| |
|
1/10 6:25 夜明け前
高峰高原ホテル前から富士山と奥秩父の山並み。手前は小諸市街。
|
|
1/10 7:10 高峰高原ホテル
登山口の車坂峠前の高峰高原ホテル前の無料駐車場に駐車。公衆トイレは冬期閉鎖されていたので、ホテルでお借りした。
|
| |
|
1/10 7:15 車坂峠
黒斑山(2,404m)への登山口・車坂峠(1,973m)を出発。
|
|
1/10 7:15 車坂峠
黒斑山(2,404m)への登山口・車坂峠(1,973m)を出発。
|
| |
|
1/10 7:40 雪が無い
例年この時期には50〜100cmの積雪があるが、今年はなんと0〜10cm。
|
|
1/10 8:30 積雪
積雪は0〜10cmとこの時期としては極めて少ない。このあたりは比較的多く冬山っぽい。
|
| |
|
1/10 8:35 浅間山
避難小屋付近の樹間から山頂部が見える。
|
|
1/10 8:35 避難小屋
中にテントが張ってあった。反則だぞ!
|
| |
|
1/10 8:50 槍ヶ鞘
ここでシマシマの浅間山とご対面。気温は-11℃。
|
|
1/10 8:50 槍ヶ鞘
ここでシマシマの浅間山とご対面。気温は-11℃。
|
| |
|
1/10 8:50 槍ヶ鞘
ここでシマシマの浅間山とご対面。気温は-11℃。
|
|
1/10 9:00 夏道
トーミの頭直下では夏道が露出している。
|
| |
|
1/10 9:10 トーミの頭
トーミの頭(2,325m)に到着。後ろのピークが今日の目的地・黒斑山(2,404m)。
|
|
1/10 9:10 浅間山
トーミの頭から浅間山。厳密には見えているのは第二外輪山の前掛山で、浅間山はその奥にある。
|
| |
|
1/10 9:10 第一外輪山
トーミの頭から「黒斑山」「蛇骨岳」「仙人岳」「鋸岳」と続く第一外輪山。
|
|
1/10 9:10 前掛山
前掛山への登山道が白い筋になって見える。
|
| |
|
1/10 9:10 トーミの頭
|
|
1/10 9:10 トーミの頭
|
| |
|
1/10 9:10 トーミの頭から富士山
|
|
1/10 9:25 監視装置
活発な活火山・浅間山を監視するカメラと警報用サイレン。
|
| |
|
1/10 9:30 黒斑山
黒斑山(2,404m)に登頂。気温-6℃。
|
|
1/10 9:30 黒斑山
黒斑山(2,404m)に登頂。気温-6℃。
|
| |
|
1/10 9:45 大人気
休日で晴天に恵まれたので、大勢の登山者が登ってくる。
|
|
1/10 10:00 霧氷
|
| |
|
1/10 10:05 槍ヶ鞘
トーミの頭から槍ヶ鞘。避難小屋も見える。中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプスは雲に隠れている。
|
|
1/10 10:05 トーミの頭
|
| |
|
1/10 10:05 ツーショット
トーミの頭で浅間山とツーショット。
|
|
1/10 10:55 中コース
とても1月とは思えない光景。5月の春山みたいだ!
|
| |
|
1/10 11:10 ビジターセンター
黒斑山から1時間25分で下山完了。ここの駐車場も登山者に開放されている。
|
|
1/10 11:10 休館
開いているはずのビジターセンターは「都合により休館」していた。「トイレ・食事は高峰高原ホテルをご利用下さい」とある。
|
| |
|
1/10 11:15 車坂峠
出発点の車坂峠(1,973m)は、群馬県吾妻郡嬬恋村と長野県小諸市の間にある。
|
|
1/10 11:15 噴火警戒レベル2
去年の1月はレベル1で前掛山までOKだったが、今は麓の賽の河原まで。
|
| |
|
1/10 11:15 終了
高峰高原ホテル前の駐車場に到着。お疲れさまでした!
|
|
1/10 12:10 あぐりの湯こもろ
小諸市内の温泉施設「あぐりの湯こもろ」。浅間山の展望が良く、露天風呂からも浅間山の大展望がある。
|
| |
|
1/10 13:00 お疲れさま!
入浴後、あぐりの湯の食事処で昼食。窓から浅間山が見える。
|
|
1/10 13:05 いただきます
今日のランチは「ざるそば大盛り」。
|