双子山




「双子山」の写真です。画像をクリックすると大きな写真になります。

3/5 5:40 足柄サービスエリア
東名・足柄SAで仮眠(2:00〜5:00)したが、停電工事中でコンビニとトイレ以外は閉まっていた。
 
3/5 5:50 絶景
足柄SAからの富士山も素晴らしい!
 
3/5 7:25 太朗坊
富士山スカイライン「太郎坊洞門」西側のスペースに駐車。5〜6台駐車可だが、この日は2台のみ。周辺に雪はほぼ無し。
 
3/5 7:25 出発
今回同行の高橋さん。テレマークスキーで登る予定だったが、雪が無いのでスノーシューを担いで行く。ヘルメットにはカメラを装着。
 
3/5 7:30 通行止
御殿場口新五合目に通じる県道152号線は冬期通行止。
 
3/5 7:30 太郎坊
現在地の標高は1,300m。
 
3/5 7:30 車道歩き
五合目まではルートの明確な車道を行く。雪は全然ない。
 
3/5 7:35 慰霊碑
5分ほど登ると、1966年3月5日に墜落した英国BOAC機の遭難者慰霊碑があった。乱気流で空中分解して太郎坊付近に墜落し、乗員乗客124名全員が死亡した。
 
3/5 7:40 慰霊碑
気象庁富士山測候所への交代登山や勤務中に殉職した職員の慰霊碑。BOAC慰霊碑の傍にある。
 
3/5 7:40 雪なし
10分ほど登ったが、まだ雪は出てこない。
 
3/5 7:50 アイゼン装着
20分ほど登ると雪道になり、一部凍結しているのでアイゼンを装着する。
 
3/5 8:00 断続的
ずっと雪道と思いきや、路上の雪は断続的で雪の無いところはアイゼンでは歩きにくい。
 
3/5 8:15 御殿場口新五合目
45分で標高1,440mの御殿場口新五合目に到着。
 
3/5 8:15 五合目
富士山(3,776m)と宝永山(2,693m)。左の2つのコブが今回登る双子山(別名・二ツ塚・1,929m)。
 
3/5 8:15 新五合目
 
 
3/5 8:15 案内看板
 
 
3/5 8:15 ここから登山道
 
 
3/5 8:15 高橋さん
失礼ながらあまり登山者らしく見えない。
 
3/5 8:15 通行禁止
冬期は通行止なので、自己責任で登る。登山はすべて自己責任だが・・・
 
3/5 8:20 登山道
2週間前の暖かい大雨でえぐれてしまった登山道。雪のあるところを選んで登る。
 
3/5 8:25 登山道
積雪は5〜10cm。3月とはいえこれほど少ないとは期待はずれだ。
 
3/5 8:30 登山道
富士山を正面に見ながら大石茶屋を目指す。
 
3/5 8:35 道標
 
 
3/5 8:40 大石茶屋
5合目から約20分で1,480mに建つ大石茶屋に到着。
 
3/5 8:40 大石茶屋
5合目から約20分で1,480mに建つ大石茶屋に到着。
 
3/5 8:40 双子山
双子山は二ツ塚とも呼ばれ、下塚(1,804m)と上塚(1,929m)の二つのピークがある。
 
3/5 8:40 2ショット
 
 
3/5 8:45 4ショット
右から富士山、宝永山、上塚、下塚。
 
3/5 9:00 双子山
 
 
3/5 9:00 富士山と宝永山
 
 
3/5 9:25 高橋さん
 
 
3/5 9:25 下塚、上塚、宝永山
 
 
3/5 9:35 下塚を登る登山者
 
 
3/5 9:35 休憩
この頃からガスが出てきた。
 
3/5 10:05 下塚
上塚の頂上付近から下塚を見下ろす。鞍部には丸い池が出来ている。
 
3/5 10:15 上塚の最高地点
 
 
3/5 10:30 高橋さんも登頂
 
 
3/5 10:35 登頂
 
 
3/5 10:40 下山
今日はここまで。記念写真を撮って下山。
 
3/5 10:40 下山
今日はここまで。記念写真を撮って下山。
 
3/5 11:25 デブリ?
五合目付近のデブリと思われる雪の塊。
 
3/5 11:25 大石茶屋
 
 
 
3/5 11:30 ボーダー
 
 
3/5 11:50 五合目
通行止なのに、どこから進入してきたのか?数台の軽四駆が来ていた。
 
3/5 12:00 ランチ
バスの待合所でランチ休憩。「山専」テルモスのお湯でカップ麺を作る。
 
3/5 12:10 山専ボトル
最近買った高性能テルモス「山専ボトル」。湧かしてから約12時間経っていたが、カップ麺もコーヒーも充分いけた。
 
3/5 12:55 太郎坊
 
 
 
3/5 12:55 太郎坊
 
 
3/5 13:40 御胎内温泉
山麓の御胎内温泉で汗を流す。なかなか立派な施設だが、入浴料は500円とお安い。
 
3/5 13:40 御胎内温泉
山麓の御胎内温泉で汗を流す。なかなか立派な施設だが、入浴料は500円とお安い。