木曽駒ヶ岳 写真集



木曽駒ヶ岳の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

7/11 君津→横浜→駒ヶ根→千畳敷〜木曽駒ヶ岳〜千畳敷〜駒ヶ根→横浜→君津

7/11 5:30 菅の台
菅の台バスセンターのバス乗り場と駐車場。通年マイカー規制なのでマイカーはここまで。
 
7/11 5:30 菅の台
梅雨明けしたが平日なので空いている。300台収容のところ約30台。
 
7/11 5:40 千畳敷
バスセンター前から千畳敷と宝剣岳が見える。天気は良さそうだ。
 
7/11 5:40 千畳敷
バスセンター前から千畳敷と宝剣岳が見える。天気は良さそうだ。
 
7/11 6:40 チケット売場
始発バスは7:15だが、チケット売場は6:35頃開店。行列は大したことは無い。料金はロープウェイ込往復で3,900円。
 
7/11 6:40 バス停
土日には100m位の行列になるが、今日は大したことはない。我々は先頭で待機。
 
7/11 7:05 臨時バス
乗客がバス1台の定員を超えたので、7:15の始発の前に臨時便が出た。
 
7/11 7:06 臨時バス
臨時バスは7:07に満席で出発したが、50〜60人が残され7:15の定刻便に。
 
7/11 7:37 しらび平駅
30分で中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・しらび平駅に到着。
 
7/11 7:37 しらび平駅
30分で中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ・しらび平駅に到着。
 
7/11 7:37 整理券
ピーク時の土日には最大2〜2.5時間待ちになる。
 
7/11 7:40 改札口
ロープウェイの始発は8:00だが、臨時バスに合わせて7:50の臨時便が出る。
 
7/11 7:40 改札口
我々はバスもロープウェイも先頭で乗車。
 
7/11 7:45 ゴンドラ
61人乗りで1,662mのしらび平から2,612mの千畳敷まで標高差950mを7分30秒で結ぶ。標高差、標高ともに日本一。
 
7/11 7:50 発車
 
 
7/11 7:53 滝
眼下には幾筋もの滝が見える。
 
7/11 7:55 すれ違い
中間点で下りのゴンドラとすれ違う。
 
7/11 7:57 千畳敷
千畳敷駅と宝剣岳が見えて来た。
 
7/11 7:57 千畳敷駅
2,612m、日本一の高さを誇る千畳敷駅に到着。
 
7/11 8:00 南アルプス
プラットフォームから南アルプス。甲斐駒、千丈、北岳、間ノ岳、農鳥岳が見える。
 
7/11 8:00 千畳敷駅
外気温16.9℃、湿度49%と下界の猛暑をよそに快適な雲上の別世界。
 
7/11 8:00 千畳敷カール
8分で行ける天空の絶景、千畳敷カール。
 
7/11 8:00 千畳敷カール
ロープウェイ駅の出口前で出発前の記念撮影。
 
7/11 8:05 千畳敷カール
山の天気予報は「朝のうち晴れ、日中ガス」。今のところ当たっている。
 
7/11 8:10 剣ヶ池
カール底にある剣ヶ池からカールと宝剣岳を見上げる。
 
7/11 8:10 剣ヶ池
剣ヶ池でも記念撮影。
 
7/11 8:10 花盛り
千畳敷の高山植物は今が盛り。コイワカガミ、ミヤマキンポウゲ、チングルマ。
 
7/11 8:10 チングルマ
 
 
7/11 8:15 シナノキンバイ
信濃金梅。杯のように大きな花は金杯の方が相応しい。花言葉は「恋、呪い」。
 
7/11 8:15 雲上の遊歩道
観光客が乗り物で来られる場所としては日本最高所。
 
7/11 8:20 遊歩道
観光客が見られる山岳風景としては日本屈指。
 
7/11 8:20 雲上の遊歩道
南アルプスと雲海が素晴らしい!
 
