み屋」。昨日より随分暖かく感じるが、小屋の寒暖計は8℃。
 
6/8 8:25 青年小屋
小屋の入口付近。年季は入っているが、権現小屋と違って傾いてはいない。
 
6/8 8:25 青年小屋
小屋の入口付近の売店コーナー。
 
6/8 8:26 水場
西岳登頂は今回断念したが、小屋から4〜5分の水場を見に行く。
 
6/8 8:28 乙女の水
水場には「乙女の水」という名前が付けられている。
 
6/8 8:30 水場
丁度4分で水場に到着した。崩落し木が倒れた斜面にあった。
 
6/8 8:30 乙女の水
冷たくて美味しい水だった。
 
6/8 8:35 青年小屋
ガスに煙る青年小屋全景。小屋の裏手が30張のテント場になっている。
 
6/8 8:35 トイレ
 
 
6/8 8:50 ラブランコ
 
 
6/8 8:55 編笠山へ
巻道も考えたが、天候回復を祈りつつ山頂に向かう。最初は大岩がゴロゴロしている岩場を登る。
 
6/8 9:25 編笠山
青年小屋から30分で2,524mの編笠山に登頂。天候は回復せず、ガスで何も見えない。
 
6/8 9:25 編笠山
青年小屋から30分で2,524mの編笠山に登頂。天候は回復せず、ガスで何も見えない。
 
6/8 9:35 サクラ
小さく可憐な桜がかわいい。
 
6/8 9:40 あとちょっと
青年小屋のユニークな看板。
 
6/8 9:50 下り
晴れるどころか雨が降り出してしまった。
 
6/8 10:10 松
大きな岩を抱えるように根を張り、命を繋ぐ松の木。
 
6/8 10:20 苔の森
 
 
6/8 10:25 続々
土曜日なので続々と登ってくる。
 
6/8 10:35 押手川
地面を押したら水が湧き出たと言われる「押手川」。学生らしいパーティーが休憩していた。
 
6/8 10:50 押手川
先ほどのパーティーと同じ仲間とのこと。青年小屋でテント泊とのこと。
 
6/8 11:00 青空
押手川で青空が広がって来た。このまま晴れると思いきや・・・・。
 
6/8 11:25 美林
 
 
6/8 11:25 ツツジ
鮮やかな赤紫色のツツジ。
 
6/8 11:30 小学生
青年小屋を目指す10数人の小学生と引率の一団。
 
6/8 11:35 雲海
晴れたのでカッパを脱いだが、再び降ってきたので雲海で再度カッパを着る。
 
6/8 12:10 新緑
新緑が美しい森。間もなく観音平。
 
6/8 12:10 木漏れ日
新緑の木漏れ日。ここで晴れても遅いのだが・・・・。
 
6/8 12:15 観音平
観音平駐車場。流石にほぼ満車になっている。
 
6/8 12:20 天日干
濡れたカッパなどの装備を天日で乾かす。
 
6/8 12:25 記念撮影
カッパを脱いで記念撮影。
 
6/8 12:25 レンゲツツジ
 
 
6/8 12:25 青空
いまさら晴れても恨めしい青空。
 
6/8 13:00 展望台
観音平のすぐ下の展望台。富士山が見えるはずなのだが、今日は雲の中。
 
6/8 13:00 展望台
観音平のすぐ下の展望台。富士山が見えるはずなのだが、今日は雲の中。
 
6/8 13:15 延命の湯
「道の駅・こぶちざわ」に隣接する延命の湯で汗を流す。
 
6/8 14:45 J&N
お風呂の後は美濃戸口のJ&Nでランチ。
 
6/8 14:45 オーベルジュ
J&Nは宿泊できるレストラン、所謂オーベルジュなのだ。
 
6/8 14:45 登山者向け
 
 
6/8 14:45 マロ君
J&Nの看板犬「マロ」君。
 
6/8 14:50 J&N
 
 
6/8 14:55 かんぱ〜い
ノンアルビールで乾杯。
 
6/8 15:05 カレー
ここの料理はみな美味しいが、「シェフ特製カレー(1,200円)」も絶品!
 
6/8 15:35 農業実践大学校
八ヶ岳中央実践大学校の直売所で野菜を購入。天気は良いが八ヶ岳連峰は雲の中だ。
 
天気予報
左と中央は6/6時点の麓の予報と山の天気予報。いずれも6/8の晴れを予想していた。右は6/7時点の山の予報。複雑だが晴れ間の期待はあったのだが・・・・。