赤城山 写真集



赤城山の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

11/15 君津→横浜→前橋→赤城神社〜黒檜山〜駒ヶ岳〜赤城神社→伊香保温泉→横浜→君津

11/15 7:55 黒檜山登山口駐車場
赤城山神社の隣にある黒檜山登山口駐車場。木曜日なのでガラガラだ。天気はピーカン。
 
11/15 7:55 黒檜山登山口駐車場
黒檜山登山口まで約300m。
 
11/15 8:00 黒檜山登山口
ここからいきなり急登が始まる。
 
11/15 8:00 黒檜山
赤城山という名の山は無く、いくつかの山の総称が赤城山で、最高峰は1,828mの黒檜山。「くろひやま」と思っていたが、「くろびさん」だった。
 
11/15 8:05 急登
大沼を背に急登をグイグイ登る。
 
11/15 8:10 急登
登山道には大きな岩が多く、登りにくい。
 
11/15 8:15 大沼
大沼(おおぬま、おの)は赤城山火山のカルデラ湖。
 
11/15 8:20 赤城神社
上空から俯瞰する赤城神社。
 
11/15 8:40 展望台
富士山も見える展望台。
 
11/15 8:40 アンテナ山
アンテナ山(地蔵岳1,674m)の左側に富士山が見える。右側には八ヶ岳。7月末の大キレット以来のピーカン山行だ。
 
11/15 8:40 富士山
美しく冠雪した富士山。140kmの彼方なので小さい。
 
11/15 8:40 八ヶ岳
東側から見ているので、アルプスから見るのと反対で左に南八ヶ岳、右に北八ヶ岳が見える。
 
11/15 9:15 霜柱
 
 
11/15 9:20 赤城山
赤城山最高峰の黒檜山(1,828m)に登頂。展望は今ひとつ。
 
11/15 9:25 絶景スポット
山頂から2分のところにある「絶景スポット」。
 
11/15 9:25 絶景スポット
たしかに絶景だが、知っている山が無いので感動はイマイチ。
 
11/15 9:25 絶景でツーショット
 
 
11/15 9:25 ワタシ
ちょっと怪しいワタシ。
 
11/15 9:45 集合写真
黒檜山山頂まで引き返して集合写真。
 
11/15 9:55 黒檜大神石碑
10分ほど南下して鳥居と黒檜大神石碑のある展望の良い小ピークに到着。
 
11/15 9:55 小沼
地蔵岳と長七郎山に挟まれた小沼(こぬま、この)。
 
11/15 9:55 小沼
小沼の向こうに富士山。市街地は前橋市。
 
11/15 10:00 下山
黒檜大神石碑から下山開始。
 
11/15 10:15 撮影
 
 
11/15 10:15 駒ヶ岳
左端の駒ヶ岳に続く縦走路。
 
11/15 10:30 鞍部
黒檜大神石碑と駒ヶ岳の鞍部。快適な稜線漫歩だ。
 
11/15 10:40 駒ヶ岳
1,685mの駒ヶ岳に到着。
 
11/15 10:45 山並
筑波山方面の遙かなる山並。
 
11/15 11:00 下山
駒ヶ岳から下山開始。
 
11/15 11:05 下山
そこそこ急な樹林帯の下り。
 
11/15 11:10 下山
そこそこ急な樹林帯の下り。
 
11/15 11:20 覚満淵
高層湿原の覚満淵。高山植物の宝庫で「小尾瀬」と呼ばれている。らしい。
 
11/15 11:30 駒ヶ岳登山口
駒ヶ岳から30分で大沼湖畔の登山口に到着。
 
11/15 11:30 関東ふれあいの道
今日歩いたコースは「関東ふれあいの道」になっていた。別名首都圏自然歩道といい総延長1,799kmで、君津市内にもある。
 
11/15 11:30 ゴール
 
 
11/15 11:30 ゴール
 
 
11/15 11:30 大沼湖畔
大沼湖畔には多くの食堂・みやげ店と大きな駐車場、公衆トイレがある。
 
11/15 11:30 大沼湖畔
平日にもかかわらず、結構賑わっている。
 
11/15 11:40 赤城神社
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
 
11/15 11:45 赤城神社
赤城神社と鮮やかな朱色の橋。
 
11/15 11:45 赤城神社
赤城神社は赤城山を祀る神社で千年以上の歴史があるらしい。全国に300の赤城神社があり、ここが総本宮とされている。
 
11/15 11:45 赤城神社
赤城神社は赤城山を祀る神社で千年以上の歴史があるらしい。全国に300の赤城神社があり、ここが総本宮とされている。
 
11/15 11:55 駐車場
登山者用駐車場は神社裏手から約100m。
 
11/15 11:55 駐車場
登山者用駐車場は神社裏手から約100m。
 
11/15 13:10 水沢うどん
伊香保温泉の手前にある、水沢うどん街道の大澤屋へ。水沢は讃岐、稲庭と並ぶ日本3大うどんのひとつ。
 
11/15 13:10 手の椅子
大澤屋の店内には多数の岡本太郎作品が展示されており、玄関には「手の椅子」がある。
 
11/15 13:25 ざるうどん
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシしがあって美味しい。
 
11/15 13:25 ざるうどん
舞茸天ぷら付きのざるうどん「楓」1,296円。コシがあって美味しい。
 
11/15 14:10 伊香保温泉
関東人ながら今回が人生初の伊香保温泉。
 
11/15 14:10 石段
これが伊香保温泉のシンボル「石段」。365段あるそうだ。
 
11/15 14:15 紅葉
このあたりの紅葉は丁度見頃だ。
 
11/15 14:15 上毛の山並み
今日は終日ピーカンの素晴らしい天気。
 
11/15 14:15 玉こんにゃく
1本100円の「石段玉こんにゃく」。
 
11/15 14:15 石段の湯
今回のお風呂は石段の途中にある「石段の湯」。
 
11/15 14:20 展望
浴室は塀があって展望は無いが、休憩室からの展望は素晴らしい!
 
11/15 15:25 石段チャレンジ
365段の終点まで行ってみる。
 
11/15 15:25 伊香保の街
与謝野晶子が詠んだ「伊香保の街」という詩が刻まれた石段。
 
11/15 15:30 踊り場
登り一辺倒ではなく、途中に平らな場所がある。
 
11/15 15:30 頂上
あの鳥居の先が365段の頂上、伊香保神社。
 
11/15 15:30 終点
これが最後の一段365段目。
 
11/15 15:30 伊香保神社
伊香保温泉を守護する伊香保神社。創建は825年。
 
11/15 15:30 伊香保神社
伊香保温泉を守護する伊香保神社。創建は825年。
 
11/15 15:35 案内図
石段街が伊香保温泉の中心なのだ。
 
11/15 15:40 天正四年
この石段温泉街が出来たのは織田信長が武田勝頼と合戦した長篠の戦いの翌年、天正四年(1576年)とのこと。
 
11/15 15:50 これより石段
 
 
11/15 15:50 石段の歴史
もともと315段だったが、2012年に延長され365段になったらしい。365段の標高差は68m、総延長は330mとのこと。