西穂高岳 写真集



西穂高岳の写真です。写真をクリックすると大きな写真になります。

3/9 君津→足立→松本→新穂高温泉→西穂高口〜西穂山荘〜独標〜西穂山荘

3/9 6:45 新穂高温泉
新穂高温泉の登山者用駐車場。無料なので嬉しい。気温2℃と異様に暖かい。
 
3/9 6:45 仮設トイレ
工事のためトイレが撤去されており、立派な仮設トイレが設置されていた。個室は暖房付きで快適!
 
3/9 6:50 ピーカン
駐車場から笠ヶ岳の稜線。今日はピーカンだ!
 
3/9 7:20 工事中
バス停、観光案内所、トイレ等があった場所は工事中だった。
 
3/9 7:25 工事中
恵橋の架替工事が行われている。キャラクターは「おこじょ」か?
 
3/9 7:25 新穂高ロープウェイ
駐車場から1分ほどで新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」に到着。手前は「ホテル穂高」。
 
3/9 7:30 新穂高ロープウェイ
新穂高ロープウェイは日本初の二階建てゴンドラ。駅舎の開門は8:45なのでザックを置いて待機。
 
3/9 8:10 待ち行列
次第に登山者が増えて来た。開門前なので隣の「ホテル穂高」でトイレを貸してもらった。
 
3/9 8:40 開門
10分早く8:35に開門。まずはチケットを買う。
 
3/9 8:45 チケット
往復2,800円+荷物代300円×2で合計3,400円。
 
3/9 8:55 待合室
始発前の待合室は登山者でいっぱいだ。
 
3/9 8:55 第1ロープウェイ
新穂高温泉駅(1,117m)〜鍋平高原駅(1,305m)までの標高差188mを4分で結ぶ第1ロープウェイ。ゴンドラは45人乗り。
 
3/9 9:05 鍋平高原
第2ロープウェイに乗り継ぐために「しらかば平駅」へ
 
3/9 9:05 ビジターセンター「山楽館」
 
 
3/9 9:05 しらかば平駅
 
 
3/9 9:05 アルプスのパン屋さん
おいしそうなパン屋さんだが、先を急ぐので・・・・
 
3/9 9:15 第2ロープウェイ
しらかば平駅(1,308m)〜西穂高口駅(2,156m)までの標高差845mを7分で結ぶ第2ロープウェイ。2階建てゴンドラの定員121人。
 
3/9 9:20 槍ヶ岳
ゴンドラから槍ヶ岳、大喰岳、中岳。
 
3/9 9:25 2階建ゴンドラ
新穂高とスイス、世界に2つしかない2階建ゴンドラ。通算1,036mの標高差も日本一。
 
3/9 9:30 -3℃
西穂高口駅の温度計は-3℃。この時期としてはずいぶん暖かい。
 
3/9 9:30 日本一高いポスト
西穂高口駅には常設としては日本一高いところにある郵便ポストがある。(富士山頂ポストは夏期のみ)
 
3/9 9:30 山びこポスト
これが日本一高いポスト。夏期は屋外にあるようだが・・・・
 
3/9 9:45 ポストカード
日本一高いポストからポストカードを投函。Top of Europe・ユングフラウヨッホ駅(3,454m)みたいだ。
 
3/9 9:45 展望台
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で二つ星に選ばれた、西穂高口駅の展望台。ここは観光客の世界!うしろは名山・笠ヶ岳(2,897m)。
 
3/9 9:45 焼岳
展望台から名山・焼岳(2,455m)。
 
3/9 9:45 白山
加賀の名山・白山(2,702m)は富士山、立山とともに日本三霊山とされる。
 
3/9 9:45 パノラマ
西穂高口駅展望台からのパノラマ。左から白山、笠ヶ岳、抜戸岳、双六岳、樅沢岳。
 
3/9 9:50 槍ヶ岳
展望台から槍ヶ岳。稜線の雪煙が強風を示している。
 
3/9 9:50 西穂高岳
西穂高口駅展望台から西穂高岳。このアングルはカッコ良い!
 
3/9 9:50 にしほくん
展望台の「にしほくん」と西穂高岳。
 
3/9 9:55 記念撮影
「 にしほくん」とスリーショットで記念撮影は岳のポーズ!
 
3/9 10:00 雪の回廊
3m超の雪の中に作られた雪の回廊。
 
3/9 10:00 登山届
駅舎の出口にある登山届出箱に計画書を投函。
 
3/9 10:15 展望台
雪の回廊から展望台。
 
3/9 10:20 出発
雪の回廊を通って出発。気温-2℃。
 
3/9 10:25 西穂高岳
西穂高口駅付近から西穂高岳。中央が山頂。
 
3/9 10:25 槍ヶ岳
西穂高口駅付近から槍ヶ岳。右は大喰岳、中岳。
 
3/9 10:25 トレース
トレースはしっかり付いており、雪質も腐っていてラッセルは無し。
 
3/9 10:35 西穂高岳
西穂高岳、ピラミッドピーク、独標。
 
3/9 11:10 急登
西穂山荘まで急登が続き、フリースを脱いでも汗をかいてしまった。
 
3/9 11:25 西穂山荘
西穂高口駅から1時間10分で今日の幕営地・西穂山荘に到着。
 
3/9 11:25 西穂山荘
西穂山荘は西穂高岳から焼岳に至る稜線上にあり、展望抜群のロケーションだ!
 