7/11 8:25 八丁坂
ここから八丁坂の急登が始まる。観光客はここまで。
 
7/11 8:25 カール底と千畳敷駅
 
 
7/11 8:30 ガス
予想より早くガスが上がって来た。我々が稜線に出るまでは持って欲しい。
 
7/11 8:45 ヨツバシオガマ
四葉塩釜の花言葉は「誘惑」。
 
7/11 8:55 まもなく稜線
稜線の直下が最も急峻で、ジクザグの桟道が設置されている。
 
7/11 9:00 稜線
 
 
7/11 9:00 乗越浄土
カール底の剣ヶ池から45分で乗越浄土に到着。急登だが距離が短いのが救い。
 
7/11 9:00 宝剣岳
乗越浄土から宝剣岳。天気は持ってくれた。
 
7/11 9:00 パノラマ
乗越浄土からのパノラマ。宝剣岳(2,931m)、宝剣山荘、天狗荘、中岳(2,925m)。
 
7/11 9:00 宝剣山荘と天狗荘
どちらも宮田観光開発鰍フ経営する山小屋。木曽駒の手前にある頂上山荘も同じ。
 
7/11 9:05 宝剣山荘
120名収容の宝剣山荘前で一休み。
 
7/11 9:05 天狗荘
200名収容の天狗荘と中岳。
 
7/11 9:15 天狗岩
天狗の頭部に見える天狗岩。
 
7/11 9:25 宝剣岳
中岳への登りから宝剣岳。ガスが迫って来た。
 
7/11 9:25 宝剣岳
山頂に人が見える。
 
7/11 9:30 中岳
宝剣山荘から10分で中岳(2,925m)に登頂。山頂らしさは無い。
 
7/11 9:30 中岳
宝剣山荘から10分で中岳(2,925m)に登頂。山頂らしさは無い。
 
7/11 9:30 木曽駒ヶ岳
中岳から木曽駒ヶ岳。下の青い屋根は頂上山荘。
 
7/11 9:30 木曽駒ヶ岳
中岳から木曽駒ヶ岳。石垣に囲まれた祠が見える。
 
7/11 9:40 頂上山荘
100名収容の頂上山荘。山頂まで20分。
 
7/11 9:45 イワツメクサ
岩爪草。花びらは5枚だが、切れ込みがあるので10枚に見える。花言葉は「初恋、奥ゆかしさ」。
 
7/11 9:45 まもなく山頂
 
 
7/11 9:50 縦走路
宝剣岳から空木岳に至る縦走路。右端は三ノ沢岳。
 
7/11 9:55 木曽駒ヶ岳
乗越浄土から40分で登頂。コースタイムは60分なので良い調子だ。
 
7/11 9:55 木曽駒ヶ岳
2,956mの木曽駒ヶ岳山頂は結構広い。天気はここまで持ってくれた。
 
7/11 9:55 三角点
一等三角点の名称は「信駒ヶ岳」。
 
7/11 10:00 登頂
2年ぶり4度目の木曽駒ヶ岳。初登頂は実に41年前。
 
7/11 10:05 駒ヶ岳神社
社殿は伊那側と木曽側の2つがある。こちらは木曽側。
 
7/11 10:05 駒ヶ岳神社
社殿は伊那側と木曽側の2つがある。こちらは木曽側。
 
7/11 10:05 頂上木曽小屋
山頂直下にある頂上木曽小屋。9月に英さんの職場の人と来る予定なので、下見に行く。
 
7/11 10:10 頂上木曽小屋
山頂直下にある頂上木曽小屋。9月に英さんの職場の人と来る予定なので、下見に行く。
 
7/11 10:10 玄関
山小屋らしからぬ、普通の民家のような玄関。
 
7/11 10:10 自炊場
 
 
7/11 10:15 情報収集
小屋番の方によると、紅葉のピークは例年10/3頃だが、今年は1週間くらい早そうとのこと。紅葉時期でも平日は混まないとのこと。
 
7/11 10:20 木曽カフェ
小屋番さんにコーヒーとココアを頂いた。ご馳走さま。
 
7/11 10:30 食堂
 
 
7/11 10:30 食堂
 
 
7/11 10:30 布団干し
今夜の寝床はフカフカだ。
 
7/11 10:40 昌子さん
山頂で待っていた昌子さん。お待たせ!
 
7/11 10:45 下山
下山開始。天気予報通りにガスに包まれた。凄いぞ「ヤマテン」。
 
7/11 11:10 中岳
中岳から木曽駒ヶ岳。もうすっかりガスに包まれてしまった。我々はラッキーだった。
 
7/11 11:10 中岳
 
 
7/11 11:15 宝剣岳
中岳からの下りから宝剣岳と山小屋。
 
7/11 11:40 八丁坂
ガスに包まれた八丁坂を下る。
 
7/11 11:45 八丁坂
ガスに包まれた八丁坂を下る。
 
7/11 11:55 お花畑
見事なお花畑に癒される。これはハクサンイチゲ。花言葉は「幸せを招く花」。
 
7/11 11:55 お花畑
見事なお花畑に癒される。これはハクサンイチゲ、ミヤマキンポウゲ、シナノキンバイ。
 
7/11 11:55 お花畑
素晴らしいお花畑にテンションが上がる。
 
7/11 12:00 団体
大勢の団体が登ってくる。
 
7/11 12:10 青空
青空が広がったが、一瞬だけだった。
 
7/11 12:10 コバイケイソウ
カール底のコバイケイソウ。今年は当たり年らしい。花言葉は「遠くから見守っています」。
 
7/11 12:15 急登
下から見上げるとより急傾斜に見える。
 
7/11 12:15 剣ヶ池
 
 
7/11 12:15 雪渓
 
 
7/11 12:20 信州駒ヶ岳神社
ロープウェイ会社が造った信州駒ヶ岳神社。
 
7/11 12:20 ホテル千畳敷
ロープウェイ駅と「ホテル千畳敷」。どちらも日本最高所を誇る。
 
7/11 12:20 ホテル千畳敷
 
 
7/11 12:20 ランチ
ホテル千畳敷のレストランでランチ。
 
7/11 12:20 メニュー
色々と揃っている。何にしようか?
 
7/11 12:25 レストラン
なかなか広いレストラン。
 
7/11 12:30 星空ビーフカレー
星型のポテトが乗った「星空ビーフカレー」950円。
 
7/11 13:00 下山
13:00の便で下山する。
 
7/11 13:05 満員
満員のゴンドラ内。外は真っ白で何も見えない。
 
7/11 13:10 しらび平
午後の下山ピークに備えて多数のバスが待機している。
 
7/11 13:12 しらび平
13:12の臨時便で下山する。
 
7/11 13:45 菅の台
朝はガラガラだったが、ほぼ満車になった菅の台の駐車場。
 
7/11 14:00 こまくさの湯
駐車場から最寄りの「こまくさの湯」。なんと、第2、第4水曜日が定休日だった。
 
7/11 14:15 こぶしの湯
3kmほど離れた駒ヶ根高原家族旅行村の「こぶしの湯」へ。
 
7/11 14:15 こぶしの湯
料金は610円だが、60歳以上のシニアは510円。いい湯でした。