木曽駒ヶ岳 写真集



木曽駒ヶ岳の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

2/28 君津→駒ヶ根→千畳敷〜木曽駒ヶ岳〜千畳敷〜駒ヶ根→君津

2/28 6:50 菅の台バスセンター
 
 
2/28 6:50 菅の台バスセンター
始発は8:15なのでバス停には誰も並んでいないが、我々が先頭にザックを置く。
 
2/28 7:45 菅の台バスセンター
7:45にチケット売場がオープン。この頃には長い行列が出来ていた。
 
2/28 7:50 チケット売場
菅の台〜しらび平〜千畳敷のバス&ロープウェイは往復で3,900円。
 
2/28 8:00 臨時便
行列が100人ほどになったので定刻15分前に臨時便が出発した。我々は1番乗り。
 
2/28 8:30 しらび平
菅の台から30分でロープウェイ山麓駅・しらび平に到着。新雪が5〜10cm積もっている。
 
2/28 8:30 しらび平駅
ロープウェイ山麓駅の標高は1,662m。
 
2/28 8:40 しらび平駅
古川さん父娘。裕野ちゃんはもうすぐ高校生!
 
2/28 8:43 臨時便
始発は9:05だが、8:45に臨時便が出た。
 
2/28 8:45 ゴンドラ
標高1,662mのしらび平〜2,612mの千畳敷まで標高差950mを7分30秒で結ぶ。標高も標高差も日本一の「中央アルプス駒ヶ岳ロープウェイ」。
 
2/28 8:55 千畳敷
日本最高所駅「千畳敷」。前回の山行は日本最高所野天風呂だった。
 
2/28 8:55 -7.5℃
この時期にしてはかなり気温が高い。今年は暖冬だ!
 
2/28 9:15 ホテル千畳敷
これも日本最高所の「ホテル千畳敷」。ここでアイゼンを着け、出発準備をする。
 
2/28 9:15 駒ヶ岳神社
 
 
2/28 9:15 トレース
千畳敷(2,612m)から乗越浄土(2,870m)まで標高差250mのトレース。上部に2人、下部に2人の登山者が見える。乗越の左側は宝剣岳(2,931m)。
 
2/28 9:15 トレース
ルートは次第に傾斜がきつくなり、乗越浄土直下は相当な急斜面だ。滑落事故も多発していると県警山岳救助隊の方から脅された。BR> 
2/28 9:20 立入禁止
千畳敷カール上部は「雪崩の巣」なので、冬期は立入禁止!
 
2/28 9:20 登山者
続々と登る登山者の列。
 
2/28 9:25 出発前の記念撮影
 
 
2/28 9:25 出発前の記念撮影
 
 
2/28 9:35 千畳敷カール
雪崩の危険のあるカール底を迂回して乗越浄土への登りにかかる。
 
2/28 9:35 乗越浄土へ
大勢の登山者が列をなして登っていく。
 
2/28 9:40 宝剣岳
 
 
2/28 10:00 急斜面
傾斜は次第にきつくなり、休憩するにも足場を固める必要がある。半分ほど登ったところ。
 
2/28 10:00 一休み
余裕の裕野ちゃんとへろへろのお父さん。
 
2/28 10:00 急斜面
ここから先はさらに傾斜がきつくなるので、滑落しないように慎重に登る。
 
2/28 10:10 トレース
このあたりのトレースはかなり幅広になっている。
 
2/28 10:15 佳境
このあたりが最も急傾斜になっている。
 
2/28 10:15 最大傾斜
表面の雪は柔らかいが、下の方は固くてピッケルが刺さりにくい。
 
2/28 10:30 アイスバーン
 乗越浄土の直下はアイスバーンになっているので、緊張して通過する。
 
2/28 10:30 無事通過
急斜面とアイスバーンを無事通過して乗越浄土に到着。
 
2/28 10:30 乗越浄土
広い鞍部になっている乗越浄土(2,870m)。風が強い。後方は中岳(2,925m)。
 
2/28 10:30 乗越浄土
ここもアイスバーンでアイゼンの爪はほとんど刺さっていない。
 
2/28 10:30 乗越浄土
ここもアイスバーンでアイゼンの爪はほとんど刺さっていない。
 
2/28 10:30 乗越浄土
青い屋根が宝剣山荘、赤い屋根が天狗荘。宝剣山荘は1階部分が雪に埋もれている。
 
2/28 10:45 乗越浄土
宝剣山荘前から乗越浄土と和合山。
 
2/28 10:45 エビの尻尾
稜線に建つ宝剣山荘の西側(風上)には「エビの尻尾」がびっしり。
 
2/28 10:45 エビの尻尾
稜線に建つ宝剣山荘の西側(風上)には「エビの尻尾」がびっしり。
 
2/28 10:50 天狗岩
宝剣岳の岩峰「天狗岩」。
 
2/28 10:50 中岳へ
宝剣山荘の裏手をまいて中岳に向かう。
 
2/28 10:50 中岳へ
宝剣山荘の裏手をまいて中岳に向かう。
 
2/28 11:00 中岳直下
クラストした中岳直下を登る。後ろは宝剣岳。
 
2/28 11:00 乗越浄土と宝剣岳
 
 
2/28 11:05 木曽駒ヶ岳
中岳から木曽駒ヶ岳と駒ヶ岳頂上山荘。
 
2/28 11:10 中岳からの下り
 
 
2/28 11:15 中岳
頂上山荘付近から中岳。
 
2/28 11:15 駒ヶ岳頂上山荘
 
 
2/28 11:15 駒ヶ岳頂上山荘と駒ヶ岳
 
 
2/28 11:30 駒ヶ岳山頂
広々とした斜面の駒ヶ岳山頂(2,956m)。
 
2/28 11:30 山頂直下
山頂直下はクラストした固い雪と柔らかい雪が入り交じっている。
 
2/28 11:35 登頂
 
 
2/28 11:35 登頂
 
 
2/28 11:35 駒ヶ岳山頂
山頂の駒ヶ岳神社は半ば埋もれている。
 
2/28 11:40 最高地点で記念撮影
 
 
2/28 11:40 駒ヶ岳山頂
 
 
2/28 11:40 駒ヶ岳山頂
 
 
2/28 11:45 下山開始
 
 
2/28 11:45 稜線
駒ヶ岳山頂から宝剣岳(2,931m)と檜尾岳(2,728m)。
 
2/28 12:05 ランチ
頂上山荘前の窪みでランチ。山専ボトルのお湯でアツアツだ。
 
2/28 12:05 美味しいです!
 
 
2/28 12:15 山が好き
山頂で忘れたので、小屋の前で撮影。
 
2/28 12:40 クラスト
中岳からの下り、クラストしてキラキラ輝く雪面。
 
2/28 12:40 乗越浄土
 
 
2/28 12:55 乗越直下
アイスバーンだった乗越浄土直下の急斜面は立派なステップが切られていたので、安心して下れる。
 
2/28 13:15 下山
 
 
2/28 13:15 下山
急斜面を突破し、滑落の危険は無くなり一安心。
 
2/28 13:15 尻セード
お尻で滑ろうとするも、雪が柔らかすぎて滑らない。
 
2/28 13:20 千畳敷
 
 
2/28 13:20 行き倒れ?
 
 
2/28 13:20 下山パーティー
 
 
2/28 13:25 千畳敷から乗越浄土
 
 
2/28 13:25 千畳敷から乗越浄土
 
 
2/28 13:30 ホテル千畳敷
 
 
2/28 13:40 急斜面
千畳敷から乗越浄土へのトレース。傾斜が良く判る。
 
2/28 13:45 南アルプス
南アルプス方面は霞んでいて見えず。残念!
 
2/28 13:45 籠無し
籠を取り外したゴンドラ。冬期はゴンドラ1基を取り外して片肺運転をしている。電気代が嵩むと思うのだが・・・・
 
2/28 13:55 下山
予定より1本早い13:55の便に乗車。
 
2/28 14:05 籠
しらび平駅に取り外された籠が置かれていた。
 
2/28 14:10 下山バス
14:12のバスで菅の台に戻る。
 
2/28 15:05 こまくさの湯
下山後の温泉は菅の台の「こまくさの湯」。
 
2/28 16:00 駒ヶ岳
こまくさの湯から駒ヶ岳方面。
 
2/28 16:00 駒ヶ岳
こまくさの湯から駒ヶ岳方面。宝剣岳の下にホテル千畳敷が見える。