3/9 11:25 雪だるま
山荘前には巨大な雪だるまが・・・・
 
3/9 11:30 西穂山荘
北アルプスでは珍しい通年営業の西穂山荘。250人収容、1泊2食9,000円。1990年に火事で焼失し、再建された1992年夏に家族旅行で泊まった事がある。
 
3/9 11:30 テント場
山荘前のテント場。先客は5張ほど。
 
3/9 11:30 雪だるま
山荘前で巨大な雪だるまがお出迎え。「かまくら」と思っていたが、違った。
 
3/9 11:35 山荘内部
山荘の食堂棟にある受付で幕営の申し込み。幕営料は1人500円。
 
3/9 11:50 設営
設営前にスコップで平面を作る。
 
3/9 12:10 設営完了
外張のスカートに雪を被せて設営完了。気温0℃、異常に暖かい!雪は少し汚れており、水を2g背負ってきて正解!
 
3/9 12:45 長崎ちゃんぽん
ランチは味のマルタイ「長崎ちゃんぽん」。スーパーには置いてなくて、会社の売店で購入。
 
3/9 12:50 長崎ちゃんぽんナウ
 
 
3/9 13:10 テント場
テント場は正面に霞沢岳が聳える抜群のロケーション!
 
3/9 13:10 出発
独標までの稜線歩きに出発。
 
3/9 13:15 西穂山荘
西穂山荘全景。後ろは焼岳と乗鞍岳。
 
3/9 13:15 テント場
西穂山荘とテント場。
 
3/9 13:20 三つのピーク
左から西穂、ピラミッドピーク、独標。今回の目的地は独標。
 
3/9 13:25 独標へ
独標に続く稜線。左端が丸山。
 
3/9 13:25 丸山
丸山の山頂。後ろは笠ヶ岳。
 
3/9 13:30 上高地
丸山からは上高地が見下ろせる。向かいは霞沢岳(2,645m)。
 
3/9 13:30 独標へ
丸山から独標への登り。結構しんどい。
 
3/9 13:40 大斜面
独標手前の雪の大斜面。ホワイトアウトしたら怖い!
 
3/9 13:50 上高地
バスターミナルから大正池まで見える。
 
3/9 13:55 稜線
西穂高岳から焼岳まで続く稜線。
 
3/9 14:05 独標とピラミッドピーク
 
 
3/9 14:05 独標
1967年、松本深志高校の生徒11名が落雷で亡くなった独標。直下の斜面は見た目よりもスリリング!
 
3/9 14:15 独標直下
独標直下の急斜面を登る。
 
3/9 14:20 西穂独標
山荘から1時間15分で独標(2,701m)に登頂。
 
3/9 14:20 西穂高岳
独標からピラミッドピークと西穂高岳。右奥は奥穂高岳。
 
3/9 14:20 穂高
左から西穂高岳、奥穂高岳、前穂高岳。
 
3/9 14:20 独標
 
 
3/9 14:20 独標
 
 
3/9 14:25 パノラマ
笠ヶ岳、ピラミッドピーク、西穂高岳、奥穂高岳。
 
3/9 14:25 パノラマ
ピラミッドピーク、西穂高岳、奥穂高岳、吊尾根、前穂高岳。
 
3/9 14:25 上高地
独標から上高地と霞沢岳。
 
3/9 14:25 上高地
河童橋からバスターミナルまでの上高地核心部。
 
3/9 15:00 シュカブラ(風紋)
 
 
3/9 15:00 シュカブラ(風紋)
 
 
3/9 15:10 稜線
広い稜線を西穂山荘まで下る。ホワイトアウトしたらアウトな地形。
 
3/9 15:30 西穂山荘
西穂山荘に到着。独標から45分だった。
 
3/9 15:30 西穂山荘
山荘に向かってシリセードする聖。
 
3/9 15:50 シリセード
 
 
3/9 15:55 雪だるま
 
 
3/9 15:55 トイレ
山荘裏手の外トイレはとってもワイルド!
 
3/9 16:15 西穂高岳
小屋の裏手から、西穂高岳、ピラミッドピーク、独標が良く見える。
 
3/9 16:15 テント場
テントは全部で12張になった。
 
3/9 16:15 幕営日和
-2℃と暖かく、ピーカンの下最高の幕営日和!
 
3/9 16:35 アジ
いつものようにアジの桜干しを炙る。
 
3/9 16:35 かんぱ〜い
ちょっと贅沢なヱビスのさらに限定版「香り華やぐヱビス」はとても美味しい!
 
3/9 16:35 かんぱ〜い
ちょっと贅沢なヱビスのさらに限定版「香り華やぐヱビス」はとても美味しい!
 
3/9 16:40 焼きマシュマロ
アジと一緒にマシュマロを焼く。美味!
 
3/9 16:40 春いちご
見るからに春らしい「春いちご」。
 
3/9 17:45 日没
日が沈むと急に寒くなるが、それでも-4℃とぬるい!
 
3/9 17:45 日没
美しい日没。素晴らしい!
 
3/9 18:15 食材
今晩の食材。豚肉、白菜、春菊、しいたけ、シメジ、マイタケ、しらたき、豆腐、うどん、水。
 
3/9 18:45 完成
美味しい寄せ鍋の完成!
 
美味しいです!
 
 
3/9 19:20 シメはうどん
 
 

3/10 西穂山荘〜西穂高口→新穂高温泉→松本→足立→君津

3/10 4:20 残り汁
夜明け前の外気温-3℃と暖かく、昨夜の鍋の残り汁は凍っていない。
 
3/10 4:50 雑煮
昨夜の鍋の残り汁に冷凍・豚汁の具と餅を入れて雑煮を作る。
 
3/10 5:10 雑煮
美味しい雑煮の完成!
 
3/10 5:10 朝食
 
 
3/10 5:35 バニラヨーグルト
気温が高くてフローズンにはならなかったが、普通に美味しいLunaのバニラヨーグルト。
 
3/10 5:45 歯磨き
ちょっと人相が悪いが、よい子の歯磨き。
 
3/10 7:10 霞沢岳
どんより曇って残念なお天気。
 
3/10 7:10 出発
隊列を組んで出発するパーティー。
 
3/10 8:00 ブロック
なかなか立派な風避けブロック。
 
3/10 8:00 出発
ロープウェイの始発9:15に合わせて一斉に出発する泊まり客。
 
3/10 8:00 出発
我々も出発する。気温-3℃とぬるい!
 
3/10 8:00 出発
我々も出発する。気温-3℃とぬるい!
 
3/10 8:05 雪洞
小屋の裏手に「雪洞」を発見!
 
3/10 8:05 雪洞
なかなか快適そうな雪洞。
 
3/10 8:10 下山
 
 
3/10 8:45 西穂高口
山荘から45分で西穂高口駅に到着。小雪が降り出した。
 
3/10 8:55 営業案内
冬期の始発は9:15なのだが・・・・。
 
3/10 8:55 運転見合わせ
強風のため第2ロープウェイは始発から運転見合わせ。なんてこったい!
 
3/10 9:00 待合室
 
 
3/10 11:35 待合室
始発時刻から2時間20分経過。始発から止まっているので観光客はおらず、全員登山者で運休は想定内なので誰も騒がず、じっと待機。登山者は約80人。
 
3/10 12:10 絵画展
3時間経過。待合室の隣に展示されている地元中高生の絵画を観て暇つぶし。
 
3/10 12:10 最優秀賞
最優秀作品は高山市・東山中学校の「夏の夕暮れ」。
 
3/10 12:10 ・・・・
待ちくたびれた感いっぱいの人々
 
3/10 12:10 3時間経過
「13:00に試運転を行い、問題なければ運転開始」とのアナウンスがあり、明るい雰囲気になった待合室。
 
3/10 13:00 試運転
予告通りに試運転が始まった。帰れるかも?
 
3/10 13:10 まもなく運転開始
 
 
3/10 13:40 鍋平
ようやく第2ロープウェイが動き、第1ロープウェイに向かう登山者。
 
3/10 13:45 第1ロープウェイ
登山者を降ろすため、5分ピッチでピストン運転してくれた。ゴンドラには風対策用おもりが30kg×10個搭載されている。
 
3/10 14:00 新穂高温泉
今朝の雪でうっすら雪化粧した新穂高温泉。気温0℃。
 
3/10 14:00 登山者用駐車場
 
 
3/10 15:05 みどのロッヂ
"自称常連"の「みどのロッヂ」で遅い昼食。稲核地区の水殿ダムのそばにある。
 
3/10 15:10 猫いっぱい
みどのロッヂの食堂には猫の置物が多数!
 
3/10 15:25 ざる蕎麦と投汁(とうじ)そば
 
 
3/10 15:30 投汁そば
固ゆでのそばをラクロスのラケットのようなざるで野菜たっぷりの汁に入れて温め、汁と一緒に頂く。
 
3/10 15:30 投汁(とうじ)そば
投汁(とうじ)そばは信州・奈川の郷土料理。暖まって美味しい!
 
3/10 15:50 「ネコちゃん」と猫たち
 
 
3/10 16:05 竜島温泉
竜島温泉・せせらぎの湯で汗を流す。
 
3/10 16:45 風呂上がり
風呂上がりにはやはり牛乳でしょ!でも何故か「八ヶ岳乳業」。
 
3/10 17:00 用意周到!
 
 
3/10 17:35 10万キロ
塩尻北IC付近で10万キロに到達。7年で割ると14,286km/年。