安達太良山 写真集



安達太良山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

1/25 君津→横浜→あだたら高原スキー場〜くろがね小屋

1/25 6:55 安達太良SA
最寄りの安達太良サービスエリアで車中泊。天気はピーカン!気温0℃。
 
1/25 6:55 安達太良山
サービスエリアからの安達太良山。中央やや右の白いピークが安達太良山。
 
1/25 8:35 あだたら高原スキー場
登山口のあるあだたら高原スキー場。小屋の手前が登山者用駐車スペース。駐車は無料。隣は小屋でご一緒した水野さんご夫妻の車。
 
1/25 8:40 ザック
雪の状態次第なのでアイゼン、ピッケル、スノーシューを携行する。
 
1/25 8:45 奥岳登山口
スキー場の末端が登山口になっている。快晴無風で気温-5℃と意外に暖かい。
 
1/25 8:45 奥岳登山口
スキー場の末端が登山口になっている。快晴無風で気温-5℃と意外に暖かい。
 
1/25 9:00 レストハウス
ここでトイレを済ませて出発。ウォシュレットで快適!
 
1/25 9:00 ゲレンデ
ここからは山頂は見えない。
 
1/25 9:00 奥岳の湯
富士急ホテルの跡地に2015年12月にオープンした「奥岳の湯」。明日下山したらここに来よう。
 
1/25 9:05 登山届
登山ポストに計画書を投函して出発。
 
1/25 9:05 登山道入口
初級向けのペガサスゲレンデの右側が登山道入口。
 
1/25 9:20 スノーシュー
登山道に入って50mも行かないうちに膝上のラッセルになり、スノーシューを履く。
 
1/25 9:20 新雪
フカフカの新雪は気持ち良いが、疲れる。前を行く水野さんご夫妻はワカンだ。
 
1/25 9:25 車道
しばらくはゲレンデ沿いの幅の広い車道を行く。
 
1/25 9:35 烏川橋
 
 
1/25 9:40 馬車道
ジグザクの馬車道とほぼ直線の登山道。近道でもあり、トレースの付いた登山道を行く。
 
1/25 9:40 緩斜面
しばらくは傾斜の緩い道が続き、快晴無風で暑いくらいだ。
 
1/25 9:40 緩斜面
しばらくは傾斜の緩い道が続き、快晴無風で暑いくらいだ。
 
1/25 9:50 青空
 
 
1/25 10:20 雪
積雪は1.5mくらいか?
 
1/25 10:35 馬車道
馬車道との最終合流点。ここからは広くて緩い道になる。
 
1/25 10:50 勢至平
勢至平に出ると風が強く、稜線の視界も悪くなった。
 
1/25 11:10 山スキー
安達太良は山スキーヤーも多い。
 
1/25 11:30 温泉樋
くろがね小屋近くにある源泉から岳温泉まで温泉を送る樋。この木製の樋は古い物で、その下にパイプが埋まっている。
 
1/25 11:50 くろがね小屋
くろがね小屋が見えてきた。しばらく急斜面のトラバースが続くので慎重に歩く。
 
1/25 12:00 くろがね小屋
ここまで来れば安全地帯。
 
1/25 12:05 くろがね小屋
県営のくろがね小屋は1963年建設。来年3月に営業停止し、2年間の建替工事休業に入る。
 
1/25 12:05 くろがね小屋
岳温泉の源泉に位置するくろがね小屋は温泉付きのナイスな山小屋。
 
1/25 12:05 難所
小屋の前のこのスロープが今日最大の難所。
 
1/25 12:05 くろがね小屋
 
 
1/25 12:25 くろがね小屋
玄関を入ると広い食堂スペースがあり、手前側は自炊に使える。
 
1/25 12:25 だるまストーブ
昔懐かしいだるまストーブ。チェックインは13時なのでまずランチ。
 
1/25 12:25 鍋焼きうどん
今朝二本松市内のコンビニで買った「冷凍鍋焼きうどん」を温める。バーナーは床上で使うのがここのルール。
 
1/25 12:45 いただきます
具だくさんの鍋焼きうどんはカップ麺より美味しい。ワインもあります。
 
1/25 13:00 トイレ
左手がトイレ。靴を脱がないと入れない。
 
1/25 13:00 温泉
奥の暖簾の奥がお風呂場。
 
1/25 13:15 レシート
1泊2食付きで6,630円(入湯税、冬期暖房料込)とは格安。流石に県営だ。レシートが出てくるのも珍しい。
 
1/25 13:20 宿泊室
吹き抜けの2階が宿泊室になっている。上下2段の部屋もある。定員は50人。
 
1/25 13:20 宿泊室
こちらが我々の部屋。6畳間に4人なのでゆったりだ。同室は横浜から来られた水野さんご夫妻。
 
1/25 13:20 靴箱
部屋の両脇にある靴箱はユニークな床下収納式。面白い。
 
1/25 13:20 6℃
小屋内の温度は6℃。冷蔵庫と同じだが、暖かく感じる。
 
1/25 13:20 探検
小屋内を一通り探検する。
 
1/25 13:25 暖簾
浴室には洒落た浮世絵の暖簾が掛かっている。
 
1/25 13:25 脱衣所
脱衣所の洗面台の水は凍っていないので、水場として使える。
 
1/25 13:25 浴室
Ph2.5の強酸性。湯温はかなり熱いが、しばらく入っていると慣れる。
 
1/25 14:15 乾杯
風呂上がりにビールで乾杯。んまいぜ!
 
1/25 14:25 だるまストーブ
赤々と燃える燃料はコークス。夏の間にジムニーで荷揚げするとのこと。
 
1/25 14:30 山頂へ
早々と登頂を断念して温泉とビールを選択したが、水野さんご夫妻は果敢に山頂アタック。でも峰の辻手前で悪天候のため引き返して来た。写真は小屋で休憩した日帰りの人。
 
1/25 17:10 燃料補給
15分おきにコークスを補給する。1人でご飯を作り、頻繁に掛かる予約の電話を受けながら忙しい管理人さんだ。
 
1/25 17:30 夕食
今日の泊まり客は8人。アットホームな雰囲気で食卓を囲む。楽しい食事だ。
 
1/25 17:30 秘伝のカレー
くろがね小屋秘伝の大人気カレー。お代わり自由。
 
1/25 17:40 お代わり
とても美味しく、全員がお代わりした。
 
1/25 18:20 団らん
食後はストーブを囲み、管理人さんも含め全員で団らん。これも空いている平日ならでは。
 
1/25 19:15 ポイントカード
ポイントカードを作ってもらった。あと1回宿泊すればマグカップが貰える。是非また来よう。
 

1/26 くろがね小屋〜あだたら高原スキー場→横浜→君津

1/26 6:10 ストーブ点火
 
 
1/26 6:10 朝食
消防士さんが早立ちするため朝食は7人。
 
1/26 6:30 朝食
牛すじ煮込みと温泉玉子、海苔の朝食。福島産のご飯が美味しい。
 
1/26 7:25 充電コーナー
 
 
1/26 7:45 水野さん
出発前に水野さんと記念撮影。
 
1/26 7:45 水野さん
出発前に水野さんと記念撮影。
 
1/26 7:55 出発
軟弱な我々は下山するが、水野夫妻は山頂に向かう。
 
1/26 7:55 青空
予想を覆す青空に心が揺れたが、温泉にGo!
 
1/26 7:55 出発
昨夜積もった新雪に消防士さんが付けてくれたトレースを辿る。
 
1/26 8:00 くろがね小屋
この小屋もあと1年。来年4月からは建替の為2年間の休業に入る。今年のグリーンシーズンにまた来よう。
 
1/26 8:15 青空
青空は次第に広がり、ちょっと後悔した。
 
1/26 8:20 引湯管
10km先の岳温泉まで温泉を引く引湯管の点検口。温泉の熱で雪が融けている。
 
1/26 8:35 スノーハイクは楽し
 
 
1/26 8:45 スノーハイクは楽し
 
 
1/26 9:00 勢至平
無風の勢至平で休憩。気温-5℃だが、動いていれば暑い。
 
1/26 9:00 勢至平
-5℃と暖かく、上半身はブレスサーモのアンダーとソフトシェルの2枚でも暑い。
 
1/26 9:30 雪化粧
昨夜の雪で更に美しくなった樹林帯。
 
1/26 9:30 トレンチ
 
 
1/26 9:45 つぼ足
20人くらいの登山者とすれ違い、しっかり締まったトレースなのでスノーシューを脱いだ方が歩きやすい。
 
1/26 9:55 烏川橋
ここまで来ればゲレンデは近い。
 
1/26 10:10 ゲレンデ
 
 
1/26 10:10 ゲレンデ
 
 
1/26 10:15 駐車場
土曜日なのでスキーヤーで賑わう駐車場。
 
1/26 10:20 すっぽり
昨夜の降雪で10cmくらいの新雪に覆われた車。
 
1/26 10:40 奥岳の湯
 
 
1/26 10:40 奥岳の湯
 
 
1/26 10:40 奥岳の湯
ここが受付。新しくて綺麗だが、休憩室や食堂は無い。ゲレ食に行って下さいという感じ。
 
1/26 10:40 貸切
まだ時間が早いせいか、誰もおらず貸切。
 
1/26 10:45 貸切
まだ時間が早いせいか、誰もおらず貸切。お湯はやや温め。くろがね小屋のお湯は白濁していたが、こちらはほぼ透明。
 
1/26 10:50 露天風呂
内湯より大きく開放感抜群の露天風呂。内湯より熱く、気持ちが良い。
 
1/26 11:25 美肌の湯
岳温泉は楽天トラベルの「お客様の声」で美肌の湯ランキング全国3位。くろがね小屋の源泉なら1位かも。
 
1/26 11:30 フロント
 
 
1/26 12:05 成駒食堂
岳温泉の人気店「成駒食堂」でランチ。
 
1/26 12:05 成駒食堂
岳温泉の人気店「成駒食堂」でランチ。一番人気は名物の「ソースカツ丼」。
 
1/26 12:15 ソースカツ丼
ボリュームあり過ぎのソースカツ丼。これは大盛りではない。美味しいが、ご飯は食べきれなかった。
 
1/26 12:15 ソースカツ丼
ボリュームあり過ぎのソースカツ丼。これは大盛りではない。美味しいが、ご飯は食べきれなかった。
 
1/26 12:30 成駒食堂
こちらが表側。「ソースカツ丼」がイチオシのお店なのだ。
 
1/26 12:30 国会議事堂
ここは1982年に独立し、2007年に日本国に統合された「ニコニコ共和国」の国会議事堂だった建物。向かい側は老舗の温泉「岳の湯」。
 
 
1/26 12:50 岳温泉
岳温泉のメインストリート。良い感じだ。独立国時代は専用通貨があり、-1時間の時差もあったらしい